キーワード別おすすめイベント
伝統行事
三浦市にて、人生の節目である20歳を迎えた方々を祝福する「令和7年(2025年)はたちのつどい」が開催されます。
開催日時
2025年1月13日(月・祝)10:30〜11:20
会場
三浦市民ホール(うらり2階)
主催者
三浦市
三浦市教育委員会
はたちのつどい運営サポーター
対象者
2024年11月1日現在、三浦市に住民登録している方で2004年4月2日から2005年4月1日までに生まれた方343人(男性191人、女性152人)。住民登録のない方でも参加を希望する場合は出席可能です。
内容
国歌・市歌演奏
三浦市長のことば
祝電等の紹介
はたちの宣言
はたちの方々へのインタビュー(はたちのつどい運営サポーター企画)
三浦市教育長のことば
式典はYouTubeでもライブ配信されます。
その他
保護者の入場はできません。ただし、介助が必要な参加者には介助者1名が入場可能です。
発熱や咳などの症状がある場合は来場を控えてください。
入場には「入場券(はがき)」が必要です。持参していない場合は、現地で情報を記入してください。
状況により式典内容の変更や延期の可能性がありますので、最新情報は市ホームページでご確認ください。
開催当日の写真は市ホームページに掲載されることがあります。不都合がある場合は事前にお知らせください。
問い合わせ先
三浦市役所 教育部 青少年教育課
電話番号:046-882-1111(内線413・418)
ファックス番号:046-882-1160
関連リンク
公式ページ
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
新年を迎えるにあたり、横須賀市では恒例の消防出初式「YOKOSUKA 消防パレード 2025」が横須賀中央大通りで2025年1月12日(日)に開催されます。このイベントは、安全安心な街づくりの一環として、消防車両のパレードやふれあい広場での展示を通じて市民の皆様に防災意識を高めていただくことを目的としています。迫力あるパレードをぜひご観覧ください。
開催日時
日時:2025年1月12日(日曜日)※雨天中止
時間:ふれあい広場 9:30〜12:00 / パレード 10:30〜11:10
場所:横須賀中央大通り(横須賀中央駅Yデッキ下駅前広場)
交通規制
パレード実施に伴い、横須賀中央大通りは9:30から11:30の間、上下線通行止めとなります。Yデッキ上からの観覧は禁止されていますので、ご注意ください。また、パレード専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
横須賀市コールセンター:046-822-4000(開催当日8:00より受付)
横須賀市消防局総務課:046-821-6454
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
【横須賀市】ヴェルニー公園で「よこすかカウントダウン2025」を開催!花火で迎える新年 12月31日~1月1日
2024年12月31日~2025年1月1日
横須賀市ならではの特色を活かした大規模イベント「よこすかカウントダウン2025」が、横須賀本港に面するヴェルニー公園にて開催されます。年越しを盛大に祝うこのイベントでは、500発の打ち上げ花火や船の汽笛、イルミネーションが横須賀の夜を彩り、新しい年を迎えます。
イベント基本情報
開催日:2024年12月31日(火)〜2025年01月01日(水)
開催時間:18:00 ~ 25:00
開催場所:ヴェルニー公園いこいの広場(神奈川県横須賀市汐入町1-1)
イベント内容
18:00 イベント開始(ステージイベント・グルメ販売)
21:00 艦船イルミネーション、横須賀地方総監部庁舎ライト点灯
00:00 花火打ち上げ、汽笛、サーチライト
00:20 ステージイベント終了
01:00 イベント終了
主催・協力
主催:横須賀市 横須賀集客促進・魅力発信実行委員会
後援:横須賀商工会議所 一般社団法人横須賀市観光協会
協力:海上自衛隊横須賀地方総監部
お問い合わせ
横須賀市文化スポーツ観光部観光課 TEL:046-822-9672(平日 9:00~17:00)
当日の開催可否の確認 横須賀市コールセンター 046-822-4000(12月31日 13時以降)
関連リンク
よこすかカウントダウン2025 公式サイト
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
概要
茅ヶ崎市では新成人を祝福する恒例行事「はたちのつどい」を2025年1月13日(月・祝)に開催します。今回で67回目となるこのイベントは、茅ヶ崎市民文化会館大ホールにて2部制で行われ、オンライン配信も実施されます。
開催日時
2025年1月13日(月・祝)成人の日
開催方法
2部入れ替制+オンライン配信
会場
茅ヶ崎市民文化会館大ホール
プログラム
13時/15時から: 式典(各15分)
13時15分/15時15分: 記念事業(各45分)
恩師からのメッセージ
クイズ大会
地元企業×はたち つながるプロジェクト(EBOSHI PASS)の紹介
14時/16時: 閉会
対象
2004年4月2日から2005年4月1日生まれの茅ヶ崎市在住者または茅ヶ崎市出身者
お問い合わせ
電話: 0467-81-7227
担当: 青少年課 育成担当
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
【鎌倉市】大船観音寺で人形供養祭 2024年12月7日開催
2024年12月7日
大船観音寺で2024年12月7日(土)に人形供養が行われます。雛人形やぬいぐるみなどを対象とした合同供養祭で、14時から法要が行われます。
日常生活で愛着を持って使用された人形たちを供養することで、別れを惜しみながら感謝を伝える機会となります。
料金
段ボール(3辺あわせて120cm以内)1箱につき5,000円
120センチを超えるものは要相談
お守り・祈禱札はひとつにつき200円
その他
はく製・仏壇・神棚などの供養は要相談
遺影やアルバムなども要相談
受付方法
直接持参、または郵送。
供養料は書留で送付のこと。
送付先:〒247-0072 鎌倉市岡本1-5-3 大船観音寺「人形供養」係
お問い合わせ
電話番号:0467-43-1561
関連リンク
大船観音寺公式ホームページ
※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
【湯河原町】湯河原町民体育館にて「敬老のつどい」を開催 9月14日
2024年9月14日
湯河原町では、社会に長年貢献されてきた高齢者に対し、その労をねぎらい長寿を祝うため、「敬老の日」を記念した「湯河原町敬老のつどい」を開催します。多くの皆さまのお越しをお待ちしています。
開催日時
2024年9月14日(土) 13:30〜16:15
会場
湯河原町民体育館
内容
第1部 記念式典(主催者あいさつ、来賓祝辞、参加者代表あいさつ)
第2部 舞踊(湯河原芸妓屋組合)
第3部 演芸(民謡歌手 湯河原観光大使 小山 みつなさんほか)
第4部 ふれあいのつどい(たちばな保育園児のみなさん)
第5部 演芸(湯河原町出身演歌歌手 笹 みどりさん)
フレイルオリジナルソングを紹介します。(13:15〜)
対象
65歳以上の方(参加費や事前のお申し込みは必要ありません。)
特典
参加記念品をご用意しています。
送迎バスを運行します。
協力団体(明治安田生命など)による各種案内コーナーを開設します。
※記録用にビデオ撮影を行います。
お問い合わせ
湯河原町介護課介護予防係
0465-63-2111(内線343)
詳細はこちら
小田原市では、2025年1月13日(月・祝)に「令和7年(2025年)小田原市はたちのつどい」を開催します。成人式に代わるこのイベントは、平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日に生まれた方を対象に行われます。
開催日時
2025年1月13日(月・祝)
スケジュール
第1回目(午前の部)
対象: 川西地区(城山、白鷗、白山、城南、泉、城北中学校区)にお住まいの方
受付: 10時00分
開会: 10時30分
閉会: 11時00分
第2回目(午後の部)
対象: 川東地区(鴨宮、千代、国府津、酒匂、橘中学校区)にお住まいの方、および私立中学校卒業生や支援学校卒業生、中学校卒業後に市内に転入された方
受付: 12時30分
開会: 13時00分
閉会: 13時30分
会場
小田原三の丸ホール 大ホール(〒250-0011 神奈川県小田原市本町1-7-50)
注意事項
式典開始後は入場ができない場合があります。
敷地内での飲食、喫煙はできません。また、酒類の持ち込みも禁止されております。
飲酒をされている方の入場はお断りさせていただいています。
駐車場は提供されていませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
イベントの開催方法等は今後変更される可能性があります。その場合は市のホームページでお知らせします。
記念撮影
中学校区ごとに記念写真の撮影を行います。撮影開始時間は以下の通りです:
第1回目(午前の部)
城山中学校: 11時20分
白鷗中学校: 11時25分
白山中学校: 11時30分
城南中学校: 11時35分
泉中学校: 11時40分
城北中学校: 11時45分
第2回目(午後の部)
鴨宮中学校: 13時50分
千代中学校: 13時55分
国府津中学校: 14時00分
酒匂中学校: 14時05分
橘中学校: 14時10分
相洋中学校: 14時15分
撮影場所は「にぎわい広場 大階段」です。撮影参加は任意ですが、時間厳守でお願いします。雨天の場合は撮影を中止します。
問い合わせ先
子ども若者部: 青少年課 育成係
電話番号: 0465-33-1723
FAX番号: 0465-33-1723
詳しくは小田原市公式サイトをご覧ください。
詳細はこちら
【寒川町】寒川神社例祭 流鏑馬神事 9月19日開催
2024年9月19日
毎年恒例の寒川神社例祭では、9月19日午後2時よりご本殿西側馬場にて「流鏑馬神事」が行われます。流鏑馬は鎌倉時代から続く伝統的な神事で、現在は武田流(社)大日本弓馬会により奉納されます。
開催日時
2024年9月19日(水) 午後2時開始
会場
寒川神社馬場(〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916)
アクセス
JR相模線 寒川駅から徒歩20分
お問い合わせ
電話: 0467-75-0004
ホームページ
寒川神社公式サイト
関連リンク
寒川観光協会公式サイト
詳細はこちら
