小田原市 「旧松本剛吉別邸」一般公開を再開
2021/10/23

画像出典:旧松本剛吉別邸令和3年10月2日(土)より一般公開を再開します
小田原市の歴史的風致形成建造物
小田原市のホームページに旧松本剛吉別邸令和3年10月2日(土)より一般公開を再開しますという記事が掲載されていました。
旧松本剛吉別邸が10月2日より一般公開を再開したそうです。
耐震等改修工事が完了しました。
旧松本剛吉別邸は大正12年(1923年)頃に建築されたもので、平成28年(2016年)3月に小田原市の歴史的風致形成建造物に指定されました。
主屋と別棟の茶室「雨香亭」、待合等の建物と、築山や水景を伴う庭園で構成されており、主屋は西側に張り出した主座敷の八畳と六畳の次の間から成る座敷があり、お茶と庭園を楽しむことができる数寄屋風書院造となっています。
また、広大な庭園内には水景が配置され、山縣有朋ゆかりの古稀庵や皆春荘に通じる特徴があるとされています。
日本の心が凝縮されているかのような建物ですね。
秋のお出かけにいかがでしょうか。
関連リンク
