横須賀市 夏休みの小学生へ、「無人運航船」から“謎解き”の挑戦状を配布
イベント ニュース

横須賀市 夏休みの小学生へ、「無人運航船」から“謎解き”の挑戦状を配布

2021/07/16

画像出典:PR TIMES

猿島で『猿島謎解きMAP』を配布

PR TIMESに夏休みの小学生へ、「無人運航船」から“謎解き”の挑戦状という情報が掲載されていました。

日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、無人運航船の実用化を目指す『MEGURI2040プロジェクト』の一環として、海の日である7月22日(木)より、横須賀市・猿島にて小学生を対象に『猿島謎解きMAP』を配布いたします。
日本財団は、2020年2月より世界に先駆けて「MEGURI2040プロジェクト」を実施してまいりました。今回の『猿島謎解きMAP』は、夏休みの子ども達に最先端技術である無人運航船について知ってもらうことを目的に、来島した小学生を対象に配布します。無人運航船の実証実験の舞台である横須賀市・猿島を回りながら謎解きを楽しんでいただくことで、無人運航船やそれを支える最先端の技術・仕組みや、猿島の取り組みなどについて学ぶことができます。

夏休みなかなか遠くに行きづらい状況ではありますが、地元で面白い企画があるのは嬉しいですね!
夏休みの思い出のひとつとして最先端技術である無人運航船や地元猿島の取り組みを学べるとよいですね。

■実施概要

開催期間 2021年7月22日(木・祝)海の日 ~ 8月31日(火)
※ただし期間中、累計参加者が20,000名に達し次第終了となります。
開催場所 神奈川県横須賀市猿島
猿島ビジターセンター:横須賀市小川町27-16
※猿島にはビジターセンターで乗船券(猿島公園入園料を含む)を購入し、船で渡ります。
配布場所 三笠ターミナル・猿島ビジターセンター
「小学生」の猿島航路乗船券購入者に配布します。ご希望の場合は同伴の「大人」の乗船券購入者にも配布します。1日先着800枚。
特典 全ての謎が解けた人にはプレゼントを進呈
※プレゼントには数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
主催 日本財団
後援 横須賀市
協力 丸紅、トライアングル、三井E&S造船

 

関連リンク

日本財団ホームページ

  • おすすめ記事

    小田原市 2月1日(水)より、「小田原まちあるき手ぬぐい」のスタンプラリーを販売
    概要 小田原市では、2月1日(水)より、「小田原まちあるき手ぬぐい」のスタンプラリーが販売される。 こちらのスタンプラリーでは、市内のスポットにある7個のスタンプを手ぬぐいの好きなところに押していき、手ぬぐいを折りたたみ、手帳のような形にして楽しむことができる。 スタンプラリーの詳細 手ぬぐいの販売価格:1,200円(税込) 販売場所: ・小田原市観光交流センター ・ケントスコーヒー ・欄干橋ちん...
    2023/02/04
    イベント
    茅ヶ崎市 10月22日 ハワイ州観光局が市長を表敬訪問
    画像出典:写真AC 姉妹都市協定締結後7周年を迎える本市との今後の交流事業のビジョンなどについて意見交換 茅ヶ崎市のホームページに「10月22日 ハワイ州観光局が市長を表敬訪問」という記事が掲載されていました。 茅ヶ崎市は2014年10月24日にホノルル市・郡と姉妹都市協定を締結し、これまで様々な分野で交流を深めてきました。そしてこの度、ハワイ州最大の国際マーケットである日本市場を対象とした観光客...
    2021/11/01
    カルチャー
    【10月鉄道の日SP】 鉄道発見伝セレクション 江ノ島電鉄編 【10月19日(火) 06:30〜放送】
    概要 10月19日(火)に日テレプラスで【10月鉄道の日SP】 鉄道発見伝セレクション 江ノ島電鉄編が放送されます。 10月の「鉄道の日」を記念して、都内近郊日帰り旅エピソードをセレクションして放送! 今回は2019年4月に初回放送した、神奈川県・藤沢駅から大人気の「江ノ島電鉄」編。 鉄道写真家の中井精也さんと遭遇、オススメスポットで写真を撮りまくる! マニアとしては、どんな内容なのかとても気にな...
    2021/10/16
    エンタメ
    藤沢市 「藤沢市ごみ分別アプリ」を配信中。ごみ収集日程カレンダーやアラーム機能など多数!
    お問合せ機能など新たな機能も多数追加!より便利なアプリへ! 藤沢市公式HPにて、「「藤沢市ごみ分別アプリ」をご利用ください!」という記事が掲載された。 藤沢市では、スマートフォン用の「藤沢市ごみ分別アプリ」を配信している。 ごみや資源の分別を確認したり収集日程カレンダーとして利用できる。サービスは2018年6月1日から新しくなり、写真を添付し問合せできるなど、新たな機能が追加されている。 新年度に...
    2022/04/04
    ニュース
    公式SNS