【鎌倉 観光スポットレポ】鎌倉市にある臨済宗のお寺 - 禅の精神を体感しよう①

臨済宗は武家政権との結びつきが深い宗派です
鎌倉市には【臨済宗】という仏教の宗派のお寺がたくさんあります。
臨済宗は禅宗の一つであり、六つある鎌倉仏教の一つでもあります。
鎌倉幕府や室町幕府といった武家政権との結びつきが非常に深く、当時の文化形成の大きな要素となっていました。
臨済宗は宋代の中国に渡り学んだ『栄西』という僧が日本に伝えたといわれています。
その後の臨済宗の高僧も中国で修行されている方がとても多いです。
臨済宗の寺院の寺格であり鎌倉にある五つ寺院である、「鎌倉五山」もあります。
建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺が該当します。
湘南人では鎌倉市にある臨済宗のお寺を多数紹介してきました。
今回はそんなお寺の数々を創建された年代順にご紹介したいと思います。
創建年代順だと、時の権力者がどのように臨済宗と関わってきたのか分かりやすく理解できるのではないでしょうか。
臨済宗のダイナミズムを体感していきましょう。
全2記事でご紹介させていただきます。
浄明寺にある『浄妙寺』です。
平安時代最末期の1188年創建で、はじめは極楽寺という名の真言宗のお寺だったそうですが、建長寺の開山蘭渓道隆の弟子である
月峯了然が住職となってから臨済宗のお寺になりました。
開基は源頼朝の重臣である足利義兼で、開山は退耕行勇です。
足利義兼は室町幕府初代将軍足利尊氏の先祖で、境内には足利尊氏の弟の足利直義の墓もあります。
「鎌倉五山」第五位です。
【鎌倉 観光スポットレポ】浄妙寺 - 美しい境内で穏やかな時間を過ごす
扇ガ谷にある『寿福寺』です。
鎌倉時代最初期の1200年創建ですが、1200年代の後半に臨済宗のお寺になりました。
開基は源頼朝の妻北条政子、開山は栄西です。
北条政子と、その息子の鎌倉幕府第三代将軍源実朝の墓と伝わる五輪塔があります。
「鎌倉五山」第三位です。
【鎌倉 観光スポットレポ】寿福寺 - 抑制された美しさを醸し出すお寺
大船にある『常楽寺』です。
鎌倉時代初期の1237年に鎌倉幕府第三代執権北条泰時が妻の母の供養のために建立した粟船御堂がはじまりといわれています。
建長寺の開山蘭渓道隆は建長寺が建立されるまでこの地に住んでいたそうです。
鎌倉における臨済宗の最初期のお寺です。
【鎌倉 観光スポットレポ】常楽寺 - 北条泰時ゆかりのお寺を参拝する
山ノ内にある『建長寺』です。
鎌倉時代初期の1253年創建で、開基は鎌倉幕府第五代執権北条時頼、開山は蘭渓道隆です。
「鎌倉五山」第一位です。
鎌倉市における臨済宗の中心地の一つです。
観光名所としても有名で、いつでも多くの観光客が参拝しています。
【鎌倉 観光スポットレポ】北鎌倉~建長寺 ①- のんびりと町並みを楽しみ、鎌倉五山第一位の禅寺『建長寺』を拝観
【鎌倉 観光スポットレポ】北鎌倉~建長寺②- 天狗に守られる鎮守『半僧坊』、鎌倉の絶景が望める『勝上けん展望台』へ
山ノ内にある『明月院』です。
平安時代後期に建立された名月庵がはじまりで、約百年後に鎌倉幕府第五代執権北条時頼が出家のために最明寺を建立しました。
時頼の死後、最明寺は廃絶していたのですが、時頼の息子の第八代執権北条時宗が禅興寺として再興しました。
開山には、建長寺の開山でもある蘭渓道隆が迎えられたそうです。
さらにその約百年後の室町時代には、関東管領の上杉憲方が寺容を整えて現在の明月院となりました。
「紫陽花のお寺」として有名です。
【鎌倉 観光スポットレポ】明月院 - 初秋のあじさい寺を参拝する①
【鎌倉 観光スポットレポ】明月院 - 初秋のあじさい寺を参拝する②
【鎌倉 観光スポットレポ】明月院 - 初秋のあじさい寺を参拝する③
後編の記事もぜひご覧ください。
【鎌倉 観光スポットレポ】鎌倉市にある臨済宗のお寺 - 禅の精神を体感しよう②
施設詳細
【浄妙寺】
■住所:〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8−31
■電話番号:0467222818
■拝観時間:9時00分~16時30分
■拝観料金:大人(中学生以上):100円
小学生:50円
障害者:無料(要障害者手帳)
市内高齢者:無料(要福寿手帳)
※駐車場あり
【寿福寺】
■住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目17−7
■電話番号:0467226607
※現在、電話お問合せは受け付けておりません
■拝観料金:志納
※御朱印は当面の間対応しておりません
※駐車場なし
【常楽寺】
■住所:〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船5丁目8−29
■電話番号:0467465735
■拝観時間: 9時00分~16時00分
※駐車場なし
【建長寺】
■住所:〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8
■電話番号:0467220981
■拝観時間:8:30~16:30
■拝観料金:大人(高校生以上)500円、 小人(小中学生)200円
※駐車場あり
【明月院】
■住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189
■電話番号:0467243437
■拝観時間:9時00分~16時00分
■拝観料金:高校生以上:500円 小中学生:300円 障害者:無料(要障害者手帳) *付添1名無料
※駐車場なし
関連リンク
浄妙寺|鎌倉観光公式ガイド
寿福寺|鎌倉観光公式ガイド
常楽寺|鎌倉観光公式ガイド
建長寺|公式サイト
明月院|鎌倉観光公式ガイド
