藤沢市 新江ノ島水族館「イガグリホンヤドカリ」が背負う「イガグリガイウミヒドラ」
ニュース

藤沢市 新江ノ島水族館「イガグリホンヤドカリ」が背負う「イガグリガイウミヒドラ」

2021/12/31

画像出典:新江ノ島水族館

12月25日から摩訶不思議な生態たちの展示開始

新江ノ島水族館のホームページに摩訶不思議!成長する貝殻!?
「イガグリホンヤドカリ」が背負う「イガグリガイウミヒドラ(刺胞動物門ヒドロ虫綱)」
という記事が掲載されていました。

ヤドカリの仲間は、成長に合わせて大きな貝殻に引っ越していくことで知られていますが、イガグリホンヤドカリは引っ越しをしません。
最初に入った小さな巻貝の貝殻にイガグリガイウミヒドラという刺胞動物が付着して、それが作るキチン質の膜が、貝殻が成長するように広がっていくからです。実際に巻貝状のキチン質の殻を切ってみると、中に小さな貝殻を見つけることができます。

両者の共生関係にはお互いにメリットがあり、イガグリホンヤドカリは引っ越しをしなくて済むのに加えて、刺胞毒を持つイガグリガイウミヒドラを殻として背負うことで、物理的、化学的にも守られていると考えられます。
また、中のヤドカリが死んでしまうと、イガグリガイウミヒドラの調子が悪くなることも知られています。

まだ分かっていないことも多いですが、貝殻(のようにみえるヒドロ虫の仲間)の方にも注目してみてください。

一見ヤドカリの様に見えて、実はふたつの生態とはビックリです!支え合って生きている姿は人とも重なるようで興味深いですね。ぜひ、新江ノ島水族館の展示で実物を観察してみてはいかがでしょうか。

関連リンク

新江ノ島水族館

おすすめ記事

【真鶴町】「真鶴よさこい大漁フェスティバル2023」協賛金募集
真鶴町は、2023年11月11日(土)に開催する「真鶴よさこい大漁フェスティバル2023」の協賛金の募集を開始した。 募集期間は、2023年11月11日(土)、イベント当日までとなっている。 4年ぶりの開催となる「真鶴よさこい大漁フェスティバル」は、今年で17回目を迎える。 「幸せをつくる真鶴時間」を、このイベントに携わるすべての方々が感じられるように、観光・宿泊客や地域住民の方及び町内外の一般企...
2023/09/25
ニュース
真鶴町
株式会社ガトー・ド・ボワイヤージュ、葉山町へ防災スイーツ2000袋を寄贈
株式会社ガトー・ド・ボワイヤージュは、5年間保存可能な非常食の「防災スイーツ」2000 袋(うち 1000 袋はアレルギー特定原材料等 28 品目不使用)を葉山町に寄贈した。 葉山町は、このご厚意に対し、感謝の意を表するため、感謝状を贈呈する。 葉山町によると、寄贈された防災スイーツは、町の指定避難所の災害用非常食として備蓄するほか、各家庭で備蓄を進めていただけるよう、今年度の葉山町総合防災訓練(...
2023/09/25
ニュース
葉山町
京急電鉄 空港設置券売機の一時発売中止について 9/22~9/30
京急電鉄は、2023年9月22日(金)~2023年10月1日(日)までの期間、全国の主要空港に設置の券売機について、順次発売を一時中止すると発表した。 理由は、2023年10月1日(日)運賃改定に伴う改造作業のため、としている。 エネルギー高騰に伴い、全国主要都市の鉄道やバスなどの運賃改定が頻繁に行われている。 今回の京急電鉄に関わらず、行く先々の交通機関でこういった事例に遭遇するかもしれないので...
2023/09/25
ニュース
湘南
【寒川町】寒川総合図書館・北部分室・南部分室・寒川文書館は10/5まで休館
寒川総合図書館・北部分室・南部分室・寒川文書館は、図書館システム入替のため10月5日まで休館、WEBサービスを停止している。 休館中は、ホームページでの蔵書検索や予約を含むすべての図書館サービスが利用できない。 また、図書館、分室に設置している返却ポストも利用不可なので要注意だ。 休館期間 2023年9月18日(月曜日)〜2023年10月5日(木曜日) 利用再開日時 2023年10月6日(金曜日)...
2023/09/24
ニュース
寒川町
公式SNS