講演会

キーワード別おすすめイベント

講演会

2024年1月25日(土)に藤沢市役所本庁舎で「心のバリアフリー講習会」が開催されます。高次脳機能障がいに関する知識を学び、当事者や家族からの貴重な体験談を直接聴ける内容となっています。講師には神奈川リハビリテーション病院の高次脳機能障がい支援コーディネーターである佐藤健太氏を迎え、専門的な視点からもアプローチされます。 開催日時 2024年1月25日(土) 午後2時~4時 会場 藤沢市役所本庁舎 講師 佐藤健太氏(神奈川リハビリテーション病院 高次脳機能障がい支援コーディネーター) 定員 50人(先着順) 費用 無料 申し込み方法 2024年12月10日(火) ~ 2025年1月17日(金)までに電話またはファックス、Eメールでの申し込みが必要です。 電話: (54) 9020 ファックス: (54) 9021 Eメール: kawauso@lfa.jp お問い合わせ 藤沢障がい者生活支援センター または 障がい者支援課 電話: 内線3292 ファックス: (25) 7822 関連リンク 藤沢市広報(公式) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原三の丸ホールにて2025年2月1日(土)に「夢みる校長先生」上映会とトークイベントが開催されます。地域の繋がりを育むことをテーマに、親子で楽しめるイベントです。 開催日時 2025年2月1日 (土) 11:00 開演 (10:00 開場) 会場 小田原三の丸ホール 大ホール 〒250-0011 神奈川県小田原市本町1丁目7-50 料金 大人: 1,000円 18歳以下: 無料 チケット販売について 下記の関連リンクよりご確認ください。 タイムスケジュール / 出演 11:00~12:20 「夢みる校長先生」上映会 12:20~13:00 休憩 (ホワイエで飲食可能) 13:00~15:00 トークリレー 各団体 出演: 香川小学校元校長 國分一哉、香川小学校教員 山田剛輔、YouTube健康セミナー ダイキ 主催 / 問い合わせ先 トーキョーコーヒー鴨宮flowers Email: midori@bloomoon.space 後援 小田原市、小田原市教育委員会 関連リンク イベント詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年1月24日(金)、湘南ヘルスイノベーションパークにおいて「Shonan Visionaries Forum Ⅱ」が開催されます。このイベントは、湘南地域を中心とした科学技術イノベーションを推進し、多様な関係者との連携・共創の場を提供することを目的としています。 開催日時 2025年1月24日(金)13時00分〜18時00分 終了後、交流会を実施 会場 湘南ヘルスイノベーションパーク 講堂(神奈川県藤沢市村岡東二丁目26番地1) イベント内容 第1部:期待の起業家によるピッチイベント 時間:13時00分〜15時30分 主催:株式会社NERV 共催:神奈川県、KISTEC 後援:アイパークインスティチュート株式会社 第2部:成功失敗経験豊富な起業家によるトークイベント 時間:16時00分〜18時00分 主催:神奈川県 共催:KISTEC、横浜国立大学、株式会社NERV 後援:アイパークインスティチュート株式会社、かながわ産学公連携推進協議会(CUP-K) 参加費 無料 申し込み 参加希望の方は以下のサイトからお申し込みください。 Peatix 申し込みページ 問合せ先 神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室 科学技術・ライフイノベーション担当部長 穂積 電話 045-285-0183 科学技術グループ 加地 電話 045-210-3071 関連リンク Shonan Visionaries Forum Ⅱ 詳細 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原市では令和6年度(2024年度)キャンパスおだわら公開講座『関東戦国史 北条氏康の足跡を追う』の受講者を募集しています。歴史愛好家にとって、戦国時代の北条氏康の活躍を詳しく学べる貴重な機会です。 開催日時 2025年1月25日(土) 10:00~11:30 会場 小田原市生涯学習センターけやき2階ホール 住所:小田原市荻窪300番地 募集対象・定員 どなたでも参加可能 定員:300名 受講料 無料 講師 静岡大学名誉教授 小和田哲男 申込期間 2024年12月11日(水)~2025年1月17日(金) 申込方法 電話または電子申請(先着順) 電話:0465-33-1890 (9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始・第4月曜日を除く) 託児 原則2歳以上の未就学児を対象に先着10人。申込締切は1月10日(金)です。 お問い合わせ 文化部:生涯学習課 生涯学習係 電話番号:0465-33-1721 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 小田原市公式サイト ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南エリアの地域活性化を目指す若者イベント「おだわらMIRAIアワード2024」の授賞式が、12月21日(土)に小田原三の丸ホールにて開催されます。市内外から集まった意欲ある若者たちがその活動を発表し、志高き挑戦者が表彰される素晴らしい機会です。 開催日時 2024年12月21日(土) 午前11時~午後0時30分 ※午前10時30分開場 会場 小田原三の丸ホール 小ホール(神奈川県小田原市本町1-7-50) 内容 応募者の活動発表 審査結果の発表 表彰式 主催者 小田原市 特別ゲスト アニメーション映画監督 富野由悠季氏(小田原ふるさと大使) 協賛 (株)伊藤園 大塚製薬(株) 花王(株) キリンビバレッジ(株) コカ・コーラボトラーズジャパン(株) 他 多くの人々が集まり、若者の力を地域社会に広めるイベントとなっています。皆様もぜひお越しください。 お問い合わせ 企画部:政策調整課 電話番号:0465-33-1406 関連リンク おだわらMIRAIアワードホームページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南エリアで地球温暖化に対する意識を高める「湘南エコウェーブ」が、気候変動に関する講演会を開催します。気象予報士の向笠康二郎氏が、地球温暖化の影響や「カーボンニュートラル」への取り組みについて詳しく解説します。ぜひご参加ください。 開催日時 2024年12月9日(月曜日)午前10時〜11時30分(予定) 会場 藤沢市役所本庁舎5階 5-1会議室 講師 気象予報士 向笠 康二郎 氏 対象 藤沢市内在住 在勤 在学の方 参加費 無料 申込方法 2024年11月25日(月曜日)から12月5日(木曜日)午後5時までに、電子申請・電話またはFAXでお申し込みください。 電話番号: 0466-50-3529 FAX番号: 0466-50-8417 電子申請はこちらから。 関連リンク 湘南エコウェーブ・気候変動講演会詳細 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南エリアで文化と芸術を育む「湘南ひらつか寄席」が、2025年2月23日(日)にひらつか文化芸術ホールの大ホールで開催されます。主催するのは公益財団法人平塚市まちづくり財団です。このイベントでは2部構成となっており、昔ながらの寄席の雰囲気を存分に楽しむことができます。プロの演者たちによる落語を通じて、日本の文化を体感してください! 開催日時 2025年2月23日(日) 【第1部】開場12:00 / 開演12:30 【第2部】開場15:30 / 開演16:00 会場 ひらつか文化芸術ホール 大ホール 入場料 全席指定: 4,400円 ※未就学児の入場はご遠慮ください お問い合わせ 公益財団法人平塚市まちづくり財団 文化事業課 電話番号: 0463-32-2237 関連リンク 湘南ひらつか寄席 詳細情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
鶴嶺西地区では、地域を主体とした防災まちづくりの取り組みとして「防災“も”まちづくりシンポジウム」が開催されます。 シンポジウム概要 日時: 12月7日(土)13時30分〜16時30分 場所: 鶴嶺西コミュニティセンター2階会議室 主催: 鶴嶺西地区まちぢから協議会 協力: 茅ヶ崎市 シンポジウム内容 第1部: 基調講演 講演者: 加藤孝明(東京大学生産技術研究所教授) テーマ: 「みんなで取り組む防災“も”まちづくり」 第2部: 円卓会議 テーマ: 「つながろう、みんなが主役のまちづくり」 防災“も”まちづくりワークショップ 鶴嶺西地区では、計3回のワークショップが実施され、地域の危険箇所や災害時に活用できる場所を確認する活動を行いました。この結果をもとに「防災“も”まちづくりマップ」を作成しました。 お問い合わせ 都市部都市政策課 電話:0467-82-1111(内線2339) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市市民活動支援施設(指定管理者:認定NPO法人藤沢市民活動推進機構)は、地域の協働と交流を促進する「まちづくりでつながるクリスマス交流会」を2024年12月14日(土)に開催します!このイベントは、地域のステークホルダー間で協働し、交流を促進する場として企画されました。 イベント概要 開催日時:2024年12月14日(土)16:00~17:30 開催場所:藤沢市市民活動推進センター(藤沢市藤沢1031 アーバンセンター藤沢2F) 参加費用:無料 プログラム・内容 本イベントでは、藤沢市内で協働で行われた事業の好事例について、実施団体からの発表があります。メインスピーカーとして、NPO法人湘南食育ラボとNPO法人laule'aが「ユニバーサルレストラン」の取り組みを紹介します。また、以下の団体も事例発表を行います: レインボースマイル湘南 長後フロンティアプロジェクト 江の島フィッシャーマンズマルシェ実行委員会 参加方法 参加を希望される方は、Peatix(こちら)またはメールにて、氏名・ご連絡先・現在の活動(所属等がある場合のみ)をご連絡ください。 メールアドレス:f-npoc@shonanfujisawa.com 参加定員:40名 参加締切日:2024年12月13日(金)まで お問い合わせ このイベントに関するお問い合わせは、指定管理者である認定NPO法人藤沢市民活動推進機構へお願いします。 ※お問い合わせ専用フォーム ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年11月23日(土)と24日(日)、小田原市で考古学を楽しむ特別なイベントが開催されます。これらのイベントでは、小田原城跡の現場説明会や最新の出土品展示、遺跡講演会が予定されていますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。 イベント概要 史跡小田原城跡御用米曲輪現場説明会 日時: 11月23日(土)9時30分受付、10時から2回開催 場所: 小田原城址公園内 御用米曲輪 申込: 不要、直接お越しください。雨天中止。 最新出土品展2024&特別展示「古墳時代中期の人々のくらし」 日時: 11月23日(土)11時から11時45分 場所: 市郷土文化館1階 考古資料室 申込: 不要、直接お越しください。 令和6年小田原市遺跡調査発表会 日時: 11月23日(土)13時30分から17時まで 場所: 小田原三の丸ホール 小ホール 申込: 不要、直接お越しください。 遺跡講演会 日時: 11月24日(日)13時から17時まで 場所: 小田原三の丸ホール 小ホール 講師: 専修大学 高久健二、元浜松市博物館長 鈴木敏則 定員: 100人・当日先着順 お問い合わせ 担当課:文化部・文化財課 電話番号:0465-33-1718 関連リンク 史跡小田原城跡御用米曲輪現場説明会を開催します! ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
防災テックスタートアップのスペクティーが、神奈川県藤沢市と協力し、防災DXに関するオンラインセミナーを開催します! 概要 南海トラフや首都直下型地震、気候変動による豪雨といった自然災害に備えるべく、自治体の防災対策の強化が求められています。このセミナーでは、藤沢市の防災・危機管理担当者が参加し、『Spectee Pro』活用法を深掘りします。後半では質問も受け付けています。 開催日時 2024年11月29日(金) 14:00〜15:00 配信方法 Zoomを使用したオンライン配信です。 登壇者 藤沢市防災安全部危機管理課 横須統 氏 藤沢市防災安全部危機管理課 鈴木啓介 氏 株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上建治郎 氏 参加費 無料 申し込み方法 こちらのURLからオンラインで申し込み可能です。申し込み締め切りは11月28日(木)14:00までです。 お問い合わせ 株式会社Spectee 電話番号:03-6261-3655 関連リンク PR TIMESプレスリリース全文 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年、平塚市では「犯罪被害者の声を聴く」をテーマにした人権講演会をオンライン配信で開催します。この講演会では、犯罪被害者が直面する問題について考え、必要な支援について理解を深めることを目的としています。講師は、NPO法人交通事故後遺障害者家族の会の理事を務める竹島 康美氏です。 配信期間 2024年12月2日(月)~12月27日(金)9時~17時 開催場所 オンラインによる動画配信 ※Youtubeでの公開となります。 視聴方法 二次元コードまたはURLから市のホームページにアクセス リンク先の動画を再生 視聴 URL:https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/jinken/page-c_00909.html ※動画の保存、録音、録画及び転送は禁止されています。 講師紹介 竹島 康美氏は、弟が交通事故に遭った経験を経て、犯罪被害者及びその家族に対する支援活動を続けています。 お問い合わせ 平塚市人権・男女共同参画課 電話: 0463-21-9861 メール: danjo@city.hiratsuka.kanagawa.jp 関連リンク 平塚市の講演会ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
平塚市では、市民の意見や提案を市政に反映させるため、「市長と語ろう!ほっとミーティング」を開催します。今回のテーマは「時代に即した公民館のあり方」であり、平塚市公民館連絡協議会の皆さまと意見交換を行います。市長が直接参加してのこのミーティングは、市民参加型の市政運営を目指す貴重な機会です。 開催日時 2024年11月20日(水曜日) 午後2時~3時30分 会場 中央公民館 大会議室 参加者 平塚市公民館連絡協議会会長ほか5人 平塚市長 落合 克宏 テーマ 「時代に即した公民館のあり方」 お問い合わせ 平塚市 担当:市民情報・相談課 広聴・相談担当 杉森 電話:0463-21-8764 関連リンク 平塚市公式ウェブサイト ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年2月8日(土曜日)、横須賀市立総合福祉会館にて「ジェンダー平等って何ですか?~日常のモヤモヤ、性差を探る~」というセミナーが開催されます。ジェンダーについての理解を深めるためのワークショップを通じて、日常生活の中での性差について考えてみませんか? 開催日時 2025年2月8日(土曜日)14時00分~16時00分 場所 横須賀市立総合福祉会館(横須賀市本町2丁目1) アクセス 京浜急行汐入駅下車徒歩6分 JR横須賀駅下車徒歩8分 京急バス「本町一丁目」下車徒歩2分 募集人数・定員 抽選30名(市内在住・在勤・在学の方優先) 参加費用 無料 講師 櫻井彩乃さん(一般社団法人GENCOURAGE代表理事、#男女共同参画ってなんですか?代表) 申込受付 2025年1月30日(木曜日)までにお申し込みください。 お問い合わせ 市長室人権・ダイバーシティ推進課 担当:ジェンダー平等係 住所:横須賀市小川町11番地 本館2号館2階 電話番号:046-822-8228 ファクス:046-827-8878 関連リンク 詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南エリアの松林公民館で、1月10日(金曜日)に「誰にでもできるZoomの使い方講座×ペップトーク」が開催されます。Zoomの基本操作を学んだ後、認知症や介護に役立つペップトークを、著者のおやの めぐみさんとZoomを使って交流しながら学べる貴重な機会です。 開催日時 2025年1月10日(金曜日) 9時30分~12時 会場 松林公民館 第1会議室・第2会議室 講師 特定非営利活動法人 パソコンボランティア湘南 大木 伊都子氏 対象 一般(大人)、シニア Zoom初心者の方 定員 6名(申込制・先着順) 費用 500円(資料代)当日受付にてお支払いください 持ち物 Zoomアプリインストール済みのスマートフォンまたはタブレット端末 充電器 イヤホン 筆記用具 申込み 12月1日(日曜日)9時より。申込み締切は2024年12月26日(木曜日)です。 誰にでもできるZoomの使い方講座×ペップトーク申込 お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 松林公民館 〒253-0018 茅ヶ崎市室田一丁目3番2号 電話:0467-52-1314 ファクス:0467-52-1315 関連リンク 松林公民館ウェブサイト ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南鎌倉総合病院にて、好評の麻酔科セミナー第5弾が開催されます。今回のセミナーでは、麻酔科の倉橋部長が「優しい人工換気を目指して 〜ARDSに対する換気戦略から学ぶ〜」をテーマに講演します。人工呼吸管理の知識を深める絶好の機会となっています。 開催日時 2024年12月21日(土)17:30~18:15 懇親会:19:00~ 開催方法 会場参加:湘南鎌倉総合病院 C棟3階 講堂 オンライン参加:Zoomにて配信 対象 医学生、研修医、専攻医以上の医師(医師以外の方はご参加をご遠慮ください) 申込締切 会場参加:開催日の1週間前 オンライン参加:開催日前日まで ※申込についての詳細は下記の関連リンクよりご確認下さい。 お問合せ 湘南鎌倉総合病院 臨床研修管理室 代表電話:0467-46-1717 関連リンク 湘南鎌倉総合病院 麻酔科セミナー情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
神奈川県が主催する令和6年度(2024年度)のマンション管理組合交流会が、小田原市を含む湘南エリアで開催されます。この交流会は、マンション管理組合の皆さんが集まり、専門家のアドバイスを受けながら運営上の課題を共有し、知恵を出し合う場として企画されています。皆さんの積極的な参加をお待ちしています。 開催日程 1回目: 2024年12月7日(土)12時30分~14時30分 - おだわら市民交流センター UMECO 会議室5・6 2回目: 2024年12月14日(土)13時30分~15時30分 - 逗子文化プラザ市民交流センター 会議室 3回目: 2024年12月22日(日)13時30分~15時30分 - ひらしん平塚文化芸術ホール 大会議室 4回目: 2025年1月11日(土)12時30分~14時30分 - おだわら市民交流センター UMECO 会議室2 5回目: 2025年1月26日(日)12時30分~14時30分 - プロミティあつぎ 3階D会議室 申込・問い合わせ先 神奈川県マンション管理士会事務局 電話: 045-662-5471 神奈川県マンション管理組合交流会の詳細へ 関連リンク 小田原市公式サイトの関連情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年1月25日(土曜日)、横須賀市のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで、音楽と落語を通じて防犯について楽しく学ぶ講演会が開催されます。OTY157さんのサックスとギター演奏を交えた漫才と、三笑亭小夢さんによる防犯落語を楽しめるこのイベントは、悪質商法や特殊詐欺について学ぶ絶好の機会です。是非ご参加ください。 開催日時 2025年1月25日(土曜日)13:30~15:30 会場 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット 住所: 横須賀市本町3-27 対象 どなたでも 募集人数・定員 先着350人 料金 無料 申込方法 必要項目をネット申込か、TEL046-822-4000またはFAX046-822-2539でコールセンターへ。申込受付期間は2024年12月1日から2024年12月31日です。 注意事項 手話通訳・要約筆記を希望する場合は、事前に申し込んでください。 車椅子での参加も可能です。 お問い合わせ 横須賀市民生局地域支援部市民生活課 電話番号:046-822-9807 関連リンク 横須賀市公式イベントページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
11月20日(水)夜19時から、古民家ゆりいかにて「鎌倉をちょっとよくするお話会 ~鎌倉アップデートアカデミア開講記念」が開催されます。 この講座は鎌倉アップデートチャレンジと古民家ゆりいかでの共催です。 民主主義や市民自治の実践者を招き、先進事例を見聞きし、そして自分たちのまちでできる、自分にできる「自治への参加」について考え、行動する講座になります。 投票には行くけど、「この人!」と自信を持って投票できていない 開票特番は見るけど、政党ごとの違いがイマイチわからない・・・ 若い人が議員になってほしいけど、周りにあまり現物を見たことがない 今の政治はひどい!とは思うけどそんな話を話せる人が周りにいない 心の中にこのようなモヤモヤ感を抱いている方は、ぜひ参加してみてください! 開催日時 2024年11月20日(水)19:00-20:30 ※オープン18:30 会場 古民家ゆりいか:https://maps.app.goo.gl/QazXLorttC1j5KbP6 参加メンバー 藤本あさこ さん 鎌倉市議会議員。地方議員として3年半、全国を飛び回って民主主義の模索と市民自治の実践に奔走中! おはな さん ニュージーランド・ウェリントン在住。当事者性をもって若者団体を応援し、民主主義についての発信を精力的に継続。 キニマンス塚本ニキ さん ラジオパーソナリティ・翻訳者。最近では「News23」でコメンテーターとしても活躍中。 2024の米大統領選を現地にて取材し、帰国したばかり。 お申し込み方法 下記よりお申し込みください。 https://kamakura-update-a.peatix.com/ 参加費 会場:3,000円 ワンドリンク付き オンライン:2,500円 ※会場参加の方は、当日会場受付にて参加費をお支払い願います。学生の方は割引あり!オンライン参加、アーカイブ視聴の方はPeatix上にてお支払い願います。 お問い合わせ 鎌倉アップデートチャレンジ 藤本あさこ MAIL:fujimotoasako2021@gmail.com 関連リンク 「鎌倉・長谷の古民家ゆりいか」Facebook
詳細はこちら
横須賀市のまなびかん生涯学習センターにて、「人権啓発講座 暮らしの中の人権を考える②」が開催されます。この講座は「正義感からの炎上? ~SNS利用と人権を考える~」というテーマで、SNSの利用に伴う人権問題について考える内容です。講座は誰でも参加でき、事前申込が必要ですのでお早めにお申し込みください。 開催日時 2024年12月20日(金曜日)10時00分~11時30分 場所 名称: まなびかん 生涯学習センター5階 第1学習室(ウェルシティ市民プラザ内) 住所: 横須賀市西逸見町1-38-11(京急逸見駅・JR横須賀駅から徒歩5分、汀橋バス停から徒歩1分) 内容 講座では、「正しい」と信じて他人を攻撃する可能性の高いSNSの特性について解説し、人権を大切にしながら利用する方法を考えます。講師は関東学院大学人間共生学部教授の折田明子さんです。 募集人数・定員 先着60人 費用 無料 申込方法 ネット申込またはコールセンターへ。受付期間は2024年11月11日から12月18日です。 問い合わせ先 教育委員会事務局教育総務部生涯学習課 横須賀市小川町11番地 本館1号館6階 電話番号: 046-822-8483 (内線: 3656) ファクス: 046-822-6849 関連リンク 横須賀市公式イベントページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
明治記念大磯邸園で、歴史的価値のある建物の公開を記念した特別イベントが開催されます。大磯町にあるこの美しい庭園には、旧大隈重信と旧古河邸宅、陸奥宗光などの貴重な邸宅があります。 イベント概要 開催日時:2024年11月23日(土曜日・祝日)12時30分~15時(予定) 場所:大磯町立大磯中学校体育館(大磯町東小磯261番地) 受付開始:正午 注意事項:駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 講演会詳細 基調講演 水沼 淑子 氏(関東学院大学名誉教授) 田中 昭之 氏(株式会社建文) 西村 研二 氏(関東地方整備局横浜営繕事務所長) 特別講演 伊東 潤 氏(歴史小説家)による特別講演 申込みについて 申込期間:令和6年11月1日(金曜日)~11月18日(月曜日) 方法:電話 0463-61-4100(内線243)、またはEメール 申込人数:200名(希望者多数の場合は抽選) 持ち物:室内履きをご持参ください。 お問い合わせ先 都市建設部 都市計画課 都市計画係 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 電話番号:0463-61-4100(内線:221,239,243) ファックス:0463-61-1991 関連リンク 詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年12月1日(日)に小田原三の丸ホールにて、特別講演会「小田原城を掘る 城郭史研究と考古学」が開催されます。この講演会は、2024年11月30日(土)から2025年2月24日(月・休)に小田原城天守閣で行われる特別展「小田原城とその城下を掘る!」に関連したものです。 開催日時 2024年12月1日(日)10:25〜17:00(開場10:00) ※途中昼休憩・展示見学時間あり 会場 大ホール(小田原三の丸ホール) 料金 無料 出演と講演内容 講演1(10:30〜11:30): 佐々木健策(小田原市文化財課副課長) 「小田原北条氏の居館を掘る~御用米曲輪の調査から~」 昼休憩・展示見学(11:30〜13:30) 講演2(13:30〜14:40): 諏訪間 順(小田原城天守閣 館長) 「発掘から読み解く小田原城とその城下の変遷」 講演3(14:40〜15:50): 竹井英文(東北学院大学 教授) 「城郭研究の現状と課題ー「杉山城問題」を通してー」 ディスカッション(16:10〜16:55): 「小田原城を掘る 城郭史研究と考古学」 申込み方法 11月11日(月)9:00より小田原城WEBサイトの申込フォームにて先着順受付 主催 / 問い合わせ先 小田原城総合管理事務所 TEL:0465-23-1373 関連リンク 小田原三の丸ホールイベントページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市で、「誰もが安心して暮らすことのできる福祉のまちづくり」を目指し、第56回藤沢市社会福祉大会が開催されます。藤沢市と藤沢市社会福祉協議会の共催によるこのイベントは、地域福祉の向上に貢献した個人や団体を表彰する式典や、未来のまちづくりを考えるシンポジウムが行われます。 開催日時 日時:2024年11月17日(日)13時30分〜16時(13時開場) 会場 場所:藤沢市役所分庁舎 地域福祉プラザ2階 活動室1・2 参加費:無料(要事前予約) 予約:こちらから (外部サイト) オンライン同時開催(事前予約制) 手話・要約筆記あり プログラム 表彰式典 13時30分~ 地域福祉の向上に貢献した個人や団体、企業などに対し賞状と記念品を贈呈します。 シンポジウム テーマ:「これからの地域福祉ーふじさわの地域づくりを考えようー」 14時00分~ 基調報告/藤沢市福祉部地域共生社会推進室 室長 古郡 亘幸 14時30分~ 座談会/6名のパネリストを迎えテーマについて語ります。 お問い合わせ 福祉部 福祉総務課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階 電話番号:0466-50-8245(直通) ファクス:0466-50-8441 関連リンク 社会福祉大会 公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原市郷土文化館主催で、2024年11月23日(土曜・祝日)に「第1回 小田原市郷土文化館・自然科学フォーラム」を神奈川県立生命の星・地球博物館で開催します。湘南エリアにおける自然科学の豊かな世界を知る絶好の機会ですので、ぜひ足を運んでください。 開催日時 2024年11月23日(土曜・祝日)13時30分から14時30分(開場13時) 内容 演題「松浦正郎先生の研究を基にした相模湾の海藻相」 郷土、小田原の自然科学についての様々な事象を学べます。 地元の研究者による活動とその業績を知ることができます。 館内で所蔵されている自然科学資料群にまつわる知見を得られます。 講師 高橋昭善 氏(相模湾海藻調査会主宰) 定員 一般 50人(当日先着順) 場所 神奈川県立生命の星・地球博物館 1階 西側講義室 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 参加費 無料(常設展示室への入場には観覧券が必要です) アクセス 箱根登山鉄道「入生田(いりうだ)」駅から徒歩3分 主催 小田原市郷土文化館 共催 神奈川県立生命の星・地球博物館 問い合わせ先 小田原市郷土文化館 電話:0465-23-1377 関連リンク イベント詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原市は市民の人権理解促進を目的として、「令和6年度(2024年度)人権を考える講演会」を開催します。この講演会は、いじめや虐待など子どもを取り巻く問題に焦点を当てたお芝居のDVD上映と、「こども六法」の著者・山崎聡一郎さんによる講演が行われます。参加者は無料で参加でき、子どもたちの生きる力を育むために大切なことを学ぶ絶好の機会です。 開催日時 2025年2月8日(土) 午後1時30分〜4時30分(開場午後1時) 会場 小田原三の丸ホール大ホール (神奈川県小田原市本町1-7-50) 定員 600人(申込先着順) 費用 無料 申込方法 人権・男女共同参画課(0465-33-1725)に電話または電子申請で申し込み お問い合わせ先 市民部:人権・男女共同参画課 電話番号:0465-33-1725 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
11月の地球民ラウンジでは、スペシャルラウンジとして湯河原町とその友好親善都市であるティボリ市との交流についての特別イベントが開催されます。地域の方々をはじめ、多くの方々に湯河原町の新しい一面を知っていただける機会となっています。事前申込みは不要ですので、お気軽に足をお運びください。 開催日時 2024年11月10日(日)14:00~15:30 会場 城堀会館1階 講師 樋口太泉(株式会社ちぼりホールディングス代表取締役社長兼CEO) 参加料 無料 主催 ゆがわら国際交流協会 お問い合わせ先 地域政策課 0465-63-2111(内線232) ゆがわら国際交流協会 080-1555-9899 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市にて第56回社会福祉大会が2024年11月17日(日)に開催されます!市民の皆さんとともに「誰もが安心して暮らすことのできる福祉のまちづくり」を実現するため、藤沢市と藤沢市社会福祉協議会が共催し、この大会を実施します。 開催日時 2024年11月17日(日)13時30分~16時(13時開場) 会場 藤沢市役所分庁舎 地域福祉プラザ2階 活動室1・2 *オンライン同時開催(事前予約制) 参加費 無料 プログラム 表彰式典(13:30〜)地域福祉の向上に貢献した個人や団体、企業へ賞状と記念品を贈呈します。 シンポジウム テーマ「これからの地域福祉ーふじさわの地域づくりを考えようー」 14:00〜 基調報告 藤沢市福祉部地域共生社会推進室 室長 古郡 亘幸による藤沢型地域包括ケアシステムのこれまでの取り組みや将来展望についての報告 14:30〜 座談会 6名のパネリストと共にテーマについて意見交換を行います。 申込方法 参加は事前申込制で、会場は60名、またはZOOMでの参加が可能です。(先着順) 問い合わせ 藤沢市役所 福祉部 福祉総務課 電話:0466-50-8245(直通) ファクス:0466-50-8441 関連リンク 藤沢市社会福祉大会関連情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原市の生涯学習センターけやき 2階ホールにて、2024年12月7日(土)に「青少年と育成者のつどい」が開催されます。このイベントは、青少年とその育成者間の相互連携を深め、青少年育成に対する関心を高めることを目的に、毎年実施されています。 イベント概要 日時:2024年12月7日(土)9時30分〜12時30分 場所:生涯学習センターけやき 2階ホール(小田原市荻窪300) 対象:青少年の健全育成に関心のある方(先着300名、申込不要) イベント内容 第1部:中学生の主張発表 小田原市内の12校の中学生代表者が、自らの日ごろの考えや希望、地域社会への提言を発表します。地域市民として中学生についての理解を深める貴重な機会です。 第2部:青少年善行賞等表彰 小田原市青少年未来会議と共同で、善行者や育成推進者への表彰を行います。地域で模範となる活動を実施している個人や団体が受賞します。 お問い合わせ 部署:子ども若者部 青少年課 育成係 電話番号:0465-33-1723 FAX番号:0465-33-1723 関連リンク 小田原市公式サイト「青少年と育成者のつどい」ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2025年2月8日(土)と9日(日)の2日間、鎌倉芸術館大ホールにて第28回「日本自閉症協会全国大会ALLかながわ大会」が開催されます。この大会では、英国自閉症協会(NAS)のCEOキャロライン・スティーブンス氏を迎え、「自閉症者のために機能する社会」をテーマに多彩な講演が行われます。 イベント詳細 イベント名 第28回日本自閉症協会全国大会ALLかながわ大会 会場 鎌倉芸術館大ホール 1日目 日時:2025年2月8日(土)受付 11:00 開演 12:00 終了 17:30予定 英国自閉症協会講演①「自閉症支援のきのう・きょう・あした~NASがめざす自閉症の人にとって生きやすい社会とは~」 本田秀夫氏講演「ASD診断大国ニッポンにおける支援」 2日目 日時:2025年2月9日(日)受付 9:15 開演 9:30 終了 16:00予定 英国自閉症協会講演②「日本で自閉症者への支援・教育の質を向上させるには?」~NASがたどり着いた究極の支援を学ぶ~ 内山登紀夫氏講演「自閉症支援とニューロダイバーシティ運動~日英の共通点と相違点~」 パネルディスカッション日英対談「激論!自閉症教育(個別教育)とインクルーシブ教育」 参加費 2日券:7,000円+システム利用料330円 1日券(8日・9日):各日4,000円+システム利用料330円 関連展示会 鎌倉芸術館1F「ギャラリー3」にて、日本自閉症協会全国大会ALLかながわ大会記念展示会「英国」から「かながわ」へを同時開催します(入場無料)。 申し込み方法 2024年11月1日から、チケットペイにて申し込み開始します。 関連リンク 公式プレスリリース ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湯河原町の防災コミュニティセンターにて、「人生100年時代をいきいきと過ごすためには」と題した講演会が開催されます。日常のオーラルケアや栄養、介護についての専門知識を持つ講師たちが、一緒に健康的な生活に向けた心掛けをお伝えします。健康への意識を高める機会にぜひご参加ください。 開催日時 2023年12月13日(金)13:30〜15:00 会場 防災コミュニティセンター2階 205会議室 内容 歯科: (医)八洲会 あしがら西湘歯科診療所 木森 久人氏 栄養: 湯河原町保健センター 職員 介護: 湯河原町地域包括支援センター 職員 定員 60人(先着順) 対象 町内に在住・在勤の方 申込方法 介護課窓口または電話(0465-63-2111)・FAX(0465-63-4194) 電子申請はこちらからも受付しています。 お問い合わせ 介護課 地域包括支援係 電話: 0465-63-2111(内線344・345) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市小和田公民館では、松浪地区社会福祉協議会と共催で、成年後見制度について学べる講座を開催します。本講座では、成年後見制度の概要や、茅ヶ崎市成年後見支援センターの役割について知ることができます。 開催日時 2023年11月9日(土)13時30分~15時 会場 茅ヶ崎市小和田公民館 講義室 (茅ヶ崎市美住町6-20) 参加対象 どなたでも参加可能 定員 40名(申込・先着順) 講師 茅ヶ崎市地域福祉課(成年後見支援センター)職員 申込み方法 ホームページ(24時間) 電話 窓口(9時~17時) *申込み受付中です。 お問い合わせ 茅ヶ崎市立小和田公民館 電話: 0467-85-8755 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
小田原市で、外国籍市民をゲストに迎えた交流イベント「YOUはどうして小田原に」が開催されます。本イベントは市民同士の国際交流を目的としており、参加者は異文化の背景を持った市民の方々と交流しながら、彼らの小田原での暮らしについて知ることができます。小規模ですが、深い交流の場を提供するこの機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? 開催日時 令和6年(2024年)11月10日(日) 時間: 12時30分~14時30分 定員 20名(先着順) 場所 小田原三の丸ホール スタジオ ※専用の駐車場はございませんので、お近くのコインパーキング等をご利用ください。 申込方法 メールまたは電話でお申し込みください。 申込締切: 令和6年(2024年)11月6日(水) メールアドレス: cultural-exchange@city.odawara.kanagawa.jp 電話: 0465-33-1703 お問い合わせ 文化部: 文化政策課 文化交流係 電話番号: 0465-33-1703 関連リンク YOUはどうして小田原に - 小田原市公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
湘南エリアの大磯町で、歴史的価値を誇る明治記念大磯邸園の「邸宅公開記念講演会」が開催されます。旧大隈重信別邸や陸奥宗光別邸跡の内部を特別に公開し、その歴史的背景を深く探る絶好の機会です。歴史好きには見逃せないイベントです。 開催日時 2024年11月23日(土) 12:30~15:00(受付開始12:00) 会場 大磯町立大磯中学校 体育館 講演会概要 基調講演: 水沼 淑子 氏(関東学院大学名誉教授) 田中 昭之 氏(株式会社 建文) 西村 研二 氏(関東地方整備局横浜営繕事務所長) 特別講演:伊東 潤 氏(歴史小説家) 参加申込み 参加には事前の申込みが必要です(定員200名程度)。参加は無料ですが、申込多数の場合は抽選とさせていただきます。希望者は11月11日(月)までに電話またはメールでお申し込みください。 問い合わせ先 関東地方整備局 国営昭和記念公園事務所 電話:042-524-1089(代表) FAX:042-526-1466 副所長 (内線:206) 調査設計課長 (内線:351) 大磯町 都市建設部 都市計画課 電話:0463-61-4100(代表) FAX:0463-61-1991 課長(内線:243) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
