寒川町が「高座」のこころ。をスローガンに掲げて5年、更なる意識向上へ
未分類 ニュース 暮らし

寒川町が「高座」のこころ。をスローガンに掲げて5年、更なる意識向上へ

2023/03/09

寒川町は、町ブランドへの共感を高め、町ブランドへの理解をさらに深めるために、「一歩先の安心」をキーワードとした、寒川町ブランドステートメントを作成した。

寒川町民向けにアンケートを行ったところ、約6割がこの町ブランドマークの認知をしていた。しかし、町ブランドの内容に対する認知は、約1割程度にとどまった。

また、寒川町役場職員向けのアンケート結果では、「ブランドを意識した仕事に自信がない」といった声があがった。

これを受けて、町民の町ブランドへの共感を高め、職員の中にあった漠然としたイメージを具体化するために改めて寒川町ブランドステートメントを伝えていく。

寒川町が目指すブランドステートメント

寒川町ブランドステートメント

寒川町が“「高座」のこころ。”を掲げてから5年間、それぞれのイメージで体現してきた「穏やかさ、優しさ、あたたかさ」の取組みや接遇をもとに、共通のキーワードとしたものが、「一歩先の安心」だ。

「単なる安全」や「あたりまえの安心」ではなく、町のブランドとして「特別な安心」を目指すため、すべての職員が「一歩先の安心」を共通認識にし、仕事に取り組んでいく。

寒川町ブランドステートメントを幅広く知ってもらうため、今後は寒川町役場庁舎や町内の公共施設等に、以下のポスターを掲示して展開していく予定だ。

啓発用ポスター①

寒川町

啓発用ポスター②

寒川町

関連リンク

寒川町ブランドスローガン「高座」のこころ。とは?

寒川町移住定住ポータルサイト

  • おすすめ記事

    湘南モノレール、全線開通50周年 記念ロゴマーク発表:朝日新聞デジタル
    画像出典:朝日新聞 記念ヘッドマークをつけた湘南モノレール5601編成=2021年7月2日午前11時29分、神奈川県藤沢市片瀬3丁目の湘南江の島駅、織井優佳撮影 湘南モノレール、全線開通50周年 記念ロゴマーク発表 湘南モノレール(本社・神奈川県鎌倉市)が2日、全線開通50周年を迎えたそうですよ! 湘南江の島駅(藤沢市片瀬3丁目)では同日、公募で決まった記念ロゴマークの発表などが行われたようです ...
    2021/07/08
    ニュース
    本格台湾茶×ごろごろフルーツの食べるドリンクが新登場!つかの間の旅行気分を味わう“台湾フルーツティーフェア”スタート
    画像出典:株式会社ベイクルーズ PR TIMES記事 7月7日(七夕)のスタート日にちなんだキャンペーンをを開催!7のつく日は『星型ナタデココトッピング』のスペシャルバージョンでご提供 PR TIMESに本格台湾茶×ごろごろフルーツの食べるドリンクが新登場!つかの間の旅行気分を味わう“台湾フルーツティーフェア”スタートという記事が掲載されていました。 ベイクルーズグループの株式会社フレーバーワーク...
    2021/07/09
    グルメ
    ニュース
    茅ケ崎市 成年後見制度入門講座&無料個別相談会(松林公民館)【2023年1月29日(日)】
    概要 茅ケ崎市では、2023年1月29日(日)に松林公民館第2会議室その他で、成年後見制度入門講座&無料個別相談会を開催する。 「成年後見制度」とは、判断能力が低下した人に対して、ご本人の身上保護や財産管理を行うことで生活を支援し、権利をまもる法律上の制度のこと。 今回は、成年後見制度とはどのような制度なのか、利用についての手続きとそれに係る費用についてなど、わかりやすく解説する。 ご希望の方には...
    2022/12/06
    お知らせ
    平塚市 平塚市ごみ通信が発行されました
    概要 平塚市では、「平塚市ごみ通信」が発行された。 令和3年度の平塚市のごみ処理状況などが記載されている。   関連リンク 平塚市ごみ通信  
    2022/12/24
    お知らせ
    公式SNS