【横須賀市ニュース】横須賀基地内の水質測定結果(7 回目)を公表
ニュース

【横須賀市ニュース】横須賀基地内の水質測定結果(7 回目)を公表

2023/03/15

令和5年3月15日、横須賀市はPFOS・PFOA の7回目の水質測定結果を公表した。

水質検査は令和4年5月4日、排水処理施設で特異な泡を発見したことから採水分析を行い、暫定目標値を超えるPFOS等が検出されたため、神奈川県及び横須賀市は基地内排水等の分析を行っている。

PFOS・PFOA の水質測定結果

PFOS・PFOAとは

PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)は有機フッ素化合物であり、撥水剤やコーティング剤等に用いられてきた化学物質である。

しかし環境中で分解されにくく高い蓄積性があることから、国内外において製造・使用等が規制されており、環境省は令和2年5月28日、PFOSとPFOAを人の健康の保護に関する要監視項目に位置づけている。

公共用水域及び地下水における暫定目標値(暫定指針値)は、1リットルあたり50ナノグラム(50ng/L、PFOSとPFOAの合計値)と定められている。

参考:有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

試料採取日

令和5年3月8日

採水地点と測定結果

水域名 採水地点 測定値
(ng/1)
東京湾 深浦湾内 1.9
東京湾 横須賀港内1 1.9
東京湾 横須賀港内2 2.0
東京湾 横須賀港内3 1.8
東京湾 猿島周辺 1.8
東京湾 大津湾 1.7
東京湾 走水沖 1.9

※測定値はPFOS及びPFOAの合計値

測定方法

「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の施行等について(令和2年5月28 日 環水大水発第 2005281 号)別表2」に基づき実施。

今後の方針

測定結果は、暫定指針値より低い値で推移している。

横須賀市は引き続き市民の安心安全を担保し、風評被害を防止するために水質調査を継続するとしている。

  • おすすめ記事

    葉山町 ファミリーサポートセンター支援会員養成講座の受講者募集開始!
    厚生労働省の支援会員として必要なカリキュラムで学べる! 葉山町公式ホームページにて、「葉山町ファミリーサポートセンター2022 「ファミリーサポートセンター支援会員養成講座」受講者募集」という記事が掲載された。 葉山町のファミリーサポートセンターでは、2022年に開催する「ファミリーサポートセンター支援会員養成講座」の受講者募集を開始した。 開催日時は、10月26日から11月17日までのうち全24...
    2022/09/05
    ニュース
    鎌倉市 東京 白金台「MuSuBu」にて鎌倉の老舗の魅力を堪能するポップアップが開催
    今、改めて訪れたい鎌倉の老舗をピックアップ! PR TIMESに〈話題の最旬エリアを今こそ!〉新旧の文化が交差する鎌倉で今、改めて老舗の魅力を堪能するポップアップショールームが、八芳園が運営する東京・白金台「MuSuBu」にて6月22日より開催という記事が掲載されていました。 総合プロデュース企業 株式会社八芳園は、2022年6月22日(水)~26日(日)、鎌倉市の魅力を伝えるポップアップショール...
    2022/06/19
    お知らせ
    茅ヶ崎市 まもなく完成!「BRANCH 茅ヶ崎」1~3を繋ぐ橋の名前を募集
    画像出典:photoAC 「BRANCH 茅ヶ崎3」が10月29日(金)にオープン 号外NETに、「【茅ヶ崎市】もうすぐ完成!「BRANCH 茅ヶ崎」1、2、3を繋ぐ橋の名前を募集するそうです。」という記事が掲載されていました。 「BRANCH 茅ヶ崎3」が10月29日(金)にオープンすることがすでに発表されていますが、今回、「BRANCH 茅ヶ崎」1、2、3を繋ぐ『橋』の名前を募集するそうです。...
    2021/10/28
    ニュース
    【鎌倉 グルメレポ】うなぎ大黒屋 鎌倉常盤店 - 夏バテ知らず 鮮度の良い元気な鰻を備長炭でべっこう色に焼き上げる、生粋の江戸前鰻職人の技を味わう
    日々の研鑽と信条を貫くこだわりのうなぎ 酷暑が続き、なんだか夏バテ気味という方におすすめなのはやはり、うなぎ! 鎌倉と藤沢を繋ぐ、県道32号線沿いに二年ほど前にオープンしたうなぎ大黒屋をご紹介します。 以前、星乃珈琲店のあったところです。 うなぎ大黒屋は、江戸城御用達の鰻屋『丹波屋』で20年板長を務めた 苅込勇吉氏を板長として、平成6年新横浜に誕生しました。 素材となるうなぎは、主に宮崎県産(一部...
    2022/08/13
    グルメ
    オリジナル
    公式SNS