【平塚 グルメレポ】cafe ringo (カフェ リンゴ) – “手作り”の美味しさたっぷり味わえる、国道一号線沿いのお洒落な“隠れ家”カフェ
グルメレポ 平塚市 湘南探検記

【平塚 グルメレポ】cafe ringo (カフェ リンゴ) – “手作り”の美味しさたっぷり味わえる、国道一号線沿いのお洒落な“隠れ家”カフェ

2023/05/17

“初めて”でも入りやすい、あたたかな“隠れ家”カフェ

平塚駅から徒歩約10分、国道一号線沿い「松原歩道橋」のふもとに、お洒落なウッド調の壁が目を引く「cafe ringo(カフェリンゴ)」があります。

「ringo(リンゴ)」という店名は、店主の杉山さんが以前飼っていたウサギちゃんから取ったネーミング。ウサギのモチーフが印象的な愛らしいお店には、杉山さんの温かみある人柄が表れています。

入口のガラスから店内の時計まで、いたるところに可愛いウサギが隠れている「cafe ringo」。まるで「不思議の国のアリス」の世界に迷い込んだかのような“隠れ家的”カフェですが、2019年3月のオープン以来、地元の方々に愛され続けている「cafe ringo」には、老若男女問わず幅広い年齢層のお客様が来店されるのだそう。“初めて”のお客さんでも入りやすい点も嬉しいポイントです。

駐車場・駐輪場はお店の隣に一台完備。「ららぽーと湘南平塚」も徒歩圏内にあるので、お買い物のついでに立ち寄ることもできますね。

今回は、そんな“初めてでも入りやすい”お洒落な“隠れ家”カフェ「cafe ringo」さんをご紹介します。

“ラジオBGM”が心地よく響く店内は、明るく落ち着いた空間

店内は、温かみのあるレンガ調の壁やグリーンをあしらった照明が印象的な落ち着いた空間。店主の杉山さんが優しい笑顔で迎えてくださいます。BGMのラジオが心地よく響く店内には、愛らしいウサギのモチーフがたくさん隠れています。

店内はテーブル席のほか、ソファー席が3席。

写真だと少し見えづらいですが、キッチンの横にはカウンター席もありました。

席にはフリーWi-Fiや電源コンセントも完備しているのも嬉しいポイントですね。

こちらは店内の一角にあるハンドメイドコーナー。杉山さんお手製の羊毛フェルト雑貨などが販売されています。マンガも置いてあるので、待つ時間も楽しめそうです。

“手作り”の美味しさが“たっぷり”味わえる大満足のランチ!

さて、ランチのメニューはこちら。本日のランチメニューは「ミートドリア」です。

単品(800円)、ドリンクセット(1,000円)、ケーキドリンクセット(1,400円)がありましたが、今回はケーキも食べたかったこともあり、一番お得な「ケーキドリンクセット」を注文することに。

ランチは日替わりメニューのほか、煮込みハンバーグやタコライスなどのデリバリー用メニューから選ぶこともできました。こちらもすべて杉山さんの手作り。どのメニューも魅力的ですね。

オーダーを済ませて少し待っていると、まずはランチのサラダが運ばれてきました。シャキシャキと新鮮なレタスの上に自家製ポテトサラダが乗っています。きゅうりと赤パプリカが入っているポテトサラダは口当たり滑らかでクリーミーな美味しさ。少し酸味のある特製ドレッシングとの相性も抜群です。

続いては、メインのミートドリア。「焼きたてでお皿が熱いのでお気をつけください」と杉山さんが説明してくださったミートドリアは本当に焼きたてアツアツ!湯気と一緒にドリアの香ばしいかおりも立ってくるので「早く食べたい~!」と心がわくわく躍ります。鮮やかなミートソースにこんがり焼き色のついたチーズがたっぷりで、本当に美味しそう。

お肉の“旨み”と玉ねぎなどの野菜本来の“甘み”がふんだんに感じられる杉山さんお手製のミートソースは、シンプルな味わいの中に“素材の旨味”がギュッとつまった絶品。スプーンですくうと、熱々のミートソースに濃厚で柔らかなチーズが絡み、口の中が幸せいっぱいになります。味はもちろん、ボリュームも大満足。“「cafe ringo」のドリアが好き”とおっしゃっていた男性のお客様も、このミートドリアを注文していましたよ。

食後のちょうど良いタイミングで運ばれてきたのは、「ケーキドリンクセット」でチョイスした「スフレチーズケーキ」と「自家製ミネラル酵素ドリンク(パイナップル)」。

こちらの高さある断面が美しい「スフレチーズケーキ」は「cafe ringo」でも特に人気のメニューなのだとか。もちろん、杉山さんのお手製です。ケーキには、生クリームにオレンジピール、ブルーベリージャムが添えられています。

ふわっとした「スフレチーズケーキ」は、口に入れると滑らかな食感に。軽い食感と濃厚なチーズのコクが口いっぱいに広がります。生クリームやブルーベリージャムを添えて食べると一口ごとの味の変化も楽しめるので、スプーンをすくう手が止まりません。ボリュームあるケーキですが、ペロッと食べられる美味しさでした。

