
建長寺の目と鼻の先に在る、老舗和菓子店 北鎌倉には鎌倉屈指の神社仏閣が多く、北鎌倉駅から鎌倉方面に歩く街道沿いには臨済宗大本山円覚寺、臨済宗円覚寺派松岡山東慶寺、また、路地に入ると臨済宗円覚寺派金寶山 浄智寺や紫陽花で有名な明月院などがあり、通年観光客で賑わっています。 今回は、臨済宗建長寺派大本山 建長寺の手前にある、老舗和菓子店三日月堂花仙が営むお休處をご紹介します。 和の風情たっぷりで、古都...

メニュー豊富!カレーセットがお得 湘南モノレールの西鎌倉駅から海の方向へ7分ほど歩いたところに、本格インドカレー店があります。 インド・ネパール料理 SHRISH( シリス) のカレーセットをご紹介します。 店名の「シリス」は、ビルマネムノキとも呼ばれる花の名前です。 出典:写真AC 店内には、ネパールやインドの風景写真が飾ってあります。 スタッフは外国人の方ですが、と...

和菓子と日本画、北鎌倉の茶室にて二人展開催 北鎌倉にある、臨済宗円覚寺派浄智寺の道を奥へと歩いていくと、たからの庭の敷地にある茶室 宝庵がひっそりと佇んでいます。 この茶室 宝庵を拠点に活動する、創作和菓子・空羽kuuさん、そして日本画家・天内純子さんが、二人のコラボレーション作品をまとめたフォトブックの発行を記念し、5月2日から4日まで3日間の二人展を開催しました。 茶室 宝庵への...

モダニズム建築家 山口文象の設計による、名茶室 夢窓庵 茶室 宝庵の夢窓庵は、土壁と茅葺屋根と大きな丸窓が特徴の、一畳台目(いちじょうだいめ)と呼ばれる、世界最小サイズの茶室です。 創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』、 前編はこちらをご覧ください。 【鎌倉 イベントレポ】〈前編〉創作和菓子 空羽kuu×日本画 天内純子 二人展『うつろい』 - 北鎌倉 浄智寺谷戸の新緑をく...

理由は要らない、心ときめく雑貨の魅力 北鎌倉駅から歩いて4分、由緒あるお寺に囲まれたエリアの一角にかわいいお店を見つけました。 手仕事雑貨店ごまふたつぶを、ご紹介します。 鎌倉には、狭い路地がたくさんあります。 通りから一歩狭い路地に入ると、ノスタルジックな落ち着いた雰囲気になります。 ごまふたつぶは、路地の奥から二軒目にありました。 小さなお店の中に、たくさんの雑貨がひしめいていました。 どれか...

ワンちゃんにやさしく、ひとつひとつがちゃんと美味しい本気のカフェ飯。 北鎌倉駅から5分ほど歩くと、ナチュラルな植物に囲まれたカフェがあります。 今回は、cafe-meshi PoocH(カフェ・メシ・プーチ) のおすすめ、プーチプレートと季節限定のドリンクをご紹介します。 お店の入り口にはゼラニウムが咲き、ハーブの良い香りがします。 テラス席は、植物が壁のように配置されているので、道...

日本の味を守り続ける、昔ながらのお寿司やさんで銀シャリにびっくり! JR北鎌倉駅から大船方面に3分ほど歩くと、お寿司屋さんがあります。 創業56年のいろは寿司さんをご紹介します。 暖簾をくぐると、酢飯のいい匂いが食欲をそそります。 店内にはカウンター席と、小上がりの座敷がありました。 お得なランチの時間は、11時から15時。 きまぐれちらし、鉄火丼、日替わりにぎり、そしてローストビー...

年に一度、ここでしか出会えない作品と作家さんが待っている コロナ禍による2年間の休止を経て、今年第25回目を迎える極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェスティバルが、2023年4月14日から23日までの10日間、極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山で開催されています。 イベントには、36箇所の店舗が参加。 地元の有志が企画運営し、ローカルイベントとしてこつこつと地域の活性化を担っています。 今回は、作家が集まり賑...

サーファーやアーティストがブレットコーヒーを愛する理由 湘南の海沿いを走る134号沿い、稲村ヶ崎の目と鼻の先にある、ハワイ生まれの素敵なカフェをご紹介します。 THE SUNRISE SHACK 稲村ヶ崎本店です。 扱うのは、コロンビア中部の厳選された珈琲豆。 豆はハンドピックで一つ一つ仕分けされており、カビ毒(欠点豆)のない完熟した実を使用しています。 ココナッツを中心とした5種類のスーパーフー...