葉山町では町制施行100周年を記念し、気候変動をテーマにした特別講演会が開催されます。講師に気象予報士の森 朗氏を迎え、今後の取組みや必要な知識について考える機会です。どうぞご参加ください。 開催日時 2024年11月23日(土・祝) 14時から 1部:基調講演会(14時10分~15時10分) 2部:森 朗さんを囲んでのクロストーク座談会(15時25分~16時10分) 会場 葉山町福祉文化会館ホール 講師 気象予報士 森 朗 氏 参加方法 申し込み不要、入場無料 お問い合わせ 議会事務局 電話: 046-876-1111(内線421) ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年11月30日(土)、神奈川県鎌倉市のかまくら駅前蔵書室にて「死」をカジュアルに語る「デス活ワークショップ」が開催されます。デス活は、公認心理師の吉田英史氏による、参加者が「生きる」を考えるきっかけを提供するイベントです。このユニークなワークショップでは、お茶とお菓子を楽しみながら、自分自身の言葉で「死」について考え、他の参加者の考えに触れることができます。 デス活ワークショップ概要 日時:11月30日(土)18:00~20:00 会場:かまくら駅前蔵書室(住所:神奈川県鎌倉市小町1-4-24 起業プラザビル3階) テーマ:もし死がなかったら デス活について デス活は、お茶やコーヒーを飲みながら、お菓子を楽しみつつ、死についてカジュアルに対話する場を提供しています。「死」という普遍的なテーマを通じて、参加者は自分自身の考えを他の参加者にシェアし、さらに深く「生」を考える契機となります。 イベント主催者について デス活は公認心理師の吉田英史氏によって主宰されています。彼は日常的に対話の場を提供する活動に取り組み、「涙活」というストレス解消のための活動も提案しています。吉田氏は人々が「死」について語ることが、より良い生き方を見つける助けになると考え、多くのイベントを手掛けています。 お問い合わせ 吉田オフィス TEL:070-6648-3039(吉田) メール:deathkatsu4@gmail.com 関連リンク デス活公式サイト プレスリリース詳細 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
神奈川県鎌倉市の「神奈川県立近代美術館 鎌倉別館」では、開館40周年を記念した連続講演会が開催されます。今後行われる講演会では、当館やそのコレクションに所縁のある方々や、地域に詳しい方が講師として招かれ、様々な話題を提供します。第2回のテーマは「自作を語る」で、美術家・木下晋氏が講師を務めます。 概要 日時: 2024年11月23日(土曜・祝日) 午後2時〜4時(開場 1時半) 定員: 80名(当日先着順) 会場: 鎌倉商工会議所 ホール(B1) 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町17-29 アクセス: 鎌倉駅西口より徒歩5分 受講料: 1,000円(当日会場でお支払いください) この連続講演会の第2回以降では、様々な文化的なテーマで講師をお招きします。興味がある回に是非ご参加くださいませ。 その他のプログラム(全5回) 第1回 2024年11月4日(月曜・祝日):「戦後神奈川の文化行政と美術館を巡って」講師:藤嶋俊會氏 第3回 2024年12月7日(土曜):「『知の泉』としての山口蓬春文庫」講師:笠理砂氏 第4回 2024年12月21日(土曜):「鶴岡八幡宮寺二十五坊跡の現在」講師:八幡義信氏 第5回 2025年1月18日(土曜):「神奈川県立近代美術館の40年ー1984年から2000年までを中心にー」講師:橋秀文氏 お問い合わせ 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1 Tel. 0467-22-5000 関連リンク 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 公式イベントページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市コミュニティホールにて、北方領土について学ぶ講演会が行われます。このイベントでは、北方領土の歴史・文化・時事に関する情報を外務省から講師を招き、深く学ぶことができます。小中学生から一般の方まで参加可能なこの講座で、新しい知識を学びませんか? 開催日時 2024年11月23日(土曜日) 14時から16時(受付13時30分より) 会場 茅ヶ崎市コミュニティホール6階大集会室 講師 土橋 隼 氏(外務省欧州局ロシア課) 対象 小中学生、一般(大人)、シニア 定員 70人 費用 無料 申込み締切 2024年11月16日(土曜日) 申込み 「北方領土」を学ぶ会 桝までご連絡ください。 電話:080-1188-1983 メール:seitaromasu@gmail.com 関連リンク 詳細情報はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
令和6年度(2024年度)、地域共生社会を考える場として「平塚市地域共生フォーラム」が開催されます。住み慣れた地域で互いに支え合いながら共に生きる社会の実現を目指し、本年度はコミュニケーションや多様性の理解を深める内容となっています。 開催日時 2024年12月20日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 会場 平塚市中央公民館大ホール (平塚市追分1-20) 定員:250名(先着順) 講師 吉井 奈々 氏 一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師、心理セラピスト 講演テーマ 「相手も自分も大切にするインクルーシブな地域づくり~地域共生社会を目指して~」 参加対象者 平塚市内在住または在勤・在学の方 参加方法 事前申込みが必要です。下記の関連リンクから申込みフォームへアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。電話でも申し込み可能です。(平塚市社会福祉協議会:0463-33-3100) 申込期間:2024年10月21日(月曜日) 午前10時~2024年12月6日(金曜日) 午後5時 ※予定人数に達した場合は受付を終了します。 費用 無料 問い合わせ先 実施内容に関するお問い合わせ: 平塚市福祉部福祉総務課 電話番号:0463-21-9848 関連リンク 平塚市公式サイト「地域共生フォーラム」案内ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
職場のハラスメントに関する現状とその防止対策について学べる講座が、茅ヶ崎市勤労市民会館にて開催されます。ハラスメントのない職場を目指し、相模湾に面した湘南エリアの茅ヶ崎で、専門家による講義が行われます。 開催日時 2024年11月14日(木)18:00~20:00 会場 茅ヶ崎市勤労市民会館 6階 A研修室 アクセス JR茅ケ崎駅より徒歩5分 対象 人事労務担当者、労働者などのどなたでもご参加いただけます。 講師 法政大学法学部講師 山本 圭子 氏 定員 30名 事前申込制(先着順) ※申込期限11月13日(水) 申込方法 電話:0463-22-2711(代) ファクシミリ:裏面の申込書をご利用ください。 ホームページ 共催 神奈川県かながわ労働センター湘南支所、茅ヶ崎市 後援 平塚商工会議所 藤沢商工会議所 茅ヶ崎商工会議所 寒川町商工会 参加費用 無料 お問い合わせ 神奈川県かながわ労働センター湘南支所 TEL:0463-22-2711(代) 講義内容 職場でのハラスメントの現状 マタハラ、カスハラの防止対策 最近のハラスメントの裁判事例 関連リンク イベント詳細情報 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年12月26日(木曜日)、逗子市役所5階会議室にて「国際交流に見る外国の多様性」と題した人権教育講演会が開催されます。本講演会では、学校交流やホームステイを通じた国際交流の現場での体験を紹介し、多様な文化を理解し、新たな世界を発見する機会を提供します。文化の違いを超える交流に興味のある方はぜひご参加ください。 開催日時 2024年12月26日(木曜日)10:30 〜 11:40 開催場所 逗子市役所5階会議室 対象 どなたでも参加可能です。 申込み方法 受付開始:2024年12月9日以降 必要事項:氏名、住所、電話番号 方法:電話、ファクス、Eメール 電話:046-873-1111(受付時間 平日8:30〜17:00) ファクス:046-872-3115 Eメール:syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp ※手話通訳・要約筆記が必要な方は12月12日までにお申し込みください。 費用 無料 募集人数 30名程度 講師 塩野谷 剛さん(一般財団法人日本国際協力センター国際交流部長) 持ち物 筆記用具 関連リンク 詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市では、自治会・町内会に関わる方々の交流を深め、自治活動を活性化するためのイベント『自治町内会長のつどい』を開催します。長年の貢献に感謝の意を表し、感謝状の贈呈式や講演会、パネルディスカッションが行われます。さまざまな視点で自治会活動の魅力を探る貴重な機会です。 開催日時 2024年11月23日(土・祝) 午前10時〜午後0時15分 会場 藤沢市役所本庁舎7階 7-1・7-2会議室 ※Zoomでのご参加も可能です。 実施内容 感謝状贈呈式: 7年以上努められた自治会長・町内会長に市長より感謝状を贈呈。 講演会: 「若い世代が参加する自治会・町内会へ」 講師:裾野市東地区おやじの会「何にもしない合宿」実行委員長 小田圭介氏 パネルディスカッション: 自治会関係者によるディスカッション パネラー:講師 小田圭介氏、藤沢市コミュニティ設計アドバイザー 山根尭氏、長後地区自治会連合会 会長 石井敦氏、明治地区自治町内会連合会 副会長 小河愛由美氏 参加方法 事前申込制(電子申請・電話・FAX) 【締切日:2024年11月15日(金)】 ※必要な場合は手話通訳または要約筆記を提供 申し込み先・お問い合わせ 市民自治推進課 電話番号:0466-50-3516(直通) FAX番号:0466-50-8407 関連リンク 『自治町内会長のつどい』公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市が主催する「FUJISAWA健康経営フォーラム2024」が、11月26日に藤沢商工会館ミナパークで開催されます。企業の健康経営を推進し、従業員の健康増進と企業の生産性向上を目的とした重要なセミナーです。ぜひこの機会に参加し、健康経営の第一歩を踏み出してみませんか? 開催日時 2024年11月26日(火)午後1時20分〜3時30分 会場 藤沢商工会館ミナパーク 内容 講演:「健康経営優良法人認定取得入門セミナー」 講師: アクサ生命保険(株)瀬戸美紀氏 パネルディスカッション:藤沢商工会議所産業振興委員会が参加 紹介:市内健康経営優良法人2024認定企業の紹介 対象・定員 市内に事業所を有する経営者・人事総務担当者など 50名(先着順) 費用 無料(事前申し込みが必要です) 申し込み方法 藤沢市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」からお申し込みください。 お問い合わせ 産業労働課 【電話】内線2227 【FAX】(50)8419 関連リンク 藤沢市公式ホームページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
横須賀市では、徳川家康の外交顧問として知られる三浦按針(ウィリアム・アダムズ)の功績と魅力を伝える「按針セミナー」が開催されます。歴史に興味がある方、特に湘南エリアで貴重な歴史を学びたい方におすすめのイベントです。 開催日時 2024年11月17日(日曜日)14時~16時 開催場所 生涯学習センター(まなびかん)5階 大学習室 講師 歴史作家 市橋章男氏 講演テーマ 「家康の優れた国際感覚~外国人サムライ三浦按針と築いた平和外交~」 申込方法 参加には事前申込が必要です。以下の方法でお申し込みください。 ネット申込:横須賀市イベント申込ページ 電話:046-822-4000 FAX:046-822-2539 問い合わせ先 横須賀市市長室国際交流・基地政策課(交流推進担当) 電話:046-822-8139 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
横須賀市にて、働きざかり世代に向けた「より良い睡眠をめざして」講演会が11月30日に開催されます。ウェルシティ市民プラザで行われ、参加者は会場とWEBのハイブリッド形式での参加が可能です。講演は睡眠の質を高めるための専門的な知識と、日常でできる簡単なストレッチ方法を紹介します。 開催日時 2024年11月30日(土曜日) 14時00分〜16時00分(開場は13時45分予定) 会場 ウェルシティ市民プラザ5階大学習室 住所: 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 対象 市内在住・在勤者を対象としています。 講演内容 第一部: 横須賀共済病院薬剤科部長 小林路子先生による講演「おやすみ またあした 良い眠りのために」 第二部: 健康管理コーディネーター 橋本はづき先生による講演「毎日できて簡単!睡眠の質を高めるストレッチ」 費用 無料 参加申し込み 事前に申し込みが必要です。 申込受付期間は2024年10月01日から11月27日までです。 外部申込URLからお申込みください。 お問い合わせ 民生局健康部健康増進課 住所: 〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階 電話番号: 046-822-8135 ファクス: 046-822-4302 関連リンク 詳細情報はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
歴史への興味を呼び起こす絶好の機会がやってきます!小田原三の丸ホールにて、11月23日(土)と11月24日(日)の二日間、小田原市教育委員会主催で「令和6年(2024年)小田原市遺跡調査発表会」と「遺跡講演会 古墳時代中期の人々の暮らしとコミュニケーション」が開催されます。 イベント詳細 このイベントでは、2023年度に行った発掘調査の成果をもとに、古墳時代中期の人々の暮らしを垣間見ることができます。高久健二教授(専修大学)や鈴木敏則氏(元浜松市博物館館長)の講演も予定されています。 開催日時 【遺跡調査発表会】 2024年11月23日(土)13:30〜17:00(13:00開場) 【遺跡講演会】 2024年11月24日(日)13:00〜17:00(12:00開場) 会場 小田原三の丸ホール 小ホール 神奈川県小田原市本町1丁目7-50 料金 入場無料 事前予約不要・当日受付 問い合わせ先 小田原市文化財課 TEL: 0465-33-1715 主催 小田原市教育委員会 関連リンク イベント詳細ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
藤沢市辻堂市民図書館では、浮世絵にまつわる特別な講演会「江の島浮世絵のはじまりと歴史」が開催されます。この講演会は、江戸時代から多くの絵師たちに愛された江の島浮世絵の起源と歴史を掘り下げる内容となっています。 開催日時 2024年11月3日(日曜日・祝日)午後2時~4時 会場 藤沢市辻堂市民図書館 2階ホール 講師 藤沢市藤澤浮世絵館 学芸員 申込方法 開始日: 2024年10月16日(水曜日)午前9時から 定員: 50人(先着順) 申込方法: 辻堂市民図書館への来館、または電話・FAXで お問い合わせ 電話: 0466-35-0028 FAX: 0466-36-5186 ※FAXの場合は住所、氏名(フリガナ)、電話番号を明記してください。 藤沢市総合市民図書館からの問い合わせは専用フォームをご利用ください。 関連リンク 藤沢市図書館 イベント案内 ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市役所にて、糖尿病予防のための講演会が開催されます!このイベントは、茅ヶ崎市立病院の糖尿病教育チームによるもので、健康習慣の見直しを提案します。講演会当日は、血糖測定や専門職との個別相談も受けることができますので、自身の健康についてじっくり考える良い機会です。 開催日時 2024年11月24日(日曜日) 受付開始: 9時45分 内容: 10時00分~10時30分 - 血糖測定、個別相談 10時30分~12時00分 - 講演会 12時00分~12時30分 - 再度の血糖測定、個別相談 会場 茅ヶ崎市役所4階 会議室1・2(〒253-8686 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号) 講演会講師 代謝内分泌内科 山田愛子 医師 歯科口腔外科医・歯科衛生士 管理栄養士 理学療法士 費用 無料 定員 50名(予約制・先着順) 持ち物 筆記用具 申込み 受付期間: 11月1日(金曜日)から11月22日(金曜日) 申込み方法: 申込フォームまたは電話(0467-38-3331 健康増進課直通) 定員になり次第受付終了 お問い合わせ 保健所 健康増進課 健康づくり担当 〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号 電話:0467-38-3331 関連リンク 茅ヶ崎市役所公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年11月10日(日)に横須賀市の追浜コミュニティセンター北館集会室にて、防災講演会『私の3.11と明日への備え~震災経験者が語る避難所の実態~』が開催されます。この講演会では、東日本大震災の被災者である草貴子さんを講師として迎え、避難所生活の現実を聞くことができます。事前に学び取ることで、災害時の自分の役割や地域コミュニティの重要性を深く理解する機会です。参加には事前申込が必要ですので、お忘れなくご登録ください。 開催日時 2024年11月10日(日)13時30分~15時00分 場所 追浜コミュニティセンター北館集会室(北図書館3階) 住所: 横須賀市夏島町12 費用 無料 主催 追浜地域運営協議会 対象・定員 150名(先着順) 申込方法 事前申込あり。こちらの外部サイトからお申し込みください。 お問い合わせ 民生局地域支援部追浜行政センター 電話番号:046-865-1111 ファクス:046-866-7550 関連リンク 横須賀市公式イベントページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
茅ヶ崎市の南湖公民館にて、10月18日(金曜日)に健康に関する講演会「頻尿・尿もれについて」が開催されます。この講演会は健康に関心を持つ一般の方を対象に、頻尿や尿もれの症状や種類、対応方法を分かりやすく解説する内容です。講師には、茅ヶ崎徳洲会病院の泌尿器科部長であり、ER部長でもある能勢頼人医師が登壇されます。 開催日時 2024年10月18日(金曜日) 15時から16時まで 会場 南湖公民館(〒253-0061 茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号) 定員 40人(申込制・先着) 申込方法 申込開始:10月5日(土曜日)9時から 電話または窓口にて受付 注意事項 申込時に提供された個人情報は、本事業に関する事務以外には使用いたしません。 お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 南湖公民館 電話:0467-86-4355 ファクス:0467-86-4355 関連リンク 南湖公民館公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年11月14日(木)に小田原市役所にて「子どもたちの未来を育む体験活動」についての講演会が開催されます。今回は国立中央青少年交流の家所長 藤原一成氏を講師にお迎えし、子どもたちの体験活動について語ります。子どもたちと関わる仕事をしている方や地域で子ども向けのイベントを開催している方、子育て中のお父さんお母さんにぜひ参加していただきたい内容です。子どもたちの未来を豊かにする体験活動について一緒に考えませんか? 開催日時 2024年11月14日(木)19時〜20時30分(18時40分受付開始) 開催場所 小田原市役所 7階大会議室(小田原市荻窪300) テーマ 子どもの未来を育む体験活動について(仮) 講師 国立中央青少年交流の家 所長 藤原 一成 氏 定員 100名(申込先着順) ※講演のタイトルや内容につきましては、今後変更になる可能性がございます。変更になった際は、小田原市のホームページを更新いたしますのでご確認お願いいたします。 講師について 藤原一成氏は秋田県出身、早稲田大学教育学部を卒業後、文部省で勤め、多様な体験事業の実施に取り組んできました。現在は国立中央青少年交流の家の所長を務め、青少年団体や学校関係機関との連携を深めながら、幅広い体験活動を提供・支援しています。 お問い合わせ 子ども若者部:青少年課 育成係 電話番号:0465-33-1723 FAX番号:0465-33-1723 関連リンク 小田原市 青少年健全育成連絡協議会 公式ページ ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年10月27日(日曜日)、逗子市療育教育総合センターにて「自閉症スペクトラム障がいの理解」をテーマにした市民向け講演会が開催されます。地域の皆さんが知識を深め、理解を深めるための貴重な機会です。 開催日時 2024年10月27日(日曜日)14時00分~15時30分 場所 逗子市療育教育総合センター 1階 プレイルーム2(体育館) 定員 30名(託児3名)※先着順 費用 無料(定員になり次第締め切ります。) 講師 小川 淳 氏(社会福祉法人県央福祉会 こども発達支援センターくろーばー統括施設長) 申込方法 10月24日(木曜日)までに参加申込書に必要事項を記載の上、ファクス、Eメールまたは郵送(持参も可)、もしくは電話で直接こども発達支援センターくろーばーへ 託児、要約筆記、手話通訳をご希望される方は、10月11日(金曜日)までにお申し込みください。 問い合わせ先 逗子市こども発達支援センターくろーばー 電話:046-876-5831(平日9時00分~17時30分) ファクス:046-876-5832 Eメール:zushi-clover@tomoni.or.jp 注意事項 来場前にご自身の体温を測定してきてください。 発熱等、体調に不安がありましたら、参加はご遠慮ください。 マスクの着用をお願いします。 館内は土足禁止のため、スリッパや上履きをご持参ください。 駐車場に限りがありますので、当日は公共交通機関のご利用をお願いいたします。 感染症の感染拡大状況により、中止となる場合があります。 関連リンク 詳細はこちら ※こちらは、湘南人が主催するイベントではございません。イベントに関するお問い合わせは、運営者様までお問い合わせください。
詳細はこちら
2024年12月6日(金曜日)、平塚市中央公民館の大ホールにて「家庭教育講演会 子育てはロックだ!~愛情たっぷりユカイな子育て術~」が開催されます。今回の講演会では、伝説のロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとして知られるダイアモンド✡ユカイさんが講師を務め、子育て、PTAのこと、人生のことなど、肩の凝らない語り口で話していただきます。ユカイな講演会をぜひお楽しみください! 開催日時 2024年12月6日(金曜日)午後6時30分〜午後8時(開場:午後6時) ※入場無料・要整理券 会場 平塚市中央公民館 大ホール(住所:平塚市追分1-20) 講師 ダイアモンド✡ユカイ 氏 対象・募集人員 定員: 700人 ※定員を超える場合は平塚市内在住者を優先とした抽選を行います。 ※当選者には入場整理券を11月21日(木曜日)までに郵送します。 申込み 11月7日(木曜日)までに市内各公民館にある申込書を各公民館窓口にご提出ください。 平塚市電子申請WEB申込フォームからもお申し込みいただけます(下部リンク参照)。 注意事項 手話通訳及び要約筆記があります。 お子様連れでも参加いただけます。また、お子様連れでの聴講にご理解、ご協力をお願いします。 会場の駐車場には限りがあります。環境配慮の面からも、公共交通機関の積極的な利用をお願いします。 関連リンク 平塚市公式サイト - 令和6年度(2024年度)家庭教育講演会詳細ページ
詳細はこちら
健康的な生活をサポートするために、大磯町スポーツ健康課が「ぐっすり眠ってすっきり起きよう睡眠教室」を開催します。睡眠の質を向上させたい方、年代別の睡眠課題を理解したい方、快適な睡眠環境を整えたい方におすすめのセミナーです。 開催日時 2024年11月8日(金) 10時〜11時 会場 保健センター2階 研修室 内容 ● テーマ:ぐっすり眠ってすっきり起きよう睡眠教室 町の保健師が、年代別の睡眠課題や適切な睡眠時間、ぐっすり眠るための環境や習慣について解説します。 対象 どなたでも参加可能 定員 20名(先着順) 申込方法 お電話または窓口 【申し込み先】スポーツ健康課 健康増進係 電話: 0463-61-4100 申込期間: 2024年10月7日(月)から お問い合わせ 町民福祉部 スポーツ健康課 健康増進係 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319) ファックス:0463-61-6002 関連リンク 大磯町 健康増進係
詳細はこちら
2024年11月20日(水)に平塚市の多目的ホールで「意思決定支援について(講師:又村あおい氏)」が開催されます。本イベントは特定非営利活動法人トムトムが主催し、意思決定支援に関する重要な情報を提供します。講師には、意思決定支援において高い評価を受けている又村あおい氏が登壇し、深い知識と実践的なスキルを提供します。 開催日時 2024年11月20日(水) 9:45開場 / 11:35終演 会場 多目的ホール 入場料 無料 備考 参加申し込み希望の方は、11月8日(金)までにメールまたはFAXにてご連絡ください。 Email: fukayama-yumi@npo-tomtom.com FAX: 0463-79-8528 お問い合わせ 0463-37-2012 (深山) 関連リンク ひらつか文化芸術ホール イベント詳細ページ
詳細はこちら
2024年10月6日(日)に、鎌倉市福祉センターにて「鎌倉で人と地域をつなげる ここかま。 ここから。」という記念イベントが開催されます!このイベントは、鎌倉市、社会福祉法人、NPO関係者らが中心となり創設された「人と地域がつながるプラットフォームかまくら(通称ここかま)」の設立を記念して行われます。 当日は、川崎市立井田病院の医師であり、一般社団法人プラスケア代表理事の西智弘氏が講師に招かれ、「社会的処方から考える人とのつながり・地域のつながり」をテーマに講演を行います。また、ここかまの説明やワールドカフェ形式の団体交流会も予定されており、地域課題に向き合う団体の方々と学び、交流する絶好の機会となっています。 開催日時 2024年10月6日(日) 13:30〜16:30 (13:00受付開始) 会場 鎌倉市福祉センター 対象及び定員 孤独・孤立を予防する地域づくりに関心があり、市内の市民活動団体や福祉団体で活動する方(10団体程度、1団体2名まで)〈先着順〉 講師プロフィール 西 智弘氏 川崎市立井田病院医師/一般社団法人プラスケア代表理事。家庭医を志した後、2012年から川崎にて、腫瘍内科─緩和ケア─在宅ケアをトータルで診療。武蔵小杉にて「暮らしの保健室」や「社会的処方研究所」を運営する〈一般社団法人プラスケア〉を設立。「病気になっても安心して暮らせるまち」をつくるために活動している。 スケジュール 13:30〜 講演「社会的処方から考える人とのつながり・地域のつながり」(西智弘氏) 14:40〜 ここかまの説明 15:00〜 ワールドカフェ形式の団体交流会 16:30  閉会 主催 人と地域がつながるプラットフォームカマクラ「ここかま」(事務局:鎌倉市福祉総務課福祉政策担当) お申込み方法 e-kanagawa電子申請システム(下記リンク)に必要事項を記入 申込URLはこちら( 外部サイトへリンク ) お問い合わせ 鎌倉市福祉総務課福祉政策担当 0467-61-3436 関連リンク 「ここかま」公式ページ
詳細はこちら
藤沢市で「藤沢市スポーツシンポジウム2024」が開催されます。このシンポジウムは、藤沢市がスポーツを通じた地域づくりを推進する一環として、今年度も開催するものです。 今回で第3回目となるシンポジウム。第一部の基調講演では、元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬俊朗氏を講師に招き、彼の経験を基にしたチームづくりの秘訣についてお話しいただきます。 また、第二部ではスポーツ関係者や子供たちと共に「スポーツを通してできること」について考えるパネルディスカッションが行われます。 開催日時 2024年10月27日(日曜日) 14:00~16:40(開場: 13:30) 会場 藤沢市民会館 小ホール(〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1-1) 内容 第1部: 基調講演「きずなラグビー日本代表を通して学んだチームづくり」 講師: 廣瀬俊朗氏(元ラグビー日本代表キャプテン、株式会社HiRAKU代表取締役) 第2部: パネルディスカッション「スポーツを通してできること」 パネリスト: 種田多化子氏(藤沢市障がい者スポーツ連絡協議会会長)、濱田琉誠氏(藤沢市山岳・スポーツクライミング協会)、鵠沼中学校陸上部生徒 アドバイザー: 廣瀬俊朗氏 対象・費用 先着300名、どなたでも参加できます。費用は無料です。 申込み インターネットによる事前申込制です。10月1日(火)から申込み開始。 ※下記の関連リンクより申し込みが可能 お問い合わせ 藤沢市 生涯学習部 スポーツ推進課 〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 本庁舎8階 電話番号: 0466-50-8243(直通) ファクス: 0466-50-8433 関連リンク 藤沢市スポーツシンポジウム2024 詳細情報
詳細はこちら
茅ヶ崎市のハマミーナまなびプラザで2024年11月3日(日曜日)、「認知症の人でも記憶が持てるおぼえている手帳講座」が開催されます! 本講座では、認知症のご本人とそのご家族、周りの方が二人三脚で作り上げる記憶帳「おぼえている手帳」の作り方について学びます。書き方や写真の撮り方など詳細に解説されるため、実際に手帳を作成する際のガイドとして役立つ内容です。 開催日時 2024年11月3日(日曜日) 10時〜11時 会場 ハマミーナまなびプラザ 会議室 講師 覚えている手帳の発案者である舘神 龍彦さん 対象 一般(大人)、シニア 定員 15名(先着順) 費用 1650円 持ち物 筆記用具 ノートまたはメモ帳 申込み 2024年10月1日(火曜日)8時30分〜10月18日(金曜日)23時59分まで事前申込制(先着順)です。定員に空きがある場合は、当日ハマミーナまなびプラザ2階事務室でも申し込み可能です(先着順)。 「認知症の人でも記憶が持てるおぼえている手帳講座」申込フォーム お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 茅ヶ崎市公式ページ
詳細はこちら
2024年11月3日(日曜)に、ハマミーナまなびプラザの音楽室で「障がい者の所得補償について提言する」という講座が開催されます。この講座は、カノン法務・労使事務所の伊藤哲也さんを講師とし、お子様からシニアまで幅広い年齢層を対象に行われます。 開催日時 2024年11月3日(日) 13時30分〜15時 会場 ハマミーナまなびプラザ 音楽室 費用 1,000円(資料代) 申込方法 事前申込制(先着順)です。2024年10月1日(火)8時30分から10月18日(金)23時59分まで申込みを受け付けます。定員に空きがある場合はハマミーナまなびプラザ2階事務室にて当日申込みもできます(先着順)。 「障がい者の所得補償について提言する」申込フォーム 定員 30名(先着順) お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 茅ヶ崎市「障がい者の所得補償について考えて、提言する」
詳細はこちら
2024年11月3日(日曜日)にハマミーナまなびプラザにて、「不登校を予防する生活としつけ」講座が開催されます。本講座では、不登校の具体的な原因とその対策について、北茅ヶ崎プリバーテ学習塾のまきさんが丁寧にお伝えします。日常生活の中で気がつきにくい不登校の兆候を見逃さないための知識を身につけ、子供たちの健全な成長を支えるためのヒントを得ることができます。 開催日時 2024年11月3日(日曜日)14時〜15時 会場 ハマミーナまなびプラザ 会議室 内容 具体的な原因と対策を丁寧に解説し、不登校を予防するための生活としつけについて学びます。また、講師の北茅ヶ崎プリバーテ学習塾のまきさんが、実践的なアドバイスを提供します。 講師 北茅ヶ崎プリバーテ学習塾 まき さん 対象 一般(大人) 定員 20名(先着順) 費用 200円 持ち物 筆記用具 申込み 2024年10月1日(火曜日)8時30分~10月18日(金曜日)23時59分の間に、事前申込み制(先着順)で受け付けます。定員に空きがある場合は、当日受付も可能です。 申込先リンク 不登校を予防する生活としつけ 申込フォーム お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせフォーム 関連リンク 不登校を予防する生活としつけ(茅ヶ崎市公式サイト)
詳細はこちら
2024年12月1日(日)、ヴェルクよこすか6階ホールにて映画「エンディングノート」上映会と講演会「ノートを書いたその後で」が開催されます。このイベントでは、アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)に関する内容を中心に、自分らしい人生の最終段階を迎えるための考え方を学べます。自分の意思を事前に表明し、希望に沿った人生の終え方を考えるきっかけを作りませんか? 開催日時 2024年12月1日(日)13時00分〜15時30分 会場 ヴェルクよこすか6階ホール(〒238-0005 神奈川県横須賀市日の出町1-5) 駐車場 10台(うち1台は障害者用) 対象 横須賀市内在住の方 募集人数・定員 先着200人 内容 13:00〜14:35 映画「エンディングノート」上映会 14:50〜15:30 講演会「ノートを書いたその後で」 講師:地域福祉課 終活支援担当 特別福祉専門官 北見万幸 費用 無料 持ち物・服装等 特に持ち物や服装の指定はありません。 託児・保育 託児・保育はありません。 手話通訳・要約筆記 手話通訳・要約筆記はありません。 車椅子の参加 車椅子での参加が可能です。 事前申込の有無 事前申込が必要です。 申し込み方法 必要項目をネット申込かコールセンター(046-822-4000)へのお電話にてお申し込みください。 申込受付期間 2024年10月1日〜2024年11月15日 お問い合わせ 横須賀市民生局福祉こども部地域福祉課 TEL:046-822-9957
詳細はこちら
町立湯河原美術館では、特別展「高良眞木 まなざしの奥に」を開催します。真鶴を拠点に活動していた知る人ぞ知る画家、高良眞木の人と作品の魅力にせまる特別展です。 関連イベント この特別展に関連して、以下の日時に講演会が行われます。講師として、川崎市岡本太郎美術館長であり武蔵野美術大学客員教授の土方明司氏が、高良眞木の人と作品について語ります。 講演会「高良眞木の人と作品について」 講師:土方明司氏(川崎市岡本太郎美術館長、武蔵野美術大学客員教授) 日時:10月6日(日)13時30分~15時00分 会場:町立湯河原美術館 1階ロビー 定員:50名程度(先着順・要申し込み) 参加費:無料(要観覧券) お申し込み・お問い合わせ 町立湯河原美術館 0465-63-7788
詳細はこちら
茅ヶ崎市は9月の認知症月間に合わせて、第6回ちがさきオレンジDay~見る・知る・感じる 認知症~を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。 開催日時 2024年9月21日(土)10時~15時30分 会場 茅ヶ崎市役所本庁舎・前広場 内容 かながわオレンジ大使によるお話会(申し込み制) 認知症に関する展示 認知症カフェ ワークショップ(フェルト製ロバ隊長づくり、オリジナル缶バッジづくり) キッチンカー 絵本の読み聞かせ 相談ブース 脳年齢測定 ※詳細は公式HPをご覧ください。 茅ヶ崎市公式サイト お話会の申込フォーム 申込・問合せ先 高齢福祉課・相談支援担当 Tel: 81-7163(直通)
詳細はこちら
2024年11月1日(金)から11月29日(金)までの毎週金曜日、横須賀市の西コミュニティセンターにて「生涯現役講座 熟年セミナー」が開催されます。65歳以上の方を対象にしたこのプログラムでは、さまざまな学習や体験を通じて学びや交流を深めることができます。ぜひご参加ください。 開催日時 2024年11月1日(金)10時00分~12時00分 2024年11月8日(金)10時00分~12時00分 2024年11月15日(金)11時00分~13時00分 2024年11月22日(金)10時00分~12時00分 2024年11月29日(金)10時00分~12時00分 会場 西コミュニティセンター(〒238-0022 神奈川県横須賀市長坂1-2-2) 費用 150円(保険料) 持ち物・服装等 全5回 飲み物 11月1日「足裏マッサージ&膝痛、腰痛予防ストレッチ」:動きやすい服装、運動靴、汗拭き用タオル、ヨガマットまたは厚手のバスタオル 11月8日「椅子を使った健康体操」:動きやすい服装、運動靴、汗拭き用タオル 11月22日「アイクル見学ツアー」:歩きやすい靴 11月29日「睡眠と健康の知恵袋」:筆記用具 申し込み方法 事前申込が必要です。申込方法は以下の通りです。 電子申請 eメール 往復はがき 衣笠コミュニティセンター窓口(返信用はがき持参) 申込受付期間 2024年9月17日~2024年10月17日 お問い合わせ 民生局地域支援部衣笠行政センター 担当:岡本、岩田 〒238-0022 横須賀市公郷町2丁目11番地 電話番号:046-852-3596 関連リンク 横須賀市ホ ームページ:生涯現役講座 熟年セミナー
詳細はこちら
令和6年度(2024年度)中小企業労務管理セミナーが、藤沢市役所本庁舎8階にて開催されます。今回のセミナーでは、「改正育児・介護休業法等」および「フリーランス新法」をテーマに取り上げ、企業の適切な実務上のポイントについてわかりやすくお話します。 セミナーは、午前と午後の2部制となり、各部に異なるテーマで内容が構成されています。 開催日時 2024年12月10日(火) 第1部10時から12時まで 第2部14時から16時まで 会場 藤沢市役所本庁舎8階8-1,2会議室 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 内容 第1部:育児・介護休業法の改正に向けた実務ポイント~働き方改革関連法等のおさらいと働きやすい職場をめざして~ 第2部:フリーランス新法の概要と企業に求められる実務ポイント 対象 企業経営者、人事労務担当者など 募集人数 第1部、第2部ともに45人(事前申込制、先着順) 費用 無料 申込方法 かながわ労働センター湘南支所ホームページ 主催者等 かながわ労働センター湘南支所 藤沢市 後援 平塚市 茅ヶ崎市 寒川町 平塚商工会議所 藤沢商工会議所 茅ヶ崎商工会議所 寒川町商工会 お問い合わせ かながわ労働センター湘南支所 お問い合わせフォーム 電話:0463-22-2711 関連リンク 詳細情報
詳細はこちら
湯河原町商工会では、相続・資産分割に関心をお持ちの皆様向けに「相続と資産分割」セミナーが開催されます。相続全般に関する基本と、いくつかの事例をご紹介し、具体的な対策方法をご提供します。日常生活での不安を解消するためにこの機会をぜひご利用ください。 セミナーの内容 相続の現状 相続税について 資産分割について 相続と生命保険 ※セミナー中、個別の商品のご案内やセールスは一切行いません。 開催日時 2024年9月20日(金) 14時00分〜15時00分 会場 湯河原町商工会3階 302会議室(〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-7-1) 参加費 無料 (先着順30名・予約制) 講師 ジブラルタ生命 湘南第六営業所長 入内嶋 学 氏 申込・お問い合わせ先 湯河原町商工会 TEL: 0465-63-0111 FAX: 0465-62-3500 相続や資産分割についての知識を深め、今後の生活をより安心して過ごすために、このセミナーで学んでみませんか?
