二宮町 人権教育研修会『彼らが本気で編むときは、』上映会
イベント

二宮町 人権教育研修会『彼らが本気で編むときは、』上映会

2021/07/28

上映会の詳細

二宮町のホームページに「人権教育研修会『彼らが本気で編むときは、』上映会」という記事が掲載されていました。

日時 2021年08月28日
13時00分 開場
13時30分 開演

ところ ラディアン ホール

対象 町内在住の方

内容 LGBTをテーマにした映画鑑賞を通じて、性的マイノリティについて一緒に考えてみませんか?

優しさに満ちたトランスジェンダーの女性リンコ(生田斗真)と彼女の心の美しさに惹かれ、すべてを受け入れる恋人のマキオ(桐谷健太)。そんなカップルの前に現れた、愛を知らない孤独な少女トモ(柿原りんか)。本当の家族ではないけれど、3人で過ごす特別な日々は、幸せに満ちた素晴らしい時間だった・・。桜の季節に出会った3人が、それぞれの幸せを見つけるまでの心温ま
る60日。

脚本・監督 荻上直子
出演 生田斗真 桐谷健太 柿原りんか ほか

定員 200名(先着順)
参加費 無料
申込
2021年08月01日~2021年08月15日

電話で申込み(72-6981)

映画鑑賞を通じて、性的マイノリティについて一緒に考えてみる、良いきっかけになりそうですね。

関連リンク

人権教育研修会『彼らが本気で編むときは、』上映会

  • おすすめ記事

    梅体験専門店「蝶矢」梅を使った教科横断型ワークショップを開催しました
    概要 CHOYA shops株式会社が運営する梅体験専門店「蝶矢」(以下、蝶矢)は2022年11月7日(月)、鎌倉市教育委員会教育センターと株式会社SPACEが共同開発した、不登校あるいは学校を休みがちになっている等、学校に通うのがつらいと感じている児童生徒を対象とした探究プログラム「かまくらULTLA(ウルトラ)プログラム」にて、梅を使った教科横断型のワークショップを開催した。 このワークショッ...
    2022/11/29
    イベント
    お知らせ
    【鎌倉 観光スポットレポ】長谷寺 - 「十一面観音像」を参拝する
    本尊の「十一面観音像」は2021年に造立1300年を迎えました 鎌倉市長谷に【長谷寺】というお寺があります。 浄土宗のお寺で、開山は徳道上人です。 奈良時代の736年に建立されました。 長谷寺の本尊の「十一面観音像」は2021年に造立1300年を迎えました。 それに伴いさまざまなイベントや企画も行われていましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 山門も豪華ですね。 私が行った時には境内の...
    2022/12/13
    観光
    オリジナル
    湘南モノレール  『全線開通50周年記念入場券セット』を販売開始
    全線開通50周年 湘南モノレールHPに【ニュースリリース】おかげさまで、本日、2021年7月2日(金) 全線開通50周年を迎えました!! 『全線開通50周年記念入場券セット』を販売開始いたしました。が掲載されていました。 湘南モノレールが、湘南モノレール江の島線の全線開通50周年を記念して、『湘南モノレール全線開通50周年記念入場券セット』の販売を開始したそうです 。 2021年7月2日(金)に全...
    2021/07/17
    ニュース
    【茅ヶ崎 グルメレポ】MOKICHI TRATTORIA (モキチトラットリア) - 平日限定 「寒ブリのロースト 和風バルサミコソース」 メイン料理に、前菜、パン、デザート、飲み物がついたうれしいランチセット
    築450年の古民家を移築した、心落ち着くダイニングレストラン 熊澤酒造の敷地内には、蔵元料理 天青、mokichi cafeや雑貨やアンティークのokeba gallery&shop、地元で採れたお野菜が並ぶmokichi green marketなど、たくさんのお店があります。 その中でも今回ご紹介したいのは、MOKICHI TRATTRIA。 築450年の古民家を移築した建物と裏山の自...
    2022/12/19
    カルチャー
    グルメ
    オリジナル
    公式SNS