神奈川県大磯町では、20歳を迎えた新成人を祝い励ますため、毎年成人式を開催しています。新成人が大人としての自覚を持ち、心豊かな生き方を目指すことを願い、令和6年度(2024年度)の成人式も大磯プリンスホテルで開催されます。
開催日時
2025年1月13日(月・祝)
受付:12:10~12:50
第一部:成人式式典 13:00~13:15
第二部:新成人記念のつどい 13:15~15:15
会場
大磯プリンスホテル メインバンケットホール(〒255-0005 神奈川県中郡大磯町)
対象者
平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれの方。案内状は12月上旬に町内の対象者へ発送されます。町外在住の方も、事前に郵便番号、住所、氏名(漢字表記・ふりがな)、電話番号、生年月日、該当する中学校区を電話またはメールで連絡することで参加可能です。
申込方法
令和6年12月2日(月)から申込開始。
電話:0463-61-0255
メール:gakusyu2@town.oiso.kanagawa.jp
注意事項
案内状がない方は入場できません。また、会場内は新成人の方のみの入場とし、保護者や地域の方の入場はできません。ただし、介助者が必要な場合は介助者と一緒に参加できます。事前に大磯町生涯学習課までご連絡ください。
お問い合わせ
教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習係
住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯992(大磯町立図書館内)
電話:0463-61-4100(内線:323)
ファックス:0463-61-7913
関連リンク
大磯町成人式 公式サイト
詳細はこちら
【寒川町】6月30日(日)寒川神社で「水無月大祓式・茅の輪神事」を開催
2024年6月30日 (日)
寒川神社にて、日本古来の伝統ある神事「水無月大祓式・茅の輪神事」が今年も開催されます。知らずしらずのうちに積もった罪や穢れを払い落とし、これからの半年間の無病息災を願うこの神事は、地域の方々にとっても見逃せない年中行事です。直径2.4メートルの茅の輪をくぐることにより、健康と平安が保たれるとされています。6月30日の午後、あなたも家族や友人と一緒にこの素晴らしい体験をしてみてはいかがでしょうか。
開催日時
2024年6月30日(日)午後2時より
開催場所
寒川神社
お問い合わせ
相模國一之宮 寒川神社
住所:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
関連リンク
タウンニュース記事詳細ページ
詳細はこちら
【茅ヶ崎市】7月5日(金)「こども七夕フェスティバル」
2024年7月5日 (金)
「こども七夕フェスティバル」が、2024年7月5日(金曜日)に南湖公民館で開催されます。就園前の小さなお子様とその保護者を対象にした、このイベントでは、心弾む七夕祭りの楽しさが味わえる様々なアクティビティが準備されています。0歳の赤ちゃんから参加可能なので、家族みんなで素敵な七夕の思い出を作りにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
開催日時
2024年7月5日(金曜日) 10時から12時まで
会場
南湖公民館
内容
親子で楽しむ「絵本とおはなしの時間」
さかなつり
ヨーヨーつり
お絵描きコーナー
トランポリン
ふわふわ積み木コーナー
親子でつくろう!七夕かざり(七夕くじもあります)
対象
未就学児とその保護者
協力
湘南・絵本とおはなしの会(南湖組)、保育ボランティア たんぽぽ
申込み
申込不要です。
お問い合わせ
教育推進部 社会教育課 南湖公民館
〒253-0061 茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号
電話:0467-86-4355
ファクス:0467-86-4355
お問い合わせ専用フォーム
関連リンク
南湖公民館のイベント情報
詳細はこちら
【平塚市】第17回鈴川鯉のぼりまつり開催(特別展示も同時開催) 5/3~5/5
2024年5月3日 (金)
5月5日(日)
平塚市では5月3日より「17回鈴川鯉のぼりまつり」が開催されます。
鈴川船橋から新大畑橋の間で鯉のぼりの掲揚が行われます。
毎年100匹以上の鯉のぼりが空を泳ぎます。
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
なお、ひらしん平塚文化芸術ホールでは実行委員会より提供された鯉のぼりの特別展示行うようです。
ミニ鯉のぼりを作る参加型企画も予定されています。
子どもたちの健やかな成長を願う、色鮮やかな鯉のぼりをぜひご覧ください!
第17回鈴川鯉のぼりまつり
開催日時:5月3日(水・祝)〜5月5日(金・祝)
会場:鈴川船橋から新大畑橋の間(JA岡崎支店から西へ約400m)
内容:鯉のぼりの掲揚、模擬店等の出店(10時~15時)
備考:会場周辺は道幅の狭い農業地域です。若干の駐車場もありますが、できるだけ車での来場は控えてください。
駐車場:ひらおか幼稚園駐車場、JA湘南岡崎支店駐車場
主催・問い合わせ:鈴川鯉のぼりまつり実行委員会
鈴川鯉のぼりまつり特別展示
開催日時:4月23日(日)〜5月7日(日)
会場:ひらしん平塚文化芸術ホール エントランス・ギャラリー
料金:無料
問い合わせ:ひらしん平塚文化芸術ホール
電話番号:0463-79-9907
問い合わせフォーム
関連リンク
鈴川鯉のぼりまつり
詳細はこちら
【横須賀市】大相撲横須賀場所の開催が決定!8/25(日)
2024年8月25日 (日)
8月25日、横須賀アリーナにて、「大相撲横須賀場所」が開催されます。
今回7年ぶりに行われるこちらのイベント、チケットの販売は5月11日から開始とのことです。
4月23日には開催に伴い、時津風部屋の枝川親方が市長を訪問されます。
イベント名
令和六年夏巡業 大相撲横須賀場所
開催日時
2024年8月25日(日) 9時~15時
会場
横須賀アリーナ
主催
大相撲横須賀場所実行委員会
チケットについて
一般販売は5月11日(土)からチケットぴあ他各プレイガイドで販売開始されます。
5月11日初日特電販売:0570-03-4400(10時〜17時)
詳細については4月23日にオープンする公式WEBサイトをご確認ください。
※別途、市民特別招待も予定されているとのことです。
こちらの詳細は後日、横須賀市より発表されます。
市長訪問について
来庁日時:2024年4月23日(火) 13時30分〜14時
来庁場所:市長応接室
来庁者:公益財団法人日本相撲協会担当 巡業部 枝川親方(時津風部屋)ほか
問い合わせ
横須賀市 文化スポーツ観光部 スポーツ振興課
詳細はこちら
【横須賀市】旧海軍や戦争犠牲者の冥福を祈る「第69回 馬門山横須賀海軍墓地墓前祭」を開催
2024年5月11日 (土)
2024年5月11日(土)に、横須賀市根岸町の馬門山横須賀海軍墓地にて、69回目となる墓前祭が開催されます。
墓前祭は、毎年5月に旧海軍や横須賀市にゆかりある戦争犠牲者の冥福と恒久平和を祈るためのものとなり、海上自衛隊の儀仗隊による弔銃発射や、音楽隊の演奏なども行われます。
入場は自由。墓前祭当日または前日祭壇設営時に雨天予報の場合は、会場を大津行政センターで開催されます。
名称
第69回 馬門山横須賀海軍墓地墓前祭
開催日程
2024年5月11日(土)9:30~10:30
場所
馬門山横須賀海軍墓地
(横須賀市根岸町1-27)
内容
本市に関係のある戦没者や戦争犠牲者のめい福と恒久平和を祈ります。
入場は自由です。
その他
墓前祭当日または前日祭壇設営時に雨天予報の場合は、会場を大津行政センター(大津町3丁目34番40号、京急大津駅徒歩1分)2階体育室に変更して開催いたします。
実施機関
横須賀水交会・隊友会横須賀支部・大津観光協会・大津地区社会福祉協議会・大津地区連合町内会による共催
問い合わせ
詳細についてはこちらにお問い合わせください
横須賀市コールセンター
電話番号:046-822-4000
関連リンク
【横須賀市公式サイト】第69回馬門山横須賀海軍墓地墓前祭
詳細はこちら
【小田原市】第60回小田原北條五代祭り 5/3(金)
2024年5月3日 (金)
歴史に彩られた小田原で、時代を超えた壮大なお祭りが繰り広げられます。
2024年5月3日、小田原城址公園および小田原市中心部で、第60回小田原北條五代祭りが行われます。
北条五代歴代城主を模した武者行列と、吹奏楽団、自衛隊の音楽隊など多彩な集団が、総勢1700名以上の一同として華やかに市街を練り歩きます。
開催日
2024年5月3日
開催場所
小田原城址公園および小田原市中心部
主催
一般社団法人 小田原市観光協会
お問い合わせ
電話:0465-20-4192
FAX:0465-20-4194
イベント特設サイト
詳細情報は、4月10日に公開予定の特設サイトをご覧ください。
関連リンク
第60回小田原北條五代祭り
詳細はこちら
【葉山町】アオウミウシの「ミューシー」森戸大明神でPR大使就任奉告祭!
2024年3月24日 (日)
葉山町制100周年PR大使に就任したアオウミウシのキャラクター「ミューシー」が、その役目を完遂できることを祈念し、2024年3月24日(日)に地元葉山の総鎮守である森戸大明神にて、PR大使就任奉告祭が執り行われます!
奉告祭では、ミューシーが森戸神社本殿前にて神職よりご祈祷を受ける予定です。
この機会にぜひ森戸神社を訪れ、一緒にミューシーへのご祈祷を見守りませんか。
(神聖な場所ですので、神社内ではマナーを守ってご参拝下さい)
日時
2024年3月24日(日)14:00〜14:30
雨天順延の場合:3月31日(日)14:00~14:30
場所
葉山町 森戸神社本殿前
葉山とウミウシの関係について
ウミウシは「海辺の町 葉山」の人々に親しまれている存在であり、葉山御用邸では昭和天皇の海洋生物研究の対象にもなっていたことから、葉山と関わりの深い生物です。
森戸神社(森戸大明神)について
森戸神社(森戸大明神)は、約850年前に源頼朝によって勧請されて以来、篤い信仰を受け、歴代将軍自らこの地を訪れ武事を行なったともされる、長い歴史を持つ神社です。
所在地:葉山町堀内1025
TEL:046-875-2681(9:00〜17:00)
問い合わせ
葉山町 政策財政部 政策課
TEL:046-876-1111
ミューシープロジェクト
メール:info@myusy.net
関連リンク
葉山町制施行100周年PR大使就任奉告祭|Myusy sea slug
詳細はこちら
【鎌倉市】「第66回鎌倉まつり」4月14日(日)より開催決定!
