【大磯 体験スポットレポ】ひじかたかんきつえん - 子供から大人まで楽しめるみかん狩り
湘南探検記 体験スポット 大磯町

【大磯 体験スポットレポ】ひじかたかんきつえん - 子供から大人まで楽しめるみかん狩り

2022/11/11

その場で楽しい、帰ってからも嬉しい「みかん狩り」

「大磯=海」の印象持っている方も多いかと思いますが、海から少し車を走らせると山もある自然豊かな地形をした大磯。
そんな大磯の山の一角に、みかん畑があるのをご存知でしょうか?

神奈川県内では西湘地域でみかんの栽培が盛んに行われ、大磯にもみかん農園があります。
そんなみかんの収穫の最盛期は、10月中旬から1月下旬。今の時期はみかん狩り体験できる農園もあります。

今回は大磯ICから車で5分程の場所にある「ひじかたかんきつえん」で、みかん狩り体験してきたのでご紹介します。

車を走らせ「ひじかたかんきつえん」の直売所の前に着くと、案内係の方がいます。
みかん狩りの会場までは、直売所から少し離れた場所にあるので、案内の指示に従って行きます。

この日案内されたのは、Bの会場。
車を走らせること、3分ほどで着きました!

広い駐車場スペースも完備されてます。

早速、受付へ。

「入園料」を払うことで、園内のみかんが食べ放題になります。
「持ち帰りお土産用袋」も一緒に購入すると、詰め放題もできます。

「入園料」と「持ち帰りお土産用袋」のお代を支払うと、みかんを狩るためのハサミと袋が渡されます。
詰め放題用の袋には、大磯のゆるキャラ「いそべぇ」と「あおみ」が描かれた可愛らしいデザインです。

早速、みかん畑に行きます!

広大な畑の中に、みかんがすずなりになっています。
今回のみかんの品種は、「ゆら」。
同じ品種でも、木によって、枝によって、甘いものから酸っぱいものまであるとのこと。
食べ放題なので、色々と食べ比べできるのは嬉しいですね。

食べたいみかんを見つけたら、ハサミでパチリと収穫。
その場でいただきます。

皮が薄くて剥きやすいみかんです。

味は説明にあったように、酸っぱいものから甘いものまで様々ですが、どのみかんもフレッシュで美味しいです。

嬉しいことに、食べ放題に時間制限はありません。
園の中には、無料で貸してもらえるゴザがあります。
ゴザを利用し、ゆっくりと腰掛けながらみかんを食べたりと、時間を気にせずゆっくりと味わえるので、子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。

食べ放題を楽しみながら、お土産用のみかんも沢山収穫しました!

そして、みかん狩り会場を後に、直売所にも立ち寄ってみました。

こちらでは、様々な柑橘類や、みかんを使ったオリジナルの加工品が揃っています。
みかん狩りの期間が終わっても、直売所で旬のみかんが購入できますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

みかん狩りでお土産用に収穫したみかんを自宅に帰って広げてみたところ、2袋で60個も収穫できました。
家に帰った後も楽しめるのは嬉しいですね。

例年、「ひじかたかんきつえん」でみかん狩りができるのは、10月末~11月下旬の土日祝日まで。
2022年はミカンの木の植え替えを行ったため、みかん狩りの時期が例年よりも短めの10月29日(土)~11月13日(日)までの予定です (状況によっては11月19日(土)・20日(日)・23日(祝)も開園する可能性があるので、気になる方はお電話にて問い合わせてみてください)。

子供から大人まで楽しめるみかん狩りは、大磯観光として最適です。
また、みかん狩り以外の時期も旬の柑橘類を取り扱っているので、ぜひ1度「ひじかたかんきつえん」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設紹介

【ひじかたかんきつえん】
■住所:〒259-0103 神奈川県大磯町虫窪602
■電話番号:0463-72-0238
■営業時間:10:00〜15:00
■直売所の営業:
・夏季(6月末頃〜8月中旬頃)
・秋〜春季(10月末頃〜4月頃)
■みかん狩りの営業:
・例年10月末~11月下旬の土日祝日の開園
・2022年は、10月29日(土)~11月13日(日)の期間の土日祝日に開園
※2022年11月19日(土)・20日(日)・23日(祝)は、みかん園の状況次第で開園する可能性があります
■定休日:月曜日 ※1月〜4月は日曜・月曜日定休
※収穫状況により臨時休業している場合があります。来園の際は、事前に園に確認することをお奨めします。

アクセス

大磯ICより車で5分

関連リンク

ひじかたかんきつえん | ホームページ
ひじかたかんきつえん | Facebook

 

  • おすすめ記事

    藤沢市藤みのり 【ふじさわの果物を味わおう!】市内の直売所マップを作成
    藤沢市は直売所マップ「ふじさわのくだもの直売所に行こう!」を作成した。 藤沢市にはナシ・ブドウ・リンゴ・カキなど、さまざまな果物が生産されているが、そのほとんどが市場では流通していない。 従って量販店では販売されず、その多くは果樹農家が経営する直売所のみで売られてるのが現状だ。 そこで藤沢市では、質の良い藤沢の果物を多くの方々に味わってもらうために、 直売所の位置を記したマップを作成し、販売を促進...
    2023/06/03
    ニュース
    藤沢市
    鎌倉市小中学校閉校日実施 【鎌倉市 働き方改革】鎌倉市立小・中学校の学校閉校日を実施
    鎌倉市では市立小中学校の学校閉校日を2023年8月11日(金)から8月15日(火曜日)までの5日間、実施する。 教職員の過酷な労働環境がクローズアップされる昨今において、働き方改革の一環として実施するそうだ。 期間中、原則として教職員は出勤せず、対外的な業務や児童・生徒の活動も実施しないとしている。 【実施期間】 2023年8月11日(金)~8月15日(火曜日)までの5日間 【緊急時:事故や災害等...
    2023/06/03
    ニュース
    鎌倉市
    鎌倉市コンビニ交付停止 【鎌倉市 6月4日より】各種証明書のコンビニ交付を一時停止すると発表
    鎌倉市は2023年6月4日(日)より、各種証明書のコンビニ交付を一時停止し、システムの点検を行う。 市では富士通Japan株式会社製の「住民票等の証明書コンビニ交付システム」を利用しているが、 同システムを導入している他の複数自治体でマイナンバーカードを使用した証明書の誤発行が発生したことから、今回このような処置が行われるとのこと。 当日は終日システムの利用が停止され、安全性が確認され次第、翌日午...
    2023/06/03
    ニュース
    鎌倉市
    サザンビーチ茅ケ崎海水浴場2023 【茅ケ崎市2023年度】サザンビーチ茅ケ崎海水浴場の開催日程を発表
    茅ケ崎市は、湘南内外から観光客が訪れるサザンビーチ茅ケ崎海水浴場を2023年7月1日(土)から 8月31日(木)まで開催すると発表した。 今年は障害のある方や高齢者にも安心して楽しんでもらえるように、「バリアフリービーチ」を実施する。 また、海水浴場の誘客キャンペーンを埼玉県深谷市の「道の駅はなぞの」や、東京都八王子市の「JR八王子駅」で開催予定とのこと。 【開催日時】 2023年7月1日(土)~...
    2023/06/03
    ニュース
    茅ヶ崎市
    公式SNS