【鎌倉市 体験スポットレポ】山崎・台峯緑地 - 環境保全と新たな可能性の地

記事初出時、隣接する私有地を公園の一部と誤解する写真を掲載しておりました。
大変申し訳ございません。
「北大路魯山人旧居住地」もあります
JR北鎌倉駅西口を出て建長寺方面の逆方向になる右に曲がり、山ノ内や台を超えた先に、鎌倉中央公園と隣接する【山崎・台峯緑地】があります。
あまり観光客の方々は見かけないエリアですが、豊かな自然が感じられてハイキングにぴったりな緑地ですよ!
※※この付近は私有地も隣接しているので、散策をする場合には注意しましょう※※
鎌倉市には広町、常盤山、山崎・台峯の三大緑地があります。
それぞれの緑地で市と市民が協働で自然環境の保全や活用に取り組んでいます。
施設工事も進められており、山崎・台峯緑地では、平成28年度(2016年度)から施設整備工事が着手されています。
自然環境保全を最優先にしていますので、設備は管理事務所・水飲み場・案内板など最小限のものになっています。
そしてなんと、今年の5月16日付けで供用区域が約26.5haに拡大されました!
それに伴い、鎌倉市立山崎小学校すぐ隣にある「山崎・台峯緑地 北管理事務所」がとても綺麗になりました。
市民活動準備室という部屋もあり、環境保全などを行う市民団体の活動の拠点になりそうです。
これからさまざまな人が行き交う場所になりそうですね。
私が伺った際には小学生たちが水筒を持って来ていました。
子どもたちの自然に親しむ心がしっかりと育まれていきそうです。
ちなみに、この管理事務所のすぐそばに「北大路魯山人旧居住地」があります。
案内板がまだありませんので分かりにくいですし、観光地されているわけではありませんが、近隣住民にはよく知られている場所だそうです。
下の写真が「北大路魯山人旧居住地」です。
現在は広場のようになっています。
少し前は竹林が鬱蒼と茂っていました。
整備工事によって随分すっきりした状態になっています。
つい魯山人に思いを馳せてしまいますね。
また、柵で覆われて、鎌倉市によって調査中と書かれたプレートが掲示されている古い建物があります。
北大路魯山人が実際に住んでいた建物ではないようですが、趣のある建物です。
今後何らかの形で活用されたら面白いことができそうですね!
考えるだけでもワクワクします!
「山崎・台峯緑地 北管理事務所」周辺だけでも見所が多かったですが、ここから本格的な緑地に入っていきます。
とても気持ちのいい場所ですので、皆さんもぜひ足をお運びくださいね!
施設紹介
【山崎・台峯緑地】
■住所:〒247-0066 神奈川県鎌倉市山崎
アクセス
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩約16分
湘南モノレール富士見町駅から徒歩約16分