2024年4月14日 (日)
4月21日(日)
鎌倉で春の観光シーズン到来を告げる恒例行事「鎌倉まつり」が2024年4月14日(日)〜4月21日(日)に開催されます!
「鎌倉まつり」は、毎年4月の第2日曜日から第3日曜日にかけて開催され、鶴岡八幡宮を中心に歴史と伝統が息づく鎌倉ならではの行事を展開していますが、2024年4月の第66回鎌倉まつりでは「流鏑馬」は実施されず、「行列巡行」「静の舞」「野点席」が例年どおりの開催となります。
行列巡行
神奈川県警察音楽隊、市内のお神輿・お囃子の団体などが軽妙な音色と威勢の良い掛け声を挙げ、下馬四つ角から鶴岡八幡宮境内までの約1キロメートルを練り歩きます。
日時:2024年4月14日(日)10:00開始予定
場所:若宮大路(下馬~鶴岡八幡宮境内)
静の舞
鎌倉時代、源頼朝の命により京都一の白拍子静御前が愛する源義経をしのんで舞ったと伝わる舞を、古式ゆかしく再現します。
日時:2024年4月14日(日)15:00開始予定(解説:14:30~)
場所:鶴岡八幡宮 舞殿
演武:泉流・泉 徳多佳
野点席
野外に茶席をしつらえて茶の湯を行う「野点(のだて)」。表千家流と裏千家淡交会 鎌倉支部による茶の湯を無料で体験できます。
日時:2024年4月21日(日)10:00~15:00(予定)
場所:鶴岡八幡宮(表千家流)・鎌倉大仏殿高徳院(裏千家淡交会 鎌倉支部)
問い合わせ
公益社団法人鎌倉市観光協会
住所:鎌倉市御成町1-12
TEL:0467-23-3050(平日8:30~17:15)
関連リンク
【2024年4月】第66回鎌倉まつりの開催について - 鎌倉市観光協会
詳細はこちら
【湯河原町】第94回「源頼朝旗挙げ武者行列」と「土肥祭」4/7開催!
2024年4月7日 (日)
湯河原町で2024年4月7日(日)に第94回「源頼朝旗挙げ武者行列」と「土肥祭」が開催されます!
地元の英雄である土肥実平と源頼朝の旗挙げを模した鎌倉武者による武者行列では、総勢約200名が町内を練り歩きます。
特別ゲストに湯河原町観光大使で俳優の船越英一郎氏、俳優の河相我聞氏を迎えての開催となります。
また、当日は城願寺にて、土肥実平の功績を称え偲ぶ土肥祭も催されます。
源頼朝旗挙げ武者行列
開催日:4月7日(日)※荒天中止・小雨決行
会場:五所神社から桜木公園
内容
9:15:湯河原中学校吹奏楽部演奏
9:30:焼亡の舞、出陣の儀(五所神社)
10:40:武者パレード出発(五所神社から桜木公園)
11:00:吹奏楽部演奏、焼亡の舞、武者の名乗り、出陣の儀(桜木公園)
※雨天の場合は湯河原小学校体育館で同時刻開催
土肥祭
開催日時:4月7日(日)13時40分開始
会場:城願寺
内容
式典
源頼朝・土肥実平主従法要
焼亡の舞
墓参 など
問い合わせ
湯河原町 観光課施設係
所在地:湯河原町中央二丁目2番地1
TEL:0465-63-2111
FAX:0465-64-0300
関連リンク
第94回「‟源頼朝”旗挙げ武者行列」 - 四季彩のまち湯河原公式ホームページ
詳細はこちら
【二宮町】カラフル華やか、川勾神社「雛の吊るし飾り展」
2024年2月23日 (金)
3月20日(水)
二宮町の川勾神社神楽殿で、2024年3月20日(水・祝)まで雛の吊るし飾り展が、開催されています。
子供たちの健やかな成長と幸せを願い、二宮町のボランティア団体「グリーンにのみやプロジェクト」を中心とした有志が、金魚や俵ねずみ、七宝毬、亀、這い子人形など、さまざまな縁起物を布細工で作り上げました。カラフルで華やかな吊るし飾りの数々は圧巻です。
期間中の週末には巫女さん体験も行われ、巫女の装束をつけて境内を散策することもできます。
名称
雛の吊るし飾り展
開催日程
2024年2月23日(金・祝)~3月20日(水・祝)9:00~16:30
場所
川勾神社 神楽殿(二宮町山西2122)
入場
無料
巫女さん体験
開催日:2024年2月23日(金・祝)~3月20日(水)の土日祝日
時間:10:00~14:00
料金:15分500円
問い合わせ
詳細についてはこちらにお問い合わせください
二宮町観光協会
電話番号:0463-73-1208
関連リンク
【二宮町観光ナビ公式サイト】「雛の吊るし飾り展」開催中です。
詳細はこちら
【藤沢市】「第40回 寒中神輿錬成大会」片瀬東浜海岸で1/21開催!
2024年1月21日 (日)
2024年1月21日(日)に片瀬海岸東浜で「第40回 寒中神輿錬成大会」が開催されます!
毎年1月の第3日曜日に開催され、湘南の冬の風物詩となっているこの「寒中神輿錬成大会」、厳しい寒さの中、4基の神輿が海の中に入る「海中渡御」が見どころとなっています。
第40回目となる今回は4年ぶりの開催。新成人を祝うとともに、一年間の渡御の安全と無病息災、病魔退散を祈願します。
開催日
2024年1月21日(日)※雨天時は中止となります
時間
式典:11時30分~13時頃まで
海中渡御:11時40分頃
場所
藤沢市 片瀬海岸東浜
アクセス
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩2分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩5分
湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩7分
主催
藤沢鎌倉神輿連合会
問い合わせ
藤沢市片瀬江の島観光案内所(0466-24-4141)
関連リンク
「第40回寒中神輿錬成大会」開催のお知らせ|藤沢市観光公式ホームページ
詳細はこちら
【小田原市】小田原市消防出初式を1月11日(木)に開催!
2024年1月11日 (木)
火災や災害のない明るい一年を願い、2024年1月11日(木)小田原三の丸ホール及びお堀端通りで「小田原市消防出初式」が開催されます。
573人が参加し、さまざまな式典が行われるほか、消防車などの車両展示やふれあいコーナーも設けられます。
なお、出初式に先立ち、当日は午前7時にサイレンが鳴らされますので、あらかじめご承知おきください。
日時
2024年1月11日(木)9:30から12:00まで
(車両等展示ふれあいコーナー:10:30から12:30まで)
場所
三の丸ホール(小田原市本町1-7-50)
お堀端通り
内容
式典
幼年消防クラブ演技
訓練礼式展示
部隊観閲
分列行進
古式消防記念会によるはしご乗り
一斉放水
車両等展示ふれあいコーナー
荒天の場合は、三の丸ホール内で第1部式典と第2部演技「幼年消防クラブ演技」「訓練礼式展示」「古式消防記念会によるまとい振り込み」が実施されます。
参加者・団体
消防職員
消防団員
自衛消防部隊(富士フイルム株式会社神奈川事業場、独立行政法人国立印刷局小田原工場、第一三共ケミカルファーマ株式会社小田原工場)
小田原古式消防記念会
幼年消防クラブ(矢作幼稚園、山王保育園、城前寺保育園、みみづく幼稚園)
問い合わせ
小田原市消防本部 警防計画課 計画係
電話番号:0465-49-4435
関連リンク
小田原市|令和6年小田原市消防出初式の開催について
詳細はこちら
令和6年(2024年)三浦市消防出初式
2024年1月5日 (金)
2024年1月5日(金)に、三浦市消防出初式が開催されます。
消防行政に尽力された功績のある個人又は団体に対し表彰を行い、消防関係者が会する場にて、消防功労者を顕彰するとともに、新年の初頭に決意を新たにし、本市消防団及び横須賀市消防局の消防力及び結束力を広く市民に公開して、消防行政に対する信頼と認識を深め、式典を通じて地域社会における火災予防意識や防火意識の高揚を図ることを目的としています。
第1部の表彰式典では、優良分団、優良消防団員、永年勤続、優良防火管理者、優良危険物取扱事業所、優良婦人防火クラブ員に対して表彰を行います。
第2部では、消防車両による観閲パレードを行います。
迫力満点のパレードを、目の前で体感してみてください!
日時
2024年1月5日(金)
第1部
表彰式典 9時30分~10時00分
第2部
観閲パレード 11時00分~11時30分
※10時15分~11時00分 新年祝賀式を実施
場所
第1部
三浦市民ホール(三浦市三崎5丁目3-1)三崎フィッシャリーナ・ウォーフうらり2階
第2部
三崎フィッシャリーナ・ウォーフうらり前道路
この情報に関するお問い合わせ
三浦市役所 防災危機対策室
電話番号:046-882-1111(内線60640・60641・60642・60643・60664)
ファックス番号:046-864-1166
お問い合わせフォーム
関連リンク
https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/seisakuka/seisakuka_hisho/shichonoheya/pressrelease/202312/2023121101.html
詳細はこちら
学校法人湘南学園 創立90周年および90周年記念イベントのお知らせ
2023年11月19日 (日)
創立90周年を迎える学校法人湘南学園は、2023年11月19日(日)に、90周年記念イベントを開催します。
「湘南学園」は、1933年に藤沢市鵠沼に在住する父兄有志によって創立されました。
90周年記念事業では、「つなぐ・つながる」をテーマに、発展し続ける湘南学園の創立90周年を皆でお祝いしたいとのこと。
イベントに参加し、今後も発展し続けるであろう「湘南学園」を共に祝福しませんか?
