鎌倉市 市民参加型オンライン共創プラットフォーム
お知らせ

鎌倉市 市民参加型オンライン共創プラットフォーム

2022/12/24

概要

鎌倉市では、共生社会の共創の実現に向けて、地域課題の解決に、より多くの市民の意見を政策に生かすための「市民参加型オンライン共創プラットフォーム」の構築を進めている。

◆市民参加型オンライン共創プラットフォームって何?
これまでの「対面」での市民対話やワークショップに加え、新たに「オンライン」を組み合わせた、政策形成過程に幅広い市民の意見を反映させるための仕組み。

◆市民参加型オンライン共創プラットフォーム「Liqlid」について
「Liqlid」は、『じっくり話して、しっかり決める』がコンセプトの、対話・熟議に基づく参加型共創プラットフォームだ。
ダウンロード・インストール等が不要で、ブラウザ上で動作し、テーマ別の自由なアイデア投稿や、プロジェクトたたき台の共同ブラッシュアップなど、市民発のアイデア出しからプロジェクトの共創までを一気通貫で行うことができる。

◆西鎌倉地域での試験運用について(2022年11月~)
これまで、西鎌倉地域では、社会福祉協議会の皆さんや、まちづくり実行委員会の皆さんによる取り組みが行われてきた。
地域の皆さんが進めてきた取り組みに、今回、市が参加させていただく形で、2022年11月より「市民参加型オンライン共創プラットフォーム」の試験運用を開始している。

◆お問い合わせ:鎌倉市 共生共創部政策創造課
電話番号:0467-23-3000
メール:smart@city.kamakura.kanagawa.jp

 

関連リンク

市民参加型オンライン共創プラットフォーム

 

 

  • おすすめ記事

    茅ヶ崎市 TREX CHIGASAKI OCEAN CAFEで、「I.W.HARPER」とコラボレーションした期間限定カフェ「I.W. HARPER CAFE」開催中
    画像出典:写真AC TREX CHIGASAKI OCEAN CAFE 湘南経済新聞に茅ヶ崎にI.W.ハーパーの期間限定カフェ サーフとゴルフのコラボイベントもという記事が掲載されていました。 茅ヶ崎のゴルフ場「GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス」内にあるカフェ「TREX CHIGASAKI OCEAN CAFE」で、バーボンウイスキー「I.W.HARPER」ブランドとコラボレーションした期間限定カフェ「...
    2021/11/16
    カルチャー
    藤沢市 メルシャンと地元洋菓子店のコラボ焼き菓子が3月まで限定販売
    共同開発した焼き菓子「湘南藤沢マリアージュ」 湘南経済新聞に「藤沢市 メルシャンと地元洋菓子店のコラボ焼き菓子が3月まで限定販売」という記事が掲載されていました。 藤沢市のメルシャン藤沢工場とシュテルン洋菓子店(藤沢市村岡東2、TEL 0466-26-0727)が共同開発した焼き菓子「湘南藤沢MARIAGE(マリアージュ)」の期間限定販売が1月15日、始まった。 同商品は、滝沢さんが選んだ同工場製...
    2022/01/31
    グルメ
    ショップ
    藤沢市 辻堂市民センター・公民館が完成。8月10日(火曜日)オープン!
    地域連携の拠点として「防災」「交流」「安心」の機能を充実 藤沢市のホームページに「辻堂市民センター・公民館が完成。8月10日(火曜日)オープン!」という記事が掲載されていました。 令和元年度から進めてまいりました辻堂市民センター・公民館及び南消防署辻堂出張所・消防団第10分団の改築工事につきましては、新庁舎が完成しました。 地域連携の拠点として「防災」「交流」「安心」の機能を充実させ、これまでの市...
    2021/08/10
    カルチャー
    茅ヶ崎市 電気自動車の普及促進
    広報機能を備えた電気自動車の導入 茅ヶ崎市公式HPに、「電気自動車の普及促進」という記事が掲載されていました。 茅ヶ崎市では、「茅ヶ崎市地域省エネルギービジョン」及び「茅ヶ崎市地球温暖化対策地域推進計画」に基づき、平成21年度に2台の電気自動車を公用車に導入。「湘南エコウェーブ」プロジェクトによる、「EV(電気自動車)ネットワークプロジェクト」の一環として、2市1町で湘南をイメージした統一デザイン...
    2022/02/15
    お知らせ
    公式SNS