
お料理を待つ間は「AROMA NEWS」を読んで… 藤沢駅北口駅近くにある『Cafe Aroma』さん。 以前から気になっていたこともあり、駅の近くで急ぎの用事があったので軽い昼食を取るために入ってみました。 1階フロアはキッチンとレジカウンターがあり、クッキーなどの焼き菓子が売られていて、2階フロアが客席になっています。 筆者が入店したタイミングに続いて、お客さんが3組後ろから入ってきました。 ...

地域貢献型の新しい形のホテル 長い間、茅ヶ崎市役所の分庁舎のお隣の敷地で工事が行われていたため、てっきり市役所関連の施設が建設されているものだと思っていたのですが、実は新しくビジネスホテルチェーンの「東横INN」がオープンするのだそうです。 「市役所の敷地内にビジネスホテル!?」「すぐ近くに既に東横INNがあるのに!?」と、疑問を感じる方も多いと思いますので、今回は『(仮称)東横INN茅ヶ崎市役所...

厨房からはリズムよく中華鍋を振る音、炒める音が 以前、湘南人の記事でご紹介した藤沢市の内陸エリア「湘南台」。 住宅街になっていて、大学のキャンパスがあり学生街でもある小田急線「湘南台駅」付近には、まだまだ知られていない穴場のお店があります。 今回ご紹介するのは、湘南台駅から徒歩7分程、円行の住宅街に突如現れる昭和の雰囲気を残す町中華「楽養軒」さんです。 【藤沢 グルメレポ】パン工房 AOKI - ...

店内にカフェスペース、外にはテラス席も 藤沢市と言えば、江の島や鵠沼海岸など“海”のイメージが強いですが、今回ご紹介するのは穴場の内陸エリア。 小田急線藤沢駅から4駅の湘南台駅は、市内で藤沢駅に次いで2番目に利用者が多く、相鉄線と横浜市営地下鉄ブルーラインも通っている便利な駅です。 そんな湘南台駅から徒歩5分程の場所に、可愛らしい三角屋根が目印の町のパン屋『パン工房 AOKI』さんがあります。 こ...

名称は公募、投票にて決定 茅ヶ崎市が取り組んでいる、地域の魅力を発信し、地域住民・観光客との交流拠点となる「道の駅」の整備事業。 2023年3月にオープンということで進んでいましたが、新型コロナウイルスによる市の財政状況への影響などから2025年7月にオープン時期が見直されました。 「道の駅」の予定地は、国道134号沿い茅ヶ崎市の西側、相模川を挟んで平塚市との境目にあたる柳島エリアで、現在も建設作...

事前予約でお家で作れるお土産ラーメンも販売 以前、湘南人でご紹介した新感覚の美味しい「蟹ダシラーメン」が食べられる「Honzan(ホンザン)」さん。 【茅ヶ崎 グルメレポ】Honzan(ホンザン) - オリジナリティの塊!唯一無二の新感覚『蟹ダシラーメン』 昨年、筆者は取材で何杯もラーメンを食べましたが、個性が光る物凄く美味しいお店として記憶に刻まれています。 そんな「Honzan」さんが、この冬...

人気のショップがズラリ 先日、【湘南人】の記事でご紹介した2023年春に平塚市のツインシティ大神地区にオープン予定の『THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA』(ジ アウトレット湘南平塚)。 【平塚 新店情報】THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA - 2023年春オープン!湘南ベルマーレとのコラボも イオンモールが運営するアウトレットモールで、湘南ベルマーレとオ...

女性一人でも入りやすい雰囲気 藤沢駅にある「ODAKYU 湘南 GATE」は、2019年に「小田急百貨店藤沢店」から名称が変更されました。小田急電鉄と小田急百貨店が連携し、百貨店の売場づくりの強みと個性豊かな専門店を融合させた新たな商業施設。 こちらの3Fにある「ODAKYU GATE KITCHEN」は、地元で支持されているお店を中心に全6店舗が揃った、カジュアルに食を楽しむフードホールになって...

映画やドラマのロケ地としても 藤沢駅北口から徒歩3分程、シックで存在感のある外観が特徴的な喫茶店『ジュリアン』さん。 前から気になっていたのですが、ネットで検索してみるとレトロで味のある内装や、写真映えするスイーツなど…魅力的な情報が溢れていました。さらに、その昭和を漂わせる雰囲気から映画やドラマのロケ地として利用されたこともあるとか。 とある休日のお昼時に行ってみることにしました。 店内にはテー...