90周年記念イベント開催概要
日時
2023年11月19日(日)10:00~16:30
場所
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32 湘南学園内
内容
記念式典
未来フォーラム
ライブ、コンサート
ホームカミングデー
キッチンカーの出店
記念グッズの販売 など
イベントに関するお問い合わせ
学校法人湘南学園
所在地:〒251-8505神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
連絡先:0466-23-6611(代)
関連リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000102300.html
詳細はこちら
【三浦町】4年ぶりに開催「菊名の飴屋踊り」。無形文化財となる伝統的な演目を披露
2023年10月23日 (月)
三浦市南下浦町菊名には、毎年10月23日に菊名の白山神社例祭で奉納される「菊名の飴屋踊り」という伝統的な踊りが存在します。この踊りは、かつて村々を回って飴を売り歩いた「飴与三」と呼ばれる飴売りから発展し、その由来から「飴屋踊り」と名付けられています。
2023年10月23日(月)に、この貴重な飴屋踊りが菊名区民会館前広場で披露されます。コロナ禍を経て、実に4年ぶりの披露となり、当日は手踊り『白松粉屋』『こども子守』や段物『笠松峠』『五段目』など7演目が行われます。
菊名の飴屋踊りは、神奈川県の無形文化財、無形民俗文化財としても認定されており、菊名の飴屋踊りの保存会によって大切に受け継がれています。現在では、大人に混ざり地区の小学生も例祭に参加、貴重な継承の担い手となっています。伝統的な踊りを通じ、菊名地区の貴重な歴史や豊かな文化を広く伝えていきます。
名称
菊名の飴屋踊り
開催日程
2023年10月23日(月)19:00~
場所
菊名区民会館前広場
(三浦市南下浦町菊名161-1)
料金
無料
問い合わせ
詳細についてはこちらにお問い合わせください
三浦市役所 市民部 文化スポーツ課(文化担当)
電話番号:046-882-1111
ファックス:046-882-1160
関連リンク
【三浦市公式サイト】菊名の飴屋踊り
詳細はこちら
【横須賀市】「第44回よこすかみこしパレード」10/29開催決定!
2023年10月29日 (日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、過去3年間開催が見送られてきた「よこすかみこしパレード」。2023年10月29日(日)に4年ぶりの開催が決定しました!
今年のパレードコースは、米海軍横須賀基地内への入場を含まない新しいコースになります。
パレードの隊列表はイベント当日、会場付近にて配布のほか、横須賀市観光協会のWebサイトからダウンロードすることができます。
開催概要
開催日:2023年10月29日(日)※荒天中止(順延日なし)
開催時間:11:00〜14:30
11:00〜パレード:横須賀中央大通り
14:00〜式典:横須賀新港ふ頭フェリーターミナル 駐車場
主催・共催
主催:一般社団法人横須賀市観光協会
共催:横須賀市
問い合わせ
横須賀市観光案内所(046-822-8301)
当日朝7:00以降の開催確認:横須賀市コールセンター(046-822-2500)
関連リンク
第44回よこすかみこしパレード - 横須賀市観光協会
詳細はこちら
【横須賀市】諏訪神社創建450年記念「祭り囃子大会」9/30開催!
2023年9月30日 (土)
横須賀の諏訪神社にて、2023年9月30日(土)に「祭り囃子大会」が行われます。
2023年は、天正元年(1573)に諏訪神社が創建されてから450年の佳節にあたり、これを記念する行事として、横須賀市内6団体出演による「祭り囃子大会」が、神社境内の神楽殿にて奉納されます。
当日は、境内に露店も出店し、賑々しく祭り気分を盛り上げてくれます。
また、9月15日から9月30日までの期間は、氏子から奉献された提灯が夕刻に点灯され、鮮やかに境内を彩ります。
祭り囃子奉納予定
午後1時~ 久里浜町内会 囃子方
午後2時~ 池上町内会 池若
午後3時~ 太田和上氏子青年
午後4時~ 東逸見 東部囃子方
午後5時~ 野比中村町内会(虎踊り)
午後6時~ 若松町囃子方 若松社中
問い合わせ
横須賀 諏訪神社
住所:横須賀市若松町3−17
TEL:046-822-0208
FAX:046-822-9649
関連リンク
創建450年記念「祭り囃子大会」(9月30日開催)について(2023.09.08)|横須賀 諏訪神社
詳細はこちら
寒川神社 流鏑馬神事、例祭 9/19,9/20
2023年9月19日 (火)
9月20日(水)
寒川神社では2023年9月19日(火)に例祭宵宮祭と流鏑馬神事が、9月20日(水)には例祭がそれぞれ開催されます。
勢いよく走る馬にまたがり、的に向かって矢を打ち抜く様は、時代を超えた勇ましさや雄大さを感じさせます。
また、夜には万灯パレードや神輿の境内巡行も行われ、その幻想的な雰囲気に、日本の美の奥ゆかしさを再認識させられます。
独特の空間の中、魅惑的な世界に包み込まれるかのような気分にさせる、寒川神社の例祭。
献茶、献花、献句などの伝統行事を始め、盆栽展、奉納演芸なども催されるので、家族や友人を誘ってぜひ遊びに来てください。
[caption id="attachment_96423" align="aligncenter" width="1358"] 画像出典:寒川神社公式HP「【祭典】9月19日、20日 例祭斎行、神賑行事について」[/caption]
開催日
2023年9月19日(火)~9月20日(水)の2日間
場所
相模國一之宮 寒川神社(神奈川県高座郡寒川町宮山3916)
内容について
寒川神社の例祭に関する詳細な情報は、下記の関連リンクよりご確認ください。
お問い合わせ
寒川神社
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
TEL:0467-75-0004(代表 8:30〜17:00)
関連リンク
https://samukawajinjya.jp/info/307.html
詳細はこちら
【藤沢市】新江ノ島水族館で「水の生きものとペットの霊追悼法要」を実施
2023年9月21日 (木)
新江ノ島水族館にて、動物愛護週間 特別行事として2023年9月21日(木)に、第二十回 「水の生きものとペットの霊追悼法要(慰霊祭)」が実施されます。
「水の生きものとペットの霊追悼法要(慰霊祭)」は、旧・江の島水族館の時代から毎年動物愛護週間に実施されている特別行事で、2004年に新江ノ島水族館がグランドオープンされてからも引き継がれ、今年で第20回目を迎えます。
今回行われるのは、昨年9月の慰霊祭以降に亡くなっていった動物たちの霊を慰めるための供養で、新江ノ島水族館の飼育動物だけではなく、家庭や学校などでペットとして飼育され亡くなった動物たちすべてを丁重に供養する法要となっています。
日時:2023年9月21日(木)10:00~10:30
場所:新江ノ島水族館「なぎさの体験学習館」1階(入場無料)
大導師:日蓮宗霊跡本山寂光山 龍口寺貫首 本間日恩猊下
特別参加:長谷幼稚園 、比企谷幼稚園より園児と先生、保護者(62名)
追悼動物
新江ノ島水族館:フンボルトペンギン「ヒカル」「アカリ」「コンペイ」、ゴマフアザラシ「天洋 1」、魚類、クラゲ ほか
長谷幼稚園:メダカ、金魚
比企谷幼稚園:金魚、カブトムシ
問い合わせ
新江ノ島水族館
所在地:藤沢市片瀬海岸 2-19-1
TEL:0466-29-9960
関連リンク
9月21日(木)動物愛護週間 特別行事「水の生きものとペットの霊追悼法要(慰霊祭)」実施のお知らせ|新江ノ島水族館
詳細はこちら
【鎌倉市】10月6日鎌倉宮境内で「第65回鎌倉薪能」が5年ぶりの有観客開催
2023年10月6日 (金)
10月6日に鎌倉宮境内にて「第65回鎌倉薪能」が開催します。
鎌倉薪能は奈良、京都に次ぐ歴史を有する神事業として1959年より行っています。
今回5年ぶりの有観客開催となり、金春憲和師による素謡「翁(おきな)」 野村萬斎師による狂言「六地蔵(ろくじぞう)」 金春安明師による能「放下僧(ほうかぞう)」が奉納されます。
開催日時
2023年10月6日(金)
開場:17時 開演:18時
終演:20時30分頃予定
(雨天中止)
場所
鎌倉宮境内
(鎌倉市二階堂154)
料金
S席 9,000円、A席 7,000円(各税込み)
※全席指定/解説入りパンフレット付き
観覧席数
700席(先着順)
申込み先:CNプレイガイド
2023年8月20日(日)10時00分から受付開始
電話番号:0570-08-9999(10時00分~18時00分)
WEBはこちら
※チケットがなくなり次第終了。
その他
・座席はすべて指定ですが、位置の希望はお受けできません。
・解説入りパンフレットは当日受付にてお配りいたします。
・そのほか注意事項・会場図ページを熟読のうえ、お申し込みください。
問い合わせ
鎌倉市観光協会
電話番号:0467-23-3050
関連リンク
第65回鎌倉薪能|鎌倉市観光協会公式X(Twitter)
詳細はこちら
第26回湘南ひらつか囲碁まつり1000面打ち大会 参加者募集
2023年10月8日 (日)
2023年10月8日(日)、平塚市の紅谷パールロードを会場として、プロ棋士と囲碁愛好者の1000面打ち(500面を2回)大会が開催されます!
囲碁の街・平塚で行われる、毎年恒例の伝統行事「湘南ひらつか囲碁まつり1000面打ち大会」。
26回目となる本大会は、二十四世本因坊秀芳をはじめ、大竹英雄名誉碁聖、小林覚九段、武宮正樹九段、山下敬吾九段、高尾紳路九段、謝依旻七段ら計77名が参加する、壮大なプロジェクトとなっています。
爽やかな秋の風を受けながら外で打つ囲碁はまた格別!