大船で美味しい牛たんを食べるなら此処 大船駅東口から笠間口の間には、飲食店がずらりと並んでいます。 その中でも、温かみのある提灯が目印の大船くげ庵をご紹介します。 伺ったのは金曜の夜でしたが、ほぼ満席でした。 店内は、落ち着いた和の雰囲気です。 席ごとに程よい距離が保たれていて、ゆっくり話がしたい時や大切な人との時間を過ごすのにぴったりです。 こちらの3名掛けのカウンター席の前には、全国の地酒や焼...

江ノ電がコトコト、ときどきリスもやってくる 稲村ヶ崎駅の線路沿いにある、Inamura Cafeをご紹介します。 ピンクの空に江ノ島が描かれた看板が目印。 看板の右下に「米津風月堂」と書いてあるのが、ずっと気になっていました。 その訳が分かりましたので、併せてご紹介します。 Inamura Cafeに入るには、階段を上って爽やかな白い扉を開きます。 白を基調としたすっきりとした店内は、4人掛けのテ...

鎌倉駅改札を出てすぐ目の前。まろやかな味噌味がくせになる 鎌倉駅西口を出ると、タクシー乗り場のあるロータリーがあります。 真ん中の生垣の向こうにあるのが、おすすめランチのお店、味噌dining cotokama。 とにかく駅近です。 ヤノヤビル1階、紫色の暖簾がお店の目印。 味噌dining cotokamaは、麹(こうじ)が生きたお味噌と新鮮な鎌倉野菜を使ったワンプレートランチのお店です。 店内...

精進料理の建長汁は、どこか懐かしい素朴な味わい 北鎌倉駅から鎌倉方面に行くと、JRの踏切があります。 そのすぐ側にある、元祖 建長そば・うどんのお食事処、鎌倉五山 本店をご紹介します。 北鎌倉には車を停められる飲食店が少ないのですが、こちらはお店の前に2台ほど停められる駐車スペースがあります。 店名にもなっている「鎌倉五山」とは、鎌倉にある五つの禅宗の寺院のことをいいます。 建長汁(けんちんじる)...

全米No1のシーフードレストランは、最高にハッピーな場所だった 逗子の渚橋交差点近くにある、レッドロブスター逗子店に行ってきました。 全国に20店舗を展開するレッドロブスターは、スペシャルな食材を楽しめる全米No1のシーフードレストランです。 旬の時期に捕獲したライブ(活)ロブスターを、店内の専用タンクで保管することにより世界最高品質のロブスターを提供。 また、厳選されたシーフードだけでなく、アメ...

プロの目利きによる、自慢の和牛と国産豚、国産鶏の店 西鎌倉にある、激安のお肉屋さんをご紹介します。 こちらは、2021年9月にオープンした精肉店で、 2023年2月より西鎌倉精肉店と店名が変更になりました。 以前は「宮崎牛」という看板でしたが、現在は「山形牛」を一頭買いして販売している本格肉店です。 お店の外から見ると、肉激安、毎日が特売日、山形牛がビックリ価格!というキャッチフレーズが目立ってい...

カフェからも客室からも、材木座海岸を眺めることができるシーフロント 夏には海水浴で賑わう材木座海岸は、山と海に囲まれています。 温暖な気候と歴史、風土、自然に恵まれた鎌倉の代表的な観光スポットです。 国道134号沿いにある材木座テラスは、2016年7月にオープン。 その一階にある、素敵なCAFE&DININNG、そして宿泊施設をご紹介します。 雨の降る午後、ドライブがてらお茶をしに行きま...

日本の伝統「蕎麦処」を継承し続ける鎌倉の老舗 since 1938 鎌倉駅西口近くにある、昭和13年創業の美味しいお蕎麦屋さん竹扇をご紹介します。 お店の前を通ると、お出汁のいい匂いがします。 美味しそうな写真付きのお品書きもあり、引き寄せられるように暖簾をくぐりました。 店内は、テーブル席、小上がり、そしてカウンター席があり、お一人様にもグループにも居心地の良い空間です。 お品書は、あたたかいも...