詳細はこちら
横須賀市保健所では、膠原病系指定難病相談会が開催されます。専門医や歯科医師、管理栄養士など、多職種の専門家と個別に相談できる機会です。膠原病に関する治療方法やその他の疑問を、専門家と一緒に解決してみませんか? 開催日時 2024年10月31日(木)午後1時半~(時間予約制) 相談医師 聖ヨゼフ病院 院長 柴田 朋彦 医師 会場 横須賀市保健所 〒238-8555 神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ4階 対象 横須賀市在住の膠原病系指定難病の方やその家族、疑いのある方 先着5組 ※利用希望者が多数の場合、初めての利用の方が優先になります。 申し込み期間 2024年9月11日(水)~10月4日(金) お電話かFAXで、保健所保健予防課にお申し込みください。 TEL:046-822-4385(月~金、AM8:30~PM5:15) FAX:046-822-4874 関連リンク 詳細情報はこちら
詳細はこちら
10月6日(日曜日)に、葉山しおさい博物館で「地球外生命体はどこにいる?─その場所と姿を大予測─」というサイエンストークが開催されます。地球以外に存在するかもしれない生命体について、その可能性や場所、姿について科学の視点から解説します。サイエンスライターの藤崎慎吾氏がゲストとして登場予定です。 開催日時 2024年10月6日(日)13時30分〜 会場 葉山しおさい公園内 茶室 潮見亭 参加費 無料(ただし、葉山しおさい公園入園料が必要です。大人300円、小人150円) お問い合わせ お問合せ先:生涯学習課 住所:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の9 電話番号:046-876-1111 開庁時間:8時30分〜17時00分 閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始 関連リンク 葉山しおさい公園
詳細はこちら
藤沢市では、65歳以上の普通免許所持者を対象にした「シルバー四輪ドライバースクール」が開催されます。このイベントは藤沢市内に住む高齢者の交通安全意識を高めることを目的としています。 開催日時 10月21日(月)午後2時~午後4時(場所:三共自動車学校) 10月28日(月)午前10時~正午(場所:藤沢高等自動車学校) 申込期間 10月21日開催分:9月17日(火)~9月30日(月) 10月28日開催分:9月24日(火)~10月7日(月) 内容 ビデオ講習 四輪車の運転実技教習 対象 藤沢市内に在住、在勤、在学の65歳以上の普通免許所持者で、今年度初受講の方 募集人数 各開催日15名(申込多数の場合は抽選) 申込方法 10月21日(三共)開催申込フォーム 10月28日(藤沢高等)開催申込フォーム 郵送(ハガキ):〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防犯交通安全課宛に、必要事項を記入の上送付 必要事項 参加希望日(10月21日または10月28日) 氏名(漢字・ふりがな) 郵便番号・住所 電話番号(日中連絡がつく連絡先) 生年月日 当日受講する車の選択(AT車かMT車) 注意事項 費用は無料です。 写真・動画撮影は禁止です。また、見学のみの来校はご遠慮ください。 当日に免許証を確認させていただきます。 70歳以上の方が義務付けられている、運転免許更新時の講習とは関係ありません。 10月21日と10月28日では会場、時間、申込期間が異なりますのでご注意ください。 お問い合わせ 防災安全部 防犯交通安全課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階 電話番号:0466-50-8250(直通) ファクス:0466-50-8438 関連リンク 藤沢市 シルバー四輪ドライバースクール詳細ページ
詳細はこちら
2024年10月25日(金)、横須賀市文化会館(大ホール)にて、人権啓発講演会『語る・かたる・人権トーク』が開催されます。講演では「差別戒名」をテーマに、その問題点について詳しく解説されます。 講師 斎藤洋一氏 学習院大学大学院史学専攻修士課程修了。信州農村開発史研究所所長。江戸時代の歴史、信州の農村史や部落差別史を研究されており、その知見から「差別戒名」の問題についてお話しされます。 開催日時 2024年10月25日(金) 開場:12時30分 開演:13時30分~15時30分 会場 横須賀市文化会館(大ホール) 〒238-8550 神奈川県横須賀市深田台50 費用 無料 注意事項 手話通訳、要約筆記を希望される方は、2024年10月17日(木)までに電話、FAXまたはメールにて、お名前と返信先をご連絡の上、事前にお申し込みください。 お申し込み先 三浦市保健福祉部福祉課(TEL:046-882-1111 内線355) FAX:046-881-0148 Email:hoken0101@city.miura.kanagawa.jp 主催 国連NGO横浜国際人権センター 共催 横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、各教育委員会 後援 神奈川県、神奈川県教育委員会、県内28市町村及び各教育委員会 関連リンク 横須賀市文化会館イベントページ
詳細はこちら
2024年11月18日(月)に、横須賀商工会議所にて女性活躍と多様性をテーマにした「ダイバーシティセミナー」が開催されます。このセミナーは、女性活躍の必要性と組織におけるダイバーシティの重要性を深く掘り下げ、具体的な解決策を提供することを目的としています。 開催日時 2024年11月18日(月)15:00〜17:00 会場 横須賀商工会議所(神奈川県横須賀市平成町2丁目14-4) プログラム 基調講演:ダイバーシティ経営の必要性 事例紹介:私達が取り組むダイバーシティ経営 講師 羽生祥子 氏(株式会社羽生プロ 代表取締役社長、著作家・メディアプロデューサー) 田邉一三 氏(株式会社柳屋 代表取締役社長) 参加方法 定員:抽選60名 申込方法:二次元コードから、または電子申請システムe-kanagawaよりお申込みください。締切は2024年10月31日(木)です。 お問い合わせ 横須賀市市長室人権・ダイバーシティ推進課 電話:046-822-8228 メール:we-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp 関連リンク 詳細はこちら
詳細はこちら
寄附金獲得や助成金申請などでチカラを発揮する『NPO⇒法人格取得⇒指定⇒認定』のコースがあることを、NPO活動のマネジメント知識として、ぜひ押さえておきましょう!団体の資金調達のための新たな道をご紹介します。 開催日時 2024年10月24日(木)18:00~19:30 会場 NPOセンター 鎌倉 2階会議室 定員 30名(先着順) 受講費 無料 講師 中川麻希子(認定特定非営利活動法人 鎌倉市市民活動センター 運営会議 副理事長) 主催 鎌倉市市民活動センター 申込み・お問い合わせ 講座名「指定・認定制度って何?」と入力し、貴団体名、参加人数、ご連絡先を記入の上、下記宛にメールでお知らせください。 メール:rep@npo-kamakura.com イベント詳細について 下記の関連リンクよりご確認下さい。 関連リンク 公式サイト
詳細はこちら
自分の思いが相手に伝わらず、モヤモヤしてしまう経験はありませんか?そんな方におすすめの講座が茅ヶ崎市民ギャラリー 会議室Aにて開催されます。「あなたの思いが伝わる、幸せのコミュニケーション講座」は、自分の気持ちや思いが伝わらない理由を理解し、それを伝えるための考え方を体感できる貴重な機会です。思い込みや独りよがりがない伝え方を学び、気持ちの良いコミュニケーション時間を過ごしてみませんか? 開催日時 2024年10月12日(土曜日)10時~11時30分 場所 茅ヶ崎市民ギャラリー 会議室A 対象者 15歳以上 コミュニケーションにお悩みを持つ方 定員 10名 費用 無料 講師 AKJ.Commu 岸 克彦さん(まなびの市民講師) 申込方法 お名前、年齢(●●歳代)をご記入の上、メール akj.commu@gmail.com まで開催日の1週間前までにお申し込みください。 お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 詳細はこちら まなびスタートアップ!市の講座ナビ
詳細はこちら
茅ヶ崎市の消費生活センターからのお知らせです。終活について興味のある方にぴったりの講座「人生の総決算!終活の始め方」が開催されます! 「終活したいけど、何から始めたらいいのかわからない」、「メリットや注意点を知りたい」といった疑問を解消するため、金融広報アドバイザーがわかりやすく解説します。また、茅ヶ崎市作成のエンディングノートが配布され、その書き方についても学ぶことができます。この機会に是非参加して、終活についての理解を深めましょう。 イベント概要 【講座名】生活設計の講座「人生の総決算!終活の始め方」 【日時】2024年9月26日(木)14:00~15:30 【会場】市役所本庁舎4階会議室4・5 【定員】30名〈先着〉茅ヶ崎市在住の方が対象 【申込み〆切】9月20日(金) 【持ち物】筆記用具 【費用】無料 イベント詳細について 下記の関連リンクよりご確認下さい。 お問い合わせ 茅ヶ崎市 市民相談課 消費生活センター 電話:0467-81-7130 Mail:shiminsoudan@city.chigasaki.kanagawa.jp 関連リンク 令和6年度(2024年度)生活設計の講座
詳細はこちら
2024年10月5日(土)、茅ヶ崎市南湖公民館にて「第3回おやため交流会」が開催されます。「わたしってダメな親?〜子どもの自己肯定感を高めるために〜」と題し、ストレスから解放され、ポジティブ心理学のヒントを得て笑顔で子どもと楽しく過ごすための講座内容となっています。 講座内容 「私、ポジティブになれないんですけど、どうしたらいいですか?」これはよく聞かれる質問です。ポジティブ心理学は、いつもポジティブでいようという心理学ではありません。ありのままの自分を認めて、自分にも、お子さまにも優しくなれる心理学です。「自己肯定感」の本当の意味もお伝えします。終わったあとには、自分の心の中に、ちょっとでも笑顔が広がっていて、子どもに優しくなれることでしょう。 講師紹介 成瀬 まゆみ 氏 ライフコーチ、セミナー講師、著述家。ポジティブ心理学の授業を書籍化した『ハーバードの人生を変える授業』(タル・ベン・シャハー 著、大和書房)を2011年に企画・翻訳。同書はベストセラーとなり、日本にポジティブ心理学が広がるきっかけを作る。他に監訳書としては『ポジティブ心理学が1冊でわかる本』(イローナ・ボニウェル 著、国書刊行会)などがあり、通信教育としてキャリアカレッジジャパンの「ポジティブ心理学実践インストラクター資格取得コース」を監修している。 HP: https://www.mayumi-naruse.com/ 開催日時 2024年10月5日(土) 10時〜12時 会場 南湖公民館 講義室 注意事項 発熱・咽喉痛・倦怠感などある場合のご来場はご遠慮ください。 駐車場の台数に限りがありますので、ご来場の際は自転車もしくは公共交通機関をご利用ください。 対象 一般60人(当日先着制) 申込 当日お越しください。 お問い合わせ 茅ヶ崎市南湖公民館 TEL:0467-86-4355 共催 南湖公民館 西浜学区青少年育成推進協議会 西浜小学校PTA 西浜中学校PTA
詳細はこちら
2024年10月23日(水)、横須賀市産業交流プラザ第2研修室にて「隠れたハラスメント予防セミナー~あの人が社員をつぶす~」が開催されます。本セミナーでは、経営者・管理職の方々や職場の人間関係に困っている方を対象に、隠れたハラスメントを解明し、その対策と予防について学びます。 開催日時 2024年10月23日(水)15時30分〜17時00分 会場 横須賀市産業交流プラザ 第2研修室(〒238-0041 横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階) 講師 産業カウンセラー 市川 一郎 氏 内容 ハラスメントの代表的なパターン 加害者のタイプや目的 被害者のタイプ ハラスメントの原因(なぜハラスメントが起きるか) ハラスメントを起こさないための対策・予防 質疑応答 定員 20名(先着順) 費用 無料 事前申込の有無 事前申込あり 申込方法 受付期間内に、リンク先のGoogleフォームからお申込みください。言語・手話通訳を希望される場合は10月9日(水)までにお申込ください。 申込受付期間 2024年9月6日~2024年10月21日 お問い合わせ 横須賀市産業振興財団 〒238-0041 横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階 電話番号:046-828-1631 メール:yokosanshin@yipf.jp 関連リンク 詳細はこちら
詳細はこちら
2024年9月22日(日)、横須賀美術館にて「生誕100年 芥川紗織」トーク&レクチャーが開催されます。芥川紗織長女の芥川麻実子氏と当館学芸員によるトーク&スライドレクチャーで、芥川紗織の生涯と作品について学ぶ絶好の機会です。ぜひお見逃しなく。 開催日時 2024年9月22日(日)13時40分開場、14時開演(1時間程度) 場所 横須賀美術館 ワークショップ室(〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地) 講師 芥川麻実子(芥川紗織長女)、当館学芸員 定員 50名 参加費 無料。ただし、所蔵品展観覧券(日付不問)が必要です。予めご用意ください。 参加方法 事前申込制(先着順)。参加をご希望の方は、e-kanagawaのお申込みフォームよりお申込みください。締切は2024年9月18日(水)23:59必着ですが、定員になり次第締切となります。 申込時の必要項目 代表者氏名・年代 代表者住所・電話番号 参加人数(1通につき2名まで) 同行者がいる場合、その氏名・年代 ※託児サービスはございません。 主催 横須賀美術館 お問い合わせ 下記関連リンクのお問い合わせページをご確認ください。 関連リンク 横須賀美術館 イベントページ
詳細はこちら
湘南エリアで活躍するNPO法人木育・木づかいネットが、第10回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい)を開催します!このイベントは、低炭素社会の実現に向けて重要な役割を果たしている森林、林業、そして木材利用を推進する「木育」、「森育」を深く理解し、学び、議論する場です。全国から木材利用や森林振興に関わるプレイヤーが集まり、各種ワークショップや講演、ディスカッションを通じて、持続可能な未来へ向けた木育活動の推進を目指します。 開催日時 2024年10月19日(土)10:00~18:00 2024年10月20日(日)10:20~16:00 会場 19日:小田原市いこいの森(神奈川県小田原市久野4294-1) 20日:小田原スポーツ会館(小田原市南町1-1-40) アクセス 小田原市いこいの森 バス:小田原駅西口ロータリー3番乗り場から箱根登山バスで約15分、終点「いこいの森」下車。停留所から会場まで徒歩約7分。 タクシー:小田原駅西口ロータリーのタクシー乗り場より「いこいの森管理棟」を指定。 小田原スポーツ会館 電車:JR小田原駅より徒歩15分。 バス:箱根登山バス(水之尾口行き)バス停藤棚下車より徒歩0分。 参加費 宿泊あり、懇親会参加の方:20,000円(楽会参加費、宿泊費、懇親会費、食費〈20日の朝・昼〉、20日朝の会場までの交通費を含む) 宿泊はご自分で手配、懇親会参加の方:8,000円(楽会参加費、懇親会費、食費〈20日の昼〉を含む) 宿泊無しで参加の方:3,000円(楽会参加費、食費〈20日の昼〉を含む) オンライン参加の方:1,000円(資料代含む) 主催 木育・森育楽会実行委員会 NPO法人木育・木づかいネット イベント詳細について 下記の関連リンクよりご確認下さい。 お問い合わせ NPO法人木育・木づかいネット Tel:080-4616-8654 関連リンク 第10回木育・森育楽会に関するプレスリリース
詳細はこちら
湘南鎌倉総合病院にて、がん医療連携の情報交換会が開催されます。このイベントは、がん医療に関する最新の情報を共有し、医療従事者同士の連携を深めることを目的としています。 開催日時 2024年12月5日(木)18:45~20:00 開催方法 ハイブリット開催 会場:湘南鎌倉総合病院 C棟3階 講堂 オンライン:Zoom配信 講演内容 テーマ:「早期肺がんの治療選択」 詳細:2024年6月に早期肺がんに対する陽子線適用追加を受けて 対象 院内外の医療従事者 お申込み QRコードもしくはこちらよりお申込みください。 問い合わせ先 E-mail:onc@shonankamakura.or.jp(事務局 戸部宛) 関連リンク 湘南鎌倉総合病院公式サイト
詳細はこちら
2024年10月19日(土)に、三浦市の初声市民センターで「歴史講座」が開講されます。この講座では明治はじめの頃の三浦市について学びます。市内在住・在勤の方々を対象に、郷土史家の山本詔一氏(横須賀市開国史研究会会長)を講師に迎え、三浦市誕生までの歴史を深く掘り下げます。 開催日時 2024年10月19日(土)13時30分~15時30分 会場 初声市民センター 参加費用 600円 持ち物 筆記用具 定員 20名(先着順) お問い合わせ 三浦市役所 市民部 初声市民センター 電話番号:046-888-1626 ファックス番号:046-889-1864 関連リンク 初声市民センター 公式ページ
詳細はこちら
茅ヶ崎市からのお知らせです。健康的な生活を送るために、食生活の見直しについて学んでみませんか? 健康診断結果を踏まえた食生活中心の健康づくりをテーマにしたセミナーが開催されます。血圧や血糖値、血中脂質などに関する食生活改善のポイントが分かりやすく解説されます。 開催日時 2024年9月26日(木) 10:00〜11:30 会場 茅ヶ崎市役所4階 会議室4・5 対象 概ね74歳以下の方 定員 40名 持ち物 筆記用具 申込み・問合せ 保健所健康増進課 健康づくり担当 電話: 0467-38-3331(平日8:30~17:00) 市ホームページの申込みフォームからも可能です。 茅ヶ崎市ホームページ
詳細はこちら
老いの支度をするための様々なヒントをお話しいただく講演会が開催されます。 開催日時 10月16日(水)13:30~15:00 会場 防災コミュニティセンター2階205会議室 講演内容 自分らしく最期を迎えるためには何から始めればよいのか、どのような準備が必要なのか。お金のこと、相続や遺言のこと、お葬式やお墓のこと、医療や介護のこと、身寄りのない方の身元保証と死後の手続き、エンディングノートなど、専門家の立場からこれまでのご経験をふまえて様々な角度からお話しいただく講演会です。 講師 國原法務事務所 行政書士 國原 聖史 氏 定員 60人(先着順) 対象者 町内に在住・在勤の方 詳細URL https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/6/21448.html 申込方法 介護課窓口または電話・FAXにてお申込みいただけます。申請内容には氏名、電話番号、在住・在勤地を記載してください。電子申請も可能です。 電子申請URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/143847-u/offer/offerList_detail?tempSeq=77009 お問い合わせ先 介護課 電話:0465-63-2111(内線344・345) Fax:0465-63-4194
詳細はこちら
2024年10月18日(金)から19日(土)の2日間、横須賀市郊外に広がる横須賀リサーチパーク(YRP)で「YRPオープンイノベーションデー2024~ここから未来が見えてくる!~」が開催されます。このイベントはYRP進出企業、研究機関、大学研究室等の事業活動や研究成果を広く一般の皆様にご紹介する年に1度の機会です。どなたでもご参加頂けますので、ぜひご来場ください。 開催日時 2024年10月18日(金) 10:00〜17:00 2024年10月19日(土) 10:00〜16:00 会場 横須賀リサーチパーク内 YRPセンター1番館(神奈川県横須賀市光の丘3-4) イベント内容 会期中の2日間は各社や機関による展示が行われます。特筆すべきは、10月18日(金)に、メディアアーティストの落合陽一氏を迎えての、「生成AI」に関する基調講演が行われる点です。講演会では、「サイバーセキュリティ」「メタバース」などの最新技術トレンドをテーマにした講演も行われます。 また、10月19日(土)には学びと楽しみが融合したプログラムが充実しています。市民の皆様によるパフォーマンスやお笑いステージ、コンサート、eスポーツ体験会、アマチュア無線体験会、マルシェ、物品販売など多種多様なイベントが開催されます。同日にはNTT横須賀研究開発センターの一般公開も行われますので、最新技術が生まれる場であるYRPに親しむ絶好の機会です。 アクセス イベント期間中は、臨時駐車場(約100台分)を開設します。また、10月19日(土)にはYRP野比駅からYRPセンター1番館及びNTT横須賀通信研究所を経由する無料バスが巡回運行します。 関連リンク YRPオープンイノベーションデー2024 公式サイト お問い合わせ YRPオープンイノベーションデー実行委員会(事務局:(株)横須賀リサーチパーク) Tel: 046-847-5000(代)
詳細はこちら
鎌倉時代前期の有力御家人、三浦義村についての講演会「三浦義村の実像」が開催されます。講師は國學院大學文学部教授の高橋秀樹氏です。 三浦義村は、和田合戦の裏切り、実朝暗殺の黒幕などダーティーなイメージがつきまとっています。しかし、当時の史料『吾妻鏡』の創作や誤読を排し、朝廷と幕府の間で重要な役割を担った義村の実像について明らかにします。 開催日時 2024年11月23日(土) 14時30分~16時00分 会場 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(横須賀芸術劇場 小劇場) (横須賀市本町3-27 京急汐入駅徒歩1分、JR横須賀駅徒歩8分) 事前申込 不要 問い合わせ先 三浦一族研究会 メールアドレス:miuraichizoku1180@gmail.com 関連リンク 詳細はこちら
詳細はこちら
鎌倉市では、2024年10月8日(火曜日)に鎌倉市福祉センター2階(第1.2会議室)で、令和6年度(2024年度)発達障害等啓発講演会(第2回)が開催されます。この講演会では、小児神経科医の三好先生が、お子さんとの日々の関わりに関するお話を医療の視点からお話いただきます。 テーマ 子どもの発達障害の理解と対応 開催日時 2024年10月8日(火曜日) 10:00〜12:00 場所 鎌倉市福祉センター2階(第1.2会議室) 講師 三好 彩氏(鎌倉市発達支援室 小児神経科医嘱託医) 申し込み開始日 2024年9月9日 問い合わせ先 鎌倉市こどもみらい部発達支援室支援担当 電話番号: 0467-23-5130 メール: h-shien@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 発達障害啓発講演会の詳細
詳細はこちら
2024年9月22日(日)に、鎌倉市役所講堂にて「ペット防災と犬のしつけセミナー」が開催されます!このセミナーでは、鎌倉市が作成した「鎌倉市ペット同行避難ガイドライン」の内容をわかりやすく説明します。また、災害時にも役立つ「犬のしつけ」についても動画を使って紹介します。ペットの飼い主の方やペット防災に関心のある方のご参加をお待ちしております。 セミナープログラム 第1部:日頃から備える!災害からペットを守る準備とは? 第2部:普段から役立つ!もしもの時に必要な犬のしつけを動画で学ぶ 開催日時 2024年9月22日(日) 午後2時から午後4時まで 開催場所 鎌倉市役所 講堂(第3分庁舎1階) 住所: 鎌倉市御成町18番10号 募集人数 40名(要予約・先着順) ※参加費無料、市内在住の方 【お断り】ペットはお連れいただけません。 申込方法 e-kanagawaでの電子申請または、環境保全課(電話:0467-61-3454)にお電話ください。 申込期間 2024年8月26日から9月17日まで お問い合わせ 鎌倉市 環境部 環境保全課 動物保護管理担当 住所: 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3454 メール:bika@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 「ペット防災と犬のしつけセミナー」鎌倉市ホームページ
詳細はこちら
2024年10月18日(金曜日)、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町の三市町が連携し「人材不足解消セミナー」を開催します。中小企業の人材不足が深刻化する中、効果的な採用戦略を学び、企業の成長を加速させる機会を提供します。 セミナー概要 テーマ:人材不足解消セミナー~人材の定着を意識した採用戦略で、企業の成長を加速する~ 講師:岡本 健太氏(定着採用株式会社代表取締役) 日時:2024年10月18日(金曜日)午後2時~3時50分 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ3階会議室(オンラインZOOM参加可能) 対象者:藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町の中小企業者等 参加費:無料 定員:30名(先着)※オンラインの定員100名 申込方法 申込期間は2024年9月2日(月曜日)から10月11日(金曜日)午後5時まで。WEB申込フォームからお申し込みください。または申込書を(公財)湘南産業振興財団へお問い合わせください。 ※詳細は下記の関連リンクよりご確認下さい。 共催 藤沢商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、寒川町商工会 主催 湘南広域都市行政協議会(産業振興部会) お問い合わせ 経済部 産業労働課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階 電話番号:0466-50-3530(直通) ファクス:0466-50-8419 関連リンク 藤沢市公式ウェブサイト
詳細はこちら
平塚市では、新しい認知症啓発イベント「ひらつかオレンジフェス」を開催します。このイベントでは、認知症本人が活動する姿を発信し、来場者に認知症に対する正しい知識を身に付けてもらうことが目的です。認知症に対する支援の輪を広げ、認知症になっても暮らしやすい社会の実現を目指します。 開催日時 2024年9月21日(土)正午から午後4時 会場 平塚中央公民館(神奈川県平塚市追分1号20番)入場無料 イベントスケジュール 午後1時:講演会「認知症と不安なく付き合うために」 講師:繁田雅弘 医師(東京慈恵会医科大学名誉教授、栄樹庵診療所院長) 午後2時30分:コグニサイズ 午後2時50分:フラダンス 午後3時10分:懐かしの映画音楽、歌曲の演奏会 午後3時40分:ひらつかオレンジオーケストラ(認知症本人、家族、関係者を中心に結成した特別音楽隊による演奏) ブース ロビーでは、かながわオレンジ大使(認知症本人大使)とコラージュを作るワークショップや、認知症の相談コーナー、認知症パネル展示など、さまざまなブースが出展されます。 共催 平塚市 ひらつかオレンジフェス実行委員会 (一社)日本音楽医療福祉協会 後援 栄樹庵(SHIGETAハウス) 平塚市医師会 平塚歯科医師会 平塚歯科医師会地域連携室 平塚中郡薬剤師会 平塚市社会福祉協議会 協力 神奈川県、東海大学 お問い合わせ 電話:0463-21-9621(高齢福祉課 高齢者相談支援担当 )
詳細はこちら
はやまエシカルアクションに賛同登録をしている事業者や団体と町が連携し、町民や町内事業者へエシカルな(環境、人・社会、地域に配慮した)行動や活動を推進・普及することを目的とした「はやまエシカルパートナーオフ会」が開催されます!昨年に引き続き開催されるこのオフ会では、参加者同士がエシカルな活動について意見交換し、相互に学び合う場とします。 開催日時 2024年9月4日(水) 14時〜17時15分 場所 葉山町保育園・教育総合センター 2階会議室(堀内2050-9) 内容 葉山町よりご説明 皆様の自己紹介 はやまエシカルパートナー(3団体(予定))より、エシカルな取り組みのプレゼンテーション ワークショップ ご歓談 参加対象者 はやまエシカルパートナーとして登録された36の事業者・団体関係者 問い合わせ先 政策課 秘書広報係 電話: 046-876-1111 内線334
詳細はこちら
2023年9月21日(土)、茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1・2にて、第6回ちがさきオレンジDayの一環として「認知症サポーター養成講座」が開催されます。この講座は地域に認知症の症状や特徴を正しく理解してもらい、認知症の人やその家族を見守る「認知症サポーター」を養成するためのイベントです。 「認知症サポーター」に特別な技術はいりません。認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守ることが大切です。地域にこうした理解者が増えることで、本人やその家族は安心して生活できます。湘南エリアの皆さま、是非この機会にご参加ください。 開催日時 2023年9月21日(土) 13:15~15:15 会場 茅ヶ崎市役所 本庁舎4階会議室1・2(〒253-8686 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号) 講師 みやさきクリニック 宮崎 秀健先生 対象 一般(大人)、シニア 定員 80名(事前申込制・先着) 費用 無料 持ち物 筆記用具 飲み物 申込み締切 2023年9月18日(水曜日) 申込み方法 9月1日(日曜日)より受付開始 電話申込み: 0467-81-7163(電話申込は9月2日(月曜日)8:30~) オンラインフォーム お問い合わせ 福祉部 高齢福祉課 相談支援担当 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 市役所本庁舎1階 電話: 0467-81-7163 ファクス: 0467-82-1435 関連リンク 茅ヶ崎市役所 認知症サポーター養成講座
詳細はこちら
2024年9月21日(土)から11月30日(土)まで、鎌倉歴史文化交流館にて企画展「北条氏150年 栄華の果て―鎌倉幕府滅亡―」が開催されます。 源頼朝により開かれた日本初の本格的武家政権である鎌倉幕府が、後醍醐天皇の挙兵により滅亡するまでの歴史を辿る展示です。本展では、北条貞時の時代から鎌倉幕府滅亡、さらに北条時行の反乱までを取り上げ、鎌倉北条氏の栄華とその終焉を紹介します。 開催日時 2024年9月21日(土)~2024年11月30日(土)10時~16時(入館は15時30分まで) 休館日 日曜・祝日・休日 会場 鎌倉歴史文化交流館(〒248-8510 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-5-1) 観覧料 一般:400円(団体300円) 小・中学生:150円(団体100円) ※市民は無料(身分証明書をご提示ください) 主催 鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市教育委員会) 展示作品 主な出品予定作品は以下の通りです: 太平記絵巻(巻2) 足利高氏願文 五輪塔地輪 笠塔婆 北条時行奉行等連署状 宝珠形水晶製品 総展示数は約53点です。 お問い合わせ 鎌倉市 生涯学習課 電話:0467-73-8501(直通) メール:rekibun@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 鎌倉市公式ページ
詳細はこちら
藤沢市では、9月の認知症月間に合わせて、様々なイベントが開催されます。認知症についての知識と理解を深める良い機会ですので、ぜひご参加ください。 講演会「ドタバタ介護にならないために~これからの認知症介護のカタチ」 講演会(オンライン同時開催)では、となりのかいご代表理事 川内潤氏ほかが講師を務めます。 日程:9月21日(土)午後2時30分~4時 会場:市役所本庁舎 定員:会場参加は60人、オンライン参加は定員なし 申込:8月26日(月)~9月17日(火)に会場参加の方は電話で高齢者支援課へ、オンライン参加の方はこちらのページから 認知症ブックフェア 認知症に関連する図書を展示・販売します。以下の書店や図書館で開催されます。 書店 期間:9月1日(日)~30日(月) 開催店舗:有隣堂藤沢店、ジュンク堂書店藤沢店、湘南 蔦屋書店、くまざわ書店湘南台店・辻堂湘南モール店、文教堂湘南とうきゅう店 図書館 期間:9月10日(火)~10月6日(日) 場所:湘南大庭市民図書館 江の島シーキャンドルのライトアップ 認知症支援のシンボルカラー「オレンジ色」にライトアップされます。 日程:9月20日(金)日没~午後10時 パネル展「知っていますか認知症」 認知症に関する基本的な知識をまとめたパネルが展示されます。 9月9日(月)~19日(木):市役所本庁舎ラウンジ 9月24日(火)~30日(月):長後市民センター 認知症本人の交流会・家族のつどい 認知症の診断を受けた方や、心配のある方とその家族が、交流や情報交換を行う場です。 日程:9月27日(金)午前10時~11時30分 場所:市役所本庁舎 申込:9月26日(木)までに電話するか、件名「9月27日認知症本人の交流会・家族のつどい申込み」、氏名・電話番号をファクスで高齢者支援課へ 問い合わせ 福祉部 高齢者支援課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階 電話番号:0466-50-3571(直通) ファクス:0466-50-8412 関連リンク 広報ふじさわ2024年8月25日号
詳細はこちら
2024年9月21日(土)に、藤沢市本町のFプレイス3階304会議室にて家族セミナー「ひきこもる若者との向き合い方」が開催されます。ひきこもり経験者の体験をもとにしたセミナーで、ひきこもる若者との向き合い方について学ぶ良い機会です。 開催日時 2024年9月21日(土) 14時00分~15時30分 ※受付開始:13時45分 会場 Fプレイス3階304会議室(神奈川県藤沢市本町1-12-17) 対象 自立や就労に困難を抱える若者のご家族(定員35名) アクセス 藤沢駅より徒歩約11分、または小田急藤沢本町駅より徒歩約9分 お申し込み 下記の関連リンクをご確認ください。 お問い合わせ 電話: 0466-86-5481 主催 ユースサポート・ユースワークふじさわ 関連リンク ユースサポート・ユースワークふじさわ 公式情報
詳細はこちら
横須賀市では、2024年8月30日(金)に国際交流を目的としたブリッジプログラムのウェブ模擬授業が開催されます。この模擬授業では、実際の講義の一部を体験することができます。オンラインで行われるため、自宅から気軽に参加できます。 開催日時 2024年8月30日(金) 18時30分〜19時30分 応募方法 開催日の前日までに、以下の情報を記載の上、「bridgeprogram-asia@umgc.edu」までメールでお申し込みください: 希望する日時 名前 メールアドレス 携帯電話番号 お住まいの都道府県 申し込み後、UMGCから模擬授業についての詳細なご案内メールが届きますので、ご確認ください。 参加条件 参加には、Zoomアプリケーションがインストールされたスマートフォン、パソコン、タブレットなどのデバイスが必要です。また、オーディオ(マイクと音声)とカメラ機能が有効であることが求められます。 お問い合わせ 横須賀市市長室国際交流・基地政策課 所在地: 〒238-8550 神奈川県横須賀市小川町11番地 本館1号館3階 電話番号: 046-822-8652 ファクス: 046-827-8878 関連リンク ブリッジプログラムウェブ模擬授業の詳細はこちら
詳細はこちら
2024年9月18日(水)に、横須賀市の横須賀商工会議所3Fの301会議室にて「外国人材活用セミナー」が開催されます。このセミナーは、中小企業の新たな戦力として外国人技能実習生や特定技能制度の導入を検討している事業者様を対象にしています。 具体的には、「技能実習」「特定技能」制度の内容紹介と、既に外国人材を採用している企業の事例紹介を行います。人手不足に悩む企業の方々には必見の内容です。 開催日時 2024年9月18日(水) 15:00〜16:30 会場 横須賀商工会議所 3F 301会議室(〒238-0045 神奈川県横須賀市平成町2-14-4) アクセス お車でお越しの際は、商工会議所駐車場が無料で利用可能です。 対象 横須賀市内に拠点を置く中小企業等の方 セミナー内容 ・第1部: 外国人技能実習・特定技能制度について(三神将彦様) ・第2部: 横須賀市・横須賀商工会議所の取り組み説明 ・第3部: 外国人材活用事例のご紹介(白柏博也様、株式会社ヨコソー・経営企画部、IHS事業協同組合理事) お申込みについて 下記の関連リンクをご確認ください。(先着30名、定員になり次第募集を締め切ります)。 問い合わせ先 横須賀商工会議所 産業・地域活性課 ☎046-823-0402 主催 横須賀商工会議所 共催 横須賀市、ハローワーク横須賀、ハローワーク横浜南、公益財団法人横須賀市産業振興財団、IHS事業協同組合 関連リンク 横須賀市公式サイト