囲碁好きな方はぜひご参加ください!
開催日時
2023年10月8日(日) 12:00~16:30
※雨天時:会場内特設テントで開催
対局1回目 13:20~14:45
対局2回目 15:05~16:30
場所
平塚市 紅谷パールロード周辺
対象
ルールをご存知で、19路盤で囲碁が打てる方
定員
各回500名(先着)
参加料
対局チケット 各回1,000円(全席指定)
販売期間
2023年8月22日(火)10:00~10月5日(木)17:00
※売り切れ次第終了
※残席があった場合のみ当日券(2,000円)を会場にて販売します。
申込・その他詳細について
下記の関連リンクよりご確認ください。
お問い合わせ
公益財団法人
平塚市文化スポーツまちづくり振興財団
文化事業課
TEL:0463-32-2237
※受付時間:8時30分~17時00分(月曜、祝祭日の翌日定休)
関連リンク
http://www.hiratsukazaidan.jp/igo_event.shtml
詳細はこちら
【小田原市】祝25周年!「ODAWARAえっさホイおどり2023」9月16日・17日開催
2023年9月16日 (土)
9月17日(日)
9月16日・17日に小田原市で「ODAWARAえっさホイおどり2023」が開催します。
「ODAWARAえっさホイおどり」は従来からある祭り、イベントとは違う「街が元気になるような踊りの祭りを作ろう!」を合言葉に1999年にできたものです。
公式の踊りは現在4代目まで存在します。
踊りの決まりとして、小田原ゆかりの「おさるのかごや」のフレーズを曲中に入れる、「えっさほいさっ」の掛け声を入れる、鳴子を小田原風にアレンジした『猿子』と呼ばれる鳴物を使用するというものがあります。
しかし、それ以外は他のよさこい系祭り同様に曲や振り付け、衣装などは自由な踊りです。
なんと今年は25周年!
16日は小田原三の丸ホールで「ODAWARAえっさホイおどり2023のコンテスト」が行われます。
その他、両日キッチンカー等も100店舗が集結します。
小田原ならではのイベント、ぜひ足をお運びください!
開催日時
2023年9月16日・17日
場所
・三の丸ホール(大ホール、観光交流センター、にぎわい広場)
・お堀の前
・銅門広場
・ミナカ小田原、金次郎広場
ODAWARAえっさホイおどり2023のコンテスト
日時:2023年9月16日 12時〜19時
場所:三の丸ホール
入場料:無料(全席自由)
えっさホイ★マルシェ
日時:2023年9月16日・17日 10時〜17時
場所:小田原城二の丸広場
問い合わせ
イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。
ODAWARAえっさホイおどり実行委員会事務局
0465-43-7942
info@essahoi.com
公式HP
関連リンク
ODAWARAえっさホイおどり 2023
詳細はこちら
【平塚市】湘南ひらつか囲碁まつりのメインイベント1000面打ち大会の参加者募集
2023年10月8日 (日)
2023年10月8日(日)に湘南ひらつか囲碁まつりのメインである「1000面打ち大会」を開催するにあたり、参加者を大募集!
昨年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、700面打ちに縮小して行われましたが、本年度は第23回大会以来、5年ぶりに1000面打ち大会として開催します。
当日は二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段)、大竹英雄名誉碁聖ら、計77人が参加予定です。
秋が深まる中、清々しい風を受けながら外で打つ囲碁は、普段とは違う楽しさがあります。
興味がある方は、ぜひ参加してみてくださいね。
「湘南ひらつか囲碁まつり」概要
開催日時
2023年10月8日(日)正午~午後4時30分 ※雨天時は会場内特設テントで開催
1000面打ち大会
対局1回目 午後1時20分~2時45分
対局2回目 午後3時05分~4時30分
会場
紅谷パールロード商店街(平塚市紅谷町)周辺
参加棋士(2023年8月6日現在)
二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段)、大竹英雄名誉碁聖ら計77人
1000面打ち大会概要
対象
19路盤で打てる方
参加費
対局チケット(全席指定)1,000円(大人・子どもとも)
申し込み・購入
まちづくり財団ウェブフォーム
全国のファミリーマート店内マルチコピー機
まちづくり財団文化事業課窓口
上記方法以外で購入をご希望の方
平塚市まちづくり財団 文化事業課(0463-32-2237)へお問い合わせください。
※この場合の締め切りは9月14日(木曜日)です。
※チケットが連番でもお席は離れている場合があります。
※座席・対局相手は選べません。
※チケット代の払い戻しはできません。(中止の場合を除く)
定員
1,000名(各回500名)(先着)
募集開始
2023年8月22日(火)午前10時から
締め切り
2023年10月5日(木)午後5時まで(売り切れ次第終了)
※残席があった場合のみ当日券(2,000円)を会場で販売します。
お問い合わせ
平塚市
担当 文化・交流課 文化振興担当 武井
電話 0463-32-2235
関連リンク
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02260.html
詳細はこちら
【横須賀市】令和5年度(2023年度)二十歳(はたち)のつどいについて
2024年1月8日 (月)
横須賀市の「令和5年度(2023年度)二十歳のつどい」は、2024年1月8日(月・祝)に開催することが決定しました。
※今後の状況により予定が変更となる場合があります。
※適宜情報が更新されるので、横須賀市公式HP内の最新情報をご確認ください。
日時
2024年 1月8日(月・祝)
1回目 10時00分開場 10時30分開会
2回目 11時45分開場 12時15分開会
会場
横須賀芸術劇場大劇場(神奈川県横須賀市本町3丁目27−27)
対象
・2003年4月2日~2004年4月1日生まれの方
※対象者の住所地(令和5年11月1日現在)の属する中学校区により2回に分けて開催します。
1回目 追浜、鷹取、田浦、坂本、不入斗、常葉、公郷、大津、馬堀の各中学校区にお住いの方
2回目 池上、衣笠、大矢部、浦賀、鴨居、岩戸、久里浜、神明、野比、北下浦、長沢、長井、
武山、大楠の各中学校区にお住いの方
※各中学校区の対象住所はこちらをご覧ください。(小学校区域の下に中学校区域が表示されています。)
案内状
2023年11月1日現在、横須賀市に住民登録のある方に、11月中旬~12月初旬に案内状発送予定。
対象年齢で、市外に転出された方や2023年11月2日以降に横須賀市に転入した方も参加できます。
転出前の住所地、転入後の住所地の属する中学校区の回にお越しください。(案内状の持参不要)
注意事項
安全な式の運営のため、以下のことを禁止します。
危険物・酒類の持ち込み
ビラの配布
物品販売
飲酒、喫煙
のぼり旗の掲揚
神輿を担ぐこと
会場内での飲食
その他、式の妨げになるような行為、飲酒している方の入場もお断りします。
ご案内
原則として二十歳(対象者)以外の参加はご遠慮ください。
式典終了後は会場周辺での滞留を避け、一般市民の方へご配慮頂けますようご協力をお願いします。
喫煙場所はありません。
お問い合わせ
民生局福祉こども部子育て支援課 担当:青少年会館(月曜休館)
横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 子育て支援課」で届きます>
TEL:046-824-5377
FAX:046-823-7432
関連リンク
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2645/g_info/seijinn/02seijin.html
詳細はこちら
【二宮町】第32 回ガラスのうさぎ像平和と友情のつどい開催
2023年8月5日 (土)
二宮町生涯学習センター ラディアン ホールにて、2023年8月5日(土)に、「第32回ガラスのうさぎ像平和と友情のつどい」が開催されます。
町の平和と友情のシンボル「ガラスのうさぎ」像建立の精神を引き継ぎ、平和への関心を高め、後世に伝えることを目的としています。
また、これと並行して、8月1日(火)から15日(火)までの期間中、二宮駅南口の「ガラスのうさぎ」像を千羽鶴で装飾する取組も実施します。
今から73年ほど前の昭和20年頃には、「長寿の町」とさえ呼ばれるこの二宮でも、太平洋戦争で空襲を受け、このガラスのウサギ像に象徴されるような悲惨な出来事がありました。
当時の犠牲者を偲び、平和を切に祈るこちらのイベントに参加して、後世について考えてみませんか?
