【大磯 観光スポットレポ】鴫立庵・湘南発祥之地大磯 - 湘南は大磯から始まった!?湘南について学ぶ
観光スポット 大磯町 湘南探検記

【大磯 観光スポットレポ】鴫立庵・湘南発祥之地大磯 - 湘南は大磯から始まった!?湘南について学ぶ

2022/07/05

湘南発祥の歴史に触れられる場所

皆さんは”湘南”と聞いてどの辺りを思い浮かべますか?
湘南エリアにあまり詳しくない方からすると、知名度の高い江ノ島や茅ヶ崎などを思い浮かべる方、少なくないのではないでしょうか。
逆に、神奈川県に土地勘のある方なら、江ノ島や茅ヶ崎以外のこの地域も湘南だよ!という方、多いと思います。
"湘南"エリアはどこまでか?を深掘りすると、とても長くなってしまうので、こちらはまた改めて。

今回はその”湘南”の元祖とも言える、「湘南発祥の地」といわれている場所をご紹介いたします。
その場所というのが大磯の【鴫立庵(しぎたつあん)】です。

俳諧道場としても有名で、京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び、日本三大俳諧道場のひとつとも言われて名高い場所で、緑が生い茂った中に茅葺き屋根の建物が佇んでいます。

こちらの施設、元々はお寺にしようと考えて作られたため、石仏の五智如来像(釈迦・阿弥陀・大日・阿しゅく・宝生の五仏)が安置されている他、お堂なども見ることができます。

施設の庭見学を進めると、80個以上の石造物が安置されています。

その中の1つに「鴫立沢」と刻まれた石碑があり、こちらが冒頭でお話しした「湘南発祥の地」を紐解く鍵となっています。

平安時代末期に西行法師が大磯で詠んだと言われている歌「心なき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮」にちなみ、江戸時代初期に小田原の崇雪(そうせつ)が鴫立沢と書かれた標石の反対の面に「著盡梨湘南清絶地」と刻んだ石を建てました。
「著盡梨湘南清絶地」とは、「清らかですがすがしく、このうえもない所、湘南とは何と素晴らしい所」という意味があり、中国湖南省にある洞庭湖のほとりの湘江の南側を湘南と良い、その地が大磯に似ていたことから、石碑に”湘南”と刻まれた経緯があります。

今我々が知っている"湘南"のルーツはここにあったんですね!

ちなみにですがこちらの石碑、屋外に設置されているものですから、雨風等の劣化対策として、実はレプリカが置かれています。
本物と瓜二つに作られていますので、こちらの石碑でも充分見る価値はありますが、本物を見てみたいという方は、神奈川県立大磯城山公園の中にある大磯町郷土資料館に安置されていますので、気になった方はぜひそちらにも足を運んでみてくださいね。

また、施設の駐輪場横には平成になって建てられてた「湘南発祥之地 大磯」の碑があります。
国道1号線に面したところに設置され、鴫立庵の中に入らずとも24時間見ることができます。
こちらにも”湘南”の由来が分かりやすく説明されています。

湘南発祥の地大磯の由来

崇雪という人が寛文四年(1664年)頃
西行法師の詠んだ名歌
「こころなき 身にもあはれは 知られけり
鴫立澤の 秋の夕暮」
を慕って草庵をここに結び標石をたて
東海道を往還する旅人に鴫立澤を示し
「著盡梨湘南清絶地」と景勝を讃えて
刻んだのがはじめです
中国湖南省にある洞庭湖のほとりの湘江の南側を
湘南といい、大磯がこの地に似ているところから
湘南と呼ばれるようになりました
平成八年四月

参照元:湘南発祥之地 大磯

大磯の歴史のみならず、湘南の歴史に触れられる鴫立庵は、そよかぜに木々がなびく音と沢の音が入り混じり、日々の喧騒を忘れられる静かな空間となっています。

大磯散策の際はぜひ、湘南のルーツとなった鴫立庵にも立ち寄ってみてくださいね!

施設紹介

【鴫立庵(しぎたつあん)】
■住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1289
■電話番号:0463-61-6926
■基本開庵時間:9:00〜16:00
■休庵日: 年末年始(12月29日~1月3日)
■駐車場:無し
■駐輪場:有り

アクセス

JR大磯駅より徒歩約7分

関連リンク

鴫立庵
鴫立庵 | 大磯観光情報サイト
大磯町郷土資料館

おすすめ記事

【大磯 グルメレポ】THE LITTLE HOUSE OF COFFEE - 森の中にあるような一軒家カフェ
平塚から西に向かって1号線を走っていると、高麗山の緑が大きく見え始め大磯に入ったことを教えてくれる風景があります。そのまま少し進むと、山からの緑が繋がる空間が目に飛び込んできて、奥には可愛らしい小屋がぽつり。 画像出典:湘南人 そこは「THE LITTLE HOUSE OF COFFEE」という店名の通りの小さなカフェで、国道沿いにあることを忘れるくらい静やかに佇んでいます。 画像出典:湘南人 緑...
2023/07/13
湘南探検記
グルメレポ
大磯町
【大磯 新店情報】肉と野菜の店 相模園 - お肉と地元野菜を中心としたお店が2023年4月17日 (月) オープン!
お肉と地元野菜を使ったメニューが揃うお店が新規オープン 大磯・国道1号線沿いにあったタコスのお店が2023年2月に閉店して約1ヶ月経ったが、同じ場所に新たなお店がオープンするとの情報が入ってきた。 お店の名前は「肉と野菜の店 相模園」。 2023年4月17日(月) 11:30〜 にオープンするそうだ。 気になるのは、どんなお店かというところではないだろか。 お店の方に概略を聞くことができたのでお伝...
2023/03/30
大磯町
湘南探検記
オープン・リニューアルレポ
【大磯 グルメレポ】鴫立亭 大磯本店 - 目にも美しいケーキたちが揃う老舗店
大磯で創業40年以上の老舗店 大磯の老舗ケーキショップ「鴫立亭 (しぎたつてい) 大磯本店」に行ってきたのでご紹介します。 お店は、日本3大俳諧道場のひとつと言われている、大磯の人気観光スポット「鴫立庵」の近くにあります。 お店の由来も「鴫立庵」からきているそうですよ。 1979年に創業した大磯本店は、40年以上の歴史があります。 1985年には葉山御用邸近くに葉山店をオープンしています。 大磯と...
2023/03/16
湘南探検記
グルメレポ
大磯町
【大磯 グルメレポ】massif grace (マシフグレース) - 海の近くの路地裏お洒落カフェ
路地裏に佇むお洒落カフェ 2022年8月にオープンした「massif grace (マシフグレース) 」という名のカフェに行ってきたのでご紹介します。 場所は、大磯駅から歩いて8分ほど。閑静な住宅街にある、黒い建物が目印です。 店内はテーブル席・カウンター席があります。 シックな内装と木のテーブルがお洒落な雰囲気を演出しています。 犬連れで入店出来るとのことで、犬を飼っている人は嬉しいですね。 こ...
2023/03/15
大磯町
湘南探検記
グルメレポ
公式SNS