詳細はこちら
2024年10月5日(土曜日)に、藤沢市民会館 小ホールにて「第33回神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会~食支援NSTと地域連携を考える~」が開催されます。今回の研究会では、様々な視点から食支援と栄養サポートについての特別講演が行われます。 開催日時 2024年10月5日(土曜日)12時00分~16時30分 会場 藤沢市民会館 小ホール(神奈川県藤沢市鵠沼東8−1) プログラム 特別講演(1) 演題:「介護から見る食支援・栄養サポート」 特別講演(2) 演題:「包括的な食支援を再考しよう!」 特別講演(3) 演題:「切れ目のない医療的ケア児の食支援」 定員 300名 ※当日受付可。先着順。 参加費 1,000円(学生含む)※当日受付にて現金のみの支払いとなります。 主催 神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会(共催:アボットジャパン合同会社) 申込方法 こちらよりお申込みください。 お問い合わせ 湘南地区世話人代表 天神(E-mail:ssnstk202211@gmail.com) アボットジャパン合同会社 今井(E-mail:syunsuke.imai@abbott.com) 関連リンク 第33回神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会公式ページ
詳細はこちら
2024年11月16日(土曜日)に、横須賀市産業交流プラザにて「ファイナンシャルプランナーを目指す分野別講座」が開催されます!この講座は、ファイナンシャルプランナー(FP)に興味を持ってもらうことを目指し、老後の生活を題材にし、貯蓄や年金のほか、iDeCo(イデコ)や新NISA、つみたてNISA 等についても解説する入門講座です。 開催日時 2024年11月16日(土) 13時00分〜15時00分 会場 横須賀市産業交流プラザ 第4会議室(〒238-0041 横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階) アクセス 電車:JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩約10分 バス:京浜急行バス「本町三丁目」から徒歩3分 費用 1,200円(教材費込) 講師 今井 敏郎 氏 対象 定員:30名 持ち物 筆記用具 事前申込の有無 事前申込あり(電話または窓口にて受付) 申込方法 産業交流プラザの窓口または電話で受付しています。 受付期間:~2024年11月10日 電話:046-828-1630 窓口:横須賀市産業交流プラザの窓口 お問い合わせ 横須賀市産業交流プラザ 〒238-0041 横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階 電話番号:046-828-1630 ファクス番号:046-821-1200 関連リンク 横須賀市産業交流プラザ「ファイナンシャルプランナーを目指す分野別講座」詳細
詳細はこちら
2024年10月11日から茅ヶ崎市役所にて「県認定手話通訳者養成スキルアップ講座」が開催されます。この講座は、市内在住・在勤・在学で、既に「県認定手話通訳者養成ステップアップ講座」を修了した方や同程度の技術を持つ方が対象です。 開催日時 2024年10月11日(金曜日) 2024年10月18日(金曜日) 2024年10月25日(金曜日) 2024年11月1日(金曜日) 2024年11月8日(金曜日) 2024年11月15日(金曜日) 2024年11月22日(金曜日) 2024年11月29日(金曜日) 時間: 各回18時45分から20時45分まで 会場 茅ヶ崎市役所 講師 茅ヶ崎市聴覚障害者協会 茅ヶ崎市手話通訳者連絡会 対象 次の条件を満たす方、10名(申込・面接による選考) 市内在住・在勤・在学 「県認定手話通訳者養成ステップアップ講座」を修了または同程度の技術を持ち、来年度手話通訳1講座受講を目指す方 (注)9月27日(金曜日)18時30分~面接を予定しています。詳細な時間は、申込終了後に文書で通知します。 「令和6年度神奈川県手話通訳者養成講習会(通訳1)受験対策講座」の面接選考試験を受けた方は選考試験が免除になる可能性があります。 費用 10,000円 透明マスク: 880円(希望者のみ) 申込み 9月1日(日曜日)~13日(金曜日)の間に、参加申し込みフォームにてお申し込みください。 ※郵送でも申し込みが可能です。はがき・封書に次の事項をご記入ください。 講座名 氏名(ふりがな) 住所 電話番号 メールアドレス 利き手 市内在勤の場合は会社名、市内在学の場合は学校名 何でこの講座を知ったか 茅ヶ崎市主催の手話講座・研修会等の受験経験の有無 所属している手話サークル(所属している場合のみ) 注意事項 選考結果は後日、文書にて通知します。お電話や障がい福祉課窓口での当落選の回答はできません。 原則、すべての回にご参加ください。 費用(10,000円)は、受講初日に会場でお支払いください。参加費はテキスト代等のため、途中で退会しても返金できません。 感染対策用に透明マスクを希望される方は別途880円をご用意ください。 選挙や災害等により、講座を中止や順延する場合があります。 講師や他の参加者の迷惑となる行為があった場合は、退会いただく場合があります。 自家用車で来庁される場合は、市役所に隣接する茅ヶ崎第2~4駐車場をご利用いただけます。ただし、減免は1時間となります。各自、庁舎1階にございます減免機に駐車券を通してください。 問い合わせ先 福祉部 障がい福祉課 障がい福祉推進担当 市役所分庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7159 ファクス:0467-82-5157 関連リンク 茅ヶ崎市公式サイト - 県認定手話通訳者養成スキルアップ講座
詳細はこちら
2023年9月25日(水)に、平塚信用金庫主催の「Web創業応援セミナー」がZoomを活用して開催されます。本セミナーは、創業予定の方や、創業後5年未満の経営者を対象に、中小企業支援を専門に行うビジネスコンサルタントが講師となり、創業前に考えるべきポイントや事業計画書の作成方法について詳しく解説します。 開催日時 2024年9月25日(水) 第1部(18:00~19:00) 第2部(19:00~19:30) 講師 浦川拓也氏(神奈川県よろず支援拠点コーディネーター) 共催(予定) 平塚信用金庫 神奈川県信用保証協会 公益財団法人神奈川産業振興センター 平塚市 厚木市 相模原市 大和市 伊勢原市 秦野市 座間市 海老名市 寒川町 平塚商工会議所 厚木商工会議所 相模原商工会議所 大和商工会議所 伊勢原市商工会 秦野商工会議所 座間市商工会 海老名商工会議所 寒川町商工会 後援(予定) かながわ中小企業支援プラットフォーム 日本政策金融公庫 参加費 無料 参加方法 オンライン(Zoom) 参加をご希望される方は、こちらからお申し込みください。お申し込みいただいたメールアドレスに受講用URLをお送りします。 お申込み・お問い合わせ 平塚信用金庫経営サポートセンター(担当:鹿島・石井) TEL: 0463-24-3031 FAX: 0463-23-3457 Email: sb1286100@hiratsuka-shinkin.jp 申込フォームはこちら
詳細はこちら
横須賀市では、趣味や特技を活かしてプチ開業を目指す初心者向けのイベント「スキルを活かしたプチ開業スクール」を開催します。このイベントは、起業に関心のある方々にとって自身のスキルを活かした将来の起業について考えるきっかけを提供するものです。 開催日時 2024年9月7日(土) 14:00〜15:30 【(任意参加)15:30〜16:00 名刺交換&参加者交流会・シェアカフェ「YASUULAB」見学会】 会場 安浦コミュニティセンター(横須賀市安浦町2-33) 費用 無料 イベント内容 第一部 開業経験者座談会 第二部 開業に役立つ情報提供 ※開催内容は予告なく変更する場合があります。 座談会登壇者 チーズケーキ店店主 - 特技を活かして80歳で手作りチーズケーキ店を自宅で開業し、地域の人気店として営業中 サロンオーナー - 耳ツボ&ヘッドトリートメントサロンを子育てしながらオープンし、予約でいっぱいの人気店に 民泊経営者 - 横須賀の魅力を感じ、空き家を活用した民泊を副業で開始し、市内に4軒目をオープン予定 申込期日 2024年9月4日(水)まで 手話・言語通訳を希望する場合は2024年8月23日(金)まで 託児を希望する場合は2024年8月30日(金)まで 申込方法 横須賀市産業振興財団のHPから申込 https://yipf.jp/event/womans-kaigyou-school/ 主催、共催、協力 主催:公益財団法人 横須賀市産業振興財団 共催:横須賀市 協力:nojimaモール横須賀、横須賀商工会議所、YASUULAB(運営:株式会社イトナブ) 関連リンク https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000128894.html
詳細はこちら
2024年9月14日(土)と10月5日(土)に、茅ヶ崎市で「こども」連続講座が開催されます!この講座は一般社団法人リトルハブホームが主催し、茅ヶ崎市の後援を受けて行われます。子どもたちの現状や児童虐待と社会的養護に関する課題、そして優しいコミュニケーションスキルについて学べる内容となっています。 開催日時 9月14日(土曜日)13時30分~15時30分 10月5日(土曜日)13時30分~15時30分 会場 9月14日(土曜日):うみかぜテラスBF1(茅ヶ崎市中海岸3-3-9) 10月5日(土曜日):駄菓子屋miniひまわり(茅ヶ崎市香川5-2-8) 対象 一般(大人)、シニア 定員 30名(先着順) 費用 2回連続講座で500円 主催 一般社団法人リトルハブホーム 後援 茅ヶ崎市 申込み締切 2024年9月13日(金曜日) 申込み・お問い合わせ チラシに記載している二次元コードをお読み取いただくか、次のメールアドレスからお申し込みください。 info@little-hub.com 9月13日(金曜日)以降もお受けできる場合がありますので、お問い合わせください。 関連リンク 茅ヶ崎市 “こども”連続講座 詳細ページ
詳細はこちら
2024年10月7日(月)に、逗子市逗子4-2-11の市民交流センターにおいて「徳川宗敬・幹子夫妻が住んだ桜山と大正期の逗子」という社会教育講座が開催されます。この講座は、徳川慶喜の大叔父を持つ一橋(徳川)宗敬夫婦が桜山に仮住まいしていたころを中心に、大正期の逗子の様子を再現し考察するものです。 開催日時 2024年10月7日(月) 午前10時 から 午前11時30分 まで 会場 市民交流センター(逗子市逗子4-2-11) 2階 第2・3会議室 対象 どなたでも参加できます。 申込み 9月10日(火曜日)以降、電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へお申込みください。 電話: 046-873-1111(受付時間 平日8時30分~17時00分) ファクス: 046-872-3115 Eメール: syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp 市役所5階 社会教育課窓口でも受け付けます (受付時間 平日8時30分~17時00分)。 ※手話通訳・要約筆記は9月26日(木)までにお申込みください。 費用 無料 募集人数 40人(先着順) 講師 塚越 俊志さん(市教育委員会) 持ち物 筆記用具 お問い合わせ 教育部社会教育課社会教育係 〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号 電話番号:046-872-8153 関連リンク 詳細はこちらをご覧ください
詳細はこちら
湘南エリアの医療関係者の皆さんに嬉しいお知らせです!2024年9月18日(水)に、湘南鎌倉総合病院にて第62回 SK腎セミナーが開催されます。 開催日時 2024年9月18日(水)18:00〜19:20 会場 湘南鎌倉総合病院 C棟3階 講堂(〒247-8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1) 特別講演 永野 伸郎先生(医療法人社団日高会 日高病院学術研究センター・腎臓病治療センター 研究統括部長、東京女子医科大学 客員教授)による『透析患者における高リン血症治療薬の現状と展望〜リン吸着薬療法の限界とテナパノル塩酸塩への期待〜』というテーマで特別講演が行われます。 お問い合わせ 湘南鎌倉総合病院 〒247-8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1 代表番号:0467-46-1717 アクセス 〒247-8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1 関連リンク 第62回 SK腎セミナー詳細
詳細はこちら
2024年10月30日(水)に茅ヶ崎市立図書館にて「行政書士による終活セミナー」が開催されます。このセミナーでは「わたしの覚え書き~希望のわだち」と題された茅ヶ崎版エンディングノートを使用し、自分らしく生きるための終活を考える機会を提供します。 開催日時 2024年10月30日(水) 10時から11時30分(9時30分開場) 会場 茅ヶ崎市立図書館 本館2階第1会議室 内容 第1部 セミナー「今日から始めるわたしの終活」 第2部 ワークショップ「茅ヶ崎版エンディングノート わたしの覚え書き~希望のわだち~」に記入してみよう! 第3部 ミニ無料相談 講師 神奈川県行政書士会湘南支部会員 対象 一般(大人)、シニア 定員 35名(先着申込制) 費用 無料 持ち物 筆記用具 申込み締切 2024年10月30日(水) 申し込みは2024年9月26日(木曜日)9時より開始され、下記の申込フォーム、電話、本館窓口にて受け付けます。 お問い合わせ 教育推進部 図書館 図書館担当 〒253-0053 茅ヶ崎市東海岸北一丁目4番55号 電話:0467-87-1001 ファクス:0467-85-8275 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 行政書士による終活セミナー
詳細はこちら
JAさがみは、健康寿命100歳プロジェクトの一環として、2024年10月29日(火)に健康講座を開催します。この機会に体の健康について学び、一緒に健康寿命を延ばすための対策を考えてみませんか? 開催日時 2024年10月29日(火) 13:30〜15:00 会場 JAさがみ本店 3階大ホール 内容 『便秘について』…看護師 『腰痛予防とその対策について』…理学療法士 講師 神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院 看護師・理学療法士 定員 50名 ※定員を超えた場合は抽選となります。結果は10月上旬を目安に郵送で通知します。 対象者 JAさがみ管内在住の方 持ち物 筆記用具 資料を持ち帰る袋(エコバックなど) 申込方法 窓口での申込書による受付、またはFAX ※申込書は、お近くの支店・営農経済センターにあります。 申込締切 2024年9月30日(月) 参加費 無料 問い合わせ先 さがみ農業協同組合 組織経済部組織相談課 TEL: 0466-48-9025 FAX: 0466-48-9026 (平日: 8:30–17:00) ~いつまでも元気でいるために、一緒に学びませんか?沢山のご参加、お待ちしております! 関連リンク JAさがみ 健康講座2024 詳細
詳細はこちら
横須賀市では、自分や家族が「もしかしたら認知症かもしれない」と思った時に役立つYouTubeセミナー「認知症を疑ったとき―あれ?と思ったあなたと家族のための認知症講座―」が開催されます。この講座では、認知症の基礎知識や対応方法について詳しく解説します。 配信内容 自分や親が年齢を重ねると「これは認知症?」と不安になることがあります。この講座では、認知症と「歳のせいによる物忘れ」は異なること、認知症の症状は記憶障害だけではないこと、認知症の人の心理や家族の心理について学びます。また、仮に認知症があっても、それまでの暮らしを続けられるようにすることの重要性についても解説します。認知症に向き合うための特別な講座です。 詳細情報 講座名:認知症を疑ったとき―あれ?と思ったあなたと家族のための認知症講座― 講師:聖徳大学 心理・福祉学部心理学科 教授 北村世都先生 配信日時:2024年9月1日(日)から2024年10月31日(木)まで 注意事項 配信時間内であれば、何回でも視聴することが可能です。 配信終了の時刻になりましたら、映像の配信を終了しますのでご了承ください。 動画視聴にかかる通信料は視聴される方の負担となります。 本セミナーの録画・録音・撮影、及び資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。 主催 横須賀市 共催 公益財団法人 明治安田こころの健康財団 後援 明治安田生命保険相互会社 お問い合わせ 横須賀市 民生局福祉こども部福祉総務課 担当:地域力推進係 住所:横須賀市小川町11番地 分館2階 電話番号:046-822-9804 ファクス:046-822-2411 関連リンク YouTubeセミナー「認知症を疑ったとき―あれ?と思ったあなたと家族のための認知症講座―」
詳細はこちら
大磯町では、2024年9月18日(水曜日)に公認心理師による「こころの健康セミナー」が開催されます。毎日を元気に過ごすための心の健康について学んでみませんか? 開催日時 2024年9月18日(水曜日)10時から12時 会場 大磯町保健センター2階研修室 セミナー内容 あなたの心は「柔軟性」がありますか?疲れやすい考え方を変えることやストレス対処法などを学び、心を穏やかにする方法を公認心理師から学びます。 講師 アクティヴリッスン 代表 澤村 直樹 氏 定員 30名(先着順) 申し込み 2024年9月2日(月曜日)から窓口またはお電話でお申し込みください。 【お申込み】スポーツ健康課健康増進係 電話:0463-61-4100(内線:310) 関連リンク 大磯町公式サイト こころの健康セミナー
詳細はこちら
2024年10月29日(火曜日)、平塚市にある平塚市中央公民館にて、平塚後見センターよりそいの10周年を記念した講演会が開催されます。今回の講演会では、成年後見制度の概要と課題、制度見直しの動向について、弁護士の内嶋順一氏が分かりやすく解説します。 開催日時 2024年10月29日(火曜日)午後2時から4時まで 会場 平塚市中央公民館 4階小ホール(平塚市追分1-20) アクセス 平塚市中央公民館は、JR平塚駅からバスで約10分ほどの場所に位置しています。 定員 平塚市在住、在勤、在学の方 100名(先着) 費用 入場料は無料です。 申込み 2024年8月19日(月)午前9時から、電話(0463-35-6175)またはFAX(0463-63-3377)でお申込みください。 内容 「成年後見制度と制度見直しの動向」 — 弁護士 内嶋順一氏 現行の成年後見制度は、本人の状況変化に応じた後見人等の交代が進まないことや、利用動機が解決しても利用が継続することなどの課題が指摘されています。本講演会では、これらの課題に対して国が行っている制度見直しの動向や最新情報についてもお話しします。 講師紹介 神奈川県弁護士会高齢者障害者の権利に関する委員会委員 横浜家庭裁判所委員会委員 横浜市障害者差別の相談に関する調整委員会委員長 藤沢市社会福祉協議会契約締結審査会委員 伊勢原市成年後見・権利擁護推進センター長 南足柄市社会福祉協議会契約締結審査会委員長 あしがら成年後見センター長 ほか お問い合わせ 平塚市 福祉総務課 保健福祉総合相談担当 電話: 0463-21-8779
詳細はこちら
茅ヶ崎市立病院では、2024年8月22日(木曜日)に成人糖尿病講演会を開催します。成人の糖尿病患者さん、そのご家族の方、あるいは関心のある方はどなたでもご参加いただけます。参加費は無料で、講演後に質問も受け付けますので、糖尿病についての理解を深める絶好のチャンスです。 開催日時 2024年8月22日(木) 14:00〜16:00 会場 対面形式・ZOOMによるオンライン開催 テーマ 糖尿病と循環器について(循環器内科) 糖尿病と心臓病のリハビリについて・フォームエクササイズ(リハビリテーション科) 予約申し込み先 病院総務課 0467-52-1111
詳細はこちら
茅ヶ崎市が開催する介護予防講演会の一環として、2024年11月14日(木)に「人生100年時代、お口の元気は心の元気」講演会が行われます。この講演会では、シニア向けの介護予防として重要なお口の健康について専門的な話が聞けるとともに、簡単な測定検査が行われる予定です。 開催日時 2024年11月14日(木曜) 午前10時00分から午前12時00分まで 会場 地域医療センター等複合施設2階講堂 内容 歯科講演 お口の体操 簡単な測定検査(舌圧テストや滑舌テストなど) 講師 内間恭洋さん(茅ヶ崎歯科医師会 歯科医師) 出演 茅ヶ崎歯科医師会 歯科医師 対象 シニア(市内在住の65歳以上の方) 定員 40名〈事前申込制(先着)〉 費用 無料 持ち物 飲み物、筆記用具 申込み締切 2024年11月7日(木曜日) 申込み 電話・窓口・申込みフォームにて受付 高齢福祉課 相談支援担当:0467-81-7163 申込みフォーム 関連リンク 茅ヶ崎市 介護予防講演会「人生100年時代、お口の元気は心の元気」
詳細はこちら
湘南エリアにお住まいの65歳以上の方々に向けて、茅ヶ崎市が主催する介護予防講演会「ヒアリングフレイル」が開催されます。耳の健康について学び、自分や家族の健康管理に役立ててみませんか? 開催日時 2024年11月20日(水曜日) 午前10時から午前11時30分まで 会場 地域医療センター等複合施設 2階 講堂 内容 ヒアリングフレイルとは? 難聴のことを知ろう 正しい補聴器の使い方 講師 言語聴覚士 遠藤 朱美氏 対象 市内在住の65歳以上の方 定員 40名<事前申込制(先着)> 費用 無料 持ち物 筆記用具、水分補給できるお飲み物 申込み締切 2024年11月13日(水曜日) 申込み 電話・窓口・申込みフォームにて受付 お問い合わせ 高齢福祉課 相談支援担当(0467-81-7163) 関連リンク 茅ヶ崎市公式サイト - ヒアリングフレイル
詳細はこちら
藤沢市は2024年9月9日から11月11日までの期間に、全5回の自閉スペクトラム症連続講座を開催します。子ども家庭課が主催するこの講座は、自閉症の人々が安心して過ごせる環境を考えるためのものです。 開催日時:全5回 9月9日(月) 10:00〜11:30 9月30日(月) 10:00〜11:30 10月7日(月) 10:00〜11:30 10月21日(月) 10:00〜11:30 11月11日(月) 10:00〜11:30 会場 市役所分庁舎 講師 (社福)大和しらかし会 山田兼右氏 対象・定員 市内在住・在勤の方40名(先着順)全回出席が条件となります。Zoomでの受講も可能です。 申し込み 8月31日(土)までに、市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」からお申し込みください。 お問い合わせ 子ども青少年部 子ども家庭課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階 電話番号:0466-50-3569(直通) ファクス:0466-50-8428(子育て企画課内) 関連リンク 藤沢市広報 2024年8月10日号
詳細はこちら
藤沢市で、うつ病や双極性障がいなどのストレス関連障がいに関するオンラインセミナー「うつ病とマインドフルネスについて」が開催されます。講師には精神科医であり臨済宗建長寺派林香寺住職の川野泰周先生を迎え、マインドフルネス実践によるうつ病の治療方法について学べます。 開催日時 2024年9月12日(木) 18時〜20時(受付開始 17時45分) 形式 オンライン研修(ZOOM使用) 対象 藤沢市在住・在勤でうつ病、双極性障がい、その他のストレス関連障がいで療養中の方 その家族 支援者 関心のある方 定員 50人 講師 川野泰周 先生(臨済宗建長寺派林香寺住職、精神保健指定医) 講師プロフィール 精神科・心療内科医であり、臨済宗建長寺派林香寺住職。寺務と並行してクリニックで精神科医療に携わり、禅やマインドフルネスの実践を心理療法に取り入れています。また、多数の著書を持ち、ビジネスパーソンやシニア世代向けの講演活動も積極的に行っています。 『あるあるで学ぶ 余裕がないときの心の整え方』 『半分、減らす。:「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる』 参加申込方法 8月2日から9月10日までに藤沢市ホームページ電子申請からお申し込みください。受付完了後、メールでご案内します。 お問い合わせ 申込に関するお問い合わせ 藤沢市保健所保健予防課 電話: 0466-50-3593 FAX: 0466-28-2121 講座に関するお問い合わせ 藤沢病院デイケア科 電話: 0466-23-0909 FAX: 0466-23-0909 マインドフルネスについて マインドフルネスとは、過去や未来に囚われず、心を“今”に向けた状態を指します。脳の活性化、ストレス軽減、仕事のパフォーマンス向上などの効果があり、医学やビジネスの分野で注目されています。うつ病の治療にも有効とされるマインドフルネスを学び、体験することで心と身体をリラックスさせるヒントを得てみませんか? 関連リンク 藤沢市ホームページ:令和6年度うつ病セミナー・うつ病家族セミナー
詳細はこちら
2024年10月13日(日)、鎌倉市中央図書館3階多目的室にて「松坡文庫研究会 第9回講演会『煙霞の痼疾 松坡先生の旅』」が開催されます。 講師は松坡文庫研究会代表の袴田潤一さんです。演題の「煙霞の痼疾(えんかのこしつ)」は、自然の風光を愛してやまない心情を表す言葉です。田辺新之助(号は松坡)は自然の風景を愛し、しばしば旅に出ました。今回の講演では、松坡先生の漢詩から印象深い旅の足跡を辿り、旅の中で感じたこと・考えたことをお話ししてくれます。 開催日時 2024年10月13日(日)14時00分〜16時00分 会場 鎌倉市中央図書館 3階 多目的室(〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35) ※JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩約7分 参加申し込み・お問い合わせ 定員:30名(申し込み順) 受付開始:9月1日 申し込み方法:電子メールまたは電話 電子メール: chulib@city.kamakura.kanagawa.jp 電話: 0467-25-2611(鎌倉市中央図書館) お願い 新型コロナウィルス感染症の感染防止にご協力ください。 感染拡大による社会状況の変化によっては、講演会を中止する場合もあります。予めご了承ください。 主催 松坡文庫研究会 共催 鎌倉市中央図書館 後援 図書館とともだち・鎌倉、逗子開成中学校・高等学校
詳細はこちら
2024年9月23日(月・祝)、小田原三の丸ホールにて「第7回街道交流会」が開催されます!このイベントは、街道観光の振興及び歴史や文化の伝承を目的にしており、トークショーや講演会が行われます。 今回は東海道町民生活歴史館の志田威館長による講演や、同館名誉館長の春風亭昇太師匠と小田原城天守閣の諏訪間順館長らによる東海道と城に関するトークセッションが予定されています。歴史や文化に興味のある方には見逃せないイベントです。 開催日時 2024年9月23日(月・祝)13:00開演(12:30開場) 会場 小田原三の丸ホール 大ホール(〒250-0012 神奈川県小田原市本町1丁目7-50) 料金 全席自由・入場無料 ※事前申込制 申込方法 申込フォームまたは電話によりお申し込みください。応募締め切りは8月31日(土)までとなります。 電話申込:0465-33-1521(小田原市経済部観光課)(※「街道交流会の申込」とお伝えください。) ※定員を超過した場合は抽選となります。結果については登録のメールアドレスへの返信またはハガキによりお知らせします。(ハガキはメールアドレスのない方のみ) 出演者 春風亭昇太氏(東海道町民生活歴史館名誉館長) 加藤理文氏(日本城郭協会理事) 諏訪間順氏(小田原城天守閣館長) 志田威氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長) 主催 西さがみ観光協議会 お問い合わせ先 小田原市経済部観光課 TEL:0465-33-1521 Mail:kanko@city.odawara.kanagawa.jp 関連リンク 第7回街道交流会 詳細情報
詳細はこちら
2024年11月30日(土)に、第35回茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会が茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室にて開催されます。この展示会は、市内で行われた遺跡の発掘調査の結果を、市民の皆様に報告するためのものです。本村で発掘された水田跡や浜之郷で見つかった古墳等、11の遺跡について発表されます。考古学に興味のある方や、市内の歴史を知りたい方はぜひご参加ください! 開催日時 2024年11月30日(土) 9時〜17時5分(予定) ※開場は8時30分からです。 会場 茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室 サテライト配信会場: 茅ヶ崎市博物館 ※通信状況により実施できない場合があります。 内容 2024年度に茅ヶ崎市内で行われた遺跡の発掘調査の結果を報告します。発掘された11箇所の遺跡について、考古学専門機関が解説します。主な発掘遺跡: 本村で発掘された水田跡 浜之郷で発見された市内4か所目の古墳 円蔵で発掘されたアチソン炉 発掘された資料を通じて、湘南地域の歴史を学ぶ貴重な機会です。 講師 株式会社四門 有限会社吾妻考古学研究所 株式会社アーク・フィールドワークシステム 株式会社斉藤建設 (順不同・敬称略) 対象 小中学生、一般(大人)、シニア 定員 市役所: 150名(予定) 博物館 (サテライト配信場所): 40名(予定) ※いずれも当日先着順。定員を超えた場合は立ち見となります。 費用 無料 主催 教育委員会教育推進部社会教育課 協力 株式会社四門 有限会社吾妻考古学研究所 株式会社アーク・フィールドワークシステム 株式会社斉藤建設 (順不同・敬称略) 申込み 不要(当日先着順) 関連リンク 第35回茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会 - 茅ヶ崎市
詳細はこちら
茅ヶ崎市で、英語初心者の方を対象にした英語学習法を学ぶ交流会が開催されます。講師は「セブンシーズ」代表の下郡祐次郎さんが担当し、カミンズの理論をもとに日本人がなかなか英語を話せない理由を詳しく解説し、効果的な学習方法を伝授します。この機会に英語学習に関する不安を解消し、自信をつけてみませんか? 開催日時 2024年8月31日(土曜日) 13時30分~16時 会場 市民ギャラリー 会議室A・B 講師 セブンシーズ 代表 下郡 祐次郎さん(まなびの市民講師) 対象 英語に関心のある方 英語力初心者の方 英語の自信をつけたい方 定員 25名(申込制・先着) 費用 無料 持ち物 筆記用具 お申し込み方法 氏名・連絡先を下郡さんまでお知らせください。 電話: 080-3083-2638 メール: info@sevensees.org ホームページ: https://sevenseesfuchueikaiwa.bravesites.com/chigasaki083124
詳細はこちら
鎌倉市では、「ゼロ・ウェイストかまくら」の実現を目指し、ごみの減量・資源化を推進しています。この取組の一環として、「第2回循環創造学シンポジウム「循環者」になるまちへむかって」が開催されます。ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。 開催日時 2024年10月5日(土) 13:00-16:30(開場12:30) 会場 きらら鎌倉(鎌倉市生涯学習センター)ホール(鎌倉市小町1-10-5) アクセス JR鎌倉駅東口より徒歩3分 駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 費用 無料 定員 約30名 プログラム内容 12時30分 - 13時00分 開場 13時00分 - 13時15分 開会挨拶 13時15分 - 14時30分 研究プロジェクトの紹介 (田中浩也教授、河合紘輔主任研究員ほか) 14時30分 - 14時45分 休憩 14時45分 - 15時15分 特別講演 (長田典子教授) 15時20分 - 16時20分 「第1回鎌倉サーキュラーアワード」授賞式・認定式 16時20分 - 16時30分 閉会挨拶 申し込み方法 受付時期:2024年8月5日(月曜日)から2024年9月23日(月曜日)まで ポスターのQRコードまたは申込フォームからお申込みください。 お問い合わせ 所属課室:共生共創部政策創造課 電話番号:0467-23-3000(内線:2792・2793) FAX番号:0467-23-8700 メール:souzo@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク 第2回 循環創造学シンポジウム 詳細リンク
詳細はこちら
2024年8月6日(火)、平塚市勤労会館3階大会議室で「仕事と育児の両立支援セミナー」が開催されます!このセミナーは、平塚市と株式会社パソナ育児・介護支援事務局の共催で行われます。育児・介護休業法改正への対応や両立支援の制度導入の方法について学び、従業員が安心して働ける職場づくりをサポートします。 開催日時 2024年8月6日(火) 15時〜16時40分(開場14時30分) 会場 平塚市勤労会館3階 大会議室(〒254-0045 神奈川県平塚市追分1番24号) 対象 市内企業の経営者/人事労務担当者 定員 20社(1社につき2名まで参加可能、先着順・要申込) 申込方法 中小企業育児・介護休業等推進支援事業ホームページまたはFAXにて。詳細は平塚市ウェブをご確認ください。 講演内容 従業員の両立支援における現状と課題 男性育休の推進 育休復帰支援の3ステップ 両立支援等助成金の紹介 講師は中央仕事と家庭の両立支援プランナー、社会保険労務士の伊丹恵理奈氏が務めます。 受講料 無料 申込締切 2024年7月31日(水) 問い合わせ先 株式会社パソナ育児・介護支援事務局 TEL: 03-5542-1740 FAX: 03-5542-1741 E-mail: iku-pla@pasona.co.jp
詳細はこちら
2024年8月24日(土)、平塚市北図書館にて「絵本が語る平和の尊さ」と題した読み語り会が開催されます。このイベントは、平塚市在住の図書ボランティアによるもので、子供から大人まで参加いただける内容となっております。ぜひこの機会に家族で平和について考えてみませんか? 開催日時 2024年8月24日(土) 午前10時から11時 会場 神田公民館 1階 会議室(平塚市田村3丁目12-5) 開場・受付 午前9時45分から 参加費 無料 対象 小学生・中学生から大人まで 定員 15人程度(事前申込、先着順) お申し込み方法 2024年8月3日(土)午前9時から、窓口か電話で北図書館にお申込ください。 電話番号: 0463-53-1232 関連リンク 平塚市図書館公式サイト
詳細はこちら
2024年9月7日(土)、茅ヶ崎市の南湖公民館にて「メルカリ教室@南湖公民館」が開催されます。この教室はスマートフォンを使って手軽に商品を売買できるアプリ「メルカリ」の利用方法を学べる講座です。講座は午前と午後の2部制となっており、一般の方やシニア向けに開催されます。先着14名様の申し込み制となっており、興味のある方は早めにご応募ください。 開催日時 2024年9月7日(土) (1)10時から12時まで (2)13時から15時まで 会場 南湖公民館(〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖六丁目15番1号) 対象 一般(大人)、シニア 定員 14名【申込制(先着)】 持ち物 スマートフォン 出品したい商品(1点) 筆記用具 (注)事前に「メルカリ」アプリのダウンロードおよびアカウント登録(どちらも無料)をお願いします。 申込み 2024年8月10日(土)9時から、電話または窓口にて受付開始 申し込み先・お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 南湖公民館 電話:0467-86-4355 ファクス:0467-86-4355 関連リンク 茅ヶ崎市 南湖公民館ページ
詳細はこちら
