
視界いっぱいに広がる芝のキャンプサイト。 テントを広げ、支柱を立て、ぴんと張ったロープの先にペグを打ち込む。 キャンプチェア、テーブル、ランタン、たき火台をセットして、 買い込んだばかりの食材や冷えたビールの入るクーラーボックスを車から降ろしたら、 そこには、自分だけの秘密基地が完成する。 京急油壺温泉キャンプパークに行ってきましたので、体験レポををお送りします。 京急油壺温泉キャン...

藤沢駅北口にあるさいか屋1Fに、実はテレワークブースが2つ設置されているのをご存じでしょうか? 急なWEB会議や、短時間の仕事に便利で、現時点では比較的どの時間帯も予約が取りやすい穴場スポットとして、私が注目しているこちらのスポットを、本日はご紹介します。 RemoteworkBOXを探せ!トラベルコーナーの裏側に発見 まずは、RemoteworkBOXの場所をご紹介します。さいか屋の店内には大き...

お仕事帰りに参加するのもおススメ ヨガやピラティスなどに続き、徐々に広がり見せている『JUGAH(ジュガ)』という新しいエクササイズをご存知でしょうか。 美容やダイエットに効果的なだけでなく、身体の歪みを整えてインナーマッスルが鍛えられるということで、スポーツ界も注目しているのだとか。 そんな『ジュガ』を、夕方から夜にかけての涼しい時間帯に屋外で体験できる“ナイトジュガ”があるという情報を得て、筆...

バスケットボールクラブチームとして活動を行っている湘南Golden basketball Academyは現在、 男子中学1年生が16人在籍しており、藤沢市周辺の体育館でバスケットの練習に毎週励んでいます。 湘南地区の中学校に在籍する様々な選手が集まり、選手同士で切磋琢磨しながら同じ目標に向かい、 お互いを高め合える環境づくりをしています。 練習では個々の運動能力と個々のバスケットのスキルアップに...

SUPは全身運動!ダイエットにも 現在放送中の月9ドラマで、主人公はSUPスクールのインストラクターという設定で、今、注目を集めているマリンスポーツのSUP。 今回、筆者が体験スクールに挑戦してきました! 【逗子 体験スポットレポ】逗子SUPスクール Pono Outdoor Sport Labo - 月9ドラマで話題のSUP(サップ)に挑戦!体験スクールに行って来ました<レクチャー編>の続き 実...

SUPのハイシーズンは6~9月 現在、フジテレビの月9ドラマ枠で放送されている「真夏のシンデレラ」では、主人公の森七菜さんがSUP(サップ)のインストラクターという設定。 その影響もあって、SUPに興味を持ったり挑戦してみたいと思っている方が多いようです。 『SUP』とは、Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)の略称で、サーフボードの上に立ち、パドルで漕ぎながら水面...

久しぶりに旅行を楽しむ人が増えている今日この頃。お休みを取れないまでも、少し気分を変えて、いつもと違う場所でリモートワークをしてみたいなという方も多いのではないでしょうか?今日は、そんな方々にぴったりな、鎌倉の由比ヶ浜にあるワーケーションスポットをご紹介します。ドロップインができるため、1日からでも気軽に利用できる点も魅力的です。 受付は近隣のカフェ「HOUSE YUIGAHAMA」で このシェア...

オープンと同時に満員! 地域をつなぐ、心強いコミュニティカフェ 茅ヶ崎のにじカフェで開催された、夏休み特別企画!子どもフェスに行ってきました。 知育玩具の体験、スーパーボールつり、食品サンプル作り体験などができるイベントです。 にじカフェは、茅ヶ崎徳洲会病院近くの路地裏にあります。 「車椅子、べビーカー」と書かれたピンク色のノボリが目印です。 子どもたちの声と、ママたちの笑い声が聞こえてきました。...

「サッカーが好きでスタジアム観戦にも興味がある!」と思っている方も多いのではないでしょうか? サッカースタジアムでの観戦は、テレビ観戦では味わえない臨場感もさることながら、スタジアム周辺で遊んだり美味しいフードが出店されたりなど、楽しみ方はさまざまです。 湘南地方には「湘南ベルマーレ」のホームスタジアムである、レモンガススタジアム平塚があり、広大な敷地と美味しいフードトラックが集まることでも知られ...

