【茅ヶ崎市】小児医療費助成制度の所得制限撤廃・通院時一時負担金を撤廃
茅ヶ崎市 子育て

【茅ヶ崎市】小児医療費助成制度の所得制限撤廃・通院時一時負担金を撤廃

2023/09/18
画像出典:湘南人

茅ヶ崎市は2023年7月に、小児医療費助成制度の4歳以上の所得制限と、小学4年生以上の通院時における500円までの一部負担金を撤廃した。
今後は0歳から中学3年生までのお子さんに小児医療証が交付され、神奈川県内の医療機関の窓口にて、小児医療証と健康保険証を提示すると、医療費(保険適用分)の自己負担分額が助成される。

小児医療費助成制度とは?

小児医療費助成制度は、小児の健康増進を図るとともに、保護者の経済的負担を軽減するため、小児が医療機関などで受診したときに支払う保険診療の自己負担額を公費で助成するものである。

助成対象外の主な費用

  • 健康診断、予防接種(市で規定されているものについては、費用はかからない。)
  • 入院中の食事代
  • 病室差額料等の選定療養、評価療養に該当する費用 (保険適用外のもの)
  • 薬剤の容器代(保険適用外のもの)
  • 学校等での怪我により日本スポーツ振興センターの給付対象となる費用

制度対象外の方

  • 健康保険に加入していない方
  • 生活保護を受けている方
  • 児童福祉法に基づく措置により医療を受給している方
  • その他医療費助成制度対象の方

その他詳細について

下記の関連リンクより閲覧が可能。

関連リンク

https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/teate/1014284/1004038.html

おすすめ記事

【茅ヶ崎市】9月22日より「子どもの自尊心を考える」シンポジウム配信
茅ヶ崎市は「第13回響きあい教育シンポジウム」の動画配信を9月22日より行っている。 90分ほどのシンポジウムを8本の動画に分けて、2か月間の配信だ。 講演テーマ 「子どもの自尊心を考える~乳幼児期から思春期・青年期の育ち~」 シンポジウムメニュー 講演1:遠藤先生講演 「自尊心の萌芽と発達 ー自分を信じることと他者を信じることー」 講演2:北島先生講演 「自尊心と青年期の適応 ~自己理解を育てる...
2023/09/23
茅ヶ崎市
子育て
【茅ヶ崎市】辛いもの好き必見!「地獄の担担麺 茅ヶ崎ベース 界」9/22オープン
9月22日、茅ヶ崎市に「地獄の担担麺 茅ヶ崎ベース 界」がオープンした。 辛いもの好きの求める刺激を満たすとともに、こだわりの具材で作られる味わい深い坦担麺を提供する。 特徴はなんと言っても「超濃厚激辛スープ」。 そして、たっぷりのミンチとスープで煮込んだクタクタのほうれん草だ。 麺は『界』専用の極細麺を使用で、製麺会社と奮闘し完成させたものだ。 ぜひ地獄のスープと絡めて食べていただきたい。 JR...
2023/09/23
茅ヶ崎市
開店・閉店
【茅ヶ崎市】令和5年度(2023年度)茅ヶ崎市キャッシュレス決済ポイント還元事業
茅ヶ崎市は、2023年12月1日(金)~12月15日(金)の期間限定で、キャッシュレス決済ポイント還元事業を実施する。 この事業は、非接触型のキャッシュレス決済を行 った消費者に対し、ポイント還元を実施することで、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受ける消費者及び事業者を支援するとともに、地域経済の活性化や市内消費喚起を目的としている。 利用方法については、10月中旬公開予定の特設ホームペ...
2023/09/22
ニュース
茅ヶ崎市
キッズデザイン賞で茅ヶ崎発の「こども選挙」プロジェクトが最優秀賞!
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する第17回「キッズデザイン賞」において、こども選挙実行委員会による「こども選挙」(神奈川県)が最優秀賞に選ばれた。 2022年10月に茅ヶ崎市長選挙にて初開催され、以降全国3都市に広がりを見せている「こども選挙」は、17歳以下の子どもを対象とした模擬選挙で、いわば茅ヶ崎市発のプロジェクトともいえる。 今回の選考においても、「子どもを社会的弱者と捉えるの...
2023/09/22
ニュース
茅ヶ崎市
公式SNS