【葉山 グルメレポ】魚佐(うおさ) - 美味しい魚料理を食べたい方へ。創業100年を越える、魚屋さんの定食のすすめ
湘南探検記 グルメレポ 葉山町

【葉山 グルメレポ】魚佐(うおさ) - 美味しい魚料理を食べたい方へ。創業100年を越える、魚屋さんの定食のすすめ

2022/12/28

外はさくっと中は身がふっくらの熱々アジフライ

富士山の絶景を見られる森戸大明神から海岸沿いの道を下ると、左側の路地に魚料理で有名な魚佐があります。

反対側の路地は、浜に下りることができますよ。

海上の岩場に、赤い鳥居が建てられているのが森戸大明神です。

魚佐は、かつて建物の手前が魚屋でした。
今は魚屋としての看板はありませんが、声をかけられれば販売することもあるそうです。
よく近所の方が、魚を買いに来るそうですよ。

お店の方に伺うと、魚屋としては創業100年以上だといいます。

お店に飾られた重厚な看板が、その歴史を物語っていました。

 

「本日のお品書き」には、本日料理される魚の種類が書かれています。

さしみ盛合せ定食は、まぐろ、かわはぎ、みる貝、ひらめ、きんめ、かんぱち、はた。
焼き魚定食は、さわらです。

 

今回は、みっくすフライ定食を注文しました。

えび、あじ、かき、さけ、あなごの5種類です。

大人気のアジフライは絶品で有名です。
その期待を裏切らず、大きくて身がふっくらとしていました。

衣はサクサクとして軽く、魚の素材そのものを味わうことができます。

 

手前にある大きなフライは、かきです。
揚げているにもかかわらず、ひとくちやふたくちでは食べられないほどの大きさです。

身のしまったエビフライは2本、さけもあなごもふっくらサクサクに揚がっていて、ご飯がすすみます。

小鉢は昆布の煮物、お味噌汁はしじみ汁です。
身のついたしじみが、ごろごろとたくさん入っていました。

潮の香りが、食欲をそそります。

あじたたき定食は、さばいたばかりのあじの身がきれいなピンク色です。

新鮮な魚を味わうことができるのは、魚を知り尽くした魚屋の強みですね。

煮魚定食は、かわはぎ。

魚の種類によりますが、なんと2尾も盛り付けられていました。

他に、丼ものや一品料理もあり、どの魚料理も美味しい店と確信しました。

魚佐は、日本最大級のグルメサイト食べログユーザーから高い評価を集めた100店を各ジャンルで選出した、「食べログ百名店」の定食100店に名を連ねる実力派です。

輝く白飯と、ご飯がすすむおかず、そして汁物や小鉢。
体も心も満たしてくれる「定食」という美しい形式は、日本の宝とも言えます。
あなた好みの一店がきっと見つかる「定食 百名店」はこちらです。

参照元:定食百名店

予約はできませんので、お昼や夕食時は店頭で並ぶことになりそうです。
開店前か、はじめに入った方が出る頃に行くのも良いかも知れません。

この日は土曜でしたが、お昼のラストオーダー(14:00)前に行ったので、並ばずに済みましたよ。

湘南で美味しい魚を食べたい方に、とびきりおすすめのお店です。

店舗紹介

【魚佐(うおさ)】
■住所:〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1051
■電話番号:0468-75-0071
■営業時間:12:00~14:00(L.O.) 16:30~19:00(L.O.)
■定休日:月曜  第3第4火曜

アクセス

JR逗子駅 葉山福祉文化会館方面へ バスで18分
京急逗子線 新逗子駅から 車またはバスで10分
京急バスで 「森戸神社/真名瀬」下車 徒歩1分

  • おすすめ記事

    【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ 【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ
    江の島周遊チケットのうち、夜間入苑券「+ナイト」は2023年4月1日よりイベント開催日のみの販売となる。 また、江の島サムエル・コッキング宛の入苑料は、苑内においてイベント開催がない場合、終日無料になるとのこと。 ※シーキャンドル昇塔料は別途必要 【販売期間】 2023年5月8日(日)~6月11日(日):春歓(しゅんかん) 2023年7月15日(土)~8月31日(木):江の島灯籠2023 2023...
    2023/06/02
    ニュース
    藤沢市
    平塚市七夕クラウドファンディング 【湘南ひらつか七夕まつり】市民飾りの制作費へのクラウドファンディングを開始
    平塚市は2023年7月7日(金)より3日間開催される「湘南ひらつか七夕まつり」をより多くの方に知ってもらうために、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始する。 収益金は市民団体によって制作される「市民飾り」の制作費用に充てられるとのことだ。 【市民飾りとは】 湘南ひらつか七夕まつりに展示される七夕飾りのうち、市民グループや団体が制作したものを「市民飾り」という。飾りに使用するくす玉、行燈、吹流...
    2023/06/02
    ニュース
    平塚市
    【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定 【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定
    平塚市は新たな人権問題や日々複雑化・多様化する社会情勢に対して適正に対応するため、2023年2月に策定した「平塚市人権施策推進指針」の改定を発表した。 改定にあたっては2022年4月に実施した「人権に関する市民意識調査」の結果を踏まえつつ、2022年12月~2023年1月まで実施したパブリックコメントの結果についても反映したとのこと。 【改定時期】 2023年6月 【主な改定内容】 「LGBTQ」...
    2023/06/02
    未分類
    ニュース
    平塚市
    大船警察が夏のレジャーシーズンを前に山岳救助訓練
    Published by タウンニュース 大船警察署は5月26日、天園ハイキングコースで要救助者の搬送訓練を実施した。夏のレジャーシーズンを前... もっと読む
    2023/06/02
    ニュース
    鎌倉市
    公式SNS