室内で遊べるアミューズメント施設なら、雨の多い季節でも天候を気にせず予定を立てられます。 湘南にはファミリーで遊べる施設が沢山ありますので、おすすめのアミューズメントスポットをご紹介します。 藤沢エリア TramPON -indoor park-藤沢店 TramPON(とらんぽん)は、東京都・神奈川県・群馬県で8店舗を運営しているトランポリンパークで、湘南地域には神奈川県藤沢市に「藤沢店」がありま...

日本初「ビーチレスリングクラブ」 そんなキャッチーな言葉につい目がいってしまいがちですが(勿論私もその1人ではありますが)、本質的なところは「スポーツ」であり、「自然」のなかで、“丈夫なココロとカラダをつくること”、なのだと代表の田中さんのお言葉から感じました。 今回は、そんな「葉山ビーチレスリングクラブ」の見学&体験レポをご紹介したいと思います。 海と共に、自然と共に 文字通り、ビーチレ...

音のおふろ 「音楽」に癒された体験というのは誰しもが持っているのでないでしょうか。それが更には「おふろ」にまでなったとは、どういうことなのか。今回、鎌倉にある「音楽療法室 ENPTY」にて体験できるということで行って来ました。 鎌倉駅徒歩5分 観光客で賑わう鎌倉駅から徒歩5分ほど。意外にも通りから少し路地を入ったその場所は観光地鎌倉とは思えないほどの静けさです。風が爽やかに通り抜けるようなひと時も...

海が主役の湘南エリアへのお出かけは晴れていないと楽しめないと思われていませんか?もちろん遊びに行くのはどこでも良い天気が嬉しいものですが、今回は雨の日でも楽しめる逗子のお出かけスポットをご紹介します。 今回ご紹介するのは、逗子海岸近くの住宅街に位置するシネマカフェ「CINEMA AMIGO」です。 場所はJR逗子駅もしくは京急逗子・葉山駅から逗子海岸方面に歩いて15分程度です。 周りは住宅がメイン...

藤沢屈指のお花見スポットとしても有名 「引地川(ひきじがわ)」は、大和市上草柳から藤沢市を南下して相模湾につながる二級河川。藤沢市民の身近にある川で、「ひきちがわ」「ひきぢがわ」とも呼ばれています。 今回ご紹介するのは、藤沢市の子どもたちに川に親しんでもらおうと、引地川沿いに造られた『引地川親水公園』。 場所は、藤沢市の中央部、大庭城址公園の近くにあります。 【引地川における自然とふれあいの拠点】...

春が来た! みなさんは春が来た!と感じる瞬間はどんな時でしょうか。身近なところで、ふと感じられる春がみなさんそれぞれにあると思います。 今回訪れた「名越緑地」は、そこに息づいているものたち全てから、春が来たことを感じさせてくれる生命力に溢れた場所でした。 逗子に残る遠い昔の原風景 逗子は海や山などの自然に恵まれたまちです。 中でも久木には、元来の自然が残るとても綺麗な里山が残されています。 この辺...

個室でのびのび!癒し空間を楽しむ 2021年9月にオープンした「個室型猫カフェ にゃんご」に行ってみたところ、とても居心地が良かったのでご紹介します! 場所は、茅ヶ崎駅から歩いて20分ほどの閑静な住宅街にあります。 こちらの猫カフェの一番の特徴は、なんと言っても「個室型」であることです。 個室で入れる人数が限られているので、事前予約は必須です。 空きがあれば当日予約も可能です。 入店の際、お客さん...

概要 湘南エリアの海で子どもたちが自由に過ごす「湘南・海のようちえん スイミーズ」が2023年4月8日からプレスタートする。 「湘南・海のようちえん スイミーズ」は、青空自主保育団体の保育者として20年のキャリアを持つ馬場 由利枝(ばば ゆりえ)さんが運営する青空保育団体。園舎を持たず野外で自然体験をメインに活動しながら、自然との付き合い方や人との関わり等を学ぶ。 正式スタートは6月から。入会希望...

ファミリーやお年寄りも楽しめる桜が魅力の城址公園 藤沢市には大規模な公園がたくさんあります。 この「大庭城址公園」も藤沢市内にある大きな公園の一つです。 外側から見るとまさに森山で少々怖い雰囲気もありますが、晴れた日にはとても気持よく過ごせます。 歴史的にも意味を持つ場所です。 今回は大庭城址公園の魅力を紹介します。 公園の敷地が広いため、入り口が何カ所か設けられています。 メインエントランスには...

