【湯河原町】「湯河原文学賞 俳句の部」は"友"を題材にした作品を募集中
カルチャー 湯河原町

【湯河原町】「湯河原文学賞 俳句の部」は"友"を題材にした作品を募集中

2023/08/29
画像出典:湘南人

湯河原町は「湯河原文学賞 俳句の部」の作品を募集している。

当町は国木田独歩、夏目漱石、島崎藤村、芥川龍之介、山本有三、谷崎潤一郎など近代文学史の上で活躍し、数限りない名作を残した文豪が多く訪れ、愛された温泉地だ。

湯河原の文化を全国に発信し、歴史文化を観光資源の一つとして地域の活性化につなげる。

募集テーマ

「友」を題材にした俳句

応募方法

住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業(学生の場合は学校名・学年)・電話番号を記載の上、下記の方法で応募。

・チラシにある応募はがき、通常はがき、便せんで下記住所まで。
〒259-0392
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
湯河原町地域政策課企画係内湯河原文学賞事務局あて

・メール(kikaku@town.yugawara.kanagawa.jp)

・FAX(0465-62-1991)

専用応募フォーム<外部リンク>

募集期間

8月1日(火)~9月15日(金)
※必着

賞金など

最優秀賞5万円ほか

問い合わせ

規定や注意事項などの詳細は関連リンクより要確認、または下記連絡先にて。

湯河原町 地域政策課
電話番号:0465-63-2111

関連リンク

湯河原文学賞 俳句作品募集

おすすめ記事

johokin 【湯河原町】高校生通学定期券購入費補助事業のおしらせ
湯河原町は、公共交通機関を利用して高校へ通学するお子さんを持つ保護者に対し、通学定期券の購入費の一部を補助する事業を開始した。 通学定期券の購入費を一部町が負担することで、保護者の経済的負担を軽減することを目的としている。 対象者 湯河原町に住民登録があり、かつ高等学校へ通学する生徒を養育していること。 生活保護法における通学交通費の受給を受けていないこと。 この補助金以外に通学費の補助を受けてい...
2023/10/02
湯河原町
子育て
【湯河原町】予約は10/10まで!「山翠楼SANSUIROU」「海石榴 つばき」秋の早期割キャンペーン開始
「山翠楼SANSUIROU」と「海石榴 つばき」は、10月10日までの予約でお得に宿泊できる秋の早期割キャンペーンを開始した。 山翠楼SANSUIROU 「山翠楼SANSUIROU」は、特別価格に加えて、ご夕食時に"お刺身盛合せ(1室1皿)&1ドリンク付き"。 季節の会席料理をより豪華に楽しむことができるだろう。 山翠楼SANSUIROU の予約はこちらから。 海石榴 つばき 「海石榴 つばき」で...
2023/10/01
観光
湯河原町
【湯河原町】一部路線バスの退出等意向申出について
湯河原町はバス路線の退出等意向申出について、下記のように進めている。 経過 箱根登山バス株式会社が運行する一部路線バスについて、運転手不足等の理由から、2024年3月31 日をもって路線廃止する意向がある旨の申し出があった。 対象路線 湯河原駅~長窪・福浦~真鶴駅 湯河原駅~鍛冶屋・幕山公園 湯河原駅~天保山~真鶴駅 湯河原駅~ゆずり葉団地上 本町の方向性(2023年9月14日現在) 湯河原駅~長...
2023/09/23
ニュース
湯河原町
【湯河原町】ゆかりの文豪にちなんだ「山翠楼・秋のおもてなし夕食膳」
奥湯河原温泉の老舗料亭温泉旅館・山翠楼(さんすいろう)にて、2023年9月1日(金)より「秋のおもてなし夕食膳」がスタートしている。 湯河原温泉は古くから万葉集の中でもうたわれ、明治時代には多くの文豪が足繁く通った湯治場として知られている。 「秋のおもてなし夕食膳」は、湯河原ゆかりの文豪達にちなんだ料理で「湯河原の秋」を表現しているとのことだ。 太宰治の作品に登場した“リンゴ酒“からイメージした山...
2023/09/20
観光
湯河原町
公式SNS