【鎌倉 観光スポットレポ】鎌倉市の梅の名所まとめ - 春の訪れを告げる梅の花を楽しむ

鎌倉市には梅の名所がたくさんあります
1月下旬から4月下旬にかけて梅が開花します。
鎌倉市にも見事な梅を見ることができる名所が多数あります。
今回は私が特におすすめする鎌倉市の梅の名所をご紹介します。
二階堂にある【瑞泉寺(ずいせんじ)】です。
境内にはなんと150本もの梅の木があるそうです。
二階堂の最奥にあり、参拝するたびに心が研ぎ澄まされていくかのように感じられるお寺です。
「花のお寺」として有名で、梅以外にも多数の草花が生えていますので、1年通してどの季節に行ってもとても綺麗な境内の光景を楽しめますよ。
【鎌倉 観光スポットレポ】瑞泉寺 - 禅の精神を深く感じられるお寺
こちらも二階堂にある【荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)】です。
本殿の両隣に紅白の梅が寒い時期から揃って咲きます。
特に本殿右手の赤い花を咲かせる「寒紅梅」は、鎌倉で一番早い時期に咲くと言われています。
お正月にはもう少しづつ咲き始めています。
荏柄天神社から鎌倉宮を経由して瑞泉寺まで歩いてみるのも面白いです。
少し距離がありますので、ゆっくり散歩しながら充実した時間が過ごせるはずです。
【鎌倉 観光スポットレポ】荏柄天神社 - 学問の神を参拝する
扇ヶ谷にある【海蔵寺】です。
海蔵寺も瑞泉寺と同様に鎌倉を代表する「花のお寺」として有名です。
谷戸の静寂さが梅の美しさをより引き立てていると感じます。
【鎌倉 観光スポットレポ】海蔵寺 - 「花のお寺」を参拝する
鎌倉市内にはご紹介した神社仏閣以外にも至るところで梅の花が見られます。
自分のお気に入りのスポットを探してみるのもいいかもしれませんね。
あたたかい春の兆しをぜひ探してみてください。
施設詳細
【瑞泉寺】
■住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂710
■拝観時間:9:00-17:00(通年)入門は16:30まで
■拝観料金:大人200円 小中学生100円 障害者無料
■電話番号:0467-22-1191
※駐車場あり(約10台)
【荏柄天神社】
■住所:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74
■電話番号:0467-25-1772
■拝観時間:8時30分~16時30分
※駐車場なし
【海蔵寺】
■住所:〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷4丁目18−8
■電話番号:0467223175
■拝観時間:9時30分から16時00分
■拝観料金:志納
※『十六ノ井』は入場料100円
※駐車場あり
関連リンク
