鎌倉の文化や資産の顕在化を図る
鎌倉市公式ホームページにて、「知られざる鎌倉」という記事が掲載された。
鎌倉市は、令和元年に市制施行80周年を迎えた。今までも鎌倉の文化や資産を顕在化し観光地としての地位を築いてきたが、今後はより一層その活動を活性化する。
過去の活動といえば、鎌倉仙覚文庫の設立やワークショップの開催、大学(青山学院大学や二松学舎大学)との連携協定など多数。
鎌倉といえば、日本でも有数の観光地であり人気スポットだと思います。その背景には、こう言った文化や資産を顕在化し、魅力ある街であることをアピールしているからなんだなと改めて気付かされました。鎌倉にはまだまだ魅力が詰まっていると思うので、更に魅力のある街になるための活動を応援したいと思います!
関連リンク
知られざる鎌倉
Nagi
【湘南在住歴】
結婚前に夫と鎌倉を訪れたのをきっかけに、東京からの移住を決意しました。鎌倉在住歴は14年になります。
【ライター歴】
前職は病院の広報を担当しており、広報誌のデザインから内容の企画、文章の執筆、ホームページのコンテンツ企画の発案から記事の執筆を行っておりました。ライター経歴は約3年。湘南人としてのライター加入は2023年からで、新米ではございますが、地元民目線で有益な情報をお届けしてまいります!
【湘南の推しポイント】
鎌倉の自然豊かで人情味溢れる土地に親近感を覚え、すっかりその魅力に取りつかれています!1児の母でもあり、育児に仕事に奮闘しています。
【興味関心のあること】
美味しいものを食べること、穴場カフェ・レストラン探し、子どもと楽しめるスポットの探索、病院の前はアパレル商社に勤務していた経験もあるので、ファッションにも興味津々です。
【得意なジャンル】
鎌倉駅周辺、小町、大町、材木座、長谷、御成町、大船によく出没するため、これらのエリアに関しては、詳しいと自負しております。ジャンルとしては、グルメ、美容、リラクゼーション、ダイエット、子育て、ファッションなどについてが得意です。