高齢化が急速に進む社会状況において、意識的にシニアライフを設計する重要性が増しています。生活にまつわるテーマは多様で、社会参加や健康づくり、お金や終活などにわたります。そこで、藤沢市では初めての試みとして、シニアライフを総合的に考える「シニアライフのキホンのキ」講座を開催します。 開催概要 【開催日時】2024年8月6日(火)13:30〜15:00 【場所】善行団地第2集会所(藤沢市善行団地3-19) 【主催】善行団地住民主体の「みまもり会議」 講座の詳細 この講座は、団地での見守りや支え合いを進める「みまもり会議」の協力により、住民同士の交流や学びを図る活動(団地の井戸端会議)の一環として開催されます。様々な分野からの講師が集まり、シニアライフに関する幅広いテーマについて話します。 お問い合わせ 藤沢市 福祉部 地域共生社会推進室 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階 電話番号:0466-50-3544 ファクス:0466-50-8415 関連リンク 藤沢市 公式サイト
詳細はこちら
2024年8月31日(土)に寒川町民センターの会議室で、「ステップ・アップ自主企画講座『傾聴講座』」が開催されます! この講座では、相手が安心して会話ができるような聴き方のスキルを学ぶことができます。 開催日時 2024年8月31日(土) 10時〜12時 会場 寒川町民センター 会議室(〒253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165番地) 申込み 電話またはEメールで、2024年8月1日から8月27日までにお申し込みください。 費用 無料 定員 先着12名 お問い合わせ 担当:佐藤 電話:0467-75-4605 メール:satou.susumu@sky.plala.or.jp 関連リンク 寒川町公式サイト「ステップ・アップ自主企画講座『傾聴講座』」
詳細はこちら
2024年9月23日(月・休)に、小田原市の三の丸ホールにて「第7回街道交流会」が開催されます!このイベントは、街道観光の振興と歴史や文化の伝承を目的としており、今年で第7回目を迎えるものです。今回は、東海道完成400年を記念して、小田原市で開催されます。イベントでは、著名な講師による講演やトークセッション、楽しめる抽選会などがあります。ぜひご参加ください。 開催日時 2024年9月23日(月・休) 午後1時~5時 会場 小田原三の丸ホール 大ホール(〒250-0011 神奈川県小田原市本町1-7-50) 内容(予定) 午後1時~ トークセッション「昇太が語る東海道と城」 午後2時~ 基調講演「『東海道五十七次』の魅力と楽しみ方」 午後3時15分~ 西さがみと街道・文化の講演 午後4時30分~ 抽選会 講師 春風亭 昇太 氏(東海道町民生活歴史館名誉館長) 加藤 理文 氏(日本城郭協会理事) 諏訪間 順 氏(小田原城天守閣館長) 志田 威 氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長) 外郎 藤右衛門 氏(小田原市観光協会会長) 植田 勇次 氏(南足柄ジオガイドの会会長) 鈴木 康弘 氏(箱根町生涯学習課郷土資料館館長) 加藤 雅喜 氏(湯河原観光ボランティア顧問) 山﨑 陽軒 氏(真鶴ボランティアガイドの会代表) 参加費 無料 定員 1,000名(申し込み多数の場合は抽選) 申込期間 2024年7月29日(月)~8月31日(土) 申込方法 小田原市ホームページにて申し込み 主催 西さがみ観光協議会(神奈川県、小田原市、南足柄市、箱根町、真鶴町、湯河原町) 後援 総務省(予定)、神奈川県、小田原市、南足柄市、箱根町、真鶴町、湯河原町
詳細はこちら
2024年8月17日(土)、茅ヶ崎市役所本庁舎にて平和のつどいと平和講演会が開催されます。皆様のご参加をお待ちしています。 開催日時 2024年8月17日(土) 13時30分〜16時(開場13時) 会場 茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1-4 内容 第1部:平和のつどい(13時30分開式) 休憩:14時30分〜14時40分 第2部:平和講演会(14時40分開始) ラジオDJ宮治淳一さんをお招きして、平和の祈りを込めた音楽を聞きながら、曲の背景や歌詞に込められた思いについてお話してもらいます。 定員 100名(事前申込先着順) 費用 無料(お申込みが必要です) 申込方法 電話での申込み:8月14日(水曜日)17時までに、下記の連絡先へお電話ください。 茅ヶ崎市多様性社会推進課 0467-81-7150 電子申請システムでの申込み:8月14日(水曜日)17時までに、以下のリンクからお申込みください。電子申請システム ※手話通訳、要約筆記をご希望の方は、8月2日(金曜日)までにお申込みください。 お問い合わせ 茅ヶ崎市文化スポーツ部多様性社会推進課 0467-81-7150(直通) 皆様のご参加をお待ちしています。
詳細はこちら
2024年度の「スキルを活かしたプチ開業スクール」が9月7日(土曜日)に開催されます。開業に興味がある方や趣味や特技を仕事に繋げたい方、開業に対してハードルを感じている方はぜひご参加ください。 開催日時 2024年9月7日(土曜日) 14時00分~16時00分 会場 安浦コミュニティセンター(横須賀市安浦町2-33) 対象 開業に興味がある方、趣味や特技を仕事に繋げたい方、開業に対してハードルを感じている方など 内容 14時00分~14時05分 開会オリエンテーション 14時05分~14時50分 開業経験者3名による座談会 ① みっちゃんの手作りチーズケーキ 店主 熊木 美千代 様 ② Japan Refresh&Nature Elly Association 代表 耳ツボ&ヘッドトリートメントサロン オーナー 石渡 英理 様 ③ 民泊事業経営 篠原 勇人 様 15時00分~15時30分 開業に役立つ情報の紹介 特別プログラム 終了後、任意参加の名刺交換会や情報交換会が実施されます。また、シェアカフェ「YASUULAB」の見学会も行われます。 費用 無料 申し込み・お問い合わせ 公益財団法人横須賀市産業振興財団(外部サイト)にてお申し込みください。 申し込み期限: <一般> 9月4日(水曜日)まで <通訳・手話通訳・託児を希望される方>(無料・事前予約制) 手話通訳・言語通訳希望者は8月23日(金)、託児希望者は8月30日(金)までに横須賀市産業振興財団へお知らせください。 お問い合わせ 経済部創業・新産業支援課 横須賀市小川町11番地 本館1号館4F 電話番号:046-822-8083 ファクス:046-823-0164 関連リンク 公益財団法人横須賀市産業振興財団の詳細ページ
詳細はこちら
懐かしい映像とともに長後の大山講と信仰について語る講演会が長後市民センターで開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。 長後大山道とは? 江戸時代中期以降、庶民の間に大山信仰が広まり、豊作祈願、無病息災、家内安全、防災招福、商売繁盛などの祈願のため大山を訪れる人々は増大しました。 とくに農民や町人は講を組織し、白衣を着用して参詣しました。 大山道とはそうした人々が利用する道路のことで、藤沢北部にも長後、用田を通って大山へ向かう柏尾通り大山道がありました。 講演会では、信仰の歴史や大山講の意義について紹介されます。 地域の文化や伝統に触れる絶好の機会なので、ぜひご参加ください。 開催日時 2024年8月17日(土)10:00~12:00(開場 9:30) 会場 長後市民センター 3階 ホール 定員 50名(先着順。定員に達し次第受付終了) 講演内容 「長後の大山講とそのほかの信仰について」 記録映画:大山講・大山ごま 講師 藤沢市郷土歴史課 黒川 敏彦氏 申し込み・お問い合わせ 2024年7月25日(木)~8月9日(金) ※土日を除く8:30~12:00、13:00~17:00 下記事務担当まで電話またはメールでお申し込みください。 長後市民センター 地域づくり担当 電話: 0466-44-1622 メール: fj-chougo-c@city.fujisawa.lg.jp
詳細はこちら
逗子市では、2024年9月4日(水)に逗子市役所5階の第4会議室にて、近代美術館入門講座「ゴヤ版画」が開催されます。このイベントは、スペインの宮廷画家フランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828)の作品を紹介し、その版画作品に焦点を当てて鑑賞する楽しい時間を提供します。 開催日時 2024年9月4日(水)午前10時から午前11時15分まで 開催場所 逗子市役所 5階 第4会議室(〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16) 申込み 必要。2024年8月13日(火)以降、電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へ。受付時間は平日8時30分〜17時00分です。 電話: 046-873-1111(内線523) ファクス: 046-872-3115 Eメール: syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp ※手話通訳・要約筆記は、8月23日(金曜日)までにお申し込みください。 費用 不要 募集人数 20人(先着順) 講師 朝木 由香さん(神奈川県立近代美術館 学芸員) 持ち物 筆記用具 お問い合わせ 逗子市教育部社会教育課社会教育係 電話番号: 046-872-8153 関連リンク 逗子市公式サイト - 近代美術館入門講座「ゴヤ版画」情報
詳細はこちら
逆境をどのように乗り越えたのか、ギター演奏に対する思いや、あきらめずに生きる意味を共有する講座「半身麻痺でも伝えられる事がある」が開催されます。前編は2024年9月29日(日曜日)、後編は2024年11月2日(土曜日)に行われます。 開催日時 2024年9月29日(日曜日)と11月2日(土曜日) どちらも午後1時30分から午後3時00分まで 会場 市民交流センター会議室 費用 前編:500円 後編:1,000円 定員 前編:60名(要予約、先着順) 後編:30名(要予約、先着順) 講師 片腕のギタリスト輝彦さん(東京2020パラリンピック閉会式出演ギタリスト) 持ち物 後編(11月2日)にギターを弾いてみたい方はギターをご持参ください。(ギターの種類は問いません。) お申込み・お問い合わせ 申し込み先:市民交流センター 電話:046-872-3001 ファクス:046-872-3003 Eメール:ac-center@zushi-psc.org 直接市民交流センター窓口へ ※手話通訳・要約筆記希望の方は【前編】は2024年9月16日(月曜日)までに、【後編】は10月21日(月曜日)までにお申し込みください。 関連リンク 詳細はこちら
詳細はこちら
2024年9月17日(火)に、茅ヶ崎市の男女共同参画推進センターいこりあにて「女性のためのマネー講座 わたしの暮らしのマネープラン【教育資金編】」が開催されます。本講座では、教育資金の貯め方や教育に関わる制度について学び、NISAを活用した教育資金の準備方法などが紹介されます。 開催日時 2024年9月17日(火) 10時~12時(9時45分受付開始) 会場 男女共同参画推進センターいこりあ 大会議室 神奈川県茅ヶ崎市新栄町12-12 茅ヶ崎トラストビル4階 (茅ヶ崎駅北口より徒歩5分程度) 注意:駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。 講師 秋山 友美さん(神奈川県金融広報委員会 金融広報アドバイザー) 対象 一般(大人)、シニア、子育て中の女性 定員 先着30人 費用 無料 持ち物 筆記用具 託児 先着10人(6か月から未就学まで) 注意:託児の申込みは2024年9月4日(水)まで 申込み方法 申込みは8月1日(木)から9月11日(水)まで受け付けています。電子申請システムまたは電話でお申込みください。電話は平日8時30分から17時まで受付。 申込みはこちら 注意事項 ご連絡いただいた個人情報は適正に取り扱い、今回の講座以外には使用しません。 体調が悪い又は発熱等の症状がある場合は、参加をご遠慮ください。 関連リンク 茅ヶ崎市公式サイト
詳細はこちら
自分の思いが相手に伝わらず、モヤモヤしてしまうことはありませんか?茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課が主催する「幸せのコミュニケーション講座」では、自分の気持ちや思いが伝わらない理由を理解し、伝えるための考え方を体感できる全9回の講座です。第7回は「あなたの正義は相手の正義ではないかも!?」をテーマに開催されます。 開催日時 2024年8月10日(土)10時~11時30分 会場 茅ヶ崎市民ギャラリー 会議室A 対象者 15歳以上 コミュニケーションにお悩みを持つ方 定員 10名 費用 無料 講師 AKJ.Commu 岸 克彦さん(まなびの市民講師) 申込方法 お名前、年齢(●●歳代)をご記入の上、下記メールアドレスにて、開催日の1週間前までにお申し込みください。 メール:akj.commu@gmail.com 詳細はこちら お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
2024年7月20日(土曜)から8月19日(月曜)の期間中、神奈川県立生命の星・地球博物館では「みどころガイド『博物館のここがイチオシ!』」が開催されます。このイベントでは、地球博の見どころを紹介するガイドツアーが行われる予定です。参加はどなたでも可能で、当日受付で先着順のため、ぜひお早めにお越しください。 開催日時 2024年7月20日(土曜)、7月27日(土曜)、7月28日(日曜)、8月10日(土曜)、8月12日(月曜)、8月19日(月曜) 1回目:10時30分から 2回目:13時から 所要時間:約15分 会場 神奈川県立生命の星・地球博物館 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 会場案内 ※7月27日(土曜)のみ当館1階 東側講義室 アクセス 箱根登山鉄道「入生田(いりうだ)」駅から徒歩3分 費用 無料 対象 どなたでも 申し込み 当日受付(先着順) お問い合わせ 企画普及課 学習指導員 ※お問い合わせはこちらから。 関連リンク 神奈川県立自然博物館 公式サイト
詳細はこちら
2024年7月24日(水)、小田原三の丸ホールの小ホールにて「2024 湖成会 こやまケア発表会」が開催されます。このイベントは関係者限定で、湖成会の職員が参加する発表会です。この機会に介護の価値について深く学ぶことができます。 開催日時 2024年7月24日(水) 10:30〜17:00(10:00開場) 会場 小田原三の丸ホール 小ホール(〒250-0011 神奈川県小田原市本町1丁目7-50) 出演 社会福祉法人 湖成会 職員 タイムテーブル 10:40 特別養護老人ホーム 宙のとびら「今まで」打破への挑戦〜居室面会を当たり前に〜 10:55 多機能ホーム 萌木「話がしたくて来たよ!」~お客様と地域の寄り合い処を目指して~ 11:10 複合型介護福祉施設 熱海 伊豆海の郷食事提供方法の変更に伴うサービス向上 11:25 特別養護老人ホーム 月のあかり就労定着を支援する障がい者雇用 11:40 特別養護老人ホーム 百恵の郷「ここじゃねぇ!」から「ただいま」まで〜安心して過ごせる居場所〜 11:55 多機能ホーム 橙私の「今まで」を探そう〜選ばれる橙であるために〜 12:10 昼休憩(60分) 13:10 特別養護老人ホーム 雪のほこらお客様を重視したより良い排泄ケア 13:25 多機能ホーム あった家「今日、何するの?」〜レクリエーション計画書の導入〜 13:40 特別養護老人ホーム 楓の丘A様の生き方から学んだこと 13:55 休憩(10分) 14:05 複合型介護福祉施設 熱海 伊豆海の郷花火がない!そうだ、マックへ行こう!! 14:20 特別養護老人ホーム 月のあかり褥瘡への取り組み 14:35 特別養護老人ホーム 宙のとびらあなたに笑顔でいてほしい〜ケアを見直す視点の理解〜 14:50 休憩(10分) 15:00 表彰(15分) 15:15 閉会の挨拶 主催・お問い合わせ 社会福祉法人 湖成会こやまケア 運営委員会 委員長・加藤多機能ホームあった家(あったか)TEL:0544-67-0011 関連リンク 小田原三の丸ホール イベントページ
詳細はこちら
二宮町で「二宮町教育講演会」が開催されます。この講演会は、誰一人取り残されない社会の実現に向けたICTを活用したインクルーシブ教育の実現について学ぶ貴重な機会です。また、小中一貫校「にのみや学園」の取り組みについても発表があります。興味のある方はぜひご参加ください。 開催日時 2024年7月30日(火) 13:15〜16:00 会場 二宮町生涯学習センター ラディアンホール 講演内容 第1部 教育講演会 13:15〜14:45 「ICT×インクルーシブ教育 ~誰一人取り残されない社会の実現に向けて~」 講師:鈴木秀樹氏(東京学芸大学附属小金井小学校教諭、東京学芸大学ICTセンター所員、慶応義塾大学非常勤講師) 第2部 教育実践発表会 15:00〜16:00 「施設分離型小中一貫教育校にのみや学園の取り組みについて」 対象 どなたでも参加できます。 申込 不要。直接会場にお越しください。 問い合わせ先 教育委員会教育部教育指導課 ☎ 0463-75-9261
詳細はこちら
2024年8月24日(土)に、茅ヶ崎市役所にて「ちがさき健康チャレンジフェスタ」が開催されます!このイベントは、9月1日から始まる『ちがさき健康チャレンジ』のプレイベントです。大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさん!健康について学んだり、体験したりすることができます。 開催日時 2024年8月24日(土) 9時30分〜12時30分 会場 茅ヶ崎市役所 本庁舎 前広場 1階市民ふれあいプラザ 4階会議室 イベント内容(予約制) 「マイME-BYOカルテ」アプリ登録説明会 「Vitality健康プログラム」アプリ登録説明会 整形外科医 井窪元太医師による膝に関する講演 靴の選び方と履き方・爪の整え方・歩き方についての講演 チェアヨガ体験 内容(当日受付制) 管理栄養士による食事についての講話 保健師による健康づくり・熱中症予防についての講話 血管年齢測定 べジチェック 市内のウォーキングコース案内 救急車の見学 皆さんで楽しい健康づくりの一歩を踏み出しましょう! 予約方法 期間:2024年8月1日(木)〜8月23日(金) 平日 8時30分から17時00分 方法:下記関連リンクの申込フォーム、または電話(健康増進課:0467-38-3331)にてご予約ください。 お問い合わせ 保健所 健康増進課 健康づくり担当 〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号 電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク ちがさき健康チャレンジフェスタ詳細ページ
詳細はこちら
2024年8月9日(金)に、大磯中学校視聴覚室にて「2024年度子どもを守る保護者のための研修会」が開催されます。この研修会は、子どもの生活環境が大きく変わる機会に子どもへのプレッシャーや精神的動揺を理解し、適切な対応をするための知識を提供するものです。お子様連れの方も参加できますので、ぜひご参加ください。 開催日時 2024年8月9日(金)10:00~11:30 会場 大磯中学校 視聴覚室 内容 学校などの長期休業後は子どもにとって生活環境が大きく変わる契機になりやすく、大きなプレッシャーや精神的な動揺が生じやすくなります。この研修会では、子どものSOSサインの適切な受け止め方を学びます。 講師 湘南精神保健福祉士事務所 長見 英知氏 (精神保健福祉士、認定精神保健福祉士、介護支援専門員) 定員 40名(先着順) 申し込み方法 お電話または窓口でお申し込みください。 申し込み先:スポーツ健康課健康増進係 0463-61-4100(内線310) 申込開始:2024年7月1日(月)から 問い合わせ先 大磯町役場 町民福祉部 スポーツ健康課 健康増進係 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 電話番号:0463-61-4100(内線:308,309,310,319) ファックス:0463-61-6002 関連リンク 大磯町公式サイト「2024年度子どもを守る保護者のための研修会」ページ
詳細はこちら
2024年10月26日(土曜日)に鶴嶺公民館にて異文化交流講座「知ってみたいなよその国 ~ペルー~」が開催されます!この講座では、ペルー共和国出身のセシリア高橋さんを講師にお迎えし、ペルーの文化や習慣を学ぶことができます。お話や料理を通して、異文化の魅力に触れてみませんか? 開催日時 2024年10月26日(土曜日) 9時30分~13時 会場 鶴嶺公民館 実習室、学習室(〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55) 内容 ペルー共和国出身の方を講師としてお招きし、お話や料理などを通して、ペルーの文化や習慣の違いを学びます。 講師 セシリア高橋さん(文教学院大学講師) 対象 一般(大人)、シニア、高校生以上 定員 15人(申込制・先着順) 費用 1000円 持ち物 エプロン 三角巾 ふきん マスク 飲み物 協力 チャターボックス 申込み 9月15日(日曜日)9時から<定員になり次第受付終了>。下記関連リンクの鶴嶺公民館HP申込フォーム、電話、窓口から申し込み可能です。受付時間は9時~17時、休館日の月曜日は除きます。 ※アレルギー対応はしておりません。 お問い合わせ 教育推進部 社会教育課 鶴嶺公民館 〒253-0071 茅ヶ崎市萩園2028番地55 電話:0467-87-1103 ファクス:0467-87-1103 関連リンク 鶴嶺公民館の講座とサークル活動の成果発表
詳細はこちら
茅ヶ崎市では、戦争の悲惨さについて考え、平和の大切さを再認識し、平和への思いを繋いでいく機会として、平和のつどいおよび平和講演会を開催します。講演会ではラジオDJの宮治淳一さんをお招きし、音楽と平和についてお話しいただきます。 開催日時 2024年8月17日(土)13時30分~16時 会場 茅ヶ崎市役所本庁舎会議室1~4 対象 市内在住・在勤・在学の方 先着100人 申し込み 2024年7月26日(金)9時~8月14日(水)17時に市HPより電子申請または電話(0467-81-7150)にて受付 イベント内容 第1部 平和のつどい(13時30分~14時30分) 黙とう 平和都市宣言・茅ヶ崎市核兵器廃絶平和都市宣言の朗読 広島・長崎市長メッセージ紹介 「平和について」ポスター・作文コンテストの入賞者表彰 第2部 平和講演会 宮治淳一さん「平和の祈りを音楽に込めて」(14時40分~16時) 宮治淳一さんをお招きして講演会を開催します。平和の祈りを込めた音楽を聞きながら、曲の背景や歌詞に込められた思いについてお話してもらいます。 出演 宮治 淳一(みやじ じゅんいち)さん 1955年茅ヶ崎市に生まれる。 小学生時代ビートルズ、ヴェンチャーズにはまり大学卒業後、レコード会社勤務を経てラジオDJとなる。 その傍ら自宅を改造した音楽資料館/カフェ「ブランディン」を始める。 担当した海外アーティストにエンヤ、マドンナ、エリック・クラプトンなどがあり、カタログ開発時代には数多くのコンピレーションを手がける。 2017年『ドゥーワップ・ナゲッツ』で日本レコード大賞企画賞を山下達郎氏と共に受賞。 お問い合わせ 文化スポーツ部多様性社会推進課 電話: 0467-82-1111 内線 1259
詳細はこちら
意外と知らないスマホの便利で上手な使い方を学びましょう!この講座では、スマホで写真を上手に撮る方法について学びます。お困りの質問にもお答えしますので、お気軽にご参加ください。 開催日時 2024年8月1日(木)10:00~11:30 会場 NPOセンター大船 定員 10名(先着順) 参加費 1,500 円 主催 鎌倉市市民活動センター運営会議 お問い合わせ 電話:0467-42-0345 メール:rep@npo-kamakura.com 関連リンク スマホの便利で上手な使い方講座 詳細ページ
詳細はこちら
三浦市で夏休みの特別イベントとして無料読み聞かせ講座が開催されます!「広げよう!三浦の読書の輪」をテーマに、小学生向けのイベントですが、どなたでもご参加いただけます。 イベントの詳細 三浦の民話の大型紙芝居 白秋の童謡 ことばあそび等、楽しい企画が盛りだくさん 開催日時 2024年8月2日(金) 10:00〜11:00 会場 市民交流センター「ニナイテ」研修室 (〒238-0298 神奈川県三浦市城山町1-1) 対象 小学生の方(どなたでもどうぞ) 申込み 申し込みは、8月1日(木)までに、お電話にてご連絡ください。その際、氏名・ご連絡先・参加人数をお伝えください。 三浦市市民部文化スポーツ課 046-882-1111(内線427) 受付時間 平日8:30~17:15 費用 無料 持ち物 特にありません。 お問い合わせ 三浦市市民部文化スポーツ課 電話: 046-882-1111(内線427) 関連リンク 三浦市イベント詳細ページ
詳細はこちら
藤沢市が展開するマルチパートナーシップ事業は、民間企業との協力体制を強化し、地域社会の発展に寄与する目的で実施されています。2024年7月4日には、その取り組みの一環として「藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会」を開催。地域の子どもや若者たちが中心となる社会作りを目指し、実際に協定を結んでいる企業の事例発表や、若者の社会参加を促進するための講演が行われます。 開催日時 2024年7月4日(木) 14:30〜17:15 会場 Fプレイス ホール 内容 ・民間企業による包括連携協定の成果事例発表 ・「こども・若者まんなか社会にむけて-こども・若者の思いがカタチになるまち-」というテーマでの講演 講師:NPO法人わかもののまち 代表理事 土肥潤也氏 ・トークセッション(モデレーター:土肥潤也氏、パネラー:東京海上日動火災保険株式会社神奈川支店、かながわ信用金庫、市子ども青少年部長) お問い合わせ 企画政策部 企画政策課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階 電話番号:0466-50-3502(直通) ファクス:0466-50-8436 関連リンク 藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会
詳細はこちら
この夏、子どもたちの未来を明るく照らす「第14回響きあい教育シンポジウム」が茅ヶ崎市で開催されます。2024年7月26日(金曜日)、「子どものチャレンジする心を育むための大人の役割」をテーマに、将来を担う子ども達への新たな視点と成長を支援する大人の責任について、専門家たちの貴重な洞察を共有します。 開催日時 2024年7月26日(金曜日)14時30分~16時30分(受付14時00分) 会場 青少年会館(茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号) 内容 当シンポジウムでは、「子どものチャレンジする心」を育むために、東京大学大学院の遠藤利彦氏と、日本女子大学カウンセリングセンターの北島歩美氏による講演を予定しています。さらに、茅ヶ崎市の教育長との鼎談形式も含め、一貫した教育の視点と大人たちの役割に焦点を当て、様々な視角から話し合います。 対象 一般(大人)、シニア 定員 60名 費用 無料 託児 未就学児をお連れの方は座席を配慮いたします。事前にお知らせください。 主催 教育センター 申込み締切 2024年7月19日(金曜日) 申込み ホームページ、電話、ファクスから受け付けています。 お問い合わせ 教育総務部 教育センター 研究研修担当 住所:〒253-0045 茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号(青少年会館3階) 電話:0467-86-9965 ファクス:0467-88-1394 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 茅ヶ崎市教育センター公式情報ページ
詳細はこちら
保護者の皆様に朗報です。2023年7月4日(木)、湘南エリアの湯河原町で「子どもの未来を支える教育費セミナー」が開催されます。 子供が進みたい道を支えるため、家計に優しい教育費のプランニングについて、地域性を踏まえた具体的な内容が学べる機会です。これから教育費について考える必要がある保護者の方は必見の講座になっています。 さらに、お子様連れでも安心して参加いただけるよう、「はいはいスペース」を完備しております。 日時 7月4日(木)10:00-12:00 場所 防災コミュニティセンター205会議室 講師 高杉雅紀子さん(ファイナンシャルプランナー) 対象 乳幼児・保育園・幼稚園・小学校・中学校の保護者及び講演に関心のある方 申込 メールまたは電話での事前予約が可能です(当日参加も可)。 駐車場 町民体育館駐車場をご利用ください。 お問い合わせ先 社会教育課 メール: syakaiky@town.yugawara.kanagawa.jp 電話: 0465-62-1125
詳細はこちら
湘南エリアの文化と四季の移ろいを感じる、特別な講座が開催されます。「季節を感じながら欧州訪問を考える(第2回 スペイン旅行と日本の四季 立夏~大暑の節気)」と題したこの講座では、スペインと日本の四季や文化を比較しながら、それぞれの国の楽しみ方について深く学べる機会です。 開催日時 2024年7月30日(火曜日) 13時30分~16時 開催場所 高砂コミュニティセンター ホール1 参加される皆さんには、四季折々の風景を想い浮かべながら、日本とヨーロッパの異文化を体感していただけます。 定員 20名 先着順なのでお早めにお申込みください。 参加費用 2000円(お茶菓子付き) 学びのひとときにぴったりのお茶菓子をご用意しています。 講師紹介 飯田 誠一 さん 「まなびの市民講師」として、豊かな経験を基に分かりやすい解説を行います。 申し込み方法 お名前、連絡先をご記入の上、メールでお申し込みください。メールアドレス: 13rosevine@gmail.com(飯田さんまで) さらに詳細は 茅ヶ崎市文化スポーツ部文化推進課の公式ウェブサイトをご覧ください。 詳細及びお申し込みはこちらから。 お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム
詳細はこちら
神奈川県大磯町で、地域社会に光をもたらす「第74回社会を明るくする遍歴」という法務省主唱の全国的な運動が今年も展開されます。この重要な取り組みは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人々の更生を支援し、より安全で明るい地域社会の実現を目指します。「更生保護の日」である7月1日から2か月間、大磯町は多岐にわたる啓発活動を通して、この運動に貢献する計画です。 街頭啓発活動 リーフレットや啓発グッズを配布し、大磯町役場からJR大磯駅までの行進をはじめとする様々な活動を通じて、住民の皆様に本運動についての理解と協力を深めていただきます。 講演会 犯罪や非行の背景にある孤独や社会的な孤立の問題に焦点を当て、「子どもたちの生きづらさ」とその支援について考える講演会が開催されます。講師は、神奈川県福祉子どもみらい局の職員が務めます。 推進委員構成団体 本運動は、大磯町保護司会、大磯地区更生保護女性会などの地域団体の協力のもと推進されます。さまざまな層からの支援があり、運動の成功へ向け全町民が一丸となることが期待されています。 開催日時および場所 街頭啓発活動は7月1日(月曜日)午後5時頃から、講演会は9月2日(月曜日)午後1時30分から、大磯町保健センター2階研修室にて開催されます。 お申込み・お問い合わせ 手話通訳や保育ボランティアなどのサポートも予定されています。サービスを希望される方は8月8日までに町民福祉部 福祉課 地域福祉係までご連絡ください。 参考: 本活動は、各地で多くの支持を集める法務省主唱の社会運動です。大磴町内の協力により、望ましい改善に向けた取り組みが期待されます。是非ともこの機会にご参加いただき、地域社会のための一助となってください。 お問い合わせ 町民福祉部 福祉課 地域福祉係 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 電話番号:0463-61-4100(内線:303,314) ファックス:0463-61-6002 メールフォームによるお問い合わせ 関連リンク 大磯町イベント案内ページ
詳細はこちら
2024年7月6日(土)に、歴史と文化の香りあふれる茅ヶ崎純水館で特別なトークイベント「茅ヶ崎純水館と小山房全を語る」が開催されます。小山房全に関連する歴史的背景やエピソードについての話を聞くことができるこのイベントは、地元の生涯学習に貢献する文化イベントです。 開催日時 2024年7月6日(土曜日) 10時~12時 会場 茅ヶ崎ゆかりの人物館 講師 名取 龍彦さん(ゆかりの人物館運営アドバイザー) 出演 掛川 國雄さん(小山房全のお孫さん) 対象 小中学生、一般(大人)、シニア 定員 40名(抽選) 申込み締切 2024年6月28日(金曜日) 申込み方法 2024年6月6日(木曜日)から6月28日(金曜日)までの間に、電話(0467-81-7148)または以下の申込みフォームからお申し込みください。 申込みフォーム 「茅ヶ崎純水館と小山房全を語るトークイベント」申込みフォーム お問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 茅ヶ崎市役所 イベント詳細ページ
詳細はこちら
「令和6年度(2024年度) フレイル予防セミナー」が、7月18日の木曜日にひらしん平塚文化芸術ホールにて開催されます。これは、高齢などで身体機能が衰える「フレイル」を防ぐための啓発セミナーであり、特に「オーラルフレイル(口腔機能の低下)」と全身健康との関連性に焦点を当てています。 開催日時 2024年7月18日(木)14:00-16:00(開場13:30) 会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 多目的ホール(平塚市見附町16-1) アクセス ※公共交通機関でのご来場をお勧めします 講師 東京大学高齢社会総合研究機構 特任助教 田中友規 氏 定員 100名(先着順・要申込み) 参加費 無料 参加対象 フレイル予防にご関心のある方 お申込み・お問い合わせ 平塚市保険年金課資格給付担当 電話:0463-72-7266(直通) 電話でのお申し込みが可能で、受付は平日8:30~17:00(土・日・祝日を除く)となっています。申し込み期間は6/10から7/10までです。 セミナー内容 講演では、「オーラルフレイルとからだのつながり」について、詳細な説明が行われます。さらに、咀嚼チェックガム体験、滑舌測定、握力測定などのオーラルフレイル予防体験ができるワークショップも同時に開催されます。 持ち物 筆記用具 水分補給用の飲み物 参加特典 来場者のみなさんにはフレイル・オーラルフレイル予防の小冊子をプレゼントします。
詳細はこちら
平塚信用金庫は、創業支援の取り組みとして、神奈川県の県央、湘南エリアを中心に働く女性たちのネットワーキングと自己実現の場を提供する「Womanネットワークプログラムin HIRATSUKA」を開催します。平塚市、神奈川県信用保証協会、平塚商工会議所との共催で、キャリア形成に役立つノウハウの提供はもちろん、参加者同士の情報交換や相互学習を通じて、一人ひとりが自分らしい働き方や創業に向けた一歩を踏み出すためのサポートを行います。プログラム開始にあたり、合同会社イキナセカイ代表の安川幸男氏によるキックオフセミナーを皮切りに、全五回のセミナーでビジネススキルとマインドセットの両面から支援を進めます。詳細は以下の通りです。 開催日時・方法 キックオフ: 2024年7月20日(土)15:00~16:00(オンライン開催) 第1回: 2024年8月17日(土)13:30~16:00(八幡山洋館内現地開催) 以下、同様に各月の第3土曜日に開催。最終回は2024年12月21日(土)です。 募集対象 営業エリア内で新たに創業、副業、就職等を検討・予定している女性 参加費 無料(要事前申込) 定員 全5回のセミナーに参加できる方20名 お問い合わせ先 営業統括部 地域・経営サポート課 TEL:0463-24-3031 申込URL https://fiveup.jp/woman_net/ 関連リンク プレスリリース詳細ページ
詳細はこちら
大磯町の象徴的存在であるアオバトを学ぶ貴重な機会が来たる6月30日、大磯町立図書館大会議室にて提供されます。地元でアオバトの観察を重ねている金子典芳さん、斎藤常実さんが講師を務めるこの講演会は、アオバトに興味がある方々にとっては見逃せないイベントです。 開催日時 2024年6月30日(日) 09:40〜11:40 開催場所 大磯町立図書館 大会議室( 神奈川県中郡大磯町大磯992) 参加費 無料(定員先着40人、要申し込み) 主催 大磯町立図書館 お問い合わせ 大磯町立図書館 0463-61-3002 関連リンク タウンニュース記事詳細
詳細はこちら