1年間の感謝を込めて鐘をつきました 2022年12月31日に鎌倉市山ノ内にある『浄智寺』で除夜の鐘が行われました。 浄智寺は湘南人でもご紹介していますのでぜひご覧ください。 落ち着いていて、とても心地良い気が流れている禅寺です。 【鎌倉 観光スポットレポ】浄智寺 - 心が落ち着く北鎌倉のお寺① 【鎌倉 観光スポットレポ】浄智寺 - 心が落ち着く北鎌倉のお寺② 総門周辺のライティングがとてもいい雰囲...

お風呂上がりには至福の一杯を 以前、湘南人の記事で「茅ヶ崎の温浴施設と言えば、『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』派と『湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯』派に大きく分かれるのではないでしょうか。」と書きました。 【茅ヶ崎 体験スポットレポ】野天湯元 湯快爽快 ちがさき - 手軽に天然温泉と美味しいお食事が楽しめる!ととのう癒しスポット! 今回は、『湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯』さんの体験レ...

その場で楽しい、帰ってからも嬉しい「みかん狩り」 「大磯=海」の印象持っている方も多いかと思いますが、海から少し車を走らせると山もある自然豊かな地形をした大磯。 そんな大磯の山の一角に、みかん畑があるのをご存知でしょうか? 神奈川県内では西湘地域でみかんの栽培が盛んに行われ、大磯にもみかん農園があります。 そんなみかんの収穫の最盛期は、10月中旬から1月下旬。今の時期はみかん狩り体験できる農園もあ...

サザンの凱旋ライブが行われた野球場も 以前「湘南人」の記事でご紹介した「海辺の朝市」の開催場所である『茅ヶ崎公園』は、茅ヶ崎の高砂通り沿いにあります。 海岸がすぐ側にあり、子どもが喜ぶ遊具が設置されていて、テニスコートや野球場などもある広い敷地の公園。 今回は、老若男女の市民が集う憩いの場所となっている『茅ヶ崎公園』をご紹介したいと思います。 まず、公園の敷地の大半を占めるのが茅ヶ崎公園野球場です...

大磯の美しい自然の中 大磯と言えば海を思い浮かべますが、山側もとっても素敵なんです。 大磯駅から車で10分程行くと、美しい田園地帯が広がっていて、その一角に大磯農園があります。 棚田の上部から流れてくる湧き水を利用して米や大豆、みかんなどの作物を作っています。 参加者はそれぞれ一坪程度の畑を借りて、好きな野菜やハーブ等を育てています。 農機具小屋があり、野菜の種も自由に使えるものが置いてあるので、...

秋は彼岸花が楽しめます 二宮町には、イベントホールや図書館を兼ね備えた二宮町生涯学習センターラディアンがあり、町民の憩いの場として多く利用されています。 今回はその横に併設された「ラディアン花の丘公園」をご紹介します。 生涯学習センターラディアンの名前の由来は、英語の「radiant:晴れやかな、にこやかな」が語源になっているそうです。まちづくりや地域活性化を目的に2000年に開館し、20年以上地...

ボンボリ祭りが開催されていました みなさんは湘南モノレールに乗車したことはありますか? 大船駅と湘南江の島駅を結ぶモノレールで、西鎌倉や片瀬山などを経由します。 通勤・通学で多く使われており、朝や夕方は特に大勢の乗客がいます。 観光目的の利用もおすすめですよ。 江ノ島近くに駅があるのは嬉しいですね。 基本的には鎌倉市の高台のエリアを進むモノレールですので、外の景色も江ノ電やJR線と違った雰囲気が味...

元木造工場だったアトリエの中で集中する『ヒンメリ』製作 みなさんは、『ヒンメリ』というものをご存じでしょうか。 『ヒンメリ(himmeli)』とは、北欧フィンランドに古くから伝わるライ麦の藁に糸を通して作られる装飾品のこと。 筆者も、北欧インテリアなどが注目される中、雑誌やネットなどで見聞きした覚えがあります。 大磯町にヒンメリ教室があり、自分で作ることができるという情報を得て早速申し込みをするこ...

