鎌倉市 観光型MaaS「EMot」で箱根や鎌倉・江ノ島向けのチケット販売!

鎌倉市 観光型MaaS「EMot」で箱根や鎌倉・江ノ島向けのチケット販売!

2022.06.28
ニュース

スマートフォン一つで簡単に観光地を周遊!

PRTIMESにて、「旅行代理店との連携を強化・拡大し、観光型MaaSを推進します。6月29日、東武トップツアーズ・日本旅行でデジタル箱根フリーパス付旅行商品を発売~ ワンパッケージで旅行の準備がより手軽に!箱根周遊がスマートフォン1つで完結 ~」という記事が掲載された。

6月29日から、東武トップツアーズと日本旅行が連携し、ウェブサイトにて「デジタル箱根フリーパス」がセットになった旅行商品の販売を開始する。

このデジタル箱根フリーパスは、小田急グループの箱根エリアの8つの乗り物が乗り降り自由に利用できるだけではなく、箱根山内の温泉や観光施設等約70か所にて割引等の優待が受けられる電子チケット。

アプリ「EMot」から購入することができるのは箱根だけではなく、江ノ島・鎌倉などの観光地や浜松・秩父など全8エリアの購入が可能とのこと。

MaaSという言葉を最近よく聞くようになったと思っていたのですが、既に鎌倉エリアは対象だったのですね。アプリをダウンロードすれば、江ノ電にも切符を買わず乗れるというのは便利!1日かけて観光したい時は検討してみるのもいいかもしれないですね!

関連リンク

旅行代理店との連携を強化・拡大し、観光型MaaSを推進します。6月29日、東武トップツアーズ・日本旅行でデジタル箱根フリーパス付旅行商品を発売~ ワンパッケージで旅行の準備がより手軽に!箱根周遊がスマートフォン1つで完結 ~

おすすめイベント

2024.01.01 【平塚市】元旦(1/1)は"ひらつかビーチパーク"へ「2024 初日の出を見る会」開催
2024年1月1日、湘南ベルマーレひらつかビーチパークで「2024(第32回)初日の出を見る会」が行われます。 「相州平塚七夕太鼓保存会」の有志による七夕太鼓を聴きながら、初日の出を仰ぎ新年を祝います。 海からのぼる初日の出は圧巻です! 2024年の幕開けをビーチパークで迎えませんか? 開催日時 2024年1月1日(祝・月) 5時〜7時30分 ※日の出の時刻:6時50分頃 会場 湘南ベルマーレひら...
2023.11.30
平塚市
体験する
演奏会
体験
2023.12.042023.12.08 【茅ヶ崎市】12月第2週は「パンweek」パン屋とスイーツ店が日替わりで出店!
茅ヶ崎市役所前広場にて、2023年12月4日(月)から12月8日(金)まで「パンweek」が開催されます! 道の駅から発信する茅ヶ崎市のオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」の認定品目である「茅ヶ崎パン祭り」の実行委員会と連携し、パン屋とスイーツ店が日替わりで出店します! また、12月5日(火)と12月7日(木)には、茅ヶ崎産の農産物なども販売されます! 実施概要 出店場所:茅ヶ...
2023.11.30
茅ヶ崎市
体験する
マルシェ
2023.12.02 【藤沢市】藤沢ふれあいフェスタ2023 12/2(土)
「藤沢ふれあいフェスタ2023」が、2023年12月2日(土)開催されます! このフェスタは、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめるお祭りです。 さまざまな体験や展示、買い物、ステージでの演奏・ダンスを楽しみながら、障がいについての理解をみんなで楽しみながら深めましょう。 日時 2023年12月2日(土)午前11時から午後3時まで 場所 藤沢市地域福祉プラザ(藤沢市役所分庁舎)、藤沢市役所本庁舎...
2023.11.30
藤沢市
遊ぶ
お祭り
2023.12.03 【藤沢市】「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」12月3日(日)開催!
藤沢市市民活動推進センターにて、2023年12月3日(日)に「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」が開催されます! 藤沢市市民活動支援施設(藤沢市市民活動推進センター・藤沢市市民活動プラザむつあい)では、毎年12月にクリスマス交流会を実施しています。 2023年は「ワカモノ×地域 クリスマス交流会」と題し、地域で活躍する学生の基調講演やショートスピーチなどを中心としたイベントとして実施します。 イベ...
2023.11.29
藤沢市
学ぶ
講演会
2023.12.03 【鎌倉市】教会でのクリスマスマーケット&ツリー点灯式12/3開催!
鎌倉市由比ガ浜にある日本基督教団鎌倉教会およびハリス記念鎌倉幼稚園を会場として、2023年12月3日(日)にクリスマスマーケットが開催されます! 同教会では初めての開催となるイベントで、会場ではクリスマス雑貨やフェアトレード商品の販売のほか、飲食できるブースも設置される予定です。 クリスマスマーケットの出店者はこちらをご覧ください。 夕方からは焚き火を囲みながら対話する温かなひと時を過ごし、17時...
2023.11.28
鎌倉市
体験する
マルシェ
公式SNS