【鎌倉 遊びスポット紹介】鎌倉中央公園 - 市民の憩いと活動の場①
観光 オリジナル

【鎌倉 遊びスポット紹介】鎌倉中央公園 - 市民の憩いと活動の場①

2022/09/27

広々として気持ちのいい公園です

鎌倉市山崎に【鎌倉中央公園】があります。
とても広い公園で市民の憩いの場ですよ。

入園するとすぐに「子供の森」があります。
立派な遊具や広々とした空間があります。
家族でお弁当を食べたり、遊んでいる姿をよく見かけます。

【鎌倉中央公園】には芝生のエリアが多数あります。
ピクニックにピッタリですね!
これからの季節はさらに入場者が増えていくのではないでしょうか。

こちらは「上池」です。
【鎌倉中央公園】には「上池」と「下池」という二つの池があります。
どちらも大きくて立派な池です。
特に「上池」はより大きく、端午の節句の時期には毎年池一面に鯉のぼりが掲げられています。
大量の鯉のぼりの光景は壮観です。
ずっと眺めていられます。

「上池」のほとりでこのような土壁を見つけました。
この土壁は、若手の植木職人たちによる「若宮会」という団体によって作られたそうです。
「若宮会」とは技術の向上や伝統の継承を目的としている団体です。
公園内の植木のお手入れもされているのでしょうか。

この土壁はコンクリートやモルタルなどを使用せずに、「版築(はんちく)」と呼ばれる工法で土だけで作られたそうです。
案内とともに展示されていました。
版築工法は古代から黄河流域で活用され、発達してきたそうですよ。
「若宮会」の伝統継承活動の成果報告と言えますね。
とても興味深かったです。

「上池」と「下池」を結ぶように「湿生花園」があり、湿地の植物や生き物を観察できます。
写真の奥の建物は「休憩舎」なので、のんびりとくつろげます。
平日に行くと写生をしている方々がとても多くいらっしゃいますよ。
この風景を描きたい気持ちはとてもよく分かります。

「庭園植物園」です。
ここでは生垣が円形に作られており、28種類もの草花を楽しめます。
花の咲く時期はまちまちですので、季節によって違った表情が楽しめます。
私が行った時は生垣に植えられている訳ではないのですが、彼岸花が咲いていました。
季節を感じられますね。

この植物園は(公財)かながわトラストみどり財団と、「木っこリーズ・サポート」や「樹楽会」といった公園サポーターと呼ばれる市民団体の協働で管理されているそうです。
先ほど「若宮会」のご紹介もしましたが、【鎌倉中央公園】では多数の市民団体が活動しています。
市民団体の活動の場として【鎌倉中央公園】は大きな役割を担っています。

続編の記事がありますので、ぜひあわせてご覧ください。
【鎌倉 遊びスポット紹介】鎌倉中央公園 - 市民の憩いと活動の場②

施設紹介

【鎌倉中央公園】
■住所:〒247-0066 神奈川県鎌倉市山崎1667
■電話番号:0467452750
■開園時間:8時30分~17時15分
■入場料:無料
駐車場あり(予約制)

アクセス

湘南モノレール湘南町屋駅から徒歩約12分

関連リンク

鎌倉中央公園

  • おすすめ記事

    茅ヶ崎市 木造住宅耐震改修促進事業補助金のご案内
    建築なんでも相談、無料個別耐震相談 茅ヶ崎市ホームページに木造住宅耐震改修促進事業補助金のご案内というお知らせが掲載されていました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、なんでも相談員の方がご自宅のお伺いして耐震相談を行う「個別相談」を受け付けている。 木造住宅耐震改修促進事業補助金のご案内|茅ヶ崎市 (city.chigasaki.kanagawa.jp) 木造住宅耐震改修促進事業補...
    2022/01/29
    お知らせ
    趣味 趣味を広げる!鶴嶺公民館で活動しているサークル・団体の紹介
    「何か新しいことを始めたい」「趣味を見つけたい」そんな方は、身近な公民館で趣味を広げてみませんか? 鶴嶺公民館では、様々なサークルや団体をが活動しています。 ・舞踊、ダンス ・書道、てんこく、茶道 ・語学 ・写真、絵画 ・パソコン ・料理 ・スポーツ、健康 ・音楽 ・福祉 ・育児、教育 ・麻雀、社会生活 など、幅広い活動が行われています。 会員を募集しているサークル・団体もあるので、興味がある方は...
    2023/03/14
    カルチャー
    【二宮 体験スポットレポ】二宮せせらぎ公園 - 穴場の癒しスポット!「かながわ花の名所100選」に選ばれた公園
    静かな公園で花に癒されてみてはいかがでしょうか。 今回は二宮町にあります【二宮せせらぎ公園】をご紹介します。 二宮せせらぎ公園は、豊かな自然に囲まれ、木道からハナショウブやアジサイなどを観賞しながら散策を楽しむことができる公園です。 園内の約半分は湿地となっており、梅雨時期にはハナショウブが見頃を迎えます。ハナショウブは「かながわ花の名所100選」に選ばれています! また、ハナショウブに対する薬剤...
    2022/06/28
    観光
    オリジナル
    葉山町 「はやまエシカルアワード 2023」優良事業者部門の受賞者を発表
    概要 令和5年3月10日、葉山町は「はやまエシカルアワード 2023」の優良事業者部門において、輝かしい功績をあげた事業者を発表・表彰した。 葉山町では令和 4年6月から、産官民連携で社会的課題の解決のために、環境/人/社会/地域に配慮した「エシカルな行動」を広めていくプロジェクト「はやまエシカルアクション」を行っており、エシカルアクションをさらに推進及び町内でのエシカルな活動の促進を図ることを目...
    2023/03/20
    カルチャー
    ニュース
    暮らし
    SDGs
    公式SNS