【二宮町】二宮町で住民税非課税世帯に3万円給付、18歳以下は2万円追加支給へ【2025年3月案内開始】
国の総合経済対策として、二宮町の住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円の給付金支給が決定した。さらに、対象世帯内の18歳以下の児童1人につき2万円が追加支給される。
給付金の支給は2025年3月以降を予定しており、対象世帯への案内発送に向けて現在調整が進められている。
給付金の支給対象
- 【3万円給付】2024年12月13日時点で二宮町に住民登録があり、世帯全員が令和6年度(2024年度)住民税非課税の世帯
- 【2万円給付】上記対象世帯内の18歳以下の児童(2006年4月2日~2024年12月13日生まれ)
- 【2万円給付】対象世帯内の新生児(2024年12月14日~2025年5月30日生まれ)
注意事項
- 住民税が課税されている方の扶養親族等のみの世帯は対象外
- 給付金は差押及び課税の対象とならない
給付金詐欺への警戒を
- ATMの操作を求められることは一切ない
- 給付のための手数料振込要請は詐欺
- 不審なメールのURLには絶対にアクセスしない
問い合わせ先
二宮町 健康福祉部 福祉保険課 給付金担当
電話:0463-75-9418
FAX:0463-73-0134
関連リンク
筆者のコメント
物価高が続く中、この給付金は家計の支援として心強い制度となっている。
特に子育て世帯にとっては、児童1人あたり2万円の追加支給があることで、より手厚いサポートとなるだろう。
ただし、最近は給付金を装った特殊詐欺が多発している。二宮町に限らず、湘南エリア全体でも同様の手口による被害が報告されているので、不審な連絡には細心の注意を払おう。
行政からの正式な案内を待ち、不明な点があれば必ず町の窓口に確認することをお勧めする。