日時
2023年8月5日(土)13時00分~15時25分(終了予定)
場所
二宮町生涯学習センター ラディアン ホール
内容
碑文朗読、碑文英訳文朗読、「ガラスのうさぎ」全体合唱
長編アニメーション映画「ガラスのうさぎ」上映 ほか
※なお、展示ギャラリーでは8月3日(木)から5日(土)(各日10時00分から16時00分)まで、戦争と平和に関する展示を実施しています。
お問い合わせ
二宮町政策部地域政策課広報統計班
住所:〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話:0463-71-3313
ファクス:0463-73-0134
お問い合わせフォーム
関連リンク
https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000002092.html
詳細はこちら
【鎌倉市】令和6年(2024年)鎌倉市二十歳のつどいを開催します
2024年1月8日 (月)
鎌倉市は、2024年1月8日(月・祝)に、「令和6年(2024年)鎌倉市二十歳のつどい」を開催します。
ちなみに「鎌倉市二十歳のつどい」とは、これまで行ってきた「成人のつどい」を、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことを受けて名称変更したものです。
「令和6年(2024年)鎌倉市二十歳のつどい」概要
「令和5年(2023年)鎌倉市二十歳のつどい」は、新型コロナウイルス感染症対策を行い、できる限り密を避けるため、二部制で開催しましたが、「令和6年(2024年)二十歳のつどい」は、一部制で開催します。
開催日
2024年1月8日(月・祝)
会場
鎌倉芸術館大ホール(鎌倉市大船六丁目1番2号)
受付・式典開始時間
受付開始:10時
式典開始:11時
対象者
2003年4月2日~2004年4月1日までにお生まれの方
※対象の方には、2023年11月上旬に招待状をお送りする予定です。
お問い合わせ
所属課室:こどもみらい部青少年課青少年担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3886
メール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/seisyo/tsudoi.html
詳細はこちら
鎌倉歴史文化交流館特集展示「洪鐘祭-60年に一度の祭礼の記録-」開催について
2023年7月15日 (土)
10月31日(火)
円覚寺の洪鐘(国宝)は、正安三年(1301年)に第9代執権北条貞時の発願によって鋳造されました。
この洪鐘を祀る祭礼が、60年に1度行われる洪鐘祭(おおがねまつり/こうしょうさい、正式名称:洪鐘弁天大祭)です。
2023年秋、この60年に1度の祭礼が行われます。
鎌倉歴史文化交流館では、洪鐘祭に関わる史料や絵巻、記録写真や解説パネルなどを展覧し、洪鐘祭の歴史を紹介します。
特集展示「洪鐘祭-60年に一度の祭礼の記録-」概要
会期
【前期】2023年7月15日(土)から8月31日(木)
【後期】2023年9月25日(月)から10月31日(火)
観覧料
一般:400[300円] 小中学生:150[100]円
※[ ]内は20名以上団体料金
開館時間
10時00分~16時00分(入館は15時30分まで)
休館日
日曜日・祝日
主催
鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市教育委員会)
主な出品作品
洪鐘祭行列絵巻(円覚寺蔵)/新編鎌倉誌(当館蔵)/面掛行列面と衣装(八雲神社蔵)
※総展示数 約10点
お問い合わせ
特集展示「洪鐘祭-60年に一度の祭礼の記録-」に関するお問い合わせは下記まで
所属課室:教育文化財部生涯学習課鎌倉歴史文化交流館
鎌倉市扇ガ谷1-5-1
電話番号:0467-73-8501
メール:rekibun@city.kamakura.kanagawa.jp
関連リンク
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2023/20230714-4.html
詳細はこちら
【茅ケ崎市】民間伝承を語る~病気平癒・子育安産・人生儀礼~
2023年8月14日 (月)
茅ヶ崎市で文化に触れる講座「民間伝承を語る~病気平癒・子育安産・人生儀礼~」が、2023年8月14日(月)に開催されます。
いにしえの伝承や信仰を探り、病気平癒、子育安産、結婚などの人生儀礼に関わる祈願などを語ります。
主に民間信仰・民間伝承の事例について、紹介します。
開催日時
2023年8月14日(月曜日) 14:00~15:30
会場
市役所
会議室5(本庁舎4階)
※オンライン会議室システムZoomでも配信します。自宅等から御参加いただけます。
講師
柴崎 浩二 教諭(東京都台東区立駒形中学校)
対象
中学生以上の方
※オンラインで御参加の場合は、インターネットに接続されているパソコン、スマートフォンまたはタブレット端末があり、Zoomの使用経験がある方
定員
30名(抽選)
※その他、オンラインで御参加の方は10名まで(抽選)
※抽選結果はメールにて申込者全員にお知らせします。
費用
無料
※オンラインで御参加の場合は、通信費は自己負担となります。
持ち物
オンラインで御参加の方は、次の点に御留意ください。
端末及びインターネット環境は各自で御用意ください。
通信料は自己負担となりますので、Wi-Fiが使用できる環境での御参加をお勧めします
ZoomのID、パスコード等は抽選後に受講者へメールでお知らせします。
スマートフォンやタブレット端末から御参加の場合はZoomアプリのインストールが必要です。
申し込み
7月19日(水曜日)8:30~8月8日(火曜日)23:59
次のリンク先からお申込みください。
民間伝承を語る~病気平癒・子育安産・人生儀礼~ (外部リンク)
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148
ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
【葉山町 6月30日】森戸大明神で「夏越の大祓」が行われます
2023年6月30日 (金)
6月30日、三浦郡葉山町にある森戸大明神にて「夏越の大祓」が行われます。
「夏越の大祓」とは1年の半分にあたる6月30日に、半年間の身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。
当社では6月1日(木)より「人形(ひとがた)」の頒布を行なっています。(初穂料:500円)
受け取ったら「人形(ひとがた)」で身体を撫でて息を吹きかけましょう。この人形が私たちの代わりとなります。そして大海原へ流すことで罪穢してくれるのです。
また、6月30日までの間に茅の輪も設置も行います。
残り半年も何事もなく過ごせるよう、茅の輪をくぐってお祓いをしましょう。
日時
2023年6月30日(金) 15時
場所
森戸大明神
アクセス
JR横須賀線 逗子駅下車
1.タクシーで約10分
2.京浜急行バス東口3番バス停留所から「逗12:葉山一色行き(海岸回り)」乗車、約15分「森戸神社」下車、徒歩1分
京浜急行電鉄 逗子・葉山駅 終点下車
1.タクシーで約10分
2.京浜急行バス南口2番バス停留所から「逗12:葉山一色行き(海岸周り)」乗車、約15分「森戸神社」下車、徒歩1分
車
横浜横須賀道路、逗子ICより逗葉新道経由、鎌倉方面へ
問い合わせ先
イベントの詳細は下記にお問い合わせください。
森戸大明神
住所:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
電話:046-875-2681(9時〜17時)
関連リンク
森戸大明神
詳細はこちら
2023年7月15日(土)~16日(日)の2日間、大磯で御船祭が開催されます。
大磯町に本格的な夏の訪れを告げるこの祭りは、夜中に高麗山の険しい道のりをみこしを担いで登り、2日間かけてそのまま海岸へ下っていくという、壮大なものです。
レトロな街並みを勇ましいみこしが練り歩く様は、古き良き日本を連想させ、何だかとても懐かしい気分にさせてくれますよ!
港や海水浴場も会場から近いので、夏を満喫したい方はぜひ足を運んでみてくださいね!
日時
2023年7月15日(土)~16日(日)の2日間
場所
高来神社~照ヶ崎(大磯港駐車場)
基本情報
昔々、大磯浦の漁夫「蛸之丞」 ( たこのじょう ) が海へ漁に出ると、海の中から光が発し、波間から一匹のタコが現れました。そのタコは船に上がると不思議と光輝く千手観音に姿を変え、高麗寺に奉納されました。その由来に基づき現在まで祭りが行われています。 祭りは毎年行われていますが、偶数年毎に2隻の舟形の山車(マツリブネ)が町内を曳かれます。
お問い合わせ
御船祭に関するお問い合わせはこちらまで
駅前観光案内所 (大磯町観光協会)
TEL:0463-61-3300
大磯町観光協会HP
高来神社
0463-61-1146
詳細はこちら
三浦三崎をこよなく愛した詩人「北原白秋」偲ぶイベント「みさき白秋まつり」が7月~11月にかけて、市内随所で開催されます。
今年で46回目の開催となるこのイベントは、白秋の偉大な功績を末長く顕彰するとともに、ありし日の白秋を追悼するため毎年行うものです。
お祭りに参加し、白秋が愛したこの三浦市を、その時代に思いをはせながら見つめなおしてみませんか?
各催しについて
2023年7月~11月にかけて開催される「第46回みさき白秋まつり」の各催しについては、次の通りです。
1.碑前祭
日時:令和5年7月11日(火曜日)10時00分~
場所:城ヶ島大橋下・白秋詩碑前(雨天時は中止)
内容:北原白秋を追慕する式典。献花のほか白秋ゆかりの歌などの披露。
交通:白秋碑前バス停下車
2.すすき祭り、白秋スタンプラリー
日時:令和5年9月23日(土曜日)10時00分
場所:城ヶ島第2駐車場(三浦市城ヶ島)
交通:城ヶ島バス停下車
3.港から巡る「白秋文學コース」の船路
日時:令和5年10月1日(日曜日)16時00分(受付時間15時30分~15時50分)
場所:三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」岸壁から出港
交通:三崎港バス停下車
※参加方法についての詳細は、9月頃随時お知らせします。
4.白秋特別展
日時:令和5年11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日)
場所:白秋記念館(三浦市三崎町城ヶ島374番地1)
交通:白秋碑前バス停下車
5.俳句大会
日時:令和5年11月3日(金曜日)13時00分
場所:城ヶ島区民センター(三浦市三崎町城ヶ島411)
交通:白秋碑前バス停下車
当日参加可能
6.短歌大会
日時:令和5年11月3日(金曜日)11時00分
場所:マホロバ・マインズ三浦(三浦市南下浦町上宮田3231)
交通:三浦海岸駅下車
お問い合わせ
第46回みさき白秋まつりに関するお問い合わせは下記まで
三浦市役所 経済部 もてなし課(観光担当)
電話番号:046-882-1111(内線77323・77324)
ファックス番号:046-882-5010
お問い合わせフォーム
詳細はこちら
2023年7月9日(日)11時00分より、「2023おっぱままつり」が開催されます。
当日は追浜銀座通りが歩行者天国となり、リオカーニバル、阿波踊り、追浜ソーラン、大道芸など、熱いイベントが盛りだくさんです。
なかでもリオカーニバルは本場さながらの彩りと迫力で圧倒される、と評判になっています。
商店街脇には昔懐かしい屋台がずらりと並び、子供から大人まで楽しむことができます。
夏の思い出を家族や友達と、追浜で作ってみませんか?