もちもちの塩大福をはじめ、シンプルな材料で丁寧に作られた和菓子が並ぶ超老舗 今回は、昭和12年12月12日に創設し、今年で創業85年を迎える、長谷の和菓子屋さんをご紹介します。 鎌倉するがや本店は、長谷観音で有名な長谷寺を背にして、下馬四ツ角の交差点に向かう途中、鎌倉最古の神社といわれている甘縄神明神社のすぐ近くにあり、「塩大福」の上り旗が目印です。 こぢんまりとした店内には、美味しそうな和菓子が...

国道134号沿い、なんだかワクワクする青い扉の小さなお店 鎌倉稲村ヶ崎の国道134号沿いにある、青い扉の小さなお店をご存知ですか? 店内に入ると、Branches のカラフルなトートバッグやグラス、雑貨がずらり! ここは、昨年5月にOPENしたセレクトショップです。 なかなか手に入らないグッズがあり、海を見ながら沖縄のシーサーの絵付け体験もできる、Happy Mare(ハッピーマーレ) 。 マーレ...

eスポーツのプロに会えるゲーミングカフェ、湘南を盛り上げる新拠点OPEN! 湘南モノレール 湘南江の島駅にオープンする、Coworking&Gaming CAFE 「ENOSPO」が、eスポーツファンの間で話題になっています。 ゲームというと、ゲーセン(ゲームセンター)で遊ぶゲームやお母さんに1時間までよと制限されるようなゲームを思い浮かべますが、昨今のゲームのスポーツ化によって、世界のトッププレ...

旬の鎌倉野菜と厳選した食材を存分に味わう、3つのランチセット 北鎌倉駅西口を背に右へ2分ほど歩くと、車が一台通れるくらいの細い路地があります。 その突き当たりにあるのが、今回ご紹介するカフェレストランブラッスリー航です。 緑豊かなお庭のある古民家の縁側には、涅槃仏(ねはんぶつ)が昼寝をしているようにも見えます。 店内は、築100年の古民家をリノベーションした趣のある空間です。 白い壁...

全国展開中のKAMACONは、鎌倉発祥のブレストスタイル 鎌倉から全国に広がっているKAMACONは、地域活動の後押しと活性を担っています。 前編では、KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動をご紹介しました。 ぜひ、こちらの前編をご覧ください。 【鎌倉 活動レポ】KAMACON 前編 - 鎌倉を熱くしていきたい人を全力で支え続ける元気な運命共同体。KAMACONって何?...

鎌倉を愛する人達が、本気で考え話し合い未来を実現する KAMACONという、鎌倉を良くしたいと思う人を全力で応援する活動があります。 リアル定例会に参加してきましたので、活動レポとKAMACONとは何か?を詳しくご紹介します。 2017年6月号の『Forbes JAPAN』〜日本を元気にする88人〜の表紙を飾ったのは、カマコン創設者の一人である面白法人 カヤックの柳澤大輔社長です。 「カマコン式...

オリジナル耐熱ビーカーに、ひとつひとつ心を込めた手作りプリン 湘南でプリンといえば、葉山マーロウのビーカープリンが有名ですね。 ロゴの入ったオリジナルビーカーにたっぷりと入っていて、プリン好きにはたまりません。 葉山マーロウはレストランとして創業し、デザートに出していたプリンの美味しさにたくさんの要望が寄せられ、テイクアウトとしての販売を開始。 今や、横浜や東京のデパート、オンラインショップでも購...

爽やかにレモン香る七里サブレと美味しいドルチェ ここ、アマルフィイ ドルチェは、イタリア菓子を中心とした洋菓子店です。 お土産にも喜ばれる、焼き菓子やケーキをご紹介します。 一階はショップになっていて、3階には湘南の海を一望できるカフェもあり、特製ケーキをイートインできます。 こちらの記事も、ぜひご覧ください。 【鎌倉 グルメレポ】Amalfi Caffe アマルフィイ カフェ - ...

江ノ島と富士山を眺めながら味わう、本格アジアンフード 鎌倉に温泉があるのをご存じですか? 鎌倉駅から江ノ電で約10分、稲村ヶ崎駅の近くにある稲村ヶ崎温泉は、褐色がかった黄金色の湯が人気です。 その稲村ヶ崎温泉内レストランフロアに、2022年12月 Oriental Cafe「 NINAI ニナイ」がオープンしました。 アジアンフード、エスニックフードが自慢の海沿いアジアンレストランです。 Orie...

