【茅ヶ崎 観光スポットレポ】本村居村遺跡 - こんな所に重要文化財が!?茅ヶ崎市の歴史を語る貴重な資料が出土
湘南探検記 観光スポット 茅ヶ崎市

【茅ヶ崎 観光スポットレポ】本村居村遺跡 - こんな所に重要文化財が!?茅ヶ崎市の歴史を語る貴重な資料が出土

2022/06/13

断続的な調査で何度も遺跡のが発見された場所

観光ガイドには掲載されていないけれど、実は、地域の貴重な歴史的資料が見付かったという場所は全国各地に存在します。

今回ご紹介するのは、茅ヶ崎市の住宅街にある『本村居村遺跡』。
地元の方でさえも詳しく知らないかもしれない、超穴場のスポットです。

場所は、国道1号線の本村の交差点を404号線方面に曲がって、300m程茅ヶ崎病院方面に進んだ住宅地の一角。
都市計画事業の看板が立ててあり、新国道建設予定地との記載がありました。
この辺りの地域は、とても変わった地形になっていて気になっていたのですが、元々湿地帯だったそうでその名残でしょうか。

そんな場所に突如現れるのが、件の『本村居村遺跡』。
茅ヶ崎市の解説板が設置されているのが目印になっていますが、なければ「綺麗に耕された畑かな」と思ってそのまま通り過ぎてしまいそうです。

ここから出土した遺跡について、茅ヶ崎市のホームページに掲載されています。

この交差点周辺では過去に数度の発掘調査が行われ、その調査の中で、古代に文字が書かれた板状の木「木簡」が6点発見されました。木簡の形態は短冊形のほか桶底や折敷を二次利用したものなど複数あり、文書や習書などに使用されたものと考えられます。何らかの行事に際して作成された帳簿の情報など、作成された時代や地域の実態を知ることができ、本市の歴史を知るうえで欠くことのできない資料です。これらの木簡は平成27年6月に市の重要文化財に指定されました。

参照元:重要文化財「本村居村遺跡出土木簡」- 茅ヶ崎市

平成27年6月1日に、茅ヶ崎市の指定文化財に登録されたとのことです。


そもそも木簡とは、短冊状の細長い木の板で、紙がまだ流通していなかった時代から高い耐久性を持つ木片が荷札などの役割を果たしていたもの。『本村居村遺跡』出土の木簡は6点に及び、その数は神奈川県内でも最も多い数となっています。

こういった住宅街の一角から、そんなにたくさんの歴史的な遺跡が発見されたことが驚きですね!
この地域は、低湿地帯で水気が多かったことから良好な状態で発見されたのではないかということです。

また、木簡には、人名や地名、食べ物についての記載があり、行事の際に作成された食料支給の帳簿と考えられています。
形状は短冊状のものから、桶底や折敷を二次利用したものもあったとのことで、昔の人は物を大切にするSDGsな生活をしていたんだなぁ…と思いを馳せたりしました。
私たちが、今生活しているこの場所も、古の時代から代々いろいろな人が暮らしてきた場所だと考えると不思議な気持ちになりますね。

あなたのお住いのご近所にも、実は知らなかった歴史的スポットがあるかもしれませんよ。
いつものお散歩も、新しい発見をするためのアンテナを巡らせてみてはいかがでしょうか。

施設紹介

【本村居村遺跡】
■住所:〒253-0042 神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目17−15

 

アクセス

茅ヶ崎駅北口から徒歩15分

関連リンク

茅ヶ崎市ホームページ|重要文化財「本村居村遺跡出土木簡」
2013年2月13日号広報ふじさわ…市政情報

  • おすすめ記事

    【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ 【藤沢市】江の島周遊チケット「+ナイト」(夜間入苑券)についてのお知らせ
    江の島周遊チケットのうち、夜間入苑券「+ナイト」は2023年4月1日よりイベント開催日のみの販売となる。 また、江の島サムエル・コッキング宛の入苑料は、苑内においてイベント開催がない場合、終日無料になるとのこと。 ※シーキャンドル昇塔料は別途必要 【販売期間】 2023年5月8日(日)~6月11日(日):春歓(しゅんかん) 2023年7月15日(土)~8月31日(木):江の島灯籠2023 2023...
    2023/06/02
    ニュース
    藤沢市
    平塚市七夕クラウドファンディング 【湘南ひらつか七夕まつり】市民飾りの制作費へのクラウドファンディングを開始
    平塚市は2023年7月7日(金)より3日間開催される「湘南ひらつか七夕まつり」をより多くの方に知ってもらうために、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始する。 収益金は市民団体によって制作される「市民飾り」の制作費用に充てられるとのことだ。 【市民飾りとは】 湘南ひらつか七夕まつりに展示される七夕飾りのうち、市民グループや団体が制作したものを「市民飾り」という。飾りに使用するくす玉、行燈、吹流...
    2023/06/02
    ニュース
    平塚市
    【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定 【平塚市】「平塚市人権施策推進指針」を改定
    平塚市は新たな人権問題や日々複雑化・多様化する社会情勢に対して適正に対応するため、2023年2月に策定した「平塚市人権施策推進指針」の改定を発表した。 改定にあたっては2022年4月に実施した「人権に関する市民意識調査」の結果を踏まえつつ、2022年12月~2023年1月まで実施したパブリックコメントの結果についても反映したとのこと。 【改定時期】 2023年6月 【主な改定内容】 「LGBTQ」...
    2023/06/02
    未分類
    ニュース
    平塚市
    大船警察が夏のレジャーシーズンを前に山岳救助訓練
    Published by タウンニュース 大船警察署は5月26日、天園ハイキングコースで要救助者の搬送訓練を実施した。夏のレジャーシーズンを前... もっと読む
    2023/06/02
    ニュース
    鎌倉市
    公式SNS