【葉山 観光スポットレポ】仙元山ハイキングコース〜春の葉山を歩く〜(前編)
観光 オリジナル

【葉山 観光スポットレポ】仙元山ハイキングコース〜春の葉山を歩く〜(前編)

2023/03/13

葉山には山もある!

葉山と言えば海のイメージを持たれる方も多いと思いますが、山もとっても身近な存在です。
今回は海だけじゃない、葉山の山の魅力を春の訪れとともにお届けしたいと思います。
まずは何と言っても葉山の中心に程近い、仙元山ハイキングコースを今回は前編としてご紹介します。

葉山小学校バス停から、小学校と消防署を左手にして進んでいくとすぐに花の木公園が左手に見えてきます。

そのまま公園も左手にして(向かいにパン屋さんが近々こちらもご紹介できればと思っております!)、住宅街の坂道を道なりに登っていきます。こんなところからも葉山の暮らしは山と共にあるんだなということを感じさせてくれます。

途中に実教寺というお寺さんを右手に更に進みます(お寺の入り口には昔話の笠地蔵のようなお地蔵様たちがおられて、いつ通っても毎回違う素敵なお召し物なので、いつも密かな楽しみになっています。大切にされているのだなと温かい気持ちになります)。

すると小さな仙元山ハイキングコースの看板があるので、そのとおり進んでいくといよいよ山道に入っていきます。ここまででもグンと登ってきたような気がしますが更に緩やかに登りが続いていきます。

少し前まで住宅地だったのが嘘にようにすっかり山道です。

森林の空気感、根っこたちの力強さは一瞬動いたかと思うほど(疲れすぎ?)、ウグイスや小鳥のさえずり、リスが恥ずかしそうに見え隠れする姿、春が連れてきてくれた新しい芽吹きがそこかしこに感じられます。

歩みを進めていくにつれ、道は尾根伝いになり歩き易くなっていきます。左手の木々の間から眺望が垣間見え期待感が高まります。

そしてソッカという眺望ひらけたポイントに到着。

長者ヶ崎から逗子方面の海までが一望できます(写真は長者ヶ崎から一色海岸方面)。
小さいお子さん連れのハイクなどでしたらここで休憩するのも良いかもしれません。

この日は残念ながら富士山拝めずでしたが、冬など空気が澄みきっているときには圧巻です(その季節も寒いけどオススメです)。

さて仙元山までもう一息

そして階段ゾーンへ突入!かなり急な階段なので鎖の手すりがあります。慎重に降りていきます。

降りちゃうの!?と思ったらまた登ります。これを何度か繰り返し、もうちょっと(山あるある)と思いながら進むと大きなビャクシンがお出迎え。ついに仙元山のハイライト、大眺望がひらけます。

これを見られたら疲れも吹っ飛びます。このために歩いてきたと言っても過言ではありません。

ソッカからでも眺望は望めましたが、またこちらの遮るもののない景色も是非とも堪能して頂きたいポイントです。森戸海岸からその先、江ノ島、さらに見えれば富士山が一望できます(記事トップの写真は富士山がよく見えた時のものです!)。

富士山信仰の石碑があるのも頷けます。古くからこの場所が人々の拠り所だったことに想いを馳せながら下山の帰路につきます。

下山ルートは二つあります。

写真ではわかりにくいですが、逗子方面のバスにすぐに乗りたい方は右手に道がついているところへ。そこを下っていくと134号のバス通り沿いの階段に出られます。

(私は今回は立ち寄りたいお店があったのでこちらへまたそちらもご紹介できたらと思います)

もう一つのルート、海にこのままドボン!浸かりたい方は真っ直ぐ進み葉山教会を左に急坂を下っていきます。

下ったら道なりに進んでいくと森戸海岸にほど近い海岸通りに出ます。

ゆっくり歩いても2時間もかからず気軽に登れるハイキングコースです。
春の海はまだちょっと冷たいかな、と思ったら山とのダブルコンボで楽しむ葉山をオススメします!
ちなみに、今回のルートを逆から行くことも可能ですが、やはり最後にこの眺望のご褒美を楽しみたいので個人的オススメは今回のルートです。
時間や体力に余裕のある方は、今回とは逆ルートで仙元山からその先、横須賀の田浦梅林に抜けるルートも気持ち良さそうです(近々レポお届けできたらと思います)。

次回は、はやま三ヶ岡山緑地のハイキングコースを後編としてお届けしたいと思います。お楽しみに!

地図

◾️住所:神奈川県三浦郡葉山町

関連リンク

葉山町|仙元山

 

  • おすすめ記事

    鎌倉市 「行政告知放送の再送信に関する協定」を締結
    5月20日に株式会社ジェイコムで協定の締結式を開催 鎌倉市公式ホームページにて、「行政告知放送の再送信に関する協定を締結します」と言う記事が掲載された。 鎌倉市では、災害時の情報伝達の充実を図ることを目的に、「行政告知放送の再送信に関する協定」を締結する。協定の締結式は、5月20日(金曜日)午後1時10分から株式会社ジェイコム湘南・神奈川 湘南・鎌倉局で行われる。 締結内容は、市の防災行政用無線放...
    2022/05/22
    ニュース
    茅ヶ崎市 Choice! CHIGASAKI 茅ヶ崎市 まち歩きのお伴に役立つガイドマップ「Choice! CHIGASAKI」を発行
    2025年7月に予定されている道の駅のオープンを見据え、茅ヶ崎市では「再発見、茅ヶ崎。」をコンセプトにまちのブランディング活動を進めている。 「何か新しいものを足したりつくったりしなくていい。だって茅ヶ崎にはもともといいものがあるから。」のコンセプトのもと、茅ヶ崎の「ここにしかないいいもの」「もとからあるいいもの」をブランド化して発信。書類による審査と一般投票結果をもとに20品目をオリジナルブラン...
    2023/02/24
    観光
    お知らせ
    藤沢市 レッドロブスターによる~JAPAN×USA~ 第2弾開催!
    日本の厳選食材がアメリカンフードへと変身! PRTIMESにて、「アメリカンメニュー×地方厳選食材のコラボレーション!~JAPAN×USA~ 第2」と言う記事が掲載された。 レッドロブスターとは、アメリカのフロリダ州にて一号店をオープンした老舗レストラン。日本では、六本木に1号店、その後はその後は江ノ島に2号店を出店した。 そんなレッドロブスターさんによる企画「Japan✖️USA」が9月6日から...
    2022/09/07
    ニュース
    藤沢市 丸善ジュンク堂書店で「バンクシー関連書フェア」開催中
    画像出典:丸善ジュンク堂書店23店舗で、“バンクシー関連書フェア”を11月1日よりスタート! 「一言書評POP」も PR TIMESに丸善ジュンク堂書店23店舗で、“バンクシー関連書フェア”を11月1日よりスタート!という記事が掲載されていました。 株式会社ベストセラーズは、自社の書籍を含め他6社が刊行するバンクシー関連書を、丸善ジュンク堂書店23店舗にて 「バンクシー関連書フェア」を開催します。...
    2021/11/03
    ニュース
    公式SNS