【葉山町】葉山町の確定申告書提出方法が2025年から変更!収受印廃止でポスト投函式に

2025年(令和7年)1月より、確定申告書の提出方法が大きく変わることになった。国税庁は確定申告書等の控えへの収受日付印の押なつを行わないこととし、これに伴い葉山町でも新たな提出方法が導入される。
葉山町役場では、2025年2月3日から3月17日までの開庁時間内に限り、作成済みの確定申告書の提出を受け付けている。
新しい提出方法のポイント
- 役場1階税務課向かいに確定申告書提出用ポストと作業台を設置
- 提出のみの場合は番号発券不要
- 控えへの収受印は廃止
- 提出用と控えを分けて、提出用を専用封筒に入れポストへ投函
受付期間
- 期間:2025年2月3日(月)~3月17日(月)
- 場所:葉山町役場1階税務課
- 時間:開庁時間内(8時30分~17時00分)のみ
注意事項
- 3月18日以降は町での受付不可
- 窓口での申告書チェックや書き方指導は実施していない
- 確定申告書の控えは自身で保管が必要
- e-Taxの利用や税務署への郵送提出を推奨
相談窓口
- 国税局電話相談センター:0570-00-5901(平日8時30分~17時)
- 鎌倉税務署:0467-22-5591(自動音声の案内に従って1を押す)
関連リンク
筆者のコメント
確定申告の時期が近づいてきたが、今回の変更は私たち湘南エリアの住民にとって大きな変化となりそうだ。
特に共働きの家庭では、平日の確定申告提出のための時間確保が課題だったが、ポスト投函式の導入により、待ち時間なく手続きができるようになる点は評価できる。
ただし、控えの保管や提出記録の管理は自己責任となるため、スマートフォンで提出時の写真を撮るなど、各自で工夫が必要になりそうだ。
子育て世代の方々も多い葉山町だが、e-Taxの利用も検討してみてはどうだろうか。自宅でゆっくりと確定申告の作業ができ、デジタルでの記録保管も可能だ。