半年ぶり今年初の「小田原まちなか朝市」開催 お薦め商品は全店売り切れ - 小田原箱根経済新聞
ニュース

半年ぶり今年初の「小田原まちなか朝市」開催 お薦め商品は全店売り切れ - 小田原箱根経済新聞

2021/07/01

画像出典:

半年ぶり今年初の「小田原まちなか朝市」開催 お薦め商品は全店売り切れ

小田原で恒例の「小田原まちなか朝市」が、6月27日7時30分から平井書店駐車場で開催され多くの市民でにぎわいを見せた。半年ぶり今年初の開催。

半年ぶりの開催に「待っていた」の声も聞こえ、各店は用意した商品をほぼ売り切っていた。出店した店舗は以下の通り。トラジキムチ(自家製キムチ)、早瀬のひもの(ひもの)、なんくる農園(有機野菜)、DESTURE(天然酵母パン)、ban屋(たまごやき)、峯自然園(原木しいたけ)、アルフィエリカフェ(コーヒー)、鳥ほたる(焼き鳥弁当)、小田原オリーブ園(オリーブ油など)、秦野オーガニック(有機野菜)、鈴木果樹園(かんきつ類)。

今回峯自然園が出店したようですね。「原木しいたけ」がメインとなる品ぞろえだが、話題の「小田原の原木しいたけ香るおこわ」(500円)を個数限定で29個販売して
オープンして30分程度で売り切れてしまったようです。

しいたけ好きの筆者なので凄く食べたくなってしまいました。
朝市なので朝が凄く速いですが、機会があったら行ってみたいと思います★

「小田原まちなか朝市」

関連リンク:小田原箱根経済新聞

 

  • おすすめ記事

    氏神さま〜私たちの身近な祈り〜 第五話「武家の守護神I 源氏」 【2月1日(火) 19:00〜放送】
    概要 2月1日(火)にテレビ神奈川で氏神さま〜私たちの身近な祈り〜 第五話「武家の守護神I 源氏」が放送されます。 「氏神さま」は、私たちが住んでいる地域を守っている神社。元々、氏神さまは、血縁で結ばれた一族“氏族”の守り神でした。それが時代を経るにつれて、地域の守り神へと変遷してきました。この氏神さまに焦点をあて、知っているようで知らない「日本の神・神社」を探っていくシリーズ「氏神さま〜私たちの...
    2022/01/30
    エンタメ
    逗子市 小坪産「海ぶどう」初出荷 地元スーパーで販売
    小坪で育った「海ぶどう」 逗子葉山経済新聞に「逗子市 小坪産「海ぶどう」初出荷 地元スーパーで販売」という記事が掲載されていました。 逗子・小坪漁港で合同会社こつぼ(逗子市小坪4)が今年初めて養殖・出荷した「海ぶどう」が9月3日、スーパーマーケットスズキヤ駅前店(逗子市逗子1)の鮮魚売り場前に並んだ。 8月31日、初摘(つ)みが行われた。苗床はモサモサと海ぶどうが生育し、網は倍以上の重さになった。...
    2021/09/07
    カルチャー
    【 鎌倉 イベントレポ】美術家協会 洋画部会展 - 地域の美術文化の発展と普及に貢献。鎌倉芸術館ギャラリーにて3年ぶりの堂々開催!
    3年ぶりの洋画部会展、大作がずらり 鎌倉美術家協会による、洋画部会展に行ってきました。 鎌倉美術家協会は、通称「鎌美」と呼ばれ、絵画や工芸の作品展を開催し、鎌倉をはじめ湘南地域を拠点に活動する美術家や工芸家の団体です。 大船の鎌倉芸術館のギャラリーで、11月18日から23日までの6日間、洋画部会展が開催されました。 鎌倉芸術館のギャラリーは中庭を囲うようにして3つあり、その中でもギャラリー1は、天...
    2022/12/05
    イベント
    カルチャー
    オリジナル
    平塚市 キャッシュレス「スターライトマネー」開始!
    7月1日から開始で20%還元! 平塚市公式ホームページにて、「地域経済キャッシュレス化推進事業」と言う記事が掲載された。 平塚市ホームページに地域経済キャッシュレス化推進事業ひらつか☆スターライトポイント等(令和4年度)のお知らせが出ている。 7月1日正午から、「スターライトマネー」の販売・利用がスタート。スターライトマネーは、チャージした分使える電子マネー類似機能。今年度の還元率は3%(1ヶ月に...
    2022/07/03
    ニュース
    公式SNS