湘南リウマチ膠原病内科の上原武晃院長による「膠原病」の講演会と交流会が茅ヶ崎市保健所にて開催されます。このイベントは、「膠原病」の基礎知識と病気との付き合い方をテーマにしており、膠原病の方とそのご家族、支援者を対象にしています。交流会では、同じ悩みを抱える参加者と情報交換する絶好の機会となります。健康な生活を送るための知識と情報を共有するこの機会をお見逃しなく。 日程 2024年8月29日(木曜日) 10時00分~11時45分 会場 茅ヶ崎市保健所3階 第一会議室 申込方法 定員20名程度 お電話にてお申込みください:0467-38-3315(茅ヶ崎市保健所 保健予防課) オンデマンド視聴 配信期間:2024年8月30日(金曜日)~2025年3月31日(月曜日) 申込方法 定員80名程度 申込フォームよりお申し込みください 配信開始になったらメールでお知らせします 申込期限 2024年8月22日(木曜日)まで お問い合わせ 茅ヶ崎市保健所 保健予防課 保健対策担当 電話:0467-38-3315 ファクス:0467-82-0501 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 膠原病講演会・交流会詳細
詳細はこちら
湘南エリアを魅力的にするための新たな試みとして、「あなたも今日から英語の達人:日本人にとって最適な英会話習得法」と題した講座が、2024年8月31日(土曜日)に茅ヶ崎市民ギャラリー会議室A・Bで開催されます。なぜ日本人がなかなか英語が話せないのか、その原因を解き明かし、効果的な学習法を探求するこの講座は、英語に興味があるすべての方々へ向けての充実したプログラムです。 開催日時 2024年8月31日(土曜日) 13時30分~16時 会場 市民ギャラリー会議室A・B 内容 カミンズの理論を基にした英語学習法や話す上でのコツを詳述。経験を共有する交流会も予定。 講師 セブンシーズ 代表 下郡 祐次郎氏(まなびの市民講師) 参加対象 英語に興味のある成人・シニアの方 費用 無料 申込み方法 電話、メール、ホームページから受け付け。申込期間は2024年7月1日~8月30日まで。 申し込み・お問い合わせ 電話:080-3083-2638 メール:info@sevensees.org ホームページ:英語講座情報ページ 注意事項 当日ごみは各自お持ち帰りを。また、必要に応じ施設などの指示に従うこと。 関連リンク 茅ヶ崎市 文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
詳細はこちら
新しいコミュニティを創る「二宮いいとこ発見会」が7月20日に開催されます。二宮町にお住まいの方々が集い、お互いに交流を深めるこのイベントでは、移住者と地元の方が対話を通じてまちの魅力を再発見します。 日時 2024年7月20日(土曜日) 14時00分から15時30分 場所 二宮町町民センター 2Aクラブ室 対象 移住した方とお話したい・知り合いたい方、二宮町でのライフスタイルを共有したい方、二宮町のおすすめ情報を知りたい方 内容 二宮町の移住状況等についての情報共有 町の魅力くじ引きトーク 情報交換会 参加費 無料 申込 2024年7月17日(水曜日)までに、電話か申込フォーム、メールよりお申し込みください。 協力 結婚したら二宮に住もう!プロジェクト お問い合わせ 二宮町政策部地域政策課広報統計班 住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961 電話: 0463-71-3313 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク 二宮いいとこ発見会詳細ページ
詳細はこちら
湘南地区でのコミュニティー活動を促進する「社会を明るくする運動」に関連した地域イベント「ホゴちゃん地域の集い」が、2024年7月22日に小田原三の丸ホール小ホールで開催されます。小田原地区保護司会主催のこのイベントでは、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深めることを目的としており、安全で安心な明るい地域社会を築く運動の一環です。入場無料で、さまざまなプログラムが予定されています。 開催日時 2024年7月22日(月) 14:00~15:45(13:30 開場) 会場 小田原三の丸ホール 小ホール 神奈川県小田原市本町1丁目7-50 プログラム ・式典 ・小田原市社会を明るくする運動中学生作文コンテスト入賞作品紹介 ・保護司活動の紹介 ・吹奏楽演奏 小田原市立城北中学校吹奏楽部 特典 社会を明るくする運動のシンボルマーク「ひまわり」の種の無料配布 主催 小田原地区保護司会 後援 小田原市 小田原市教育委員会 協力 小田原市更生保護女性会 小田原地区BBS会 お問い合わせ 小田原地区保護司会 更生保護サポートセンター小田原 TEL:0465-20-8425 (平日10:00~16:00) 関連リンク 第74回小田原市社会を明るくする運動“ホゴちゃん地域の集い”イベント情報
詳細はこちら
歴史好きにはたまらない特別な講座がこの夏、小田原市で開催されます。江戸時代後期の農政家であり、子どもたちのお手本として親しまれてきた二宮金次郎。彼の精神を学べる「令和6年度(2024年度) 金次郎を学ぶ会」のセミナーが、小田原市尊徳記念館で行われます。 本講座では、勤労・勤勉・親孝行の象徴である二宮金次郎の像に焦点を当てます。昭和初期から戦中期にかけて、県内各地の小学校に設置された金次郎像の背後にある歴史と、教育現場での役割に迫ります。なぜその時期に像が作られたのか、その目的は何だったのか、様々な視点から解明していきます。 開催日時 2024年7月14日(日) 午後1時30分~3時 会場 小田原市尊徳記念館 3階講堂(神奈川県小田原市栢山2065-1) 講師 小田原市尊徳記念館学芸員 入場 無料(定員100名) アクセス 電車:小田急小田原線…栢山駅または富水駅から徒歩15分 自動車:東名高速道路大井松田ICから約10分 小田原厚木道路小田原東ICから約10分 お問い合わせ 小田原市尊徳記念館 神奈川県小田原市栢山2065-1 TEL:0465-36-2381
詳細はこちら
湘南エリアの医療従事者や腎臓病に興味がある方々へ朗報です。来る2024年7月17日(水)に、湘南鎌倉総合病院主催の第61回SK腎セミナーが開催されます。今回のセミナーは、腎臓病治療に関する先端の知識を学べるまたとない機会となります。 開催日時 2024年7月17日(水) 18:00〜19:20 会場 湘南鎌倉総合病院 C棟3階 講堂(〒247-8533 神奈川県鎌倉市岡本1370番1) 講演内容 今回は二つの講演が予定されています。一つ目は守矢英和先生(湘南鎌倉総合病院副院長・腎臓病総合医療センター主任部長)による、「透析導入直後に発症したカルシフィラキシスの糖尿病性腎症患者の検討」に関する一般講演。続いて、西本光宏先生(国際医療福祉大学三田病院腎臓・高血圧内科副部長病院教授)の「糖尿病合併慢性腎臓病になぜ新規MR拮抗薬が必要かー食塩とMR活性化の意義ー」に関する特別講演が行われます。 ウェビナー参加方法 遠方にお住いで直接参加が難しい方のために、ウェビナーでのご参加も予定されています。ウェビナーでの参加をご希望の方は、下記関連リンクより事前にご登録ください。 関連リンク SK腎セミナー詳細情報
詳細はこちら
湘南エリアに住む皆様、生涯学習の素晴らしい機会が提供されます。立正大学デリバリーカレッジが、2024年7月に2つの興味深い講座を開催いたします。地域の皆様にとって、またとないこの学びの機会をお見逃しなく。 イベントカテゴリ 講座・講演、文化・歴史・生涯学習 開催日時 第1回: 2024年7月16日(火曜日) 14:00~16:00 第2回: 2024年7月22日(月曜日) 14:00~16:00 会場 市役所 会議室4・5(本庁舎4階) オンライン配信(Zoom利用) 内容紹介 第1回「光源氏の時代の犬と猫」では、平安時代の一面を動物という視点から探ります。紫式部の「源氏物語」等を参照しながら、当時の人間と動物との関わりに焦点を当てます。 第2回「誕生石のサイエンス」では、誕生石についての由来や鉱物学的特徴などを詳しく解説し、身近な宝石の新たな知識を提供します。 講師紹介 第1回: 亀井ダイチ 利永子 准教授(データサイエンス学部データサイエンス学科) 第2回: 川野 良信 教授(地球環境科学部環境システム学科) 対象者 一般(大人)、シニア ※オンラインで御参加の場合は、インターネットに接続されているパソコン、スマートフォンまたはタブレット端末があり、Zoomの使用経験がある方。 定員 各回40名(抽選) 追加:オンライン参加者20名(抽選) 費用 無料(通信費は自己負担) 申し込み方法 【第1回締切】7月5日(金曜日)23:59 【第2回締切】7月12日(金曜日)23:59 参加ご希望の方は下記リンクよりお申し込みください。 関連リンク 立正大学デリバリーカレッジの詳細と申込
詳細はこちら
湘南の皆様、自分の未来を見守る大切な手続きについての情報をお届けします。認知症や障害等で判断能力が低下した際に、財産管理や日常の各種契約事をサポートする「成年後見制度」、そしてそれを自らの意志で選択する「任意後見制度」についての講演会が開催されます。詳細をご覧の上、この機会に基礎知識を深め、将来の不安を今の安心に変えてみませんか? 開催日時 2024年8月18日(日曜日) 10時から12時30分 会場 市役所 本庁舎4階 会議室4・5 内容 認知症や障害がある場合の金銭管理や介護契約などをサポートする成年後見制度や任意後見制度に関して、行政書士がわかりやすく解説。 講師 行政書士・社会福祉士 渡辺和也(公益社団法人 コスモス成年後見サポートセンター 神奈川県支部) 対象 茅ヶ崎市内在住・在勤の一般(大人)、シニア 定員 60名(申込先着順) 費用 参加費無料 主催 茅ヶ崎市成年後見支援センター(茅ヶ崎市地域福祉課) 申込み締切 2024年8月13日(火曜日) 申込方法 7月1日(月曜日)から下記の電話またはファクス、Eメールで受付開始。 1氏名、2年齢、3電話番号、4手話通訳希望の有無をお伝えのうえお申込みください。 ※手話通訳を希望される場合は、8月1日(木曜日)までにお申し込みください。 連絡先・お問い合わせ 電話: 0467-81-7230(受付は9時から17時まで) ファクス: 0467-82-5157 Eメール: chiikifukushi@city.chigasaki.kanagawa.jp 関連リンク 茅ヶ崎市:「任意後見制度」と「関連する制度」講演会
詳細はこちら
小田原市では、火山噴火への備えを主題とした「防災講演会」を開催します。この講演では富士山や箱根山などを事例に、火山災害のリスクに備えるための対策を学ぶ絶好の機会となっています。地元住民はもちろん、関連する業界の方々や防災に関心のあるすべての市民の参加が推奨されます。 開催日時 2024年7月13日(土) 10:00~12:00 会場 小田原アリーナ 研修室 〒250-0866 小田原市 中曽根263 講演内容 火山噴火の発生メカニズムとその際に発生する火山災害、そしてそのリスクに対する準備や噴火時の対応方法に関する詳細な話が展開されます。特に、富士山・箱根山を主な事例として取り上げる予定です。 申し込み 電話、または下記申し込みフォームからお願いします。 電話番号:小田原市防災対策課地域防災係 0465-33-1856 申し込みフォーム 防災講演会申し込みフォーム お問い合わせ先 防災部:防災対策課 地域防災係 電話番号:0465-33-1856 お問い合わせはこちらから。 関連リンク 令和6年度(2024年度) 防災講演会 詳細情報
詳細はこちら
茅ヶ崎市の市民ギャラリーにて、生涯学習をテーマに心豊かなコミュニケーション方法を学ぶ「あなたの思いが伝わる、幸せのコミュニケーション講座」が開催されます。この講座では、自分の気持ちを効果的に伝える技術を学び、より良い人間関係の構築を目指すことができます。コミュニケーションの悩みを解決し、新しい自分を発見しませんか。 開催日時 2024年2月17日(土曜日)、3月9日(土曜日)、4月13日(土曜日)、5月11日(休講)、6月15日(土曜日)、7月20日(土曜日)、8月10日(土曜日)、9月7日(土曜日)、10月12日(土曜日)、11月16日(土曜日) 各日程ともに10時00分~11時30分 会場 市民ギャラリー 会議室A 内容 自分の思いや感情を相手に理解してもらえず、モヤモヤしてしまった経験はありませんか? この講座では、その原因と解決法を体感を通して学べます。あなたもストレスなく、心地良いコミュニケーションを手に入れるチャンスです。 講師 AKJ.Commu 岸 克彦さん(まなびの市民講師) 対象 15歳以上の方で、コミュニケーションにお悩みの方、自己成長を目指したい方 定員 各回10名(申込制) 費用 無料 持ち物 筆記用具 申込方法 参加希望日、お名前、年齢(〇〇歳代)を記載の上、akj.commu@gmail.comまでお申し込みください。申込受付は、各講座開催日の1か月前から開始し、締切は開催日の1週間前までです。 受講者へのお願い ごみは各自でお持ち帰りください。また、講座中は講師や施設の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。 参考リンク 湘南エリア コミュニケーション講座詳細
詳細はこちら
湘南エリアの皆さま、職場復帰を控えているパパママに朗報です!茅ヶ崎市で「育休パパママ復職応援講座~仕事と育児を両立する考え方を学ぼう~」が開催されます。仕事と育児の両立に向けたタイムマネジメントスキルやコミュニケーション術を、専門講師の手ほどきで学びませんか? 開催日時 2024年6月22日(土曜日) 14時から16時まで(13時45分受付開始) 会場 男女共同参画推進センターいこりあ 大会議室 茅ヶ崎市新栄町12-12茅ヶ崎トラストビル4階 アクセス 茅ヶ崎駅北口より徒歩5分程度 ※予約専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。 内容 職場復帰後の生活をイメージしながら、仕事と育児の両立に必要なスキルや、効果的なコミュニケーションの取り方を学びます。講師には育休プチMBA認定ファシリテーターとして活躍する森田亜梨沙さんをお招きします。 対象 一般(大人) 産休・育児休業中または取得予定の方 パートナーと一緒の参加も歓迎します。 定員 先着20名 託児 先着10名(6か月から未就学まで) (注)託児の申し込みは6月13日(木曜日)まで 費用 無料 主催 茅ヶ崎市多様性社会推進課 申込み締切 2024年6月16日(日曜日) 申込み方法 5月31日(金曜日)から6月13日(木曜日)までの期間、電子申請システムからお申込みください。 注意事項 参加される皆様の個人情報は適正に取り扱われ、本講座以外には使用されません。なお、体調不良や発熱の症状がある場合は、参加をご遠慮ください。 関連リンク 湘南エリア「育休パパママ復職応援講座」公式情報
詳細はこちら
小田原市のおだわらイノベーションラボにて2024年8月3日(土)に「はたらく女子会@ラボ VOL6」が開催されます! 起業を考えている女性・準備を進めている女性と先輩起業家が交流するイベント「はたらく女子会@ラボ」。 先輩起業家の女性たちをお迎えして、リアルな「起業体験」をお聞きする、女性限定のイベントです。 今、起業したいなと考えている方、起業に向けて取り組みを始めている方はぜひ、お話を聞きに来てください。 開催日時 2024年8月3日(土)15時~17時 開催場所 おだわらイノベーションラボ 参加対象 市内在住、市内で起業を考えている女性 ※申込先着15人 申込 専用申込フォームから 共催 小田原箱根商工会議所 お問い合わせ 人権・男女共同参画課 TEL 0465-33-1725 Mail jinken@city.odawara.kanagawa.jp 関連リンク 小田原市公式ホームぺージ「はたらく女子会@ラボ VOL6」
詳細はこちら
5月12日・18日・19日の計3日、「第19回 エコフェスタにのみや2024」が開催されます! 二宮町では、町内の環境団体と連携して、「子どもたちに、住みよい環境を引き継ぎたい」をコンセプトとした環境イベント「エコフェスタにのみや」を例年5月に開催しています。 今年で19回目を迎える今回は、「生物多様性と土」をテーマとしたプレイベントの講演のほか、毎年恒例となった環境団体の活動展示や各種体験イベントを実施します。 開催日時 5月12日(日)13:30~16:00 18日(土)13:00~16:00 19日(日) 9:30~16:00 開催場所 二宮町生涯学習センター ラディアン(神奈川県中郡二宮町二宮1240-10) キックオフ講演会・意見交換会について イベント中の「キックオフ講演会」では、地球温暖化研究の第一人者であり、世界中でご活躍されている、二宮町出身の江守正多氏を講師にお迎えし、「気候変動問題の全体像」をテーマとした基調講演を開催。 また、希望者の中から予め町の縮図となるよう選考された町民による「意見交換会」をワールド・カフェ形式で開催します。 お問い合わせ 都市部生活環境課 TEL:0463-71-5879 関連リンク 二宮町公式ホームぺージ「『エコフェスタにのみや2024』を開催します!」
詳細はこちら
湘南エリアのファミリーにお勧めの健康イベントが、鈴廣かまぼこの里で開催されることになりました。「鈴廣カラダWEEK」は、お魚たんぱくの魅力と健康的な体作りにフォーカスを当てた、見逃せない豊富なプログラムで皆をお迎えします。 特に注目なのが、元プロサッカー選手岩渕真奈さんが参加する食育トークショー。その他長友佑都選手の専属シェフが教えるかまぼこを使った簡単レシピ学べる料理教室や、家族で楽しめるスポーツテスト、プロフェッショナルなアドバイスを受けられる体のストレッチ体験と、楽しい企画が盛りだくさんのイベントです。 イベントハイライト 岩渕真奈さんスペシャルトークショー 日時: 2024年5月4日(土) 13:00~14:00 場所: 鈴廣かまぼこの里 鈴なり市場 参加費: 無料 親子de簡単!お魚たんぱく料理教室 日時: 2024年5月5日(日) 11:00-、12:30-、14:30- 各回24名 場所: 鈴廣かまぼこの里 かまぼこ博物館3階 企画展示室 参加費: 800円(税込) 湘南ベルマーレブース 期間: 2024年5月3日(金)〜5月6日(月) 10:00~17:00 場所: 鈴廣かまぼこの里 鈴なり市場 お問い合わせ Web: 鈴廣かまぼこの里 イベント情報 会社概要 会社名: 株式会社鈴廣蒲鉾本店 所在地: 神奈川県小田原市風祭245 関連リンク プレスリリース
詳細はこちら
4月21日より葉山町立図書館にて「My Baby Baby 薔薇薔薇写真展」が開催されます。 こちらはゴールデンウィーク企画として行われるイベントで、医療ジャーナリストの渡部新太郎さんが撮影された薔薇の写真が葉山まちづくり館ギャラリーにて展示されます。 これまで撮影されてきた1780枚に及ぶ中から厳選した美しい薔薇たちをぜひお楽しみください。 さらに5月4日には薔薇をめぐる講演会も行われ、ゲストによるオカリナの演奏もあるようです。 この季節に見頃を迎える薔薇をもっと身近に感じてみませんか? 開催日程 4月21日(日)〜5月12日(日) ※休館日:4月22日(月)、4月30日(火)、5月7日(火) 会場 葉山まちづくり館 葉山まちづくり協会内 葉山町立図書館2階 講演会について 開催日時:5月4日(土) 13時〜 内容 薔薇の効用~光と影~ 日本医学ジャーナリスト協会 渡部新太郎さん 無農薬薔薇栽培とSDGs 前東京都市大学環境情報学科 田中章先生 ゲストによるオカリナ演奏 講演会の申し込み・問い合わせ 日本医学ジャーナリスト協会理事 渡部新太郎 メール:jmpwatabe@icloud.com 葉山まちづくり協会 電話番号:046-876-0421 関連リンク My Baby 薔薇薔薇写真展/館ギャラリー
詳細はこちら
2024年4月4日(木)18時30分より、横須賀市生涯学習センター「まなびかん」5F 第2学習室にて、講演会「『海の再生』:雨水〜地下水〜海底湧き水から考える」が開催されます! 「山川海のつながり」「山と海の再生」などが、ここ最近またホットなキーワードになっています。 この講演会では、「陸域の雨水が、菌類や微生物などが枯葉を分解した栄養分と共に土地に浸透し、地下水となって海底から海中に湧き出ることにより、海の中へ栄養分を運び海藻や生物の生育を助ける」という「地下水と海底湧水」の働きに焦点を当てて、陸域でできる沿岸部の海中環境の再生のヒントを学びます。 内容 磯焼けの現状と原因 雨水〜地下水〜海底湧水のメカニズム 海底湧水の採取、測定方法 海底湧水が運ぶ栄養塩の成分 海底湧水沿岸部基礎生産や水産資源へ与える影響(各地の事例紹介) 海中の生態系・水産資源回復のために、陸域ですべきこと(行政、産業従事者、市民)など(内容は変更になる場合があります) 開催日 2024年4月4日(木)18:30~20:30(18:00 開場) 参加費 大人(大学生以上:前売 ¥1,500/当日 ¥2,000(空席がある場合のみ。当日券の発売の有無については下記SNSでご確認下さい) https://www.instagram.com/marikomiki.theblue/ https://www.facebook.com/thebluejapan 高校生以下:無料(お席の確保のため、チケット購入ページより無料チケットをお申込みください) 開催場所 横須賀市生涯学習センター「まなびかん」5F 第2学習室 (JR横須賀駅、京急逸見駅から徒歩5分。無料駐輪場、有料駐車場有) お問い合わせ先 TEL:046-845-6342 email:theblueblueinfo@gmail.com
詳細はこちら
株式会社横須賀リサーチパークが、YRP無線歴史展示室の開設10周年を記念し、講演会を開催します。 ぺリー来航がもたらした日本の電気通信を発端に、「通信の聖地」として発展し、歴史的に日本を支える重要な役割を担ってきた横須賀。 現在も重要な役割を担っている地域である横須賀に生まれ育っていることに対し、誇りと自信を持って欲しいという強い思いを込めて、横須賀リサーチパーク(YRP)無線歴史展示室10周年講演会を開催します。 日時 2024年3月23日(土曜日)13時30分から16時20分 場所 ヴェルクよこすか(勤労福祉会館)6階ホール 参加方法 詳細はこちらのウェブページにてご確認の上、お申込みください。 ※プログラム、講演概要につきましてもウェブサイトをご覧ください。 お申込み・お問い合わせ先 株式会社横須賀テレコムリサーチパーク佐藤 電話:046-847-5000 e-mail:yrp-event@yrp.co.jp 関連リンク 横須賀市公式ホームぺージ「『YRP無線歴史展示室10周年記念講演会』の開催について」
詳細はこちら
2024年4月14日(日)14時より、鎌倉市中央図書館3階多目的室にて、松坡文庫研究会 第8回講演会「大橋康邦と田辺松坡」が開催されます。 明治から昭和にかけて鎌倉に長く住み、鎌倉の風景を中心に多くの作品を残している大橋康邦の生涯と画業及び、教育者・漢詩人田辺新之助(号は松坡)の交友についての講演会です。 また、鎌倉の12の名勝を描いた大橋康邦の墨画のそれぞれに田辺松坡が詩を付した作品(画帖・図巻)の「発見」も紹介されます。 絵を通して、鎌倉の懐かしい、ノスタルジックな風景にも触れることができる、貴重な時間を体験できます。 興味がある方は、ぜひ参加してみてください。 [caption id="attachment_128470" align="alignnone" width="212"] 画像出典:松坡文庫研究会[/caption] 講演会:概要 日時:2024年4月14日(日)14:00~16:00 講師:袴田潤一(はかまだ じゅんいち)(松坡文庫研究会代表) 場所:鎌倉市中央図書館3階 多目的室(248-0012 鎌倉市御成町20-35) 定員:申込先着 30名 入場無料 参加申し込み方法について(受付開始3月1日) 電子メール或いは電話で下記にお申し込み下さい。 電子メールの場合、件名を「講演会申し込み」、本文に氏名・フリガナ・電話番号をご記入下さい。 電子メール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp 電話:0467-25-2611(鎌倉市中央図書館) お問い合わせ 鎌倉市中央図書館 所在地: 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35 電話番号: 0467-25-2611 関連リンク 逗子開成中学校・高等学校公式HP「【松坡文庫研究会】第8回講演会『大橋康邦と田辺松坡』」
詳細はこちら
2024年4月27日(土)~6月23日(日)の期間、横須賀市の浦賀ドックにて、「ポップサーカス」が開催されます! 2020年に延期を余儀なくされた横須賀公演。 4年越しに待望の開催決定!! 心に響く感動と楽しさを提供できる「ポップサーカス」は、健全娯楽としてのみならず、情操教育の一助を担う目的のもと公演が開催されます。 また、福祉施設の方々を無料にて招待し、地域の福祉事業にも貢献。 大人も子供も楽しめる、スペシャルパフォーマンスを身近に体験できるチャンス! 今年の春はご家族や友人と、浦賀ドックのポップサーカスで楽しみませんか? ポップサーカス横須賀公演:概要 開催期間 2024年4月27日(土)~2024年6月23日(日) 会場 浦賀ドック 特設大テント(住所/横須賀市浦賀4丁目7-1) アクセス 【公共交通機関をご利用の場合】 電車:京急「浦賀駅」より徒歩すぐ! チケットの購入について 下記の関連リンクよりご確認ください。 イベントに関するお問い合わせ ポップサーカス横須賀公演事務局 TEL.046-845-4786 FAX.046-845-4787 【~4月中旬】〒239-0807 横須賀市根岸町3丁目11-10 一升屋ビル4F 【4月中旬~】〒239-0822 横須賀市浦賀4-7-1 関連リンク ポップサーカス横須賀公演
詳細はこちら
鎌倉生涯学習センターおよび鎌倉駅西口時計台広場にて、2024年2月10日(土)から2月12日(月)まで「令和6年能登半島地震被災地応援・募金&物産販売・現地活動報告」が行われます! 日時 2024年2月10日(土) 2024年2月11日(日・祝) 2024年2月12日(月・振替休日) 場所 鎌倉生涯学習センター(ピロティ・ロビー) 鎌倉駅西口時計台広場 内容 応援物産販売 能登の塩、牡蠣の佃煮、塩羊羹など、能登の物産を販売 販売時間:期間中各日10:00〜15:00 商品がなくなり次第終了 募金 現地活動報告 日時:2月11日(土)17:30 ~ 18:30 場所:鎌倉生涯学習センター第六集会室 内容:能登半島地震支援のために活動している市内の団体による活動報告 報告者:七七支援隊、防災普及学生団体Genkai、紙芝居師なっちゃん その他:鎌倉市役所が行っている支援活動などをパネル展示 主催 3.11ALL鎌倉実行委員会 後援 鎌倉市 鎌倉市教育委員会 協力 鎌倉市市民活動センター Genkai 七七支援隊 カマコン 面白法人カヤック もしかまプロジェクト 鎌倉エフエム放送 問い合わせ TEL:090-3407-8699(担当:中里) 関連リンク 令和6年能登半島地震被災地応援イベントを行います|3.11ALL鎌倉実行委員会
詳細はこちら
2月10日から12日に開催するアウトドア×防災イベント「もしかま 2024」で行われるプログラムの事前申込みが開始されました。 「もしも」という時の自然災害に備え、防災に対する知識を身につけることができるイベントで、専門家の方々による講演や体験型プログラム、トークショーなどが行われます。 なお、こちらは1月31日まで行われていたクラウドファンディングにて目標金額が達成されたので、今回開催に至ることができたとのことです。 イベント開催概要 もしかま 2024 テーマ:『つながろう、いま。』 開催日時:2024年2月10日(土)〜12日(月・祝) 3日間 会場:MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉 / 浄智寺 / JR 鎌倉駅 ほか市内各所 参加費:無料(一部 有料プログラムあり) もしかま 2024公式HP プログラム詳細 【基調講演】地震だけじゃない!「地球温暖化」で鎌倉の気候はどうなるのか? AR で防災実験!バーチャルリアリティで浸水を体験してみよう!〜人は水のなかを歩く ことができるのか?!〜 鎌倉の水にまつわるワークショップ〜非常時に水を確保して生き延びる〜 鎌倉の恵みの水をめぐるハイキング&ワークショップ 材料費・燃料費0円!小枝が燃料になる!空き缶ウッドガスストーブを作ろう 【親子向けワークショップ】現役消防士がどうしても伝えたい「火災予防」〜子どものい のちの守りかた〜 赤ちゃんを災害から守るパパママ勉強会〜小さな命を守るための母乳とミルクのお話〜 災害時のトイレどうする?超大切!防災トイレ大実験!! プログラム詳細や申し込みページはこちら(peatix) 問い合わせ 鎌倉エフエム「もしかま2024」 メール:moshikama.fm828@gmail.com 関連リンク 【鎌倉市】鎌倉エフエム アウトドア×防災イベント「もしかま 2024」クラウドファンディングに挑戦中!|湘南人
詳細はこちら
2024年2月25日(日)藤沢市役所本庁舎およびオンラインにて、災害多職種研修会「マグニチュード7.9 そのときあなたはどうする?」が開催されます。 〜藤沢市南部で災害が起こったら〜というテーマで、一般の方はもちろん、災害弱者である在宅療養患者さんの支援にも役立つ情報を知ることができます。 日時 2024年2月25日(日)10:00〜12:00 場所 藤沢市役所本庁舎 5階会議室(オンラインでの参加も可能です) 対象 一般市民 一般企業 医療・介護・福祉関係者 募集人数 現地:50名(先着順) オンライン:100名 申し込み 電話またはこちらのフォームよりお申し込みください。 (オンライン参加の方はフォームをご利用ください) 申込締切:2月19日(月) 後援・助成 後援:藤沢市 助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 講演テーマ 藤沢市の被害想定など 藤沢市医師会の災害時対応 災害時、誰も水に困らない風景を作りたい 〜官民連携による取り組み事例のご紹介〜 発表「それぞれの取り組み」 「いつものお薬」をもらうために 〜お薬手帳の有用性と薬局ができること〜 避難所に暖かい食事を!災害時における炊き出しの実施等に関する協定 防災ボトル開発の経緯、情報発信の立場から 災害発生時における非常時給電システム付き車両の活用 問い合わせ クローバーホスピタル 広報企画課 住所:藤沢市鵠沼石上3-3-6 TEL:0466-22-7111 関連リンク 2024年2月25日(日)災害多職種研修会のご案内|クローバーホスピタル
詳細はこちら
茅ヶ崎市役所分庁舎6階のコミュニティホール大集会室にて、今後の防災まちづくりについて話し合う「防災“も”まちづくりシンポジウム」が、2024年1月14日(日)に開催されます。 詳細は下記PDFよりご覧ください。 2024年1月9日発表 地域が主体の防災まちづくり 茅ヶ崎地区「防災“も”まちづくりシンポジウム」を開催(PDF) シンポジウム概要 日時:2024年1月14日(日)13:30~16:30 場所:市役所分庁舎6階 コミュニティホール 大集会室 主催:茅ヶ崎地区まちぢから協議会 協力:茅ヶ崎市 コーディネーター:加藤孝明(かとう たかあき)氏(東京大学生産技術研究所教授) 第1部:加藤氏による基調講演 テーマ「みんなで取り組む防災“も”まちづくり」 茅ヶ崎地区防災“も”まちづくりワークショップ開催報告(※ワークショップ当日の様子をDVDで上映) 茅ヶ崎地区防災“も”まちづくり令和5年度活動報告 第2部:防災“も”まちづくり円卓会議 テーマ「ワク2×助け合い→茅ヶ崎地区まちづくり」) 問い合わせ 茅ヶ崎市 都市部都市政策課 課長 深瀬 純一 TEL:0467-82-1111(内線:2339) 関連リンク 令和6年1月9日発表 地域が主体の防災まちづくり 茅ヶ崎地区「防災“も”まちづくりシンポジウム」を開催|茅ヶ崎市
詳細はこちら
鎌倉の文化に貢献した漢詩人・田辺松坡と鎌倉の僧侶との親交や、松坡が詠んだ漢詩について語る講演会「松坡先生と鎌倉の寺社」が、鎌倉市中央図書館で2024年2月4日(日)に開催されます。 この講演会は、鎌倉市図書館の「ファンタスティック☆ライブラリー112」のイベントのひとつとして行われるものです。 開催概要 日時:2024年2月4日(日)14:00~16:00 場所:鎌倉市中央図書館 3階 多目的室 主催:松坡文庫研究会 定員:30 名(申し込み順) 受付開始:2024年1月4日(木) 申込方法 メールまたは電話にて。電子メールの件名は「講演会申し込み」とし 、本文に氏名・フリガナ・電話番号をご記入下さい。 メール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp 電話:0467-25-2611(鎌倉市中央図書館) 問い合わせ shohatanabe@gmail.com 関連リンク 2/4 松坡文庫研究会 第7回講演会「松坡先生と鎌倉の寺社」 - 鎌倉市市民活動センター
詳細はこちら
藤沢市市民活動推進センターにて、2023年12月3日(日)に「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」が開催されます! 藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい)では、毎年12月にクリスマス交流会を実施しています。 2023年は「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」と題し、地域で活躍する学生の基調講演やショートスピーチなどを中心としたイベントとして実施します。 イベント概要 日時:2023年12月3日(日)15:00~16:30(17:30まで交流タイムとして会場を開放) 会場:市民活動推進センター フロア (藤沢市藤沢1031 アーバンセンター藤沢 2F) 参加費:無料 定員:40名 登壇 「北欧スタイルの選挙小屋を日本で初めてやってみた」佐々木 悠翔 氏(慶應義塾大学総合政策学部4年) ライトニングトーク 地域で活動している学生の団体が活動について話します NPO法人まち×学生プロジェクトplus(まちかけ) 湘南工科大学社会貢献活動 実習生 高校生ミュージカルAqua 演劇ラボ(横須賀創造空間)インターンスタッフ 問い合わせ 藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい) TEL:0466-54-4510 Mail:f-npoc@shonanfujisawa.com 関連リンク 12/3(日)ワカモノ×地域 クリスマス交流会|藤沢市市民活動推進センター
詳細はこちら
横須賀・呉・佐世保・舞鶴の旧軍港四市における日本遺産の魅力と活用、鎮守府遺産の調査と研究意義の発信を目的としたシンポジウム「旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウムin横須賀」が、2023年12月3日(日)に開催されます! 今年度は、横須賀市の三笠公園内にある記念艦「三笠」講堂にて開催、ライブ配信も実施されます! 開催日 2023年12月3日(日) 時間 午前の部(研究発表)10時~12時 午後の部(シンポジウム)14時~16時30分 場所 記念艦「三笠」講堂(三笠公園内) 横須賀市稲岡町82-19 会場定員 300名(入場無料・事前申込不要) ライブ配信 横須賀市公式チャンネル(Youtube) 問い合わせ 横須賀市 文化スポーツ観光部 観光課 所在地:横須賀市小川町11番地 本館1号館4階 TEL:046-822-9397 FAX:046-824-3277 関連リンク 旧軍港四市(横須賀・呉・佐世保・舞鶴)による「旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウムin横須賀」の開催について(2023年11月24日)|横須賀市
詳細はこちら
2023年10月31日(火)に、JR辻堂駅前のAI CROSS SHONAN カンファレンスルームにて、福祉/医療に従事する方、事業者さん向けの講演イベント「超・変革の福祉」を開催します! ゲストには、先日人気テレビ「ナニコレ珍百景」さんに取り上げられた、広島で介護事業所を運営する「株式会社ゆず」の代表取締役である川原氏を始め、長崎県で就労支援、高齢者介護領域で活躍する事業所を運営する代表が来られます。 この講演会を機に、辻堂/茅ヶ崎/藤沢のエリアにてたくさんの方に地域づくりの大切さや想いを共有してもらい、福祉従事者に先進的な取り組みについて知っていただきたいと考えています。 興味がある方はぜひご参加ください! [caption id="attachment_101257" align="aligncenter" width="1357"] 画像出典:NPO法人ぐるんとびー[/caption] 開催日時 2023年10月31日(火)19:00〜21:20(会場受付:18:30〜) 会場 AI CROSS SHONAN カンファレンスルーム(神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2-1 ) 参加費 一般:3,000円(会場/ZOOM) 会員:2,000円(会場/ZOOM) 学生:無料 法人:10,000円(5名枠) お申し込みについて 申込みフォームからお願いします。 その他詳細について 下記の関連リンクよりご確認ください。 お問い合わせ 小規模型居宅介護ぐるんとぴー駒寄(担当:杉山、富樫) TEL:0466-54-7006 Mail:henkaku@grundtvig.co.jp 関連リンク ぐるんとびー ごちゃまぜブログ|【緊急企画!】10月31日に熱々のイベント開催!
