【鎌倉 グルメレポ】鎌倉するがや 本店 - 兵隊さんに評判の「長谷の大福餅」と「鎌倉どら焼」、 地域に愛され続ける昭和12年創業の老舗和菓子店
湘南探検記 グルメレポ 鎌倉市

【鎌倉 グルメレポ】鎌倉するがや 本店 - 兵隊さんに評判の「長谷の大福餅」と「鎌倉どら焼」、 地域に愛され続ける昭和12年創業の老舗和菓子店

2023/02/27

もちもちの塩大福をはじめ、シンプルな材料で丁寧に作られた和菓子が並ぶ超老舗

今回は、昭和12年12月12日に創設し、今年で創業85年を迎える、長谷の和菓子屋さんをご紹介します。

鎌倉するがや本店は、長谷観音で有名な長谷寺を背にして、下馬四ツ角の交差点に向かう途中、鎌倉最古の神社といわれている甘縄神明神社のすぐ近くにあり、「塩大福」の上り旗が目印です。

こぢんまりとした店内には、美味しそうな和菓子が並んでいます。

塩大福、ありました!
大福といえば丸い形を想像しますが、鎌倉するがや本店の名物「塩大福」は、筒のような形をしています。

この塩大福、かつては「長谷の大福餅」と呼ばれ、戦前から兵隊さんに評判で、訓練帰りのおやつとして飛ぶように売れたそうです。

画像出典:鎌倉するがや

 

お餅が柔らかくて、豆の程よい塩味とあんこの優しい甘さが絶品。
これは、時代を問わず飛ぶように売れるわけです。

その日のうちにいただく柔らかな塩大福は、ネット販売をしておらず、今もなお鎌倉するがや本店の一番人気です。

 

他にも、美味しそうな和菓子がたくさん並んでいました。

栗蒸し羊羹
栗、こしあん、小麦粉、片栗粉、砂糖という、シンプルな材料で丁寧に作られています。
羊羹の上に、大きな栗がたくさん乗っていますよ。

 

ふまんじゅう

笹の香りと「ふ」の食感を楽しめます。

 

栗もち
求肥生地に、こしあんと柔らかい栗が包まれています。

熱々の緑茶と一緒にいただきたいですね。

 

定番のみたらしだんごよもぎだんご

照りのある、みたらしの甘塩っぱいとろみがもちもちのだんごに絡む、日本を代表する甘味です。

 

するがやのもう一つの看板商品は、鎌倉どら焼きです。

通称「鎌どら」と呼ばれ、昔ながらの栗どら焼きから、斬新なクルミ&キャラメルあんどら焼きまで色々な種類があります。

「鎌倉どら焼」は、鎌倉商工会議所で鎌倉推奨品として認定されています。

初代が静岡出身なので、「するがや」という名にしたそうです。
昔はパンも扱っていて、給食のパンも作っていたそうですよ。

現在は、三代目に継承され、鎌倉するがや本店を二代目の惠美子さんが守り、三代目は長谷の駅前で「焼きたて どら焼」の店頭実演販売もしています。

 

戦前から大切に継承された、伝統の味をぜひ味わって見てください。

丁寧に作られた味わい、そして二代目惠美子さんと三代目店主の笑顔を通して、長い時を超えて愛されてきた理由を感じました。

色々な和菓子があって選ぶのに迷いますが、塩大福はどうぞお見逃しなく。

店舗紹介

【鎌倉するがや 本店】
■住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1-11-21
■電話番号:0467-22-1886
■営業時間:9:30~18:30
■定休日:水曜日

【するがや 長谷駅前店】
■住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-14−11
■電話番号:0467-22-8755
■営業時間:11:00~17:00

アクセス

【鎌倉するがや 本店】
江ノ電 長谷駅から 徒歩5分

【するがや 長谷駅前店】
江ノ電 長谷駅 目の前

関連リンク

鎌倉するがや 本店 | ホームページ

おすすめ記事

【鎌倉 グルメレポ】鳳梨 - お肉が美味しい、昔ながらの雰囲気を残した小町通りのローカルな焼肉屋さん 
肩肘張らず、美味しい焼肉をほおばる幸せ 鎌倉小町通りには観光の方がたくさん訪れるので、主にお土産店や観光客向けのお店が軒を連ねています。 そんな中、小町通りを一つ曲がったところに、昔ながらのローカルな焼肉屋さん鳳梨があります。 老舗の焼肉屋さんだった店舗をそのまま活かした、アットホームな雰囲気の焼肉屋さんです。 テーブル席と座敷がありますよ。 各テーブルに直火式の無煙ロースターが設置されています。...
2023/09/30
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】café 茶るら - 大船とボリビアを繋ぐアットホームなカフェ。地元民が集う憩いの場
地元民が憩うカフェ 今回訪れたのは、大船駅笠間口から徒歩6分ほどにある「café 茶るら」さん。 店長の竹田さんは、遥か南米の国ボリビアでJICA隊員として活動されていました。 公用語であるスペイン語「charlar(お喋り)」からとったという店名にぴったりの、地域の方が集う憩いの場となっています。 メニューはドリンク、ケーキ、パフェの他、食事メニュー(サンドイッチなど)があり、どれもリーズナブル...
2023/09/24
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】朝食屋/腸食屋 COBAKABA - 一日の計は朝ごはんにあり
おはよう、かまくら そんな看板に迎えられ1日の始まりを、身体に染み渡る朝ごはんで迎える。 この上もない幸せを噛み締めながら、今日はどんな1日にしてみよう、と活力いっぱいになる朝ごはんの魔法にかけられて来ました。 鎌倉駅から2、3分にあるお店は、朝の9時近くでも席の8割ほどが埋まっていました。 店内は通りに面して広く窓がとってあり明るく、朝日に照らされた街路樹などの緑も目に優しく映ります。朝の鎌倉の...
2023/09/23
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入
七里ガ浜がはじけた!  忘れられない2023年の夏 毎年盛大に行われる七里ガ浜の夏祭りには、多くの人が詰めかけます。 コロナ禍で2年ほど中止となったものの、昨年2022年には「おかえり」をテーマに感染対策を強化し、例年より縮小して再開されました。 そして今年2023年は「はじける」をテーマに、七里ガ浜自治会と地域の住民による第46回七里ガ浜夏祭りが盛大に開催されました。   子ども達にと...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
公式SNS