席にはコンセントや無料Wi-Fiを完備 『むさしの森珈琲 』さんは、ガストやバーミヤンを運営するすかいらーくグループでありながら、他とはちょっと違ったコンセプトの寛げるカフェ。 コロナ禍、リモートワークといった近年のライフスタイルの変化に合ったお店として、今注目を集めています。 茅ヶ崎駅から徒歩15分程の場所にオープンしたのは、昨年12月。既に地元の方々に人気となっていて、いつもお店の駐輪場と駐車...

身近な場所で獲れた食材はやさしい一皿になる クリスマスのディナーが食べられるお店を探していた際に心惹かれた、2010年に寒川町初のフレンチのお店としてオープンしたという『フランス家庭料理 レストラン idee(イデ)』さん。 12月25日の夜に予約をして、行ってみることにしました。 当日、タクシーで向かう際に運転手さんに店名を伝えたところ「そこはすごく美味しいお店!私もたまにランチで行くの。期待し...

普段から利用されている方ご注意! 「ラスカ」と言えば、茅ヶ崎、平塚、小田原の湘南エリアでお馴染みのステーションビル。 駅直結のとても便利な立地にあり、日々の買い物や食事はもちろん、習い事や病院など地元民の生活を担っています。 そんな「ラスカ茅ヶ崎」に、年明けから3月にかけてフロアのリニューアルが行われるというお知らせが出ていました。 主に2階フロアが改装されるとのことで、300円ショップの「3CO...

地酒や地ビールと共に海鮮を楽しむ方々も 以前、湘南人の記事でご紹介した都内から日帰りで行ける近場の漁港「小田原漁港」。 【小田原 観光スポットレポ】小田原漁港 - 駅から徒歩5分!海の幸、港町を満喫できる穴場スポット 相模湾の西部、早川河口右岸に位置する小田原漁港の名物と言えば新鮮なアジです。今回は、漁港が近く鮮度が高いからこそ食べられる『半生アジフライ』をご紹介したいと思います。 JR早川駅から...

湘南らしい海と富士山を臨む8区 【湘南エリア イベントレポ】第99回箱根駅伝 - 毎年恒例のお楽しみ行事!箱根駅伝沿道応援に行ってみました<前編>の続き 「家族揃って箱根駅伝の沿道応援に行くのが毎年恒例」という人も多い、湘南エリア。 12月に入ると駅伝のコースとなる幹線道路付近の至る所に、箱根駅伝のための交通規制告知看板が設置されます。 これを見ると、「あぁ…もうすぐ年末だな」と感じる方もいらっし...

家族揃って沿道応援に行くのがお正月の過ごし方 毎年1月2日・3日に、関東地方の大学が東京〜箱根間往復約200kmを各10人の走者でリレーを行う箱根駅伝。99回目となる今年は、駒澤大学が2年ぶり8回目の総合優勝を果たしました。 箱根駅伝の速報や結果は、各メディアで取り上げられ、年始に日本中を熱くするイベントとして知られています。 そのコースは、大手町~箱根間の湘南エリアを含むため、湘南人たちにとって...

本丸物見台からは小田原城はもちろん、スカイツリーも 【小田原 観光スポットレポ】石垣山一夜城 - 豊臣秀吉が一夜で出現させた!?総石垣の城<前編>の続き 「石垣山一夜城歴史公園」の各場所には、『石垣山一夜城』についての見所や豆知識などが書かれた説明看板があるので、ガイドさんがいなくても詳しく歴史を学んで考えることが出来るようになっています。 また、小田原市では「小田原さんぽ」という小田原の観光スポ...

小田原城を見下ろす『石垣山一夜城』 湘南人では、小田原の早川駅付近の「小田原漁港」で獲れた海鮮が食べられるお店の集まるスポットや、相模湾の美味しい・楽しいがつまったテーマパーク「漁港の駅 TOTOCO小田原」をご紹介して参りました。 【小田原 観光スポットレポ】小田原漁港 - 駅から徒歩5分!海の幸、港町を満喫できる穴場スポット 【小田原 遊びスポットレポ】漁港の駅 TOTOCO小田原 - 海の幸...

熱いうちによく混ぜてから食べるのがポイント おせちやお正月料理にもそろそろ飽きて、何かインパクトのあるものが食べたくなっている頃ではないでしょうか。 今回は、藤沢駅北口の銀座通りにある、若者に人気の『油そば』屋さんをご紹介したいと思います。 この通りには、以前湘南人の記事でもご紹介した「麺屋おはな」さんもあります。 【藤沢 グルメレポ】麺屋おはな - トロリ濃厚つけ汁にコシのある麺がベストマッチ!...

