藤沢市|意見交換プラットフォーム「ふらっとフォーム」の実証実験を開始
暮らし お知らせ

藤沢市|意見交換プラットフォーム「ふらっとフォーム」の実証実験を開始

2023/03/15

2023年1月23日に、藤沢市と株式会社Liquitous(リキタス)は「DXを通した市民の行政参加促進に関する連携協定書」を締結した。

本協定に基づき、市民の声を聴く新たな広聴ツールとしての可能性を検討するため、市民参加型意見交換プラットフォーム「ふらっとフォーム(仮称)」を3月8日から試験的に開設。

市政に対するご意見を一方向的に集約するだけではなく、「市民同士を繋ぐ」ことにより、その繋がりによって、市政に関する疑問や課題の解決を図ることができるような新たな仕組みづくりを画策している。

試験運用中の「ふらっとフォーム(仮称)」を通して、皆様からのアイデアを募集中だ。

【アイデア募集中のテーマ】

テーマ1.誰一人取り残されないデジタル社会を目指すためのアイデアやご意見
テーマ2.地域活動や地域コミュニティ活性化へのアイデアやご意見
テーマ3.ふじさわ「ふらっとフォーム」(仮称)の活用方法についてのアイデア

実施期間

2023年3月8日(水)~2023年3月31日(金)まで

利用方法

以下のリンクからアクセスのうえ、ご利用ください。
どなたでも閲覧可能ですが、アイデア・コメントを投稿する際には、ユーザー登録を行う必要があります。

ふじさわ「ふらっとフォーム」(仮称)
https://fujisawa-city.liqlid.jp/home

操作方法については、ふじさわ「ふらっとフォーム」(仮称)サイト内を参照ください。
また、参加にあたっては、利用規約に同意いただけますようお願いいたします。

※今回の実証実験にてお寄せいただいくアイデア・コメントにつきましては、市民の皆様の声を聴く新たな広聴ツールとしての可能性の検討や今後の施策を実施するための参考とさせていただきます。特定のアイデア・コメントに対し、市からの返答はいたしませんのでご了承ください。

問い合わせ

藤沢市役所
市民自治部市民相談情報課広聴 相談担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3568
FAX:0466-50-8409

  • おすすめ記事

    大磯町 大磯みかん狩り体験を抽選で20組40名様にプレゼント!
    概要 大磯町では、大磯みかん狩り体験を抽選で20組40名様にプレゼントします。 応募期間は、9月16日(金)~10月7日(金)必着です。 【詳細】 応募方法:電子メールまたは、ハガキに以下必要事項を記入して応募してください。 タイトル:みかん狩り体験応募 氏名、年齢、住所、電話番号 応募先: 大磯町産業観光課 観光推進係宛て 住所:〒255-0003 中郡大磯町大磯1398-18 大磯港港湾管理事...
    2022/09/19
    お知らせ
    逗子市 ずし平和デーが今年で10回目の開催
    平和の大切さを感じる 逗子市HPに2021ずし平和デーが掲載されていました。 ずし平和デー実行委員会と市との共催で開催しているずし平和デーが今年で10回目の開催となるそうです。今年度は8月から3月にかけてさまざまなイベントを開催します。絵・写真展示、コンサート、映画上映といった内容で学校では学びきれない戦争の悲惨さや、今ある平和の大切さを感じることのできるイベントが行われます。 内容が盛りだくさん...
    2022/05/19
    お知らせ
    横須賀市 &choa!がコースカベイサイドストアーズにてイベント開催!
    期間は8月20日から10月2日まで! PRTIMESにて、「&choa!、コースカベイサイドストアーズにて明日より催事を開催。明日8月20日から10月2日までの44日間の開催」と言う記事が掲載された。 &choa!は、横須賀市のコースカベイサイドストアーズにて、8月20日から10月2日までの間、祭事を開催するとのこと。場所は、3階SAC’S BAR横特設会場。 今回の催事は、&am...
    2022/08/22
    ニュース
    【鎌倉 観光スポットレポ】鎌倉市にある臨済宗のお寺 - 禅の精神を体感しよう①
    臨済宗は武家政権との結びつきが深い宗派です 鎌倉市には【臨済宗】という仏教の宗派のお寺がたくさんあります。 臨済宗は禅宗の一つであり、六つある鎌倉仏教の一つでもあります。 鎌倉幕府や室町幕府といった武家政権との結びつきが非常に深く、当時の文化形成の大きな要素となっていました。 臨済宗は宋代の中国に渡り学んだ『栄西』という僧が日本に伝えたといわれています。 その後の臨済宗の高僧も中国で修行されている...
    2022/12/15
    観光
    オリジナル
    公式SNS