【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!山の自然&歴史を楽しむ初心者向けハイキングコース<前編>
オリジナル 体験

【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!山の自然&歴史を楽しむ初心者向けハイキングコース<前編>

2022/09/22

大磯駅から徐々に緑が増えて山道へ

湘南エリアのハイキングコースをご紹介している、こちらのコーナー。
【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-漫画『鎌倉ものがたり』にも登場!国指定史跡「名越切通」など歴史を感じるハイキングコース<前編>
【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-映画『海街diary』のロケ地にも!パノラマ台・山頂からの絶景を満喫できるハイキングコース<後編>

今回は、大磯町と平塚市にまたがる標高168mの高麗山(こまやま)へのハイキングコースをご紹介したいと思います。
行きは、気軽に山の自然を楽しみつつ歴史を学び、帰りは一般道をのんびり街ぶら、という初心者向けのルートです。

大磯町の観光情報サイトによると…

高麗山
歌川広重の東海道五拾三次之内平塚縄手道の浮世絵にも描かれている高麗山。ふもとの高来神社から登る散策路など湘南平まで続く自然道が楽しめます。

湘南平
大磯町北部と平塚市南西部にまたがる海抜181メートルの丘陵で、大磯高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂一帯を指し、正式には「平塚大磯都市計画風致公園」という名前がつけられています。

参照元:高麗山(湘南平) 大磯町観光情報サイト

その昔、高麗山はここ一帯のシンボル的な存在だったそうですよ。事前にネットで歌川広重の高麗山の浮世絵を見てから行くと、さらに楽しめそうですね。

スタート地点は、大磯駅。高麗山を登り湘南平に出て休憩した後、下山して平塚駅まで向かいます。所要時間は、休憩を挟みつつ約4時間。

大磯駅を出てすぐの所に、観光案内所があります。こちらに伺うといつも、係の方が親切に観光地へのルートなどを紹介してくださるので、とても助かっています。

今回は、大磯駅から湘南平へのルートを教えていただきました。
3つのパターンがあって、地図左から①約1時間 ②45分 ③1時間25分が時間の目安だそうです。
この日は残暑の厳しいとても暑い日だったので、迷わず②の45分の一番短時間のルートをチョイス。

ルートが決まれば、早速スタートです!まずは、線路沿いを5分程歩いてから、線路の下をくぐって山の方へ向かいます。

大磯町はとても自然の多い町ですが、歩を進めるとより緑が増えてきました。この日は、9月に入ってしばらく経っていましたがセミの声が賑やかで、まだ真夏のよう。

山の麓部分の住宅街は、鎌倉のハイキングコースと雰囲気が似ているように感じます。なだらかな坂道が続きますが、木々が多いので涼やかです。

途中、木片で作られたワンちゃんを発見!みなさんも、ぜひ探してみてくださいね。

大磯駅から1.6㎞、16分程で高麗山公園入口の看板に辿り着きました。
ここからは、山道に入りますよ。

歩いてすぐの所に、「楊谷寺谷戸横穴墓群(ようこくじやとおうけつぼぐん)」があります。こちらは、古墳時代の横穴のお墓で神奈川県指定史跡となっています。

神奈川県指定史跡 「楊谷寺谷戸横穴墓群」

大磯丘陵は、全国屈指の横穴墓の密集地域として知られていますが、当地は特に濃密な分布地区に位置しています。本横穴墓群は古くから存在が知られており、早くも明治期には当時の研究者による本格的な調査が行われています。

出典:神奈川県指定史跡 「楊谷寺谷戸横穴墓群」(神奈川県大磯町)- 2022年9月10日(土)撮影

横穴墓はいくつもあって、形もはっきり分かるほど綺麗な状態で残っているのが見所です。

そこからは、緑に囲まれた上り階段を進んで行きます。整備されているので、比較的歩きやすい道です。

次の記事では、「湘南平」に到着し360度の展望を楽しんだ後、下山して「平塚駅」まで行く道のりをご紹介します。

【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!360度の景色を一望した後は、ゆるっと街ぶらハイキングコース<後編>

施設紹介

【楊谷寺谷戸横穴墓群】
■住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯

アクセス

東海道本線大磯駅より徒歩16分

関連リンク

平塚市ホームページ|観光|高麗山公園(湘南平)
大磯町観光情報サイト|高麗山(湘南平)

  • おすすめ記事

    北鎌倉 建長寺塔頭禅居院 禅寺で読経+古典ヨガ
    画像出典:鎌倉ヨガ教室 鎌倉の禅寺で古典ヨガ すがすがしいひといきを 【2021年12月12日(日)】に【北鎌倉禅居院】で【禅寺で読経+古典ヨガ体験】が開催されます。 イベントのリンクはこちら 北鎌倉禅居院 読経+ヨガ | 鎌倉ヨガ教室 (yogakyo.com) 北鎌倉建長寺向かいに「禅居院」という禅寺があります。京都建仁寺並びの「禅居庵」と同じ、勝負の神さま『摩利支天』が奉られています。静かな...
    2021/12/08
    イベント
    鎌倉市 サライ2022年1月号・大特集「いざ、鎌倉へ」
    画像出典:写真AC 『サライ』1月号 小学館より12月9日発売 PR TIMESにて、帆布製で丈夫。夏目漱石『吾輩は猫である』初版本デザインの文庫本ブックカバーがサライ1月号の特別付録に!という記事が掲載されていました。 大特集/2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地を探訪 いざ、鎌倉へ 海と山にに囲まれ、歴史に彩られた神奈川県鎌倉。本特集では大河ドラマの主人公である北条義時を中心に、同...
    2021/12/10
    ニュース
    【藤沢・鎌倉 遊びスポットレポ】湘南モノレール - 大船と江ノ島をつなぐ魅惑のモノレール②
    いよいよ江ノ島が近づいてきました! 「大船駅」と「湘南江の島駅」を14分ほどで結ぶ【湘南モノレール】があります。 モノレール沿線のおすすめスポットをご紹介させていただきます。 前編の記事はこちらです。 【藤沢・鎌倉 遊びスポットレポ】湘南モノレール - 大船と江ノ島をつなぐ魅惑のモノレール① 大船駅から4駅目の「西鎌倉駅」付近には住宅地が広がっています。 ちなみに、この駅からは「檑亭(らいてい)」...
    2022/10/05
    観光
    オリジナル
    もったいないで作った新作スイーツ! 「もったいない林檎のカルテット(四重奏)」逗子「 Motteneモッテーネー」カフェで発売開始!
    概要 2022年9月21日、株式会社UNIQUE HOMESは神奈川県逗子市、逗子銀座通り地域の”もったいないモノ”を活用するコンセプトショップ「Mottene(モッテーネー)」で摘果リンゴを使ったスパイスティー「もったいない林檎のカルテット(四重奏)」及び左記スパイスティを用いた、なんとも可愛らしいスイーツ「ふぞろいの林檎ちゃんたち」を販売開始いたします。 「もったいない林檎のカルテット(四重奏...
    2022/10/01
    グルメ
    お知らせ
    公式SNS