【葉山町】町は「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」9/11締結
ニュース 葉山町

【葉山町】町は「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」9/11締結

2023/09/14

鹿島建設株式会社と葉山町、および葉山町漁業協同組合は「藻場(もば)の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」を締結した。

葉山町沿岸は、2016年頃から魚介類の産卵・生息・生育の場、ならびに水質浄化等、多面的な機能を有する藻場の減退が進んでいるのが現状だ。

鹿島建設株式会社は、藻場の保全・再生に繋がる、全国各地域に生育する固有の大型海藻類を年間を通じて生産できる技術を保有している。

葉山町沿岸域でも本技術を活用し、当地域から採取・保存・培養したアラメやカジメの種苗を用いた藻場の再生試験を、葉山町漁業協同組合の協力のもと進めていくようだ。

協定について

1.藻場の保全・再生に関すること
2.藻場の保全・再生による漁業資源の増殖に関すること
3.上記2項目の周知啓発・教育に関すること

協定調印式概要

日時:2023年9月11日(月) 16時〜16時45分
場所:鹿島建設株式会社技術研究所
出席者:
葉山町長 山梨 崇仁
葉山町漁業協同組合 代表理事組合長 角田 正美
鹿島建設株式会社 専務執行役員 技術研究所長 利穂 吉彦

関連リンク

「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」締結

おすすめ記事

【葉山町】9/27(水)クリーンセンターへの家庭ごみ持ち込み休止
葉山町は、2023年9月27日(水)、クリーンセンターへの家庭ごみ等(草木類含む)の持ち込みを休止すると発表した。 理由はクリーンセンター再整備工事のため、としている。 また、27日以降の毎週水曜日については、以前と同様に午後の持ち込みを休止するとのこと。 再開が決まり次第、ホームページ等で周知する。 家庭ごみ持ち込み休止日 2023年9月27日(水) ※9月27日以降も、毎週水曜日は以前と同様に...
2023/09/22
ニュース
葉山町
【葉山町】南郷上ノ山公園の電話は故障中
葉山町は南郷上ノ山公園の電話が故障していることをホームページで発表した。 お急ぎの方は生涯学習課まで要連絡とのことだ。 連絡先:046-876-1111(8時30分~17時00分) 南郷上ノ山公園 四方を山に囲まれた緑豊かな公園。 公園内には芝生の丘と周回する散策路があり、そこから山に続く坂道を登れば「果実と野鳥の森」と呼ばれる遊歩道があり、公園を見下ろすことができる。 「野球場」「テニスコート」...
2023/09/13
葉山町
ニュース
葉山町公共施設、約87%の使用電力を実質再生可能エネルギー由来の電力へ
2023年9月1日より、コスモ石油マーケティング株式会社と葉山町は、町が所有する15の公共施設に実質再生可能エネルギー由来の電力の供給を開始した。 葉山町は、2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「はやま気候非常事態宣言」を表明している。 今回の導入により、葉山町内17施設の年間使用電力量約500万kWhが実質再エネ電力に切り替わり、年間約2,400トン-CO₂排出量を削減することがで...
2023/09/03
ニュース
葉山町
湘南国際村センター公式HP改ざん及び運営会社に関する偽情報のメール配信について
2023年09月01日、県主導第三セクターである株式会社湘南国際村協会の運営するホームページが事実と異なる内容に改ざんされるとともに、関係者に対して同内容の電子メールが送付されていたことが判明した。 第三者による不正なアクセスによるものであり、事実と異なるので、ご注意を。 概要 発生の状況 湘南国際村センターの管理・運営を行っている、株式会社湘南国際村協会が運営するホームページが改ざんされ、「株式...
2023/09/03
ニュース
葉山町
公式SNS