【日時】
2023年7月9日(日)11:00~18:00
※順延無
【開催場所】
追浜銀座通り全域
【イベント内容】
リオカーニバル
阿波踊り
追浜ソーラン
大道芸など
※追浜銀座通りが歩行者天国となります。
【注意事項】
当日は会場一帯が交通規制となるため、公共交通機関等でお越しください。
【主催者・運営】
追浜観光協会、追浜商盛会
【最寄り駅】
追浜駅、六浦駅
【お問合せ】
2023おっぱままつりに関するお問い合わせは下記まで
民生局地域支援部追浜行政センター
〒237-0061 横須賀市夏島町9番地
電話番号:046-865-1111
ファクス:046-866-7550
詳細はこちら
寒川町の相模国一之宮寒川神社で「夏越の大祓式・茅の輪神事」が開催されます。
【夏越の大祓式・茅の輪神事とは?】
「人形に身の穢れをうつし、神前に設けた茅の輪をくぐり、罪穢れを取り除き心身を清める」といった神事になります。
人とは知らず知らずのうちに罪や穢(けが)れを身に付けてしまうもの。
祓い清め、清らかな心身に立ち返ることで、次の半年間を平穏に過ごすことができる、とのことです。
【日時】
2023年6月30日(金)14:00~
※2023年度はどなたでも参加が可能です。(マスクの着用をご協力おねがいします)
【申し込み期日】
2023年6月20日(火)
※郵送での受付も可
【お問合せ】
2023年度相模国一之宮寒川神社「夏越の大祓式・茅の輪神事」に関するお問い合わせは下記まで
【問合せ先】寒川神社 大祓係(午前8時30分より午後5時)
TEL 0467-75-0004㈹ / FAX 0467-75-9595(直通)
※FAXでのお問合せの際は、住所・氏名・電話番号・人形の必要枚数を明記願います。
詳細はこちら
第71回湘南平塚七夕祭りは2023年7月7日(金)〜9日(日)に開催されることが決定しました。
JR平塚駅北口すぐの湘南スターモールや紅谷パールロードを中心に、
豪華絢爛な装飾を施した様々な七夕飾りが展示されます。
また、平塚駅から徒歩10分ほどのところにある見附台公園ではファミリー層向けブースや
スポーツ体験ブースなどが設けられ、地元の飲食店によるキッチンカーや露店屋台が小規模ながら出店予定です。
【開催期間】
2023年7月7日(金)から9日(日)までの3日間
【開催時間】
終了時間は午後8時(最終日は午後7時)
【場所】
七夕飾り:湘南スターモール・紅谷パールロード
イベント:紅谷パールロード
【交通関係】
臨時駐車場の開設はありません。
公共交通機関でのご来場にご協力をお願いしますとのことです。
【飲食販売について】
コロナ禍前のような道路上での露店販売はありません。
イベント会場の見附台公園では地元の飲食店によるキッチンカー販売と
露店販売が予定されています。
【問い合わせ先】
「第71回湘南ひらつか七夕まつり」に関してのお問い合わせはこちらへお願い致します。
・湘南ひらつか七夕まつり実行委員会
(平塚市・平塚商工会議所・平塚市商店街連合会・平塚市観光協会)
平塚市商業観光課 電話0463-35-8107
詳細はこちら
【葉山町】森戸神社 潮神楽 海の安全と大漁を祈願
2023年6月16日 (金)
森戸神社では、2023年6月16日(金)に「潮神楽」を公開します。
潮神楽は大漁と海上安全を祈願した神事で、江戸時代の中ごろ、紀州地方からの移住者たちが毎年6月16日に行ったのが起源といわれています。各地の漁師によって行われていましたが、終戦後は森戸神社で毎年行われており、葉山町無形民俗文化財にも指定されています。
米で場を清める「羽能(はのう)」や、釜の湯に浸したササの束を振ってしぶきを散らす「笹舞(ささまい)」など8種類の神楽が披露されるほか、境内では葉山の新鮮な魚や野菜を販売する「海市・山市」も開かれます。
名称
潮神楽
開催日程
2023年6月16日(金)
場所
森戸神社
葉山町堀内1025
問い合わせ
詳細についてはこちらにお問い合わせください
森戸神社
電話番号:046-875-2681 ( 9:00〜17:00 )
ファックス:046-875-0418
関連リンク
森戸神社公式サイト
詳細はこちら
【鎌倉市】五所神社にて「五所神社例大祭」が執り行われます
2023年6月10日 (土)
6月13日(火)
イベント概要
五所神社は、材木座の氏神で、材木座村と乱橋村にあった5つの神社を合祀されたことからこの名前がつけられました。
例祭は、6月の第2日曜日で、神輿の海上渡御が行われます。
※2023年の式典は関係者のみで執り行います
日時
2023年6月10日(土曜)~13日(月曜)
場所
五所神社(材木座二丁目)
実施内容
◆6月10日(土)
見目明神祭:18時00分よりお神輿渡御
神社~水道路~九品寺~光明寺~神社
宵宮祭:18時30分よりお神輿渡御
神社~九品寺~光明寺~神社
◆6月11日(日)
例大祭式典:10時00分~
本殿にて五所神社関係者のみにて執り行います。
一般の方のご参列はできません。
お神輿渡御:11時00分~17時00分
疫病除けの神様、牛頭天王お神輿を車両にお載せして町内を巡行、お祓いをします。海上渡御は16時前後を予定しています。
神社~水道路~上河原~材木座海岸~神社
神輿くぐり:14時30分頃~
九品寺付近休憩時に、満1歳未満のお子様を抱いて神輿の下をくぐり、健やかな成長と無病息災を祈願します。
◆6月13日(火)
三つ目神楽:10時00分~
本殿境内にて神楽奉納祭
お問い合わせ(問い合わせはこちらへ)
五所神社
Tel:0467-25-0949
関連リンク
五所神社
詳細はこちら
【鎌倉市】6月3日・4日葛原岡神社にて「葛原岡神社例祭」が執り行われます!
2023年6月3日 (土)
6月4日(日)
概要
葛原岡神社は、後醍醐天皇に忠誠を尽くした朝臣日野俊基を神として祀っています。
俊基は、倒幕計画に参加(正中の変)し、一度は赦免されましたが、二度目(元弘の変)では捕らえられ、鎌倉に送られたのち、1332(元弘2)年6月3日にここ葛原岡にて斬首されました。
毎年6月3日、日野俊基の命日には例大祭(神前祭・墓前祭)が執り行われます。
鎌倉では、この祭りを夏祭りの先駆けと呼んでいます。
日時
ご参列の際は皆様の健康と安全を考慮し、マスクをつけて頂くようお願い申し上げます。
2023年6月3日(土)
10時00分~:例大祭(神前祭・墓前祭)
14時00分~:御神輿霊入れ/公会堂前
14時30分~:山車・子どもみこし
18時00分~:御神輿夜間渡御/由比ガ浜地区
2023年6月4日(日)
11時15分~:葛原岡神社よりご神体出御
12時45分~:御神輿渡御/笹目歯科駐車場から
17時00分~:渡御終了/公会堂前
場所
葛原岡神社(梶原5丁目)
お問い合わせ(お問い合わせはこちらへ)
葛原岡神社
〒247-0063
神奈川県 鎌倉市 梶原 5-9-1
Tel:0467-45-9002(午前8時30分 〜 午後4時30分まで)
FAX 0467-81-5577
関連リンク
葛原岡神社
詳細はこちら
【鎌倉市】5/28鶴岡八幡宮にて「白旗神社例祭」が執り行われます!
2023年5月28日 (日)
イベント概要
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮にて、「白旗神社例祭」が行われます。
白旗神社は若宮の東側にあり、源頼朝公・実朝公が祭られています。
御社殿は黒漆極彩色、唐破風向拝の柱は、漆塗りでとても美しい建物です。
白旗社については、社伝によると正治2(1200)年5月、頼朝公が白旗大明神の勅号を賜ったことを受け、妻の政子が創建したといわれています。
白旗神社例祭は5月28日に執り行われますが、この頃は気候も良く、参拝者は鎌倉市内だけではなく、遠方からも来られ、賑々しく斎行されます。
日時
2023年5月28日(日曜日)
10時~
場所
鶴岡八幡宮(雪ノ下二丁目)
お問い合わせ(お問い合わせはこちらまで)
鶴岡八幡宮
Tel:0467-22-0315
関連リンク
鶴岡八幡宮
詳細はこちら
【藤沢市】江島神社境内末社の八坂神社例祭のクライマックス「神幸祭」
2023年7月9日 (日)
7月14日(金)
イベント概要
毎年7月の14日を中心とする五日間にわたる八坂神社例祭は、御祭神がゆかり深い腰越までお出かけになる「神幸祭」でクライマックスを迎えます。
神幸祭当日、辺津宮境内で御神輿の発輿祭(はつよさい)が行われ、宮司以下神職により祭儀が奉仕されます。
神幸祭当日9時30分~、江島神社の辺津宮境内で行われるのが発輿祭です。
祭典後、いよいよ御神輿がお発ちになります。
腰越からお出迎えのお囃子を先頭に、江島天王囃子とよばれる里神楽にも似た非常に珍しい優美なお囃子もお供に、屈強の男衆に担がれて御神輿は石段を下りていきます。
多くの参拝者、観光客のあふれる参道を練り、島の入り口にお着きになると、御神輿は海に入る支度をします。
やがて御神輿は特設されたスロープを渡り、担ぎ手の「ヨイヨヨイヨ」のかけ声も勇ましく海に入っていきます。
問い合わせ
〒251-0036
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL 0466-22-4020
江の島神社 関連リンク
http://enoshimajinja.or.jp/yasakajinjareisai/
詳細はこちら
【小田原市】曽我の傘焼きまつり(令和5年5月20日(土))が開催されます!
