【三浦 グルメレポ】魚音 うらりマルシェ と 直営まぐろ食堂 七兵衛丸 - 三崎に行ったら絶対に食べたい、食べさせたい本気のまぐろ丼
グルメ オリジナル

【三浦 グルメレポ】魚音 うらりマルシェ と 直営まぐろ食堂 七兵衛丸 - 三崎に行ったら絶対に食べたい、食べさせたい本気のまぐろ丼

2022/09/12

三崎に行ったら絶対に食べたい まぐろ丼

湘南の海沿いを南下していくと、三崎漁港があります。

まず目に飛び込んでくるこの建物は、平成13年7月にオープンした「うらり」。
現在は「うらりマルシェ」と呼ばれ、いつもたくさんの人で賑わっています。

1階はまぐろを中心とした「さかな館」と呼ばれる産直センターになっていて、たくさんのまぐろ業者が軒を連ねています。
「さかな館」には、まぐろや地魚をはじめとする鮮魚や水産加工品、お惣菜などが販売されています。

三崎漁港は、まぐろ類の水揚げで全国有数の遠洋漁業基地。

まぐろといえば三崎!とご存じの方も多いのではないでしょうか?

1日に取扱われるマグロは、400本から1,000本となっており首都圏を中心として毎日出荷されています。

参照元:三浦市

まぐろの頭から尻尾、内臓まで様々な部位が販売されています。

こちらは、まぐろのテールスライス。
低温で冷凍されているのでカチカチに硬いのですが、常温に戻ると身がぎっしり!

フライパンで焼いて塩胡椒をするだけで、贅沢な一品になります。

こちらは「めかじきのズィズィ」と言う、コラーゲンが豊富に含まれている尾ヒレに近い希少な部位です。
お店の方に伺ったら、これを買っていくファンが多いそうです。

じつは店頭で目を引くこちらのトロトロ煮になるのが、メカジキのズィズィです。
かじきまぐろの尾ひれの、舵をとる部位だそうですよ。

画像出典:魚音のまぐろ

ご覧の通りプルンとした部分がたくさんあって、肌にも関節にも嬉しいコラーゲンが期待できますね。

カジキマグロの身もぎっしりと詰まって、おつまみにもおかずにもおすすめです。

さて、七兵衛丸といえばまぐろ丼で有名です。
地魚もフライも煮付けも、全部魅力的なのでひとつのメニューに絞るのは至難の技。

価格的には、中落ち丼(1,000円)からガッツリと美味しくまぐろを味わえるのですが、せっかく三崎にきたんだから!という方におすすめなのが贅沢本マグロ丼(3,000円)です。

本まぐろの大トロ、中トロがたっぷりと、そびえたつように並び、その下に脂ののったブツ切りが分厚く敷かれていて、なかなかご飯に辿り着けないという贅沢!

まぐろを一時待機させる、取り皿もついてくるほどのボリュームです。

食事と買い物、遊覧船も運行しているまぐろの街、三崎漁港の魅力はまだまだたくさんあります。

特別な日やご褒美に、ぶらりと三崎まで足を運んで美味しいまぐろを存分に味わってみては?

店舗紹介

【うらりマルシェ さかな館】
■住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎5丁目3−1
■電話番号:046-881-3241
■営業時間:月~金 10:00~17:00  土日祝 9:00~17:00
■定休日:元旦

【まぐろ食堂 七兵衛丸】
■住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎5丁目5−4
■電話番号:0468-82-6669
■営業時間:[月~土] 9:00~17:00 [日] 7:00~17:00
■定休日:元旦

アクセス

【うらりマルシェ】
京浜急行三崎口駅から 京急バス 三10・三26系統 三崎港行 三崎港バス停下車 徒歩3分

【まぐろ食堂 七兵衛丸】
京浜急行三崎口駅から 京急バス 三10・三26系統 三崎港行 三崎港バス停下車 徒歩4分

関連リンク

うらりマルシェ さかな館 |  ホームページ

まぐろ食堂 七兵衛丸 | ホームページ

まぐろ食堂 七兵衛丸 |フェイスブック

  • おすすめ記事

    鎌倉市 「まちのコイン」にデジタルスタプラリー機能を新たに追加
    スタンプラリーも公開 株式会社カヤックが開発したコミュニティ通貨「まちのコイン」にデジタルスタプラリー機能を新たに追加されたそうです! デジタルスタンプラリーは、従来の紙のスタンプラリーに比べて、低コストで業務効率が良く、さらにユーザーの利便性が高いという特長があります。今回の追加によって観光誘致や地域周遊率の向上につなげ、さらなる地域活性化を目指すそうです。 また、鎌倉では、鎌倉市観光協会と連携...
    2022/08/02
    お知らせ
    【小田原 グルメレポ】ちぼりスイーツファクトリー - 蛇口から出てくるみかんジュース。地産地消の湯河原みかんジュースがいただけます。
    お土産も揃っています 西湘エリアは神奈川県の中でも有数のみかんの生産地として有名です。 湘南ゴールドや湯河原みかんなど、湘南由来のみかんもあり、一年を通して柑橘類の栽培が盛んに行われているエリアです。 小田原駅東口お城通りの活性化を目的として2020年12月にオープンした商業施設「ミナカ小田原」の中には、様々なグルメ店が充実する中、お土産に最適なお菓子などが揃う【ちぼりスイーツファクトリー ミナカ...
    2022/08/07
    グルメ
    オリジナル
    横須賀市 昼めし旅「神奈川県横須賀市…佐島ブランド海鮮魚で歯科技工士が握る絶品寿司」【5月16日(月) 11:40〜13:40放送】
    概要 5月16日(月) にテレビ東京で「昼めし旅【神奈川県横須賀市…佐島ブランド海鮮魚で歯科技工士が握る絶品寿司】」が放送されます。 毎日食べる「ご飯」、おいしいお店を紹介するグルメ番組は沢山あるけど、実際は一体どんな人がどんなものを食べているのでしょうか?ニッポンの「リアルなご飯」にスポットをあて「あなたのご飯見せて下さい」を合い言葉に「昼めし旅」を敢行!!さらに、「ご飯」を通してのそこに住む人...
    2022/05/14
    エンタメ
    観光
    茅ヶ崎市 電気自動車の普及促進
    広報機能を備えた電気自動車の導入 茅ヶ崎市公式HPに、「電気自動車の普及促進」という記事が掲載されていました。 茅ヶ崎市では、「茅ヶ崎市地域省エネルギービジョン」及び「茅ヶ崎市地球温暖化対策地域推進計画」に基づき、平成21年度に2台の電気自動車を公用車に導入。「湘南エコウェーブ」プロジェクトによる、「EV(電気自動車)ネットワークプロジェクト」の一環として、2市1町で湘南をイメージした統一デザイン...
    2022/02/15
    お知らせ
    公式SNS