詳細はこちら
横須賀市では、どの場面でも、すべての“ひと”が自分らしく輝けるまちを目指し、ダイバーシティ社会の推進に取り組んでいます。 今回は新たな取組みとして横須賀商工会議所との共催によるダイバーシティセミナーを開催します。 企業において、多様性・公平性・包括性を取り入れていくことは、社員の幸福度や、企業の持続可能な成長を高めることにもつながっていきます。 このセミナーを通じて、企業のDE&Iを促進していくこと、そして、無意識の偏見をなくし、共に成長のできる持続可能な社会の実現を目指していきましょう。 [caption id="attachment_100713" align="aligncenter" width="1240"] 画像出典:横須賀市公式HP「持続可能な企業と社会を創るために~ダイバーシティセミナー初開催~」[/caption] 開催日時 2023年11月8日(水)14時~16時 会場 横須賀商工会議所1F多目的ホール(神奈川県横須賀市平成町2丁目14-4) 申込、その他詳細について 下記関連リンクにてご確認ください。 お問い合わせ 市長室人権・ダイバーシティ推進課 横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 人権・ダイバーシティ推進課」で届きます> 内線:046-822-8218 ファクス:046-822-4500 関連リンク https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0531/nagekomi/20231010.html
詳細はこちら
小田原市では、「いつまでも自分らしく心もからだも健やかに暮らせるまち小田原」を基本理念とした、「第2期小田原市健康増進計画」が4月にスタート。 この度、キックオフイベントとして、健康寿命延伸をテーマに市民向けのセミナーを株式会社時評社と共催で実施します。 このセミナーでは、市がどんな方向性を持って、健康寿命の延伸に取り組んでいくのかを知っていただくとともに、ご自身の健康増進を考えるきっかけ作りを目的としています。 市長から市が取り組む健康施策や構想中の「健康増進拠点」の話題に触れる他、国の行政機関や健康関連の民間事業者などからも登壇者を招き、各々の立場からこれからの健康づくりの展望や最新の情報などについて講演してもらいます。 開催日時 2023年11月7日(火)午後1時~5時20分(開場午後0時30分から) 会場 小田原三の丸ホール・小ホール(本町1ー7ー50) 定員 100人・申込先着順 ※オンライン同時配信 申込 11月2日(木)までに、電話(0465-47-4723)、ファクス(0465-47-0830)、または電子申請システム(関連サイト)で 費用 無料 お問い合わせ 健康づくり課(電話:0465-47-4723) 関連リンク https://www.city.odawara.kanagawa.jp/press/detail.php?prs_id=12417
詳細はこちら
小田原市にある公益財団法人塩事業センター海水総合研究所にて、2023年12月7日(木)に公開セミナー「SALT & SEAWATER SCIENCE SEMINAR 2023」が開催されます。 今年度は「母なる海の恵み~海水からのものづくり~」をテーマに、4年ぶりに対面形式で講演会を開催、海水総合研究所の本館および実験棟で見学会も実施されます。 日程:2023年12月7日(木) 講演会:13:00~16:00, 見学会:16:00~17:00(受付開始 12:30) 会場 :公益財団法人塩事業センター 海水総合研究所 参加費:無料 申込方法:申込フォームから登録 申込期間:2023年10月2日(月)〜11月17日(金) 問い合わせ 公益財団法人塩事業センター海水総合研究所 所在地:小田原市酒匂4-13-20 TEL:0465-47-3161 E-mail:kouenkai@shiojigyo.or.jp 関連リンク SALT & SEAWATER SCIENCE SEMINAR 2023 - 海水総合研究所 - 公益財団法人塩事業センター 「SALT & SEAWATER SCIENCE SEMINAR 2023」母なる海の恵み~海水からのものづくり~(PR TIMES)
詳細はこちら
おだわら総合医療福祉会館で2023年11月24日(金)に「成年後見制度まるわかり講演会」と、専門家による無料相談会が開催されます! 成年後見制度まるわかり講演会 講師は「一般社団法人権利擁護支援プロジェクトともす」代表理事の川端伸子氏。 成年後見制度について、わかりやすく学ぶことができます。 日時:2023年11月24日(金)13:30〜15:00 会場:おだわら総合医療福祉会館 4階 講演会申込フォーム 成年後見制度相談会 弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士、税理士に加え、地域包括支援センターの職員が対応する無料相談会です。 日時:2023年11月24日(金)15:10〜17:00 会場:おだわら総合医療福祉会館 4階 相談会申込フォーム 問い合わせ おだわら成年後見支援センター(小田原市社会福祉協議会内) 所在地:小田原市久野115-2 TEL:0465-35-7770 FAX:0465-35-7771 関連リンク 成年後見制度講演会×相談会 チラシ(PDF)
詳細はこちら
2023年12月2日(土)に小田原市の生涯学習センターけやき2Fホールにて 「令和5年度(2023年度)青少年と育成者のつどい」を開催します。 2部制となっており、第1部の「中学生の主張発表」では、中学生が日ごろ、社会や地域に対して考えていることや感じていること、また将来の希望や大人への提言などを主張し、広く市民に訴えることにより、中学生に対する理解を深めてもらう目的で行っています。 また、第2部では、小田原市善行賞・優良少年団体・青少年育成推進者等の授与式を行います。 当日は、私立の中学校を含む市内12校の代表者が発表をします。 小田原の次代を担う中学生の貴重な発表の場となりますので、大勢の方のご来場をお待ちしています。 [caption id="attachment_100380" align="aligncenter" width="720"] 画像出典:小田原市公式HP「令和5年度(2023年度)青少年と育成者のつどい」[/caption] 日時 2023年12月2日(土)9時30分~12時30分 場所 生涯学習センターけやき 2階ホール(小田原市荻窪300) 主催 小田原市 小田原市青少年未来会議 主管 小田原市青少年育成推進員協議会 対象 青少年の健全育成に関心のある方(先着300名) お問い合わせ 小田原市青少年課育成係 TEL:0465-33-1723 関連リンク https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/youth/kenzenikusei/p36983.html
詳細はこちら
平塚市中央公民館大ホールにて、落語家・二代目林家木久蔵さんによる家庭教育講演会が、2023年12月7日(木)に開催されます! 「笑点」のレギュラーとして活躍した、父であり師匠の初代林家木久蔵(現・木久扇)さんとのエピソードを交えながら、仕事と子育て「これがわたしの二刀流」をテーマに、ご自身の経験を語っていただきます。 開催日時 2023年12月7日(木)午後6時30分~午後8時(開場:午後6時) 会場 平塚市中央公民館 大ホール(平塚市追分1-20) 対象・定員など 対象:市内在住で子育て中の保護者、家庭教育に関心のある方。 定員:700人(定員を超える場合は抽選)当選者には11月22日(水)までに入場整理券を郵送。 入場:無料(要整理券)。 ※手話通訳・要約筆記あり。 申し込み 申込期限:2023年11月8日(水)まで。 市内各公民館に設置の申込書を各公民館窓口へ提出。 平塚市電子申請WEB申込フォームからも申込可能。 問い合わせ 平塚市中央公民館 所在地:平塚市追分1番20号 TEL:0463-34-2111 FAX:0463-35-2537 関連リンク 令和5年度家庭教育講演会|平塚市
詳細はこちら
2023年10月31日(火)、町立福祉センターさざれ石にて、空き家予防セミナー&OISO学び塾「空き家にしないわが家の終活ノート」が開催されます。 相続登記の義務化など、空き家をとりまく最近の状況や空き家の発生を予防する「わが家の終活ノート」について司法書士がお話します。 この機会に、ご自身やわが家の将来について、どのような問題が生じてくるのか、どのような準備が必要なのか一緒に学びましょう。 開催日 2023年10月31日(火) 会場 町立福祉センターさざれ石2階レクリエーション室(神奈川県中郡大磯町大磯1352-1) 内容 第1部:14時~ セミナー 第2部:15時~ 終活ノートを書いてみよう 講師 司法書士:佐藤茂樹氏 定員 20名(事前予約制・先着順) 申し込み 2023年10月2日(月)~ 都市計画課窓口、電話又はメールで申し込み その他 会場に駐車場はありません。 お問い合わせ 都市建設部 都市計画課 開発指導係 〒255-8555 神奈川県中郡大磯町東小磯183 電話番号:0463-61-4100(内線:242) ファックス:0463-61-1991 メールフォームによるお問い合わせ 関連リンク https://www.town.oiso.kanagawa.jp/sangyo/akiya/19662.html
詳細はこちら
鎌倉市では、「ICT×インクルーシブ教育~共生社会の推進に向けて~」と題し、11月17日(金)に講演会を行います。 現在鎌倉市は、共生社会の実現に向け、多様な視点から共生の取組を学び、理解を深めるための講演会として「鎌倉市共生のまちづくり講座」を実施しています。 今回は、「ICT×インクルーシブ教育~共生社会の推進に向けて~」という講演タイトルにて、講師に東京学芸大学附属小金井小学校教諭の鈴木秀樹氏をお招きし、鎌倉市における家庭・教育・福祉の連携の推進に向けて、ICTとインクルーシブ教育について学び、本人及びその保護者支援について御講演いただきます。 開催日時 2023年11月17日(金) 15時30分~(15時00分開場)   15時30分~ 講演(鈴木秀樹氏) 17時00分  終了予定 開催場所 鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉)大ホール (鎌倉市小町1丁目10番5号) 定員 180名程度(先着) 参加費 無料 対象者 鎌倉市内に在住・在勤・在学の方 お申し込みについて 下記の関連リンクにてご確認ください。 お問い合わせ 所属課室:健康福祉部福祉総務課福祉政策担当 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3436 メール:f-kyosei@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyosei/machizukuri-kouza.html
詳細はこちら
小田原市が毎年開催している読書活動推進講演会。今年度は2023年11月4日(土)に、北極と南極を1万キロ以上踏破した冒険家であり、書店の店主でもある荻田泰永さんが「読書と冒険」をテーマに講演を行います。 一見すると正反対のような「読書」と「冒険」が、実はつながっていると話す荻田さん。その同一性や本を読むことの大切さについて、荻田さんの話を聞くことができる貴重な機会です。 読書活動推進講演会 開催概要 日時:2023年11月4日(土)午後2時〜4時(開場:午後1時30分) 場所:小田原中央図書館(かもめ)視聴覚ホール(住所:小田原市南鴨宮1-5-30) 定員:70人・申込先着順 費用:無料 講師:荻田 泰永 さん 申込:10月11日(水)午前9時から中央図書館に直接来館、または電話(0465-49-7800)にて 問い合わせ 中央図書館(0465-49-7800) 関連リンク 小田原市|「植村直己冒険賞」受賞の北極冒険家、荻田泰永さんが講演!読書活動推進講演会「読書と冒険」 読書活動推進講演会チラシ画像(PNG)
詳細はこちら
藤沢市民オペラの50周年記念・2023年11月26日上演の藤沢市民オペラ『オテッロ』演奏会形式の直前スペシャル企画として、特別連続講座『市民オペラの50年』を開催します。 この講座は、連続講座の講座2として、藤沢市民オペラ芸術監督の園田隆一郎氏、演出家として長きにわたり藤沢市民オペラに関わった岩田達宗氏、同じ市民オペラを市民の力で推進している三河市民オペラ制作委員長の鈴木伊能勢氏をお迎えし、昭和音楽大学教授の石田麻子氏とともに市民オペラ50年の歩みを検証する内容となっています。 興味がある方は、ぜひご参加ください! 開催日時 2023年11月17日(土) 18:00~20:00(17:45開場) 会場 藤沢市民会館 第1展示集会ホール(藤沢市鵠沼東8番1号) 定員 会場参加:50人(先着・要申込) オンライン参加:500人(先着・要申込) 参加費 無料 申し込み方法 下記の関連リンクにてご確認ください。 申し込み期間 2023年10月1日(日)9:00から 11月14日(火)17:00まで ※ただし、定員に達し次第締切となります。 主催・お問い合わせ 公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 TEL:0466-28-1135 FAX:0466-25-1525 関連リンク https://f-mirai.jp/archives/91040
詳細はこちら
2023年10月25日(水)15時05分より、鎌倉市講演会「『SOSの受け止め方』~子ども達の心に寄り添い、SOSを見逃さないために~」が、オンライン開催されます。 思春期世代の子ども達は、人との距離感を取る難しさを感じていたり、自分がどんな気持ちなのかもわからず戸惑っていたり… そんな子ども達のこころを理解し、寄り添い、「SOSの受け止め方」を学ぶ講演会です。 ぜひご参加ください! ※こんな方へおススメ! 思春期世代との関わりについてヒントを得たい 周囲の大人たちができることは何か知りたい 開催日 2023年10月25日(水)15時05分~16時35分(90分) 実施方法 オンライン開催 (申込みされた方にメールで、オンライン配信のURLをお送りします。) 講師 高橋聡美 先生(中央大学人文学科学研究所客員研究員) 申し込み方法 2023年8月25日(金)~10月16日(月)17時まで受付けます。 次の入力フォームからお申込みください。 ※お申込みはこちら( 外部サイトへリンク ) お問い合わせ 所属課室:健康福祉部市民健康課保健活動担当 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3944 メール:shikenko-phn@city.kamakura.kanagawa.jp 関連リンク https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/skenkou/lifeplan.html
詳細はこちら
2023年11月22日(水)、茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホールにて、湘南広域都市行政協議会による男女共同参画特別講演会「当事者を政治の場へ ~若い世代・女性の政治参加促進の活動から~」が開催されます! 政治分野のジェンダー不平等をなくし、女性や若い世代の政治参加を促進するため、2022年米タイム誌の「次世代の100人」に選出された、若者の政治参加を広める活動家の能條桃子氏を講師に迎え、特別講演会を開催します。 2023年の日本のジェンダーギャップ指数は、146か国中125位と、2006年度の公表以来最低となり、中でも『政治分野』は世界最低クラスの138位です。 講演会に出席し、誰もが平等に政治参加ができるような社会にするためには何をすればよいのか、みんなで考えてみませんか? 開催日時 2023年11月22日(水)14時00分~16時00分(受付開始:13時30分) 会場 茅ケ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール(茅ケ崎市茅ヶ崎一丁目-1-1) 講師 能條 桃子(のうじょう ももこ)氏 一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事 一般社団法人NewScene 代表 FIFTYS PROJECT 代表 対象 市内、藤沢市、寒川町在住・在勤・在学の方100人 お申し込み、その他詳細について 下記の関連リンクにてご確認ください。 お問い合わせ 文化スポーツ部多様性社会推進課 課長:森永 尚子 電話:0467-82-1111(内線1259) 関連リンク https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/koho/1030702/1002784/1054899.html
詳細はこちら
2023年 10月15日(日)16時より湘南T-SITE2号館2階にて、 「湘南キッズサイエンスカフェvol.22 化石の日スペシャル 子どものための古生物入門」が開催されます! 仮説社から刊行されている「このあななんじゃ」シリーズは、地面にあいたいろいろな「あな」から生き物や地球のことを学べる楽しいしかけ絵本です。 今回は10月15日の化石の日にちなんで、『このあななんじゃ③~ちそうのせいこんかせきへん~』の著者の泉賢太郎先生が、子どもたちに向けてわかりやすく古生物の世界をご案内下さいます。 恐竜は知っているけれど、古生物は他にどんなものがいるの? どんな種類の化石があるの? 化石ってどうやってできるの? そんな疑問を、大型絵本を使った読み聞かせと共に楽しく学べます。 普段は千葉におられる泉先生にお会いできる貴重なチャンス! トーク後は泉先生のサイン会も予定しております。 お子様だけでなく、古生物の世界が気になる大人の方も、ぜひご参加下さい。 会期 2023年10月15日(日) 時間 16:00~17:30(サイン会含む) 場所 湘南T-SITE2号館2階(神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目4-1) 定員 30名 参加費 ①イベント参加券:550円 ②書籍付きイベント参加券『このあななんじゃ③~ちそうのせいこんかせきへん~』仮説社:2,000円 対象 どなたでも可 その他詳細について 下記の関連リンクにてご確認ください。 お問い合わせ 湘南 蔦屋書店:0466-31-1510(代表) 関連リンク https://store.tsite.jp/shonan/event/shop/35933-1443460915.html
詳細はこちら
2023年9月30日(土)午前10時より真鶴町民センター講義室にて、個別避難計画の講演会を開催します。 近年の大規模災害では、高齢者や障がい者といった災害時要配慮者が多数犠牲となっており、これらの方々への支援は大変重要です。 2021年5月に災害対策基本法が改正され、市町村に対し避難行動要支援者ごとに個別避難計画の作成が努力義務化されました。 このことから真鶴町では、国の個別避難計画作成モデル事業を活用し、神奈川県と共同して個別避難計画の作成を始めます。 また、これらを踏まえ、町民の皆様に災害の危険性や個別避難計画の重要性等を理解してもらうために、皆で一緒に学ぶ講演会を開催します。 申し込みについては電話にて受付しますので福祉課までご連絡ください。 日時 2023年9月30日(土)午前10時から正午まで 場所 真鶴町民センター 講義室 対象者 真鶴町民 募集定員 124人 申込方法 電話にて受付 内容 真鶴町の災害リスクについて 災害対応について 個別避難計画の重要性 講師 湘南医療大学 下田 栄次 氏、神奈川県職員 その他詳細について 下記の関連リンクよりご確認ください。 お問い合わせ 福祉課町民支援係 住所:〒259-0202 神奈川県足柄下郡真鶴町岩244番地の1 電話:0465-68-1131 ファックス:0465-68-5119 お問い合わせフォーム 関連リンク https://www.town.manazuru.kanagawa.jp/event/2828.html
詳細はこちら
2023年10月15日(日)に松下政経塾講堂にて「2023音貞オッペケ祭」が開催されます。 今年は映画の小津安二郎監督の生誕120年、没後60年にあたるメモリアルイヤー。 こちらは、ハリウッド無声映画「THE DRAGON PAINTER ~蚊龍を描く人~1919年」を100年前の二つの手法で上演したり、複数人の弁士(役者)が生でアテレコし、シンセサイザー&パーカッションの演奏付で「音声かけあい活弁公演」を行ったりするイベントです。 終演後には茅ヶ崎美術館館長の小川 稔氏を講師としてお迎えし、「美術史から見た音貞と“THE DRAGON PAINTER”」と称したアフタートークも予定されています。 また、小津監督の茅ヶ崎暮らしを巡る、街歩きツアーも開催予定。 興味のある方はふるってご参加ください!   [caption id="attachment_96002" align="aligncenter" width="660"] 画像出典:茅ヶ崎市公式HP「2023音貞オッペケ祭 ~演劇と映画NIPPON創成期~(茅ヶ崎市後援名義事業)」[/caption] 開催日時 2023年10月15日(日)14:00~ 会場 松下政経塾講堂 (神奈川県茅ヶ崎市汐見台5-25) イベント詳細について 下記の関連リンクよりご確認ください。 このイベントに関するお問い合わせ 文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当 市役所本庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388 お問い合わせ専用フォーム 関連リンク https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bunka_rekishi/1006197/1054851.html
詳細はこちら
9月23日、シンコースポーツ寒川アリーナで「さむかわ音楽ひろば〜楽しむ、学べるひろば〜」を開催します。 お子さまからご高齢の方まで楽しめるあの曲この曲をステージエリアで届け、認知症について楽しく学べるイベントです。 イベント名 世界アルツハイマー月間特別企画 「さむかわ音楽ひろば〜楽しむ、学べるひろば〜」 開催日時 2023年9月23日(土) 10時〜15時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ (寒川総合体育館) 内容 ステージ:講演、演劇、ウクレレ演奏他 出店コーナー:布小物、アクセサリー、ハンドメイド品の販売他 ワークショップ~懐かしい遊びコーナー~:片瀬ごま、けん玉、お手玉、メンコ他 健康チェックコーナー:認知症簡易チェック、血管年齢測定、自立神経チェッカー他 認知症相談コーナー:医療・介護等の専門知識をもった職員が認知症の相談に応じます 野外飲食コーナー:かき氷、カレー他 講演内容 「もしかして認知症?早期発見のポイント」 時間:10時〜11時 講師:野口佳那医師 (湘南東部総合病院 認知症疾患医療センター長) 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 寒川町 健康福祉部高齢介護課 課長 三橋健一郎 電話番号:0467-74-1111 関連リンク 「さむかわ音楽ひろば〜楽しむ、学べるひろば〜」
詳細はこちら
2023年10月17日・2024年2月27日に「上手な小児科のかかり方」講演会を開催します。 横須賀市立うわまち病院小児医療センター長の宮本朋幸先生が、子どもの病気の症状や受診のタイミングなど上手な小児科のかかり方について、来所とZoomでお話します。 病院で聞けなかった疑問や悩みを先生に質問することもできます。 お子さんの急な発熱や体調不良で対応に困った時のためにお話を聞いてみませんか? 開催日時 2023年10月17日(火曜日)13時30分~15時 予約開始日:8月11日(金曜日) 2024年2月27日(火曜日)13時30分~15時 予約開始日:1月11日(木曜日) 場所 ウェルシティ市民プラザ第1学習室(5階) 定員 各40人(来所30人、オンライン:zoom10人) 定員になり次第締め切ります。 保育30人(先着順) 申し込み方法 予約開始以降に、横須賀市電子申請(e-kanagawa)で申し込み。 2023年10月17日開催分の申し込みはこちらから(外部サイト) その他 個別の相談は各健康福祉センターでおこなっておりますのでご利用ください。 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 横須賀市 民生局健康部地域健康課 電話番号:046-824-7141 関連リンク 『上手な小児科のかかり方』講演会
詳細はこちら
「これからの藤沢のスポーツ」をテーマとして、2023年10月1日(日)に「スポーツシンポジウム2023」が開催されます! 第1部の基調講演では、女子バレーボール元日本代表・日本スポーツ少年団本部長の益子直美さんが登壇し、「監督が怒ってはいけない大会を開催した理由」をテーマに講演を行います。 また、第2部のパネルディスカッション「これからの藤沢のスポーツ」では、地域スポーツ団体の関係者、市内中学生、市内高校生がパネリストとして参加します。 開催概要 開催日:2023年10月1日(日) 時間:午後2時30分から4時30分まで(午後2時開場) 会場:藤沢市民会館小ホール 定員:先着300人(インターネットによる事前申込制) 申し込み 下記関連リンクの藤沢市ホームページ上より、インターネットにて申し込み(9月12日から30日まで)。 問い合わせ 藤沢市 生涯学習部 スポーツ推進課 所在地:藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階 電話番号:0466-50-8243(直通) FAX番号:0466-50-8433 関連リンク スポーツシンポジウム2023「これからの藤沢のスポーツ」参加者募集|藤沢市
詳細はこちら
10月12日・21日・2024年1月20日に開催する「小田原市民学校公開講座」についてお知らせします。 参加費 無料 対象者 どなたでも・申込先着順 20名 申込方法 電話 生涯学習センターけやき 電話番号:0465-33-1882 電子申請 電子申請システムから、お申し込みください。 知りたい!地域活動のこと~これからの小田原の地域活動を考える~ 開催日時:10月12日 10時〜12時 場所:生涯学習センターけやき2階 大会議室 申込期間:9月11日〜前日まで 市内の各自治会・地域コミュニティ組織・市民活動団体が工夫して行っている様々な地域活動の事例と全国が抱える地域の課題・問題について安藤弥生さんがお話しします。 また地域の人と人との「つながり」や地域で活動することなどについて皆さんで考えていきます。 海から知る小田原の自然 開催日:10月21日 10時〜12時 場所:市役所本庁舎6階(601会議室) 申込期間:9月11日〜10月9日まで 海と定置網の研究所所長の石戸谷博範さんが、小田原の海にすむ近海魚、それらを捕るための定置網、また漁業の歴史や文化のお話をします。 そして通環境変化によって起こった生態系の移り変わりなどの相関性について学んでいきます。 小田原の海の「いま」を知り、海を守ることの大切さについて考えます。 子どもを見守り育てる 開催日:2024年1月20日 10時〜12時 場所:生涯学習センターけやき2階 大会議室 申込期間:受付前 子育て家庭が持つ悩みの現状とサポートについて(不登校・ひきこもり支援) 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 小田原市 文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき 電話番号:0465-33-1881 問い合わせフォーム 関連リンク おだわら市民学校公開講座
詳細はこちら
11月12日に開催の「ちがさき環境フェア2023」のスペシャルイベントに気象予報士/防災士のくぼてんきさんが登場です。 くぼてんきさんは気象予報士・防災士・こども環境管理士の資格を持ち、日本テレビ「ZIP!」の気象キャスターで活躍しています。 その他にも「天気」「環境」「防災」をテーマにした講演や出張紙芝居・出前授業・講演等の活動も行っており、今回は「地球温暖化」をテーマにお話をします。 近年、記録的な猛暑や気象災害が増えるなどの天気が変化しています。 地球温暖化を食い止めるために、また暑さや大雨に備えるために、 私たちができることをくぼてんきさんと考えましょう! 開催日 11月12日(日曜日) 場所 市役所本庁舎4階 会議室2~5 対象者 小学生と保護者 注意事項 ・参加は事前申込み制(先着順)です。 ・定員に達した時点で申込み期間中でも締め切ります。 ・小学生向けの教室となりますので、大人だけの参加はご遠慮ください。 参加について 参加方法 10月2日から受付開始後、茅ヶ崎市HP内ちがさき環境フェア2023 ~スペシャルイベント~ページに表示されるフォームよりお申し込みください。 申し込み期間 10月2日(月曜日)8時30分~10月27日(金曜日)17時まで 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 茅ヶ崎市 環境部 環境政策課 環境政策担当 電話:0467-81-7176 問い合わせフォーム 関連リンク ちがさき環境フェア2023 ~スペシャルイベント~
詳細はこちら
9月23日、きらら鎌倉で「声優さんの楽しいよみきかせ」が開催です。 当日はプロの声優さんが登場します。 大きなスクリーンに映った映像を音に合わせてよみきかせを行い、参加者を物語の世界に連れていきます。 前回のお声では 「声優さんの技術を生で見られ感動!映像に引き込まれました」 と嬉しい言葉があり、お子さんも大変楽しんでいたようです。 今回、0歳から参加ができます。 いつもとは一味違う「よみきかせ」を体験してみませんか? 出演者 ・比嘉久美子(「きかんしゃトーマス」トーマス 等多数出演) ・駒田航(「ウルトラギャラクシーファイト」ウルトラマンリブット 等多数) 開催日時 9月23日(土) ①11時~11時40分 ②14時~14時40分 場所 きらら鎌倉(鎌倉生涯学習センター) 対象者 0歳~小学生 各 150名 注意事項 ・未就学児は保護者同伴、小学3年生以下は保護者同伴または要送迎。 ・応募者多数の場合は、鎌倉市在住・在学を優先。 参加料 無料 申込について 期間:9月1日(金)10時~9月18日(月)17時 方法:インターネット 問い合わせ イベント詳細につきましては関連リンク内のURL、もしくは下記連絡先までお問い合わせください。 きらら鎌倉 0467-25-2030 関連リンク 声優さんの楽しいよみきかせ
詳細はこちら
2023年9月20日(水)、10月20日(金)の計2回、「女性のためのキャリアセミナー ~私のキャリアを自律的にカタチにする~」が開催されます。 女性のキャリアは結婚・出産・育児などのライフイベントの影響を受けやすく、女性特有の体調の変化やロールモデルがいないなどの課題があると言われています。 これまでのキャリアを振り返り、自律的なキャリア形成に向けてのマインドやスキルを学び、「私のありたい姿」を描きましょう。 [caption id="attachment_90966" align="aligncenter" width="724"] 画像出典:小田原市公式HP「女性のためのキャリアセミナー ~私のキャリアを自律的にカタチにする~」[/caption] 開催日時 第1回:2023年 9月20日(水) 第2回:2023年10月20日(金) ※両日とも13時00分~14時40分 開催方法 オンライン開催(Zoom) 参加費 無料 対象・定員 対象:管理職やリーダーでない方、比較的職歴が浅い方 ​​​​​​​(原則、2回とも参加できる方) 定員:申込先着30名 申込方法 電話で申し込みの場合 下記の連絡先へお申し込みください。 TEL:0465-33-1725(小田原市人権・男女共同参画課) 申込フォームで申し込みの場合 下記のURLよりお申し込みください。 URL:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/form/jinken/woman_r5_seminar/ ※メールフォームにて登録されたメールアドレスに、受講に必要なURLを送信します。 迷惑メール設定等により受信を制限されている場合は、「jinken@city.odawara.kanagawa.jp」からのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定していただくようお願いします。 お問い合わせ 市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係 電話番号:0465-33-1725 市民部:人権・男女共同参画課へのお問い合わせフォーム 関連リンク https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/municipality/peace/human/danjyo/event/p36494.html
詳細はこちら
湯河原町が子育て中の保護者向け成人教育として実施している「家庭教育学級」の第2回として、2023年9月11日(月)に講演会「笑っている父親が社会を変える」と、「子どもの習い事情報交換」が同時開催されます。 開催日時 2023年9月11日(月)10:00~12:00 会場 防災コミュニティセンター205会議室 内容 「パパを楽しもう~笑っている父親が社会を変える」講師:安藤哲也(あんどう てつや)さん 子ども習い事など情報交換:模造紙に貼り付け・書き込みの匿名情報交換 申し込み 9月7日(木)までにメールにて以下を記載のうえ申し込み。 件名:家庭教育学級 内容:参加者氏名、園/学校名、知りたい習い事などがある場合は「〇〇〇について知りたい」と記載。 メールアドレス syakaiky@town.yugawara.kanagawa.jp 問い合わせ 湯河原町役場 社会教育課社会教育・青少年係 所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町中央二丁目21番地1 防災コミュニティセンター1階 TEL:0465-62-1125 FAX:0465-62-1188 メールでのお問い合わせはこちら 関連リンク 令和5年度「家庭教育学級」のご案内 - 湯河原町ホームページ 第2回家庭教育学級 新日程チラシ(PDF)
詳細はこちら
海洋プラスチックごみによる魚への影響や海岸美化活動について、「かながわSDGsスマイル大使」であるさかなクンが講演するイベントが2023年10月26日(木)に開催されます! 「さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室」と題するこのイベントは、10月24日(火)から11月3日(金・祝日)までの「かまくらプラごみゼロウィーク」の期間に合わせて、神奈川県と鎌倉市の共催で開催されることとなったものです。 イベント概要 開催日時:2023年10月26日(木)18:00〜19:00 会場:鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)ホール アクセス:鎌倉市小町1-10-5(JR鎌倉駅東口から徒歩3分) 内容:海洋プラスチックごみ問題、海岸美化活動に関する講演(対象:小学生以上) 講師:さかなクン(かながわSDGsスマイル大使、国立大学法人東京海洋大学 名誉博士/客員教授) 対象・定員:神奈川県内在住・在勤・在学の方200人 参加費:無料 申込について 事前申込制:応募者多数の場合は抽選 申込期間:2023年9月11日(月)から9月22日(金)まで 申込方法:LINE公式アカウント「かながわプラごみゼロ情報」または往復はがきによる申込み。 詳細は下記リンクより神奈川県ホームページにて確認できます。 問い合わせ 鎌倉市 環境部 環境保全課 環境保全担当 所在地:鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階 電話番号:0467-61-3420 関連リンク 鎌倉市/さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室 さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室 - 神奈川県ホームページ
詳細はこちら
松坡文庫研究会 第6回講演会「山陰游草 松坡、揚鶴大江卓との旅」が、2023年10月7日(土)、14時00分より鎌倉市中央図書館にて開催されます。 今回は、明治45年(1912年)7月の田辺松坡と大江卓の山陰旅行についてお話していきます。 二人がそれぞれ旅の後にまとめた連作漢詩集などを手掛かりに、旅の軌跡を辿ります。 旅程を再現し、名所旧跡を詠じた漢詩を味わい、併せて当時の交通事情にも触れたいと思います。 二人の目に移った旅の風景は果たしてどのようなものだったのか? そして二人が感じたものとは? 明治時代に田辺松坡と大江卓の見た世界を、一緒に覗いてみませんか? [caption id="attachment_89795" align="aligncenter" width="725"] 画像出典:松坡文庫研究会[/caption] 田辺松坡と鎌倉との繋がりについて 田辺新之助(1862~1944 号は松坡)は東京開成中学校校長在職中、逗子に第二開成学校、鎌倉に鎌倉女学校を設立し、一時は三校の校長を兼務。 鎌倉女学校では 30 年近くにわたって校長を務めました。 優れた教育者として高く評価されている一方、明治・大正・昭和の日本漢詩壇を代表する漢詩人として、多大なる業績を残しています。 松坡文庫研究会について 松坡文庫研究会とは、鎌倉市中央図書館の「松坡文庫」(田辺新之助旧蔵書)、及び田辺新之助その人についての調査・研究を目的に、2018年に設立された研究会です。 開催日時 2023年10月7日(土) 14時00分~16時00分 会場 鎌倉市中央図書館3階 多目的室 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町20-35 ※ JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩約7分 定員 30名(申し込み順) 参加申し込み方法 電子メール或いは電話で下記にお申し込み下さい。(受付開始9月1日) ※電子メールの場合、件名を「講演会申し込み」、本文に氏名・フリガナ・電話番号をご記入下さい。 お申し込み・お問い合わせ先 鎌倉中央図書館 電子メール chulib@city.kamakura.kanagawa.jp 電 話 0467-25-2611 お願い 参加される方は新型コロナウィルス感染症の感染防止にご協力下さい。 感染拡大による社会状況の変化によっては、講演会を中止する場合もあります。予めご了承下さい。
詳細はこちら
9月16日茅ヶ崎市で「第2回おたやめ交流会 学校にいきたくない...と言われたら〜子どもの小さなSOSを見逃さない〜」を開催します。 子どもの不登校の原因は人間関係だけではないということはご存知でしょうか? こちらの講義では子どもの不登校になるいろいろなケースについてお話します。 講師には20年余りで1500名以上の不登校生や家庭と関わってきた阿部伸一氏をお招きします。 家庭で悩みを抱えている方、身の回りで気になる方がいる方、この機会にお話を聞いてみてはいかがでしょうか。 日時 2023年9月16日(土曜日) 10時~12時 場所 南湖公民館 講義室 対象者 一般 定員 60名 (当日・先着制) 持ち物 筆記用具 注意事項 駐車場の台数に限りがありますので、ご来場の際は公共機関をご利用ください。 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 茅ヶ崎市立南湖公民館 電話番号:0467-86-4355 関連リンク 第2回おやため交流会
詳細はこちら
8月23日に茅ヶ崎市役所で「平和のつどい・平和講演会 紺野美沙子さん 「星は見ている」を語りつぐ」を開催します。 戦争の悲惨さについて考え、平和の大切さを再認識し、平和への願いを繋いでいく機会です。 第1部の「平和のつどい」では平和宣言文の朗読や、広島・長崎市長メッセージ紹介、ピーストレイン平和大使が広島で学んできたことを発表などが行われます。 休憩をはさみ、第2部「平和講演会」は俳優の紺野美沙子さんが「星は見ている」オリジナル映像上映の前後に「平和について」をお話をしていきます。 開催日 2023年8月23日(水)  13時30分〜16時(開場13時〜) 会場 市役所 分庁舎6階コミュニティホール 対象者 小中学生、一般(大人)、シニア 費用 無料 申込について 期間:2023年7月19日(水)〜2023年8月18日(金) 方法:電話(0467-81-7150)・電子申請システム 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 文化スポーツ部 多様性社会推進課 多文化共生担当 電話:0467-81-7150 関連リンク 平和のつどい
詳細はこちら
9月23日に茅ヶ崎市で「認知症世界の歩き方」を開催します。 高齢化社会となりつつ現代、身近な問題である認知症について「知る・感じる」講演会です。 当日は「若年性認知症当事者のお話」と「認知症世界の歩き方」の2部構成で行います。 認知症をもっと知っていきましょう。 開催日時 2023年9月23日(土) 13:30~15:30 会場 市役所  分庁舎6階コミュニティホール 対象者 一般(大人)、シニア 費用 無料 申込について 受付開始日:9月1日(金) 申込方法:窓口・電話・オンラインフォーム 申込締切日:2023年9月21日(木) 申込の注意事項 ・事前申込みは茅ヶ崎市民(在住・在勤・在学)に限ります。 ・講演会は申込制となります。一部当日席もご用意しておりますが、市民の方が優先となります。 ・当日席において定員を大きく超える場合は別会場(映像視聴)をご案内することがあります。 ・別会場(映像視聴)も定員を超えた場合、ご参加をお断りすることがあります。 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 福祉部 高齢福祉課 相談支援担当 市役所本庁舎1階 電話:0467-81-7163 問い合わせフォーム 関連リンク 認知症世界の歩き方
詳細はこちら
2023年7月29日(土)に小田原市にて「美食のまち小田原シンポジウム〜世界が憧れる小田原の食文化を発信しよう〜」が開催します。 開催日時 2023年7月29日 (土) 開催場所 ハルネ小田原 うめまる会場 プログラム 講演 講演者:美食のまちづくり推進アドバイザー 植野広生氏 「美食のまち小田原」のキックオフイベントとして、「世界が憧れる小田原の食文化~ヒト・モノ・コト~」をテーマにお話しします。 意見交換会 美食のまちづくり推進プロデューサーの野口弘子氏、美食のまち小田原推進協議会のプロジェクトチームメンバーを加え、小田原の食について意見交換を行います。 その他 ・小田原自慢の幸である「食」を紹介したパネルの展示 ・来場者には小田原産果実を使用したイタリアンジェラートのプレゼントがあります(先着100名限定) 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 経済部:観光課 電話番号:0465-33-1521 お問い合わせフォーム 関連リンク 美食のまち小田原シンポジウム
詳細はこちら
8月23日(水)に茅ヶ崎市役所にて「平和につどい」及び平和講演会を開催します。 戦争の悲惨さや平和の大切さを再確認できるこちらの場は市内在住の方でしたら誰でも参加ができます。 平和講演会では紺野美沙子さんをお招きし「星は見ている」を語り継ぎます。 開催日時 2023年8月23日(水) 13時30分〜16時 場所 茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール 対象者 市内在住・在勤・在学の方100人(先着) 申込み方法 7月18日(火)〜8月18日(金)に市のホームページにて電子申請、もしくは電話にて申込できます。 電話番号:0467-81-7150 内容 第1部:平和のつどい(13時30分〜14時30分) 「平和について」ポスター・作文コンテストの入賞者の表彰式を行い、広島に派遣された平和大使がピーストレイン事業に参加して学んだことを発表します。 第2部:平和公演会 紺野美沙子さん「星は見ている」を語り継ぐ 「星は見ている」は、広島の原爆で息子を奪われた母親の目線で平和への思いを訴える内容です。小川典監督製作「星が見ている」のオリジナル映像上映の前後に、紺野美沙子さんに「平和について」お話していただきます。 問い合わせ イベント詳細につきましては下記までお問い合わせください。 文化スポーツ部多様性社会推進課 課長 森永尚子 電話番号:0467-82-1111 関連リンク 平和のつどい平和講演会
詳細はこちら
2023年9月30日(土)14時より逗子市役所 5階にて、講演会「生き方、逝き方を問う~一緒に人の死について考えませんか~」が開催されます。 葉山町ではこの講演会の参加者を2023年9月22日(金)まで、募集しています。 当日は、看護師であり僧侶である玉置妙憂(たまおきみょうゆう)さんに「ラクに生きましょう ラクに逝きましょう だいじょうぶ」と称し、人の生、そして死についてご講演いただきます。 「終活」という言葉が耳に入るようになった現代社会において、自分の人生を悔いなく終えるにはどうすればよいのか、悩んでいる方はぜひこの講演会に参加してみてください。 光明の光があなたを照らしてくれるかもしれませんよ。 玉置妙憂(たまおきみょうゆう)氏について 看護師・僧侶。 現役の看護師として活躍する傍ら、患者本人や家族、医療と介護に関わる多くの人々の心を穏やかにするべく、様々な活動を続けている。 開催日時 2023年9月30日(土)14時00分~16時00分 会場 逗子市役所 5階 定員 60名、オンライン40名(Zoom) 締切 2023年9月22日(金) 申し込み 申し込みについては葉山町公式HPに掲載されているPDFファイルを参照してください。 お問い合わせ 鎌倉保健福祉事務所 保健予防課 TEL:0467-24-3900 関連リンク https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/fukushi/gyouji/14291.html
詳細はこちら
2023年8月4日(金)10時00分より、藤沢市役所分庁舎2階活動室にて 「思春期講演会~子どもを性暴力の加害や被害から守るために~」が開催されます。 今回は群馬県警察本部長の小笠原和美さんにオンラインで登壇していただき、性暴力から子どもを守る方法、被害にあった場合の対応方法についてお話いただきます。 また、発達に課題のある子の保護者にも聴いていただきたい内容になっています。 子育て支援の拡充が進む中でも思春期を迎える未成年が犯罪に巻き込まれるケースは、残念ながら毎日のように発生しています。 自分の子供を犯罪から守るにはどうしたらよいのか、この講習を受けて今一度考えてみませんか? 開催日時 2023年8月4日(金曜日)10時00分 アーカイブ配信:8月10日(木曜日)0時00分から8月20日(日曜日)24時00分 場所 藤沢市役所分庁舎2階活動室(藤沢市朝日町1-1) 対象 小学生~高校生の保護者、教育関係者など 定員 当日参加60名 費用 無料 申し込みについて 当日申し込み 申込期間:2023年7月18日(火曜日)9時00分~先着順。定員になり次第締め切り。 電話0466-50-3522または電子申請 当日申し込み用リンク(外部サイトへリンク) アーカイブ 申込期間:2023年7月18日(火曜日)9時00分~8月18日(金曜日)12時00分 電子申請のみ アーカイブ申し込み用リンク(外部サイトへリンク) お問い合わせ この講習会に関するお問い合わせは下記まで 健康医療部 健康づくり課 〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階 電話番号:0466-50-3522(直通) ファクス:0466-50-0668 関連リンク http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/shishunki/shishunki.html
詳細はこちら
2023年7月29日(土)午前10時30分から正午まで、総合市民図書館の2階ホールにて、子ども向け科学講演会「空と天気のふしぎ」が開催されます。 空の探検家で気象予報士の武田康男さんをお迎えし、世界中で撮った写真とともに 空と天気のふしぎについてわかりやすく解説していただきます。 夏休みの自由研究で毎年悩んでいるお子さんにぴったりのイベントです。 興味のある方はぜひご参加ください! 開催日時 2023年7月29日(土)午前10時30分から正午まで 開場 藤沢市総合市民図書館:2階ホール 対 象 藤沢市在住または在学の小・中学生と保護者の方 ※子どもだけでも申込できますが、大人の方だけの申込はできません。 定員 70人(申込先着順) 申し込み方法 7月8日(土曜日)午前9時から受付開始。 総合市民図書館へ来館、電話、またはFAXでお申し込みください。 ※FAXの方は、氏名(ふりがな)、住所(在学の方はその旨も記載)、電話番号をお書きください。 申し込み・お問い合わせ 藤沢市総合市民図書館 (TEL)0466-43-1111 (FAX)0466-46-1130 (住所)藤沢市湘南台7-18-2
詳細はこちら
横須賀市の「よこすかポートマーケット」では、2023年7月8日(土)に、横浜F・マリノスに関するイベントを開催します。 会場内のトリコロールステージでは、横浜F・マリノスのホームゲームやホームタウンのイベントを華々しく彩るオフィシャルチアリーダーズ「トリコロールマーメイズ」が1日3回公演を行います。 他にも、栗原勇蔵クラブシップ・キャプテンと横浜F・マリノスのOBである富澤清太郎氏によるスペシャルトークショーや、横須賀市の観光スポットと横浜F・マリノスがコラボレーションした限定カードの配布なども行われます。 当日は、会場内の大型ビジョンにて「名古屋グランパスvs横浜 F・マリノス」の試合も放映されます。イベントを楽しみながら、横浜F・マリノスを熱戦をみんなで楽しみしましょう! 開催日程 2023年7月8日(土) 場所 よこすかポートマーケット 神奈川県横須賀市新港町6 内容 ●横浜F・マリノスオフィシャルチアリーダーズ トリコロールマーメイズ ステージ 会場:よこすかポートマーケット内「トリコロールステージ」 時間:13:00~13:20/14:00~14:20/15:00~15:20 ●栗原勇蔵クラブシップ・キャプテン×選手OB富澤清太郎氏スペシャルトークショー 会場:よこすかポートマーケット内「トリコロールステージ」 時間:16:00~16:45 ●横須賀市の観光スポットと横浜F・マリノスがコラボ!限定コラボカード配布 会場:よこすかポートマーケット内(特設ブース) 時間:13時00分~18時00分 ※なくなり次第終了 問い合わせ 詳細についてはこちらにお問い合わせください 文化スポーツ観光部スポーツ振興課 横須賀市小川町11 本館1号館4階 電話番号:046-822-8493 ファクス:046-824-3277 関連リンク 【横須賀市公式サイト】横須賀を楽しもう!7月8日は横浜F・マリノスのイベントが盛りだくさん!