2023年5月20日 (土)
概要
神奈川県小田原市の「曽我の傘焼きまつり」は<かながわのまつり50選>に選ばれています。
「赤穂浪士の討入り」「伊賀上野の敵討」と並び「日本三大仇討ち」である「曽我兄弟の仇討」の曽我十郎・五郎兄弟が父の仇を討つ際に、傘を燃やして松明にしたという故事にちなんだお祭りです。
八百余年に亘って日本の心の基礎である『曽我兄弟』の故事を伝え、曽我の里において、人々に愛され大切に守り伝えられてきた伝統あるお祭りです。
イベント概要
開催日
令和5年5月20日(土)
場所
梅の里センター、宗我神社、市民集会施設ふれあいの郷
交通
JR御殿場線下曽我駅下車
スケジュール
【梅の里センター】
・受付 12時30分
・開会式 13時00分
・演劇 13時30分 『曽我兄弟物語』
・講演 14時00分 『曽我物語の今と昔』
【市民集会施設ふれあいの郷】
・人形芝居 16時00分
『曽我物語 十郎五郎出立の段』
国指定重要無形民俗文化財
相模人形芝居下中座
【宗我神社~梅の里センター】
・松明行列 19時20分
【梅の里センター駐車場】
・傘焼き神事 20時00分
兄弟の大願成就に因み、祈願傘に願い事を書き入れ、お祓い後に焚き上げします。
申込方法
事務局に電話もしくはメールにて申し込み
締切5月10日(御祈願料2,000円)
※ 雨天時は松明行列、傘焼き神事は中止
申込方法・料金
・傘焼き神事
料金:2,000円(御祈願料)
・申込締切
令和5年5月10日まで
・申込方法
下記事務局に電話もしくはメールにて申込み
主催・お問い合わせ
曽我兄弟遺跡保存会
会長 久保寺
電話 :090-7633-0773
事務局 佐宗
電話 :090-2465-1274
メール:m.saso@cure.ocn.ne.jp
お問い合わせ先
経済部:観光課
電話番号:0465-33-1521
公式ホームページ
http://kasayaki.com/
詳細はこちら
【大磯町】5月5日に相模国府祭(さがみこうのまち)が行われます!
2023年5月5日 (金)
概要
【相模国府祭(さがみこうのまち)】(雨天開催)が行われます。
「国府祭」と書いて、「こうのまち」と読みます。
お祭りは大磯町国府地区の 六所神社、馬場公園、神揃山で行われます。
毎年5月5日に行われ、端午祭(たんごまつり)、あるいは天下まつりとも呼ばれる、千余年の伝統を持つ、相模国第一の大祭です。
国府祭は、相模の六社が集う祭りで、「神揃山(かみそろいやま)」の斎場に集まります。
国家安泰、五穀豊穣、諸産業の繁栄を祈念する相模国最大の祭典です。
県の無形民俗文化財に指定されています。
また、神揃山で行われる「座問答」の神事は、特に有名です。
この珍しいお祭りに是非、ご参加ください!
【開催場所】
神奈川県中郡大磯町国府、本郷六所神社・神揃山・馬場公園
アクセス JR 東海道線大磯駅・二宮駅からバス
【開催日時】
5月5日(祝日)09:30〜
※ 詳しくは六所神社ホームページをご覧ください。
◆相模国の六社
一之宮(いちのみや) 寒川神社(寒川町宮山3916)
二之宮(にのみや) 川勾神社(二宮町山西2122)
三之宮(さんのみや) 比々多神社(伊勢原市三ノ宮1472)
四之宮(しのみや) 前鳥神社(平塚市四之宮4-14-26)
八幡宮平塚八幡宮(平塚市浅間町1-6)
総社六所神社(大磯町国府本郷935)
【注1】神揃山(かみそろいやま)
馬場公園北側に位置する小高い山:神輿が山に登り神事が行なわれる
【注2】見合いの松 御旅所(みあいのまつ おやすみどころ)
馬場公園横:ここで お迎えした神様と対面する
【注3】逢親場 又は 大矢場(おおやば)
馬場公園の事 :多くの神事が行われる
詳細はこちら
【湯河原町】2023/5/27(土) に「湯かけまつり」が開催されます。
2023年5月27日 (土)
概要
湯河原町では、2023/5/27(土)に「湯かけまつり」が開催されます。
全身ビショ濡れ必至 温泉街ならではの祭りです。
神輿が「湯」を浴びながら温泉街を練り歩きます。
沿道には温泉の「湯」が入った1,000個の樽と湯桶約5,000個が用意され、約60tものお湯を観客が神輿めがけて勢いよく浴びせかけます。
あっという間に担ぎ手は全身びっしょりに。
お湯をかける観客も、かけられる担ぎ手も満面の笑みを浮かべ、神輿の担ぎ手と沿道の観客とが一体となって盛り上がる湯河原を代表する風物詩です。
ぜひ、体験してみてはいかがでしょうか?
基本情報
スタート地点
町立湯河原美術館
住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623-1
終了地点
泉公園
静岡県熱海市泉字塩坪72-1外
アクセス
JR湯河原駅より 奥湯河原行バス または 不動滝行バス に乗車「美術館前」バス停下車(乗車時間 約11分)
JR湯河原駅より 奥湯河原行バス または 不動滝行バス に乗車「道中」バス停下車(乗車時間 約6分)
開催期間
令和5年5月27日(土)
開催時間
【神輿パレード】
19:30 町立湯河原美術館スタート ~ 20:00 万葉公園入口広場経由 ~ 20:50 泉公園到着予定(21:00 泉公園終了予定)
【御箸まつり神事】
18:45~ 万葉公園入口広場
開催場所 神輿パレード区間
町立湯河原美術館~泉公園
駐車場
なし
※公共の交通機関をご利用ください
※パレード区間内のコインパーキングなどは、交通規制の為19:15~21:00の間出庫することができません。
お問い合わせ先
(一社)湯河原温泉観光協会
電話番号 0465-64-1234
詳細はこちら
【横須賀市】「三浦三十八地蔵尊」で 卯年御開帳がされます!
2023年4月24日 (月)
5月24日(水)
概要
三浦半島では12年に1度、卯年に三浦半島の三十八の寺院で「地蔵尊」を一斉に御開帳します。
12年に1度の卯年に、三十八の寺院の「地蔵尊」が一斉に御開帳されるということは、とても数少ない貴重な機会です。
過ごしやすくなってきた中で、少し足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
春爛漫の風致豊かな三浦半島を、ゆっくり巡礼してみましょう。
イベント基本情報
開催期間
2023年04月24日 ~ 2023年05月24日
開催時間
8:00~17:00
開催場所
横須賀市、葉山町、三浦市、逗子市の38寺院
公式サイト
https://miurajizo.net/
主催者
三浦三十八地蔵尊霊場会
詳細はこちら
4/15(土)16(日)|大磯町高来神社の春季祭「高麗の山神輿」が開催
2023年4月15日 (土)
4月16日(日)
2023年4月15日(土)16日(日)に、高来神社で「高麗の山神輿(高麗寺祭 )」が開催されます。
高麗寺祭はもともと高麗寺のご本尊のお祭りで、その昔、多くの人が集まる騒がしさを避けるため、御霊を上社まで担ぎ上げて仮宿させるようになったことが由来とされています。
江戸時代から続くこのお祭りは町の無形民俗文化財にも指定されているんですよ。昔から変わらず、現在も高麗山の絶壁を人と神輿が一体となり上社まで登っていきます。神霊を乗せた神輿は裏の高麗山頂上を目指し、急斜面の「男坂」を 一気に駆け上るのですが、担ぎ手の姿はまさに圧巻!
今年は高来神社参道〜境内において、屋台の出店も予定されています。
伝統あるお祭りや屋台をぜひお楽しみください。
開催日持
2023年4月15日(土)16日(日)
場所
高来神社
〒255-0001 神奈川県中郡大磯町高麗2丁目9−47
問い合わせ
高来神社
電話番号:0463-61-1146
詳細はこちら
【小田原市】令和5年3月25日/26日に第27回小田原かまぼこ桜まつりが開催
2023年3月25日 (土)
3月26日(日)
概要
令和5年3月25日/26日に、「小田原城址公園二の丸広場」で「小田原かまぼこ桜まつり」が開催されます。
このイベントは、小田原蒲鉾協同組合によるイベントであり、小田原かまぼこ伝統の技「板つけ」や、細工ものの技を披露する「かまぼこ名人手づくり実演」のほか、かまぼこ板を制限時間内にどこまで高く積み上げられるかを競う「かまぼこ板一夜城合戦」、桜にちなんだ蒲鉾の販売など、蒲鉾づくしのお祭りです。
長い歴史と伝統を有する小田原蒲鉾は、地域活性化につながる産業のひとつとして栄え、蒲鉾のさらなる発展を目的とするこのお祭りも今回で27回目を迎えました。
桜の見ごろ時期と重なるこのイベントにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細
日付:令和5年3月25日(土)/26日(日)
時間:10:00~17:00 ※小雨決行
場所:小田原城址公園 二の丸広場
主催・問い合わせ先:
小田原蒲鉾協同組合
0465-22-4068
地図
小田原城址公園
郵便番号:〒250-0014
住所:神奈川県小田原市城内6−1
電話番号:0465-23-1373
アクセス
【電車でのアクセス】
小田原駅東口から徒歩約10分
※小田原城址公園には専用駐車場はありません。また、桜が見ごろとなる時期は小田原城址公園周辺の駐車場が混み合い、周辺道路は大変混雑します。公共交通機関をご利用ください。
関連リンク
小田原市 | 第27回小田原かまぼこ桜まつり
詳細はこちら
【走水神社】使用済みの針に感謝し、裁縫の上達を願う伝統行事「針供養」
2023年3月11日 (土)
2023年3月11日(土)に横須賀市の走水神社にて、折れた針や使い古した針を納めて供養し、裁縫の上達を願う伝統行事「第41回 針供養」が行われます。
使い古した針や折れた針があれば、この機会に感謝を込めて供養していきましょう。
当日は、ミネラル豊富な海産物(のり、わかめなど)の販売も行われます。
開催日時
2023年3月11日(土)11:00~12:00
開催場所
走水神社
神奈川県横須賀市走水2-12-5
主催・問い合わせ
大津観光協会 事務局(大津行政センター内)
電話番号:046-836-3531
関連リンク
横須賀市 よこすかカレンダー 第41回針供養
走水神社公式ホームぺージ
詳細はこちら