平日でも予約必須の人気店 茅ヶ崎の浜須賀にある『田舎寿司 本陣』さんは、地元民から大人気のお寿司屋さん。 以前、テレビで紹介されていたこともあり、ずっと気になっていたので先日初めて行ってみました。 地元の方から「人気のお店だから予約必須」とのアドバイスを頂いていたので、事前に予約をして伺いました。 立派なお寿司屋さん然とした店構えは、「さあ、美味しいお寿司を食べるぞ!」という気合を入れてくれるよう...

定食や麺類とのセットメニューも 大きな看板が目を引く寒川町の『餃子伝説 寒川店』さん。 以前から気になっていたので、とある休日のお昼に行ってみることにしました。 駐車場が広いので、車で来店している方も多いようです。 広々とした店内には、ゆったりと座れるテーブル席で54席程があります。男性客が多いですが、家族連れや女性のお客さんも意外といらっしゃいました。 入る前はチェーン店の雰囲気のあるお店だと思...

写真映えするご当地スイーツも要チェック 先日、湘南人で都内からも日帰りで行ける近場の漁港として「小田原漁港」をご紹介しました。 【小田原 観光スポットレポ】小田原漁港 - 駅から徒歩5分!海の幸、港町を満喫できる穴場スポット 小田原漁港を訪れた際は、必ず押さえておきたい観光スポット『漁港の駅 TOTOCO小田原』。ここは、相模湾の美味しい・楽しいがつまったテーマパークです。 3階建ての館内は、1階...

人気の手作りパンは早めの購入を 住宅街の中に畑が点在する、自然が多い落ち着いた町並みが魅力のエリア「香川」。茅ヶ崎市の内陸部で寒川町寄り、JR相模線の香川駅があります。 今回ご紹介するのは、2021年に香川にオープンした『Cafe Tonarino(カフェ となりの)』さん。香川駅から徒歩6分程の住宅街の一角にあります。 土曜日の午後に行ってみると、可愛らしい雰囲気のお店の前に「もっちりパン焼き上...

都内から日帰りで行ける近場の漁港 JR小田原駅のお隣、早川駅の小さな駅舎を出て少し歩くと、目の前に海が広がっています。 相模湾の西部、早川河口右岸に位置する小田原漁港。 元は陸地であった場所を掘込み式で整備した全国でも珍しい漁港となっており、漁船が多く入港しています。 この辺は、漁港で獲れた新鮮なお魚が食べられる飲食店や、水産物のお土産物屋さん、釣船の船宿などがあり観光客で賑わう人気スポット。 筆...

選ぶのに迷ってしまう魅惑のラインアップ 茅ヶ崎の西久保の住宅街に「焼きたてパン りこっと」という、可愛らしいパン屋さんがあります。 2020年にオープンした比較的新しいお店ですが、丁寧に作られた、美味しい焼き立てパンが購入できるということで、既に地元では人気のお店。 小さくて思わず通り過ぎてしまいそうですが、赤い屋根と黒い階段が目印です。 営業日は、水曜・金曜・土曜の週3日。 お客さんが一組ずつ入...

晴れた日には見事な富士山が見える 茅ヶ崎市の西側、やや平塚寄りにある「柳島しおさい公園」は、「柳島スポーツ公園」の向かい側にある、相模川流域下水道左岸処理場(柳島管理センター)の水処理施設の上部を有効利用した公園です。 海に近い場所にあるので潮風を感じつつ、広々と空が開けており公園全体がとても気持ちのいい空間となっています。 駐車場は2時間無料で、敷地内にはサッカーコートやテニスコート、ミニバスケ...

店内はまるで朝ドラのセットのよう 江の島や鵠沼、辻堂がある藤沢市は、湘南を代表する街。 おしゃれな湘南エリアとしての一面を持ちつつ、自然を残していたり歴史を感じられる場所も多く残っているのが特徴です。 そんな、藤沢市に住む人たちがこよなく愛するのは、個性的でレトロな中華料理屋『味の古久家』さん。 お店は、藤沢駅南口を出てすぐ右手側にあるダイヤモンドビルの地下1階にあります。 創業は昭和22年で、な...