西陽が差し込む海沿いのカフェは、抜群の景色と居心地 七里ガ浜のダブルドアーズ2号店、Double Doors NAVY ダブルドアーズ ネイビーが、トライアングル七里ガ浜にOPENしました。 1号店とまた違う視点で、ナチュラルで開放的な雰囲気と湘南の景色を味わうことができます。 トライアングル七里ガ浜の2階外階段から江ノ島方面を眺めると、富士山もよく見えます。 2021年12月にOPENしたトライ...

美味しそうな匂いがする、地球に優しいクッキー屋さん 以前ご紹介しました、POMPONCAKESのセレクトストアー「POMPON PANTRY (ポンポンパントリー)をご紹介します。 POMPONCAKESは、美味しいケーキを作るだけでなく、暮らす「街」のことや「将来の地球環境」のことを考えているケーキ屋さんでした。 ぜひ、こちらの記事もご覧くださいね。 【鎌倉 グルメレポ】POMPON CAKES...

鎌倉大仏と共に、創業100年を超える鎌倉の超老舗土産店 鎌倉大仏 高徳院は、国内だけでなく海外からの観光客も多く、周りにはたくさんの土産店が軒を連ねています。 今回は、山門前にあるちょっと気になる土産店、山海堂をご紹介します。 山海堂は、鎌倉大仏 高徳院の目と鼻の先にあります。 看板には富士山と五重塔が描かれ、いかにも土産店という雰囲気ですね。 お店の前にも、商品がたくさん並んでいま...

七里ガ浜の海と自家製ドルチェを満喫できる、とっておきのカフェ 江ノ電七里ヶ浜駅を降りると、目の前は海です。 七里ヶ浜は、わんちゃんの散歩やサーフィン、海や景色を楽しみたい方で通年賑わっています。 今回は、湘南の海を眺めながらゆったりとくつろげる、とっておきのAmalfi Caffe アマルフィイ カフェをご紹介します。 国道134号沿い、看板のすぐ向こうに見えるのは江ノ島と富士山です...

先代から受け継ぐ秘伝のタレと炭焼きを継承し守り続ける3代目 江ノ電稲村ヶ崎駅から極楽寺方面へ線路沿いに歩くと、踏切の向こうに小さなお店があります。 全国でも有名な美味しい焼豚の店、鎌倉 稲村亭をご紹介します。 お店に入ると、ショーケースにこんがりと焼けた焼豚が並んでいます。 炭火焼豚のサイズは大、中、小とあります。 先代から継承された製法を活かし、秘伝のタレと国産切炭を使用。 特製焼...

旬の食材と濃厚なソースがクセになる、美味しいイタリア料理店 美味しいイタリアンを心ゆくまで楽しみたい方へ、大船にあるイタリア料理店をご紹介します。 「ブロッソ」は、神奈川に3店舗を展開しています。 各店の選任シェフがそれぞれの個性・腕を奮い、1つのBurossoが3店別々のBurossoとして確立。 その時々のシチュエーションに合わせて、お好みのBurossoへ。 参照元:ブロッソ ...

外はさくっと中は身がふっくらの熱々アジフライ 富士山の絶景を見られる森戸大明神から海岸沿いの道を下ると、左側の路地に魚料理で有名な魚佐があります。 反対側の路地は、浜に下りることができますよ。 海上の岩場に、赤い鳥居が建てられているのが森戸大明神です。 魚佐は、かつて建物の手前が魚屋でした。 今は魚屋としての看板はありませんが、声をかけられれば販売することもあるそうです。 よく近所の方が、魚を買い...

地域密着スタイルの活動10周年!集大成のコンサートを開催 地元湘南に密着し、ミュージシャンとして活動するユニット小川コータ&とまそんが、活動10周年を迎え、記念のコンサートを開催しました。 こたとまは、毎週日曜日のFMヨコハマ「SHONAN by the Sea」(毎週日曜6:00-9:13)内のコーナー、「コータ&とまそんのB3PO(ビー散歩)」にも、リポーターとしてレギュラー出演中です。 コン...

こだわりの自家焙煎珈琲と自家製大粒煮あずき 鎌倉駅西口改札を出ると、正面にロータリーがあります。 御成通り寄りのビルにあり、21年愛され続けている自家焙煎珈琲店ヲガタを紹介します。 鎌倉駅前なので目にしている方も多いと思います。 ここは珈琲がすごく美味しい!と、知人に紹介されて行きました。 まずは、階段で二階へ上がります。 スライドドアから、珈琲の良い香りがしてきます。 自家焙煎をしている珈琲店は...