【二宮町】二宮町の豪雨災害支援に全国から1063万円の寄付が集まる 復旧・復興に全額活用へ

2024年8月の台風10号による豪雨災害で被害を受けた二宮町に対し、全国から温かい支援の手が差し伸べられている。河川の土砂崩れや道路の冠水など大きな被害を受けた二宮町では、災害義援金と災害支援寄附金を募集していた。
2025年1月21日時点での受け入れ状況によると、二宮町災害義援金が15件で約1033万円、ふるさと納税を通じた災害支援寄附金が63件で30万円、合計78件、1063万円を超える支援が寄せられた。
寄付金の受付期間と活用方法
- 災害支援寄附金:2024年11月30日まで
- 災害義援金:2024年12月27日まで
- 寄せられた寄付金は全額を復旧・復興に活用
- 御礼の品の発送は行わない
義援金・寄附金の受入れ状況(2025年1月21日時点)
- 二宮町災害義援金:15件(10,330,220円)
- 令和6年(2024年)8月豪雨災害支援寄附金:63件(300,000円)
- 合計:78件(10,630,220円)
問い合わせ先
二宮町政策部財務課財務契約班
- 住所:〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
- 電話:0463-71-3314
- FAX:0463-73-0134
関連リンク
筆者のコメント
湘南地域でも近年、台風や豪雨による災害が増加傾向にある。二宮町の事例は、地域の絆と共に全国からの支援の大切さを改めて感じさせてくれる。
私たち湘南在住の者として、災害への備えを怠らないと同時に、困ったときはお互い様の精神で支え合うことの大切さを実感する。
春を迎えようとする今、被災地の一日も早い復興を願うとともに、自分たちの住む地域の防災対策も見直してみてはどうだろうか。