詳細はこちら
画像出典:Photo AC 2023年7月12日(水)に、横須賀市で「第5回 YRPちょこっと最新セミナー」が開催されます。 横須賀リサーチパーク(YRP)内の進出企業・研究機関の事業活動をYRP内外へ広く周知し、三浦半島から生まれる協業・連携を目指すために行われるイベントで、「ちょこっと」短時間で気軽に参加できますよ。 同時にライブ配信されるハイブリッド形式で開催されるので、興味のある方はぜひご参加ください。 【プログラム】 1)【矢崎総業株式会社】「5Gミリ波のエリア構築に向けたRoFによる中継伝送について」 2)【LocaliST株式会社】「人を活かし、まちを活かすモビリティ・デザイン(※)」 (※)移動を伴う人々のニーズへのアクセスを支援するための包括的な取り組み 開催日時 2023年7月12日(水)15:30~16:45 場所 YRPセンター1番館1階YRPホール及びオンライン開催 参加方法 会場での参加と、WEBでの視聴をそれぞれお選びいただけます。 詳細は以下のウェブページにてご確認の上、お申込みください。 https://yrp.co.jp/chokotto_seminar_05/ 申込み・問い合わせ 株式会社横須賀テレコムリサーチパーク内 YRPちょこっと最新セミナー運営事務局神村 電話番号:046-847-5000 メール:chokotto@yrp.co.jp ※詳細については上記にお問い合わせください。
詳細はこちら
画像出典:うつわ検定 5月に始まったうつわ検定の公式テキスト刊行記念イベント「うつわを学ぶって、いいもんだ」が、湘南蔦屋書店さんで2023年7月7日(金)に開催されます。 うつわの形や名前、産地や素材を理解し、うつわとフード、フラワースタイリングに挑戦したり、撮影テクニックを学んだりするイベントになっています。 「うつわ」と一言でいっても大きさや形、用途がまったく異なり、選び方は人それぞれ。 うつわ検定で今のうつわに詳しくなったら、うつわ選びがより一層楽しくなりますよ。 開催日時 2023年7月7日(金)13:00~15:00 開催場所 湘南T-SITE 2号館2階 奥スペース ※会場がフローリングの為下足を脱いでのご参加となります。必要な方のみ上履きをご持参ください。 登壇者(敬称略) 二本柳志津香、善福克枝、土肥愛子 参加費(税込) 書籍付き参加券 3,500円 ※書籍『うつわ検定®公式テキスト 今の時代のうつわ選び』主婦の友社刊 2,200円 書籍なし参加券 2,000円 申込方法 オンラインショップ(湘南 蔦屋書店 ヤフー店)にてお申し込み。 書籍付き参加券はこちら 書籍なし参加券はこちら お問合せ うつわ検定の公式テキスト刊行記念イベント「うつわを学ぶって、いいもんだ」に関するお問い合わせはこちら  
詳細はこちら
2023年8月26日(土)に、茅ヶ崎市役所で老後の不安に準備する「任意後見」と「関連する制度」講演会が開催されます。 現在はご自身で手続きや金銭管理ができていても、将来、認知症等で判断能力が不十分になった時に困ることがあるかもしれません。 茅ヶ崎市成年後見支援センターでも、将来不安から相談に来られる方が多くあるそうで、そういった悩みを抱えている方は多いようです。 将来の不安への備えとして、自分の意思で信頼できる人に財産や生活を任せる「任意後見」と「関連する制度」について、行政書士・社会福祉士の渡辺和也氏を招き、講演会が開かれます。 ぜひこの機会に参加をご検討ください。 開催日時 2023年8月26日(土) 10時~12時30分 場所 茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 会議室4・5 対象 一般(大人)、シニア 成年後見制度・任意後見制度に興味のある市民 参加費 無料 定員 60名(申込制先着) 申込み 2023年7月3日(月)から受付け開始 電話0467-81-7230 FAX0467-82-5157 メールchiikifukushi@city.chigasaki.kanagawa.jp のいずれかにて、 氏名、年齢、電話番号、手話通訳希望の有無をお伝えのうえお申込みください。 ※手話通訳を希望される場合は、8月8日(火)までにお申し込みください。 申込み締切:2023年8月24日(木) 問い合わせ 茅ヶ崎市福祉部 地域福祉課 福祉総合相談担当 市役所分庁舎2階 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話番号:0467-81-7152 FAX:0467-82-5157 ※詳細については上記にお問い合わせください。 関連リンク 茅ヶ崎市|老後の不安に準備する「任意後見」と「関連する制度」講演会
詳細はこちら
「令和五年度(2023年度)第1回おだわらまなぼうさい(学・防・災)」が6月25日(日)14:00~16:00より開催されます。 第1回目のテーマは「大雨に備える防災研修」。 大雨の際にどのような危険が待ち受けているのか、それに対して日頃どのような対策が必要なのかを横浜地方気象台の土砂災害気象官と防災対策課の下澤防災士がわかりやすく解説してくれます。 梅雨を迎えるこの時期に、大雨による災害への正しい防災知識を学んでみてはいかがでしょうか? 【日時】 2023年6月25日(日)14:00~16:00 【場所】 川東タウンセンターマロニエ 集会室202(小田原市中里273-6) 【募集定員】 申込先着順 80名 【持ち物】 筆記用具 【お問合せ先】 第1回おだわらまなぼうさいへのお問合せはこちらへお願い致します。 小田原市防災対策課地域防災係 TEL:0465-33-1856
詳細はこちら
概要 ジェンダーバイアスにより、社会において女性はどのような課題に直面しているでしょうか? ジェンダーについての基礎的な知識を学び、現代の社会構造上の問題点について理解を深めるためのセミナーです。 「自分事」として生活や人生にどう生かしていくか学び、考えてみましょう。 ※ジェンダーバイアスとは、無意識のうちに性差や男女の役割等について、固定的な思い込みや偏見をもつことです 講師プロフィール 西岡 史恵 さん   bgrass株式会社 共同創業者/取締役COO(代表取締役 咸(はむ)多栄) 仕事と育児を両立する中で、男女での働き方・家事の担い方に大きなギャップを感じたことをきっかけに、ジェンダー平等のための学び・活動を始める。 IT業界のジェンダーギャップ解消を目指すbgrass株式会社のビジョンに共感し、入社、取締役就任。 ITコンサルティング企業での人材育成・300人以上の面談の経験を活かし、コーチングやワークショップ(キャリア開発・ジェンダーバイアス等)を提供。 現在は、女性IT技術者とジェンダー平等に取り組む企業を繋ぐプロダクトを開発中。 2020年箱根町仙石原へ移住、2022年より箱根町男女共同参画推進委員会・会長。 保有資格:CTI認定CPCC🄬・国際コーチング連盟認定ACC・国家資格キャリアコンサルタント 日時 令和5年(2023年)6月24日(土) 午前10時~12時 会場 おだわら市民交流センターUMECO 会議室1・2・3 参加費 無料 定員 50人 託児サービスあり セミナー受講中は、1歳から就学前のお子さんをお預かりします。 ご利用を希望される方は、6月15日(木)までにお申込みください。 定員:6人(要事前申込・先着順) ※お子さまの飲み物やおむつは、保護者の方がご用意ください。 ※申込み後、止むを得ずキャンセルする場合は必ずご連絡ください。 申込方法 【お電話】 0465-33-1725(小田原市人権・男女共同参画課) 【申込フォーム】 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/form/jinken/r5seminar/
詳細はこちら
2023年6月16日・30日(金)に、きらら大船で「金槐和歌集」について学ぶ講演会「三代将軍源実朝と金槐和歌集」が開催されます。 昨年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、鎌倉も大いに賑わいました。今回は三代将軍源実朝にスポットをあて、その生涯と歌人でもあった実朝が残した「金槐和歌集」について学ぶことができます。 【全2回】 6月16日(金)最新の研究による政治家としての新たな実朝像と、その生涯を終えることになった暗殺事件について。 6月30日(金)実朝の和歌を丁寧に読み解き、その心情に分け入る。 開催日時 2023年6月16日・30日(金) 全2回 10時~12時 場所 きらら大船(大船学習センター) 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-1-26 詳細 定員:33名 参加費:無料 持ち物:筆記用具 講師:谷知子(フェリス女学院大学文学部教授) 申込み: インターネットもしくはハガキにて申込み 【インターネット申込み】 5月1日(月)10:00~5月31日(水)17:00まで こちらのページの申込みフォームより 【ハガキ申込み】 往復ハガキに ①催物名 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 上記を記入して、大船学習センターへお送りください(1通1名)。 ※5月31日(水)必着 問い合わせ きらら大船(大船学習センター) 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-1-26 電話番号:0467-45-7712
詳細はこちら
2023年7月23日・30日(日)に、きらら腰越で環境問題について考える全2回の講座が開催されます。 森林資源の課題と可能性、環境社会に向けた電力・エネルギービジネスの動向など、最新の環境問題に向き合ってみませんか。 【1回目7月23日(日) 素人が始めた林業そして環境保全】 日本で豊富な森林資源。その課題と可能性について経験に基づいて説明します。 講師:喜藤憲一(元ダイエー・ローソン) 【2回目7月30日(日) 環境新時代、企業はどう対応】 環境社会に向け、電力・エネルギー企業のビジネスはどう変革したか。新動向を事例で紹介します。 講師:岸田雅大(元東芝・明治大学講師) 開催日時 2023年7月23日・30日(日) 全2回 13:30~15:30 場所 きらら腰越(腰越学習センター) 〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越864 詳細 定員:30名 参加費:無料 持ち物:筆記用具 申込み: インターネットもしくはハガキにて申込み 【インターネット申込み】 6月1日(木)10:00~7月13日(木)17:00まで こちらのページの申込みフォームより ※申込み期間になるとページ内に申込みフォームが表示されます。 【ハガキ申込み】 往復ハガキに ①催物名 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 上記を記入して、腰越学習センターへお送りください(1通1名)。 ※7月13日(水)必着 問い合わせ きらら腰越(腰越学習センター) 〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越864 電話番号:0467-33-0712
詳細はこちら
2023年7月6日・13日(木)に長谷川洋二氏の講演会「シルクロードをバックパッカーとして行く(全2回)」が開催されます。 長谷川洋二氏は、人生でシルクロードを通算5回踏破しました。地震の地トルコ南部、内戦のレバノン、シリア、クルド人が住むイラン、イラクの国境地帯を越え中央アジアの平原からチベット、中国までプロのバックパッカーとして踏破。その超人的体力と冒険心から生まれた経験をご本人が語ってくれます。 命乞いの200ドルを盗られた話、イランで現地の人の親戚になった話、南米アンデス山脈縦走の話まで、貴重な体験のエピソードを聞くことができます。 開催日時 2023年7月6日・13日(木) 全2回 13:30~15:30 場所 きらら深沢(深沢学習センター) 〒248-0022 神奈川県鎌倉市常盤111-3 詳細 定員:45名 参加費:無料 講師:長谷川洋二(バックパッカー) 申込み: インターネットもしくはハガキにて申込み 【インターネット申込み】 6月1日(木)10:00~28日(水)17:00まで 下記申込みフォームより申込み インターネット申込みはこちら 【ハガキ申込み】 往復ハガキに ①催物名 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 上記を記入して、深沢学習センターへお送りください(1通1名)。 ※6月28日(水)必着 問い合わせ きらら深沢(深沢学習センター) 〒248-0022 神奈川県鎌倉市常盤111-3 電話番号:0467-48-0023
詳細はこちら
2023年6月13日(火)に、鏑木清方記念美術館で美術講演会「くらべて深まる美人画の世界」が開催されます。 6月25日(日)まで同美術館で開催されている特別展「清方生誕145年記念 東の美人画家、鏑木清方 ~上村松園とともに~」に合わせた講演会となっており、特別展をより深く楽しみたい方におすすめです。 開催日時 2023年6月13日(火) 13時30分~15時 場所 鏑木清方記念美術館 〒248-0005 鎌倉市雪ノ下1-5-25 詳細 人数:先着30人程度 費用:800円(閲覧料含む) 講師:田所 泰さん(実践女子大学香雪記念資料館学芸員) 申込み方法: 5月3日以降に電話でお申し込みください。 鏑木清方記念美術館 電話番号:0467-23-6405 問い合わせ 鏑木清方記念美術館 電話番号:0467-23-6405 関連リンク 鏑木清方記念美術館ホームページ
詳細はこちら
イベント概要 もっと光を☆もっと響きを 特別記念公演 河野 太郎 氏. 13:30 現デジタル大臣/父親への生体肝移植提供者 <秦野 陽介と仲間たちチャリティコンサート 14:30 > violin:秦野 陽介 viola :松本 有理 cello :門脇 大樹 violin:小寺 里奈 ゲストclarinet:礒部 周平(元N響首席) 湘南アイバンクに関わる医師による座談 「神奈川の角膜移植を考える」13:00 神谷 和孝 北里大学医学部医療衛生学部教授 後藤 英樹 後藤眼科医院院長(鎌倉市) 秦野 寛  ルミネはたの眼科院長(藤沢市) イベント名 湘南アイバンク・設立20周年チャリティコンサート / 特別記念公演 河野 太郎 氏 開催日時 2023年6月11日(日) 12:00開場 開催場所 藤沢市民会館 大ホール 料金 全席自由 3,000円 チケット申込み 湘南アイバンク 携帯(下村): 080-1023-0818  携帯(室屋): 090-7926-9341
詳細はこちら
2023年3月21日(火・祝)に、川東タウンセンターマロニエでセブン&アイホールディングスによる食品ロス削減講演会が開催されます。 まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物「食品ロス」は日本国内で約522万トン発生しており、1人当たりに換算すると、毎日お茶わん約1杯分の食べ物が捨てられています。 本講演会では、セブン&アイホールディングスの食品ロス・食品リサイクル対策を担当されている藤乘照幸さんが食品ロス削減に対する取り組みを紹介してくれます。 食品ロスを減らすため、私たちにできることを考えてみましょう。 開催日時 2023年3月21日(火・祝) 14:00~15:30 場所 川東タウンセンターマロニエ集会室202 〒250-0872 神奈川県小田原市中里273−6 申込 小田原市環境政策課に電話、または申込フォームより 電話番号:0465-33-1471 申込フォーム 問い合わせ 小田原市 環境部:環境政策課 資源循環係 電話番号:0465-33-1471 関連リンク 減らそう!食品ロス
詳細はこちら
2023年3月29日(水)に、福祉文化会館で「Schools for the Future 学校は何をすべきか」をテーマに学校教育シンポジウムが開催されます。 私たちは、社会・経済・環境など様々な分野において前例のない変化に直面しています。 経済協力開発機構(OECD)は、これからの時代を生きる子ども達には「新たな価値を創造する力」「対立やジレンマを克服する力」「責任ある行動をとる力」の3つのコンピテンシーが必要であると提唱しています。 様々な問題を自分事として捉え、考え、行動する人材を育むために学校教育はどう変わるべきなのか、みなさんと考える講演会です。 当日はYou Tube Liveでも配信予定です。現地参加はもちろん、ご自宅からもぜひご参加ください。 開催日時 2023年3月29日(水) 17:30~20:30 会場 福祉文化会館 大ホール 三浦郡葉山町堀内2220番地 定員 会場定員:477名 会場でご観覧をご希望の方は事前申込制となります。 配信を視聴する方の申し込みは不要です。 会場参加申込方法 以下のページからお申込みください。 2023年3月29日「学校教育シンポジウム」申し込み 締切り:3月15日(水)まで ※上記申し込みページからお申込みできない場合は、お問合せ先までお電話ください。 主催・問い合わせ 主催:葉山町教育委員会 共催:葉山町 問い合わせ: 教育総務課 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の9 電話番号:046-876-1111
詳細はこちら
2023年4月9日(日) に、鎌倉市中央図書館で松坡文庫研究会による講演会「漢詩人田辺松坡の修業時代」が開催されます。 田辺松坡(田辺新之助)は、鎌倉女学校の創設者で、優れた教育者でした。明治中期からは日本を代表する漢詩人として活躍し、鎌倉の文化的発展に大きく貢献した文化人です。 今回のでは、田辺松坡の修業時代について、師である岡本⻩石・向山⻩村などとの交流に焦点を当ててお話します。 開催日時 2023年4月9日(日)14:00~16:00 場所 鎌倉市中央図書館 〒248-0012   神奈川県鎌倉市御成町20-35 詳細 定員:30名(申し込み順) 申込み: 電話もしくはメールで下記までお申し込みください。 電話申込 0467-25-2611(鎌倉市中央図書館) メール申込 chulib@city.kamakura.kanagawa.jpまで ※件名を「講演会申し込み」、本文に氏名・フリガナ・電話番号をご記入下さい。 主催・問い合わせ 主催:松坡文庫研究会 共催:鎌倉中央図書館 後援:図書館とともだち・鎌倉 逗子開成中学校・高等学校 問い合わせ: 電話番号:0467-25-2611 chulib@city.kamakura.kanagawa.jp    
詳細はこちら
2023年3月16日(木)と23日(木)に食と地域を学べる全2回の講座「食・鎌倉野菜・未来 ~鎌倉「食」人とつながろう~」が開催されます。 地域コミュニティの創出や地域課題の解決に力を入れている講師4名が、鎌倉の「食と地域」についてお話しします。 1日目はきらら鎌倉生涯学習センターで、2日目は鎌倉野菜市場へ行き、参加者同士でグループワークを行います。 2日目は鎌倉野菜を使ったお食事をご用意します。(食事代実費500円) 食、地域への関心がある方は、この機会にぜひご参加ください。 開催日時 全2回 2023年3月16日(木)23日(木) 19:30~21:30 ※連続講座のため両日のご参加をお願いします。 場所 3月16日: きらら鎌倉生涯学習センター 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目10−5 3月23日: 鎌倉野菜市場 かん太村 〒247-0075 神奈川県鎌倉市関谷685−1 詳細 対象:20~40代の鎌倉市在住または在勤の方 定員:20名 参加費:無料(ただし食事代実費500円) ※2日目の講座で鎌倉野菜を使ったお食事をご用意します。 持ち物:筆記用具 申込方法: 3月9日までに下記リンクよりお申込みください。 申込フォームはこちら ※応募者多数の場合は抽選となります。 問い合わせ きらら鎌倉 〒248-0006 鎌倉市小町1-10-5 電話番号:0467-25-2030 関連リンク 鎌倉市生涯学習センター「きらら」
詳細はこちら
東日本大震災から12年となる2023年3月11日(火)に、葉山町福祉文化会館ホールで災害を風化させないため防災講演会が開かれます。 地震等災害への備えと防災意識の啓発及び防災知識の普及を図ります。 世界で大きな災害が続く今、対岸の火事ではありません。 今一度、防災について考えていく機会にしましょう。 来場者の皆さまには、非常用食料を配布いたします。 開催日時 2023年3月11日(土) 10:00~12:00 開催場所 葉山町福祉文化会館ホール 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2220 対象者 聴講を希望する町民等(入場無料) 講演者及び講演内容 (1)講演1:自助、共助 ─ 津波からにげる人防災無線 「東日本大震災から学んだこと」 ​​​​​ 認定NPO法人 かながわ311ネットワーク 代表理事 伊藤 朋子 氏 (2)講演2:公助 「あのときの自衛隊の災害派遣活動」 陸上自衛隊第31普通科連隊長 1等陸佐 中嶋 豊 氏 (3)講師を交えての意見交換及び葉山の防災の現状 葉山町長 問い合わせ 葉山町 防災安全課 〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地 電話番号:046-876-1111 FAX:046-876-1717
詳細はこちら
3月3日(金)に、茅ヶ崎市地域医療センター2階講堂で障がい者への理解を深める講座「はじめよう茅ヶ崎の障がい福祉~障がいを知り、つながりを持てるまちづくり~」が開催されます。 日頃から障がい施設に関わっている方をパネリストとして招き、パネルディスカッション形式で講座を開催。障がい者の理解を地域でどうすすめていけばよいか、一緒に考えていけるイベントです。 【こんな人におすすめ】 ・障がい者のボランティアに関わっている方 ・これから障がい者支援に関わりたい方 ・障がいを理解してもらえなくて悩んでいる方 障がいの理解ってなんだろう? 障がいをもっている方とどんな風に関わったらいいんだろう? そんな疑問を抱えたことがある方にもおすすめです。 開催日時 2023年3月3日(金) 10:00~12:00 場所 〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3丁目4-23 茅ヶ崎市地域医療センター2階講堂 詳細 講師 【パネリスト】 ・伊藤良師さん(NPO法人Ocean`s Love) ・田島淳一郎さん(NPO法人あいむ湘南) ・松永徹さん(社会福祉法人翔の会) ・那須かおりさん(一般社団法人4Hearts) 【司会】 ・柴田勝一さん(社会福祉法人湘南つつみ苑・茅ヶ崎市障害者差別解消地域支援協議会会長) 定員:100名 費用:無料 申し込み:申し込みフォームより ※手話通訳・要約筆記あり 問い合わせ 福祉部 障がい福祉課 障がい者支援担当 市役所分庁舎2階 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号 電話番号:0467-82-1111 FAX:0467-82-5157 関連リンク 茅ヶ崎市公式ホームページ
詳細はこちら
概要 令和5年3月18日(土)に茅ヶ崎市役所本庁舎4階「会議室5」で、女性のエンパワーメント講座「仕事で役立つアサーティブ講座」が開催されます。 この講座は、自分も相手も大切にできる「アサーティブ・コミュニケーション」の取り方を身につけるものです。 「アサーティブ・コミュニケーション」とは、職場や仕事において、相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行うことであり、「自分の考えをきちんと伝えられない」「自己主張が強すぎる」「うまく断れるようになりたい」などといった悩みを解消し、ビジネスコミュニケーションにおける上手な取り方を学びます 講師は、特定非営利活動法人アサーティブジャパンの認定講師である「中野 満知子」氏を迎えて、参加者がそれぞれ抱える悩みを解消し、自分も相手も大切にできる伝え方を身につけることを目的としています。 なおこの講座は、先着順となっているため、お早めにお申込みください。 詳細 日付:令和5年3月11日(土) 時間: 13:30~15:30(13:15受付開始) 場所:茅ヶ崎市役所 本庁舎4階「会議室5」 対象:成人女性 定員:30名(※先着順) 参加費用:無料 託児:先着3名(6か月から未就学まで) ※託児の申し込みは3月5日(日曜日)まで 申込方法:電子申請システムからお申込み 申込締切:令和5年3月6日(月曜日) 申込みの電子申請システムはこちらから 主催・問い合わせ先:文化生涯学習部 男女共同参画課 男女共同推進担当 〒253-0044 茅ヶ崎市新栄町12番12号 茅ヶ崎トラストビル4階 茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ内 電話:0467-57-1414 ファクス:0467-57-1666 お問い合わせ専用フォームはこちら 地図 郵便番号:〒253-0041 住所: 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 電話番号:0467-82-1111  アクセス 【電車】 JR東海道線茅ケ崎駅下車、北口を出て徒歩7分 【バス】 市民文化会館前バス停下車(神奈川中央交通 コミュニティバス) 【車】 駐車場あり 関連リンク 女性のエンパワーメント講座 「仕事で役立つアサーティブ講座」|茅ヶ崎市
詳細はこちら
概要 令和5年3月18日(土)に茅ヶ崎市役所本庁舎4階「会議室1」で、女性のエンパワーメント講座「無意識の思い込み アンコンシャスバイアスって何?」が開催されます。 この講座は、成人女性向けに「アンコンシャスバイアス」について学習する講座となっています。「アンコンシャスバイアス」とは、「存在するものの見方や認識の歪みや偏り」を、自分自身で無意識に感じてしまう事を指します。 講師は、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所で講師を務める「坂爪 美奈子」氏を迎えて、その影響について学び、モノの見方や認識方法を変えることで、今までとは異なる新しい自分へ変わることを目的としています。 なおこの講座は、先着順となっているため、お早めにお申込みください。 詳細 日付:令和5年3月18日(土) 時間: 13:30~15:00(13:15受付開始) 場所:茅ヶ崎市役所 本庁舎4階「会議室1」 対象:成人女性 定員:30名(※先着順) 参加費用:無料 託児:先着3名(6か月から未就学まで) ※託児の申し込みは3月5日(日曜日)まで 申込方法:電子申請システムからお申込み 申込締切:令和5年3月6日(月曜日) 申込みの電子申請システムはこちらから 主催・問い合わせ先:文化生涯学習部 男女共同参画課 男女共同推進担当 〒253-0044 茅ヶ崎市新栄町12番12号 茅ヶ崎トラストビル4階 茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ内 電話:0467-57-1414 ファクス:0467-57-1666 お問い合わせ専用フォームはこちら 地図 郵便番号:〒253-0041 住所: 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 電話番号:0467-82-1111  アクセス 【電車】 JR東海道線茅ケ崎駅下車、北口を出て徒歩7分 【バス】 市民文化会館前バス停下車(神奈川中央交通 コミュニティバス) 【車】 駐車場あり 関連リンク 女性のエンパワーメント講座 「無意識の思い込み アンコンシャスバイアスって何?」|茅ヶ崎市
詳細はこちら
概要 11月13日(日)に湘南大庭市民図書館 第1会議室で、講演会「もうどう犬って知ってる?」が開催されます。 湘南大庭市民図書館 読書週間行事 講演会「もうどう犬って知ってる?」 もうどう犬の仕事を知っている人も、もうどう犬がどのようにコミュニケーションをとっていて、どんな一日を過ごしているのか聞いてみませんか。 もうどう犬と共に暮らしている梅田さんに、もうどう犬アニタの働きぶりや、一緒に過ごす毎日についてお話していただきます。 詳細 日付:2022年11月13日(日) 時間:10時30分~11時30分 場所:湘南大庭市民図書館 第1会議室 定 員: 小学生と保護者22人(申込先着順) ※小学生だけでも参加できます。 申 込: 10月30日 9時~ 湘南大庭市民図書館へ来館または電話、FAXでお申し込みください。 ※FAXの場合は、氏名・学年・住所・電話番号を書いてください。 問い合わせ先:湘南大庭市民図書館 電話:0466-86-1666 FAX:0466-86-1441 地図 郵便番号:〒251-0861 住所:神奈川県藤沢市大庭5406−4 電話番号:0466-86-1666 アクセス 【バスでのアクセス】 ・JR東海道線 辻堂駅北口よりバス湘南ライフタウン方面行で約 10分 大庭小学校下車徒歩1分 ・小田急線 湘南台駅西口よりバス辻堂駅北口行で約25分 大庭小学校下車徒歩1分 駐車場の有無:有 ※図書館専用の駐車場はありません。湘南大庭市民センターの駐車場(130台) をご利用ください。 関連リンク 湘南大庭市民図書館 読書週間行事 講演会「もうどう犬って知ってる?」
詳細はこちら
概要 11月19日(土)に大磯町立図書館本館2階大会議室で「絵本作家 おおいじゅんこ講演会」が開催されます。 当日は、絵本作りについてお話しいただいたり、後半は絵本「ありんこトロッコ」の世界観を楽しむワークショップを行います。 定員は幼児以上25名(先着順) 親子でのご参加もお待ちしております。 詳細 日付:2022年11月19日(土) 時間:14時~15時30分 場所:大磯町立図書館本館2階大会議室 申し込み:10月5日(水)から電話または図書館カウンターにて受付 申し込み・問い合わせ先:大磯町立図書館 電話:0463-61-3002 地図 郵便番号:〒255-0003 住所:神奈川県中郡大磯町大磯992 電話番号:0463-61-3002 アクセス 電車でのアクセス JR大磯駅下車徒歩2分 駐車場の有無:有 関連リンク 絵本作家 おおいじゅんこ講演会
詳細はこちら
概要 10月8日(土)に、鎌倉商工会議所で、松坡文庫研究会第3回講演会「松坡(しょうは)先生、鎌倉を詠う」が開催されます。 【受付中】松坡文庫研究会第3回講演会「松坡先生、鎌倉を詠う」 講演会では、鎌倉の名所やその歴史を題材として田辺松坡(新之助 1862~1944)が詠んだ漢詩のいくつかを扱い、鎌倉の歴史や文化について学びます。 田辺松坡は、明治末より亡くなるまで長く鎌倉に住み、鎌倉を愛してその文化の向上に大きく貢献した人物です。 詳細 日付:令和4年10月8日(土) 時間:14時~16時 場所:鎌倉商工会議所 3階 301会議室 講師:袴田潤一(松坡文庫研究会代表) 定員:35名(先着順) 参加費(資料代):500円(当日支払い) 申込:9月1日(木)より受付 申込方法:メールか電話で鎌倉市中央図書館へ ・メール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp ※件名は「講演会申し込み」、本文に氏名・フリガナ・電話番号をご記入ください。 ・電話:0467-25-2611(鎌倉市中央図書館) 主催:松坡文庫研究会 地図 郵便番号:〒248-0012 住所:神奈川県鎌倉市御成町17-29 電話番号:0467-23-2561(代表・総務課) アクセス 鎌倉駅西口から徒歩5分 関連リンク 【受付中】松坡文庫研究会第3回講演会「松坡先生、鎌倉を詠う」 アクセス - 鎌倉商工会議所
詳細はこちら

おすすめ物件情報

公式SNS