観光スポット

観光スポット

【茅ヶ崎 観光スポットレポ】氷室椿庭園 - 200種以上の椿が見られる貴重な庭園!見頃は例年3月中旬頃
早咲き遅咲きのいろいろな種類の椿 茅ヶ崎駅南口から20分程歩くと、閑静な住宅街の中に現れるのが「氷室(ひむろ)椿庭園」。 園内には200種以上の椿が育てられており、静かにお散歩をする地元の方々がいたり、貴重な椿を鑑賞しに遠方から遥々訪れる方々がいます。 【氷室椿庭園について】 三井不動産の元副社長である氷室 捷爾さん・花子さんご夫妻の庭園が、茅ヶ崎市へ寄贈され、平成3年10月に開園しました。 広さ...
2023/02/15
観光
オリジナル
【小田原 観光スポットレポ】小田原漁港 - 駅から徒歩5分!海の幸、港町を満喫できる穴場スポット
都内から日帰りで行ける近場の漁港 JR小田原駅のお隣、早川駅の小さな駅舎を出て少し歩くと、目の前に海が広がっています。 相模湾の西部、早川河口右岸に位置する小田原漁港。 元は陸地であった場所を掘込み式で整備した全国でも珍しい漁港となっており、漁船が多く入港しています。 この辺は、漁港で獲れた新鮮なお魚が食べられる飲食店や、水産物のお土産物屋さん、釣船の船宿などがあり観光客で賑わう人気スポット。 筆...
2022/12/25
観光
オリジナル
【茅ヶ崎 観光スポットレポ】高砂緑地 - 街の喧騒から離れて、歴史に触れて自然を感じるスポット
茅ヶ崎ゆかりの人物「川上音二郎」さんの別荘があった場所 「茅ヶ崎」と言えば、ビーチがあってサザンオールスターズの聖地で、明るく賑やかなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、茅ヶ崎の中でも一味違う雰囲気を楽しめる場所、『高砂緑地(たかすなりょくち)』。 茅ヶ崎駅南口から、海に向かって高砂通りを5分程。この辺りは、明治時代を中心に文化人や要人の別荘地だった歴史を持ってい...
2022/10/09
観光
オリジナル
日本ふるさと百景 ★「神奈川編3」【10月25日(月) 17:08〜放送】
概要 10月25日(月)にTOKYO MXで日本ふるさと百景 ★「神奈川編3」が放送されます。 四季の移ろいとともに、めまぐるしくその表情を変える美しき日本の姿。各地に残るふるさとの原風景を訪ねます。 東京に次ぎ、第2位の約900万人の人口を有する神奈川。 みなとみらい、山下公園を中心とした横浜、歴史的建造物の多い箱根、鎌倉、サーファーなどのメッカ湘南などバラエティーに富んでいます。神社や美術館、...
2021/10/23
エンタメ

おすすめ記事

平塚市 「ららぽーとバーゲン」ららぽーと湘南平塚 2022年7月1日(金)スタート!
2年ぶりの「ららぽーとバーゲン」 PR TIMESに【三井ショッピングパーク ららぽーと 全国17施設共通 】最大92%OFF!約1460店舗が参加!「ららぽーとバーゲン」が約2年ぶりに戻ってきた!2022年7月1日(金)スタート!という記事が掲載されていました。 「ららぽーとバーゲン」は、新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年より「マナーバーゲン」に名称を変更し、来館分散企画や先行セールを...
2022/06/18
お知らせ
茅ヶ崎市 茅ケ崎駅南口駅前広場 平和都市宣言・核兵器廃絶平和都市宣言・交通安全都市宣言標語板撤去について
老朽化に伴い、標語板の撤去工事を行います 茅ヶ崎市ホームページに茅ケ崎駅南口駅前広場 平和都市宣言・核兵器廃絶平和都市宣言・交通安全都市宣言標語板撤去についてという記事が掲載されていました。 茅ケ崎駅南口駅前広場の平和都市宣言・核兵器廃絶平和都市宣言・交通安全都市宣言標語板は老朽化が進み、修繕しても台風等の悪天候時に板面の飛散の可能性があるなど安全性を保つことができないことから、撤去することとなり...
2022/06/17
お知らせ
逗子市 避難について
日頃から避難行動や避難場所を確認しよう 逗子市ホームページに避難についてという記事が掲載されていました。 避難とは「難」を「避」けることであり、安全を確保することです。行政が指定した避難場所への立退き避難だけが避難行動ではありません。 自宅が安全な場合には、自宅にとどまり、屋内での安全確保も避難の一つで、事前にご自宅が危険区域であるかを確認しておくことも大切です。また、安全な親戚や友人宅も避難場所...
2022/06/24
お知らせ
藤沢市 令和4年度「藤沢マイスター」を募集!!
応募期間は2022年6月20日(月)~7月20日(水)まで 藤沢市のホームページに、「藤沢市マイスター事業」という記事が掲載されていました。 藤沢市では、極めて優れた技能を持ち、市民生活や産業の発展を支える技能者・技術者を「藤沢マイスター」として認定し、その仕事と技を知ってもらう様々な活動をしています。本年度も、事業の中心となる「藤沢マイスター」の募集を行います。 応募資格は、市内在住、もしくは主...
2022/06/21
お知らせ
公式SNS