【鎌倉 遊びスポットレポ】佗助 - 北鎌倉のディープな一面を発見する
カルチャー オリジナル

【鎌倉 遊びスポットレポ】佗助 - 北鎌倉のディープな一面を発見する

2022/09/26

常連客が集うディープな酒場

鎌倉市山ノ内に【佗助】という喫茶店・飲み屋があります。
JR北鎌倉駅の間近くにあるお店です。
道向かいには『マヤノカヌレ』・『Parlor Room』というお店があります。
『マヤノカヌレ』と『Parlor Room』は湘南人で紹介していますのでぜひご覧ください。

【鎌倉 グルメレポ】マヤノカヌレ - 北鎌倉のカヌレ専門店
【鎌倉 グルメレポ】Parlor Room - 美味しいお酒とともに北鎌倉の夜を楽しむ

【佗助】は日中にはランチセットがあり、観光客に向けた喫茶店として人気があります。
カレーなど美味しいですよ!

夜は近隣にお住まいの常連客が集うディープな酒場です。
外観から異質な雰囲気が漂ってきます。
初めて入店する際はちょっと緊張しますが、店員さんが優しく対応してくださるので安心ですよ。
常連さんたちも、会話をしてみるとみなさん優しく応えてくださいます。

店内は薄暗く、流れている音楽や置いてあるインテリアなどが一体となって雰囲気を形成しています。
カウンターの中にはキープボトルが大量に置かれていました。
店内全体に美意識が行き届いており、文化の薫りがするお店です。

私が行った日には、中西文彦というギタリストのソロライブが開催されていました。
このお店ではライブが不定期に開催されています。
お店のHPやSNSがないので、出演者が発信する情報しか基本的にはありません。
ただ、お店のマスターがライブが近づいてきたら来店しているお客さんを直接誘っていたり、店頭にポスターが貼ってある場合があります。
一期一会の精神で、たまたま行ってライブをやっていたらラッキーぐらいの気持ちでもいいかもしれませんね。

中西文彦のライブはその数日前にも観ており、湘南人でイベント記事も掲載させていただいています。
こちらの記事です。
【鎌倉 イベントレポ】中西文彦+kawol samarqandi DUO - 騒音と静寂の境界を歩む

こちらの記事で紹介したライブはデュオで、即興的な側面の強い演奏でしたが、今回はガットギター一本で曲を朴訥と演奏するスタイルのライブでした。
休憩を挟んで2セット行い、前半はブラジル音楽の名曲の数々を、後半はブラジル音楽に加えて自作曲やブルース、「RADIO HEAD」というロックバンドの曲まで演奏されました。
多くの聴衆が一心に音に耳を傾けていました。
ゆったりとした空気のなか、ギターの音に耳をすましながらお酒をいただくとても贅沢な時間を過ごせました。

みなさんも北鎌倉にお立ち寄りの際はぜひ【佗助】に足をお運びください。
北鎌倉のディープな一面を体感できるはずですよ。

店舗詳細

【佗助】
■住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1342−2
■電話番号:0467229508

■営業時間:火曜日、15時00分~0時00分
※駐車場なし

アクセス

JR北鎌倉駅から徒歩約30秒

  • おすすめ記事

    【鎌倉市 観光スポットレポ】源氏山公園 - 散策する度に新しい発見が待っている
    隠された魅力を探してみませんか 源氏山公園は鎌倉の観光スポットとしてとても有名ですね。 北鎌倉の浄智寺と高徳院をつなぐ葛原岡・大仏ハイキングコースの道中に位置しているということもあって、週末は特に賑わっています。 今回はそんな源氏山公園を地元に住んでいる私の視点からご紹介したいと思います! 源氏山は英勝寺と寿福寺の裏にまたがる山で、後三年の役のときに八幡太郎義家が山の上に白旗を立てて戦勝祈願をした...
    2022/06/09
    カルチャー
    オリジナル
    ニッポンぶらり鉄道旅「JR横須賀線 なるほど!ナットク」【10月21日(木) 19:30〜放送】
    概要 10月21日(木) にNHKBSプレミアムでニッポンぶらり鉄道旅「JR横須賀線 なるほど!ナットク」が放送されます。 全国の鉄道に乗って沿線の魅力を紹介!井上拓哉さんが「JR横須賀線」に乗って、横浜から久里浜まで「なるほど!ナットク」を探す旅。グルメから不思議な電子楽器も登場! JR横須賀線で、井上拓哉さんが横浜から久里浜まで「なるほど!ナットク」を探す旅。【横浜】シューマイ売り出し大作戦!...
    2021/10/19
    エンタメ
    ぶらぶら美術・博物館 天才仏師・運慶に迫る!もうひとつの鎌倉殿の物語!?【8月9日(火) 20:00〜放送】
    概要 8月9日(火)にBS日テレでぶらぶら美術・博物館 天才仏師・運慶に迫る!もうひとつの鎌倉殿の物語!?が放送されます。 鎌倉時代に活躍した天才仏師・運慶の傑作を見に、神奈川県横須賀市へ。浄楽寺で運慶作の阿弥陀三尊と対面。続いて、横須賀美術館で「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展を堪能 個人的にかなり久しぶりの高橋マリ子にテンションが上がりまくりです!必見です。 詳細 日付:8月9日(火) 時間:20...
    2022/08/08
    エンタメ
    葉山町 葉山から全国の棚田へ広がる「棚田アイス」の取り組みとは?
    画像出典:Sustainable Brands 棚田と人をつなぎ、風景を未来に残す Sustainable brandsに棚田と人をつなぎ、風景を未来に残す――葉山から全国の棚田へ広がる「棚田アイス」の取り組みとは?という記事が掲載されていました。 美しい海のイメージで知られる神奈川県葉山町。一方で、丘陵地帯である同町上山口には、江戸時代に開かれ、現在まで守られてきた美しい棚田の風景がある。地域の...
    2021/06/20
    カルチャー
    グルメ
    公式SNS