四季折々のお花が楽しめる場所 夏になると元気なヒマワリが咲き揃うヒマワリ畑を観に行きたくなる筆者ですが、連日の猛暑とコロナ禍が相まって、遠出するのも気が引けるこのご時世。 近場で何か良いスポットはないかと考えたところ、平塚にありました! それも、ゆっくり見学できる穴場スポット!! ということで、今回は平塚の花ざかりスポット【イシックス馬入のお花畑】をご紹介させていただきます。 場所は、平塚駅からや...

充実の完備!もはや毎日利用したいほど! コロナ禍になり、自身の意志に関係なくテレワークを始めた方、多いのではないでしょうか。 筆者もその1人であり、コロナは収束して欲しいものの、在宅勤務で1人でコツコツ進められる働き方は、少なからず続けたいと思っている派です。 とはいえ、ずっと家で仕事していると煮詰まることもあります。 平日はデザイン関係の仕事をしている筆者ですが、家で煮詰まった際、ヒントを探しに...

下駄履きで出かけられる湯治場でゆったり温泉に浸かる 茅ヶ崎の温浴施設と言えば、『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』派と「湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯」派に大きく分かれるのではないでしょうか。 どちらも、茅ヶ崎駅から無料シャトルバスが出ていて地元民・近隣エリアの人たちから愛される癒しスポットです。 今回は、JR相模線北茅ヶ崎駅より徒歩1分の『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』の方をご紹介したいと思い...

シャクヤク園・バラ園・ハナショウブ・ボタン・ツバキ園・ウメなど 休日に家族でピクニックをするのもよし、一人でゆっくりと珍しい植物を鑑賞するのもよし、お友達と季節のお花を楽しむのもよし。 今回は、さまざまな過ごし方のできる憩いスポット『日比谷花壇大船フラワーセンター』をご紹介したいと思います。 『日比谷花壇大船フラワーセンター』は鎌倉市にある、オリジナルで改良・育成した品種である大船系のシャクヤクや...

緑あふれる広々とした園内 子どもを連れて遊びに出掛けたいけれど、混雑も気になるしお金もかかってしまう・・・と、悩むことはありませんか。 今回ご紹介するのは、藤沢市にある 『長久保公園都市緑化植物園』。 こちらは、入園料無料で広い駐車場を完備。 子どもがのびのびと遊べる、湘南エリアのオススメスポットです! 『藤沢市長久保公園都市緑化植物園』 市内の都市化が進む中、市民に安らぎと潤いを与え自然と触れあ...

静かな公園で花に癒されてみてはいかがでしょうか。 今回は二宮町にあります【二宮せせらぎ公園】をご紹介します。 二宮せせらぎ公園は、豊かな自然に囲まれ、木道からハナショウブやアジサイなどを観賞しながら散策を楽しむことができる公園です。 園内の約半分は湿地となっており、梅雨時期にはハナショウブが見頃を迎えます。ハナショウブは「かながわ花の名所100選」に選ばれています! また、ハナショウブに対する薬剤...

里親さんも探しています! 鎌倉へお出かけしたら、小町通りを散策されるという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 魅力的な飲食店や雑貨屋さんなどが並び、あちこち歩き回っていると、意外と疲れたりするもの。 人気のカフェに入るのももちろん良いのですが、猫好きさんにうってつけの場所があります。 それが、【にゃんくる鎌倉店】です。 賑やかな小町通りから細い道に入って程なくのところお店があります。 1階...

スポーツを愛する人々の集う場所 鎌倉市梶原に【みんなの鳩サブレースタジアム】という国際基準サイズの人工芝サッカー場があります。 湘南モノレール湘南深沢駅を降りてすぐそばの立地で、とても開放感のある空間です。 【みんなの鳩サブレースタジアム】は、「鳩スタ」という略称で親しまれています。 鎌倉をベースに結成され活動中の「鎌倉インターナショナルFC」(鎌倉インテル)のホームスタジアムでもある鳩スタは、地...

古民家風の落ち着く空間で、猫と癒しのひと時を 皆さんは日々のストレス発散方法はありますか? スポーツで体を動かしたり、温泉や旅行に出掛けるのも一つの手だと思いますが、動物に触れることで癒されることもあるのではないでしょうか。今回は癒しの空間、猫カフェをご紹介します。 今回ご紹介する「猫カフェ 鎌倉ねこの間」は、鎌倉大仏の高徳院にほど近い、山間の静かな住宅地にある古民家風の一軒家。 最寄駅は長谷駅で...