【二宮町】タクシー券月4枚助成!高齢者・障がい者向け移動支援サービス詳細案内
高齢者や障がい者の外出をサポートする移動支援サービスとして、二宮町がタクシー利用助成券を交付している。対象者は65歳以上の要介護者や障がい者で、月4枚(1枚500円)のタクシー券が支給される。
移動に不安を抱える高齢者や障がい者の社会参加を促進し、外出時の経済的負担を軽減することを目的としている。
目次
助成対象者と支給内容
1. 要介護(要支援)高齢者移送サービス利用助成券
- おおむね65歳以上の下肢体幹が不自由な要介護(要支援)者
- 在宅でねたきり、または常時車いすを使用している方
- 介護人の付き添いがなければ外出できない方
- 助成券:月4枚(1枚500円)、年間48枚
2. 高齢者移動支援利用助成券
- 65歳以上で非課税世帯の方
- 歩行補助用具(杖や押し車等)を使用している方
- 駅やバス停まで歩いていくことが難しい方
- 自動車の保有または自動車税の減税を受けていない方
- 助成券:月4枚(1枚500円)、年間48枚
3. 在宅障害者タクシー利用助成券
- 下肢、体幹、視覚障害の個別級1・2級の身体障害者手帳所持者
- 上肢、内部障害の個別級1級の身体障害者手帳所持者
- A1、A2の療育手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳の1級・2級所持者
- 助成券:月4枚(1枚500円)、年間48枚
- ※人工透析で通院している腎機能障がい1級の方は月6枚
注意事項
- 施設入所者・入院者は対象外
- いずれかの事業のみ選択可能
- 自動車税または軽自動車税の減税を受けている方は対象外(在宅障害者タクシー利用助成券の場合)
問い合わせ先
二宮町健康福祉部高齢介護課高齢福祉班
電話:0463-75-9542
FAX:0463-73-0134
関連リンク
筆者のコメント
移動の不便さは、特に高齢者や障がいを持つ方々の生活の質に大きく影響する問題だ。
湘南エリアは、坂道や長い階段が多い地域特性があり、特に雨の多い梅雨時期や夏の暑い時期は外出がより困難になる。
このタクシー券助成は、通院や買い物など、必要不可欠な外出をサポートする重要な制度といえる。制度を利用することで、家族の送迎の負担軽減にもつながるため、対象となる方は積極的に活用してほしい。
また、最近は高齢者を狙った特殊詐欺も増加しているため、タクシーを利用する際は必ず正規のタクシー会社を利用するようにしよう。