大磯町 いざという時のために「救命講習」を受講してみてはいかがですか
2022/06/25

応急手当が適切に実施されれば、救命率の向上に大きく寄与
大磯町のホームページに、「応急手当を学びませんか」という記事が掲載されていました。
消防署では一次救命処置(心肺蘇生法やAEDの使い方)、応急手当を習得して頂けるよう講習会を開催しています。
■普通救命講習:心肺蘇生法やAED、異物除去、止血法を学ぶ3時間のコース。
■上級救命講習:普通救命講習の内容に加え、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当て、保温法、体位管理法、搬送方法などを学ぶ8時間のコース。
■救命入門コース:基本的な心肺蘇生法及びAEDの使用方法を重点とした90分のコース。
お申し込み(普通救命・救命入門コース)は、 町内在住、在勤または在学の概ね5名以上のグループでお申し込みください。随時受け付けています。
お問合せ先:消防本部 消防署 (0463-61-0911)
申し込み用紙のフォーマットは、大磯町のホームページからダウウンロードできます。
職場単位やご近所の方などで、参加してみてはいかがでしょうか。
関連リンク
