横須賀市 「ストリートキャンバス事業」の第8弾としてミロコマチコ氏の作品が公開
カルチャー ニュース 暮らし お知らせ

横須賀市 「ストリートキャンバス事業」の第8弾としてミロコマチコ氏の作品が公開

2023/03/02

概要

横須賀市は、よこすか海岸通りにある古びたモニュメントをウォールアートとして再生する「ストリートキャンバス事業」の第8弾として、画家・絵本作家のミロコマチコ氏の作品が公開された。

この事業は、よこすか海岸通り沿いにある経年劣化により古びてしまっていたモニュメントを、ウォールアートとして再生し、施設の再生と道の美観向上を目的とする事業であり、今回で第8弾のアート作品となる。

ミロコマチコ氏は、1981年大阪府生まれの画家・絵本作家であり、『オオカミがとぶひ』で第18回日本絵本賞大賞を受賞。ほかにも、第45回講談社出版文化賞絵本賞を受賞した『てつぞうはね』(ブロンズ新社)、第63回小学館児童出版文化賞を受賞した『ぼくのふとんは うみでできている』など、数々の絵本作品を出版している。

独特のタッチで描かれる世界観は話題を呼び、日本や世界各国で個展を開き、多くの人に称賛されるなど、注目のアーティストのひとりである。

2019年には拠点を奄美大島に移し、絵本のみならず、CDのアートワーク制作や連載「ミロコマチコ奄美大島新聞」、Web連載エッセイ「ミロコあたり」なども行っている。

そして、2022年2月から4月にかけて、展覧会「ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ」を横須賀美術館で開催したことがきっかけで、今回の企画が実現することになった。

作品は、「行き交う海のいきものたち」というテーマをもとに製作され、壁一面に横須賀の海をモチーフにした独自の世界観を再現している。

横須賀市は、このプロジェクトを通じて、よこすか海岸通りの利用者が色鮮やか空間を体感できることを目指している。

関連リンク

よこすか海岸通りにミロコマチコさんの作品が誕生しました(2022年2月28日)|横須賀市

  • おすすめ記事

    藤沢市 昔ながらの仕事が光る「昭和Dining」の恵方巻は節分前日まで予約受付中!!
    具材た~っぷり お寿司屋さんの恵方巻 号外NET藤沢版に、「ちょっとはみ出しすぎじゃない?具材たっぷり!昭和Diningの恵方巻は節分前日まで予約受付中!!」という記事が掲載されていました。 2021年7月1日にオープンした、六会日大前駅東口から徒歩1分ほどにある「すし居酒屋 昭和Dining」。大満足なお寿司ランチがいただける&大将もにこやかな素敵なお店! 2022年2月2日まで予約を受け付けて...
    2022/01/30
    グルメ
    ニュース
    yuigahama-allbeaches 由比ヶ浜で海洋プラスチック問題に取り組むコミュニティ「Allbeaches」がメンバー募集
    画像出典:Allbeaches 海洋プラスチック問題を考えるきっかけとしてのコミュニティ活動 WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)で、海洋プラスチック問題に取り組むコミュニティ Allbeachesがメンバーを募集中 という記事が公開されていました。 海洋プラスチック問題は、近年、大きく取り上げられることの多い環境問題です。海に流れ出したプラスチックゴミが微細化し、魚などの生物に...
    2021/03/30
    ニュース
    鎌倉市 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について
    申請期限は令和3年(2021年)8月31日(火)必着 鎌倉市のホームページに「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について」という記事が掲載されていました。 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、都道府県社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の特例貸付における総合支援資金の再貸付が終了した世帯等に対して、就労による自立を図るため、また、それが困難な場合には円滑に生活保護...
    2021/08/06
    カルチャー
    昼めし旅【9月22日(水) 11:40〜放送】
    画像出典番組HPリンク 概要 9月22日(水) にテレビ東京で昼めし旅が放送されます。 毎日食べる「ご飯」、おいしいお店を紹介するグルメ番組は沢山あるけど、実際は一体どんな人がどんなものを食べているのでしょうか?毎日愛妻弁当の店長…漁が終わった後の早めの昼食…有名店のまかない飯は?ニッポンの「リアルなご飯」にスポットをあて「あなたのご飯見せて下さい」を合い言葉に「昼めし旅」を敢行!! さらに、「ご...
    2021/09/21
    エンタメ
    公式SNS