ケーキを食べたあとは「自家製ミネラル酵素ドリンク(パイナップル)」をゆっくりと味わいます。「下にシロップが沈んでくるのでかきまぜながら飲んでください」と説明があった自家製の酵素ドリンクは、ほどよい甘さとパイナップルの香りが爽やかな一杯。ソーダ割を選びましたが、シュワっと爽快な一杯はこれからの暑い季節にピッタリのドリンクでした。

ランチメニューからケーキにドリンクまで、すべて“手作り”の美味しさが“たっぷり”味わえる「cafe ringo」。国道一号線が見える店外からそそぐ日差しが柔らかい店内は、とても明るく落ち着いた空間です。

料理やケーキ以外にも、すてきなハンドメイド雑貨や店内に隠れているウサギちゃんたちを探すのも楽しみのひとつ。

こちらのコルクのコースターも、杉山さんが自ら“はんだごて”で描かれたお手製コースターなんです。

“手作り”の美味しさやあたたかさが“たっぷり”味わえる「cafe ringo」の店内では、まるで時間がゆっくり流れているよう。忙しい毎日の中でも“ホッとするひととき”を過ごすことができます。

新しいカフェを探している人、一人で行ける落ち着いたカフェを探している人、ホッとする“手作り”の美味しさをたくさん味わいたい人、ぜひ「cafe ringo」を訪れてみてください。

店舗紹介

【cafe ringo (カフェ リンゴ)】
■住所:〒254-0031 神奈川県平塚市天沼2-40 1F
■電話番号:070-5558-2428
■営業時間:10:00~18:00頃まで
■定休日:月曜
■駐車場:あり(1台)

アクセス

・JR平塚駅北口から徒歩約10分

・国道一号線「松原小学校入口」交差点ちかく

関連リンク

cafe ringo (カフェ リンゴ) | Instagram

 

おすすめ記事

【平塚 グルメレポ】茶室 雨ト音 - 喧騒から離れ“空間”を楽しむ、大人のための隠れ家カフェ
大人の隠れ家、古民家カフェが平塚に 平塚駅南口から徒歩10分。2022年にオープンした「茶室 雨ト音」は、東京・千駄木にある人気古民家カフェ「雨音茶寮」の姉妹店です。 「趣のある古い建物、アンティークの家具や草花など、空間をつくることが好き」という店主。 元々はここにカフェをオープンする気はなかったそうで、「この地域で自分が暮らす家を探していたときに、この家に出会いました。あまりにも素敵な家だった...
2023/09/07
湘南探検記
グルメレポ
平塚市
【平塚 グルメレポ】ショップ湘南平(ホノルル食堂 ALOHA MARKET(アロハマーケット)) - 湘南平からの景色を楽しみながらホノルル気分
湘南平の山頂から見渡す景色と食事は最高 湘南平にある高麗山公園レストハウスが2023年4月末にリニューアルオープンしたとのことで、遅ればせながら行って来たので紹介します。 今回紹介するのは、高麗山公園レストハウス1階の「ショップ湘南平(ホノルル食堂 ALOHA MARKET(アロハマーケット))」です。 手軽に食べられるメニューのテイクアウト販売を中心に行っている売店です。 ドリンク全般からソフト...
2023/08/31
湘南探検記
グルメレポ
平塚市
【平塚 グルメレポ】ブーランジェリー・ユイ(Boulangerie Yui)平塚店 – 天然酵母の焼きたてパンをテラスで!様々な食材×パンのハーモニーが味わえる人気のベーカリーカフェ
湘南エリアで5店舗を構える人気のパン屋 JR平塚駅より車で約10分、平塚市南原にあるブーランジェリー・ユイ(Boulangerie Yui )平塚店は、藤沢に本店を構える湘南エリアで人気のパン屋「Boulangerie Yui 」が4店舗目にオープンしたパン屋です。 「結」の意味が込められている店名の「Yui」には“人を結び、笑顔を結ぶ”地域密着のお店でありたいという想いも込められているのだそう。...
2023/08/28
湘南探検記
グルメレポ
平塚市
【平塚 観光スポットレポ】高野山真言宗海詠山長楽寺-平塚七福神めぐり 第5回~延命長寿と福徳を授かる神 寿老尊~
平塚七福神めぐり第5回は長楽寺になります。 御本尊は薬師瑠璃光如来になります。 弘法大師空海ゆかりの古刹・長楽寺の縁起 相模川の河口、須賀の地に建つ高野山真言宗・総本山金剛峯寺の末寺、海詠山長楽寺。『新編相模国風土記稿』によると、後に高野山 真言宗の開祖となる空海が青年のみぎりに関東を巡錫し819年 (弘仁10年)に当・須賀の地に滞在したことが起源があると伝えられています。 その後の鎌倉時代、空海...
2023/08/08
湘南探検記
観光スポット
平塚市
公式SNS