彩り豊かでおしゃれなプレートランチ 以前、湘南人でご紹介した浜見平にある「しろやま公園」のすぐ側に素敵なカフェを見付けたので、ご紹介したいと思います。 「しろやま公園」に隣接している複合商業施設「BRANCH3」の1階に、『カフェ カレッタカレッタ』さんというお店があります。 ちょうどお昼時に通りかかると、お店の前でお弁当や焼き菓子を販売していたのが気になり、中に入ってみることに。 こちらのお店は...

茅ヶ崎駅の横断幕設置は12月21日夕方を予定 先日、今年の紅白歌合戦出場者が発表され、初出場の出演者が生中継の会見に登場しました。緑黄色社会、JO1、なにわ男子などに続いて登場したのは昨年2021年にデビューした7人組ボーイズグループ『BE:FIRST(ビーファースト)』。 彼らが今年発売したセカンドシングル「Bye-Good-Bye」は、先行配信から約4カ月でストリーミング再生数1億回を突破。さ...

昔から変わらぬ味が人気の喫茶店 「パワースポット」と言えば、神社仏閣や大自然の中にある場所などが一般的ですが、「茅ヶ崎の喫茶店にパワースポットがある」という不思議な噂を耳にしました。 そこは、茅ヶ崎駅北口を出てエメロードに入ってすぐの「おかしのまちおか」さんの2階にある喫茶店。開業から50年以上の歴史を持つ「カフェ ムラサキ」さんです。 最近では見掛けることが少なくなった、食品サンプルからもレトロ...

子どもが喜ぶ遊具が充実 茅ヶ崎市の浜見平には、昭和30年代後半に現在の独立行政法人都市再生機構が建設した大きな団地がありましたが、老朽化から建替え事業が行われ、茅ヶ崎市でも「市域南西部の生活・防災拠点・景観拠点」として位置づけたまちづくりが進められています。 平成27年4月には、市役所出張所や市立浜見平保育園、地域育児センター、図書館などが入った茅ヶ崎市南西部複合施設の「ハマミーナ」がオープン。そ...

“おしゃれな八百屋さん” 8sai(ハッサイ) 「8sai」さんは、旬の新鮮な野菜や果物を販売しているお店。フルーツと生クリームがたっぷりと入った、SNS映えするオリジナルのフルーツサンドも人気です。 湘南エリアで獲れたお野菜と果物、さらに全国各地の珍しい品もお手頃価格で購入できるのが魅力です。 八百屋さんのイメージを覆すおしゃれな店構えで、若い人から年配の人まで、幅広い年齢層が「8sai」さんを...

天ぷらは別皿で揚げたてサクサクを 日に日に寒さが増す、今日この頃。温かい食べ物が恋しくなる季節です。 熱々のラーメンもいいけれど、今回は藤沢にある美味しいうどんが食べられる『喜多梅』さんをご紹介したいと思います。 藤沢駅北口から徒歩8分程。湘南人でも以前ご紹介した「萬福楼 新館」さんのある銀座通り商店街を、南仲郵便局の交差点で曲がってすぐの場所にあります。 【藤沢 グルメレポ】萬福楼 新館 - ボ...

イベントスペースにはライブビューイングが楽しめる大画面 平塚市のツインシティ大神地区に建設中の「(仮称)平塚プロジェクト」の正式名称が、『THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA』(ジ アウトレット湘南平塚)に決定しました。 2023年春にオープン予定。 イオンモールが運営するアウトレットモールで、「THE OUTLETS HIROSHIMA」「THE OUTLETS KITAKY...

トマトソースとバジルソース、イカスミソースの3種類から選べるピザ 茅ヶ崎には、江戸時代に柳島から片瀬の海岸に鉄砲の訓練場があったことから「鉄砲道(鉄砲通り)」と呼ばれるようになった通りがあります。 ここは、地元の人が通う穴場の美味しいお店が集まっているエリア。 茅ヶ崎駅南口から徒歩10分程。鉄砲通り沿いにある『湘南 窯屋』さんは、薪窯で焼く美味しいナポリピッツァが食べられるお店です。 入り口にメニ...

焼き立て熱々の大きなナンが食べられます 茅ヶ崎市にある「イオンスタイル湘南茅ケ崎店」のフードコートは、First Kitchenや銀だこ、リンガーハット、幸楽苑などの人気チェーン店が入っており、子どもから大人までお買い物をしながら楽しく食事が出来る場所です。 休日ともなれば、小さなお子さんを連れた家族や年配の方々、若い人たちで賑わっています。 今回は、そのフードコート内にある本格的なインドカレーが...