【鎌倉 グルメレポ】鎌倉五山 本店 - なんだか素朴でほっとする精進料理。野菜たっぷりの建長汁(けんちんじる)と炊き込みご飯 
湘南探検記 グルメレポ 鎌倉市

【鎌倉 グルメレポ】鎌倉五山 本店 - なんだか素朴でほっとする精進料理。野菜たっぷりの建長汁(けんちんじる)と炊き込みご飯 

2023/03/25

精進料理の建長汁は、どこか懐かしい素朴な味わい

北鎌倉駅から鎌倉方面に行くと、JRの踏切があります。

そのすぐ側にある、元祖 建長そば・うどんのお食事処、鎌倉五山 本店をご紹介します。

北鎌倉には車を停められる飲食店が少ないのですが、こちらはお店の前に2台ほど停められる駐車スペースがあります。

店名にもなっている「鎌倉五山」とは、鎌倉にある五つの禅宗の寺院のことをいいます。
建長汁(けんちんじる)は、その第一位の寺格を持つ、建長寺発祥の精進料理です。

店内には、有名人のサインや絵が飾られていましたよ。

お品書きにはセットが色々あって、紫陽花ごはんと建長汁がおすすめです。

観光地でもある北鎌倉でお手頃価格、嬉しいですね。

今回は、元祖 建長そばセットにしてみました。

紫陽花ごはんは何かと伺うと、色々な具材が入っている炊き込みごはんとのことでした。
お出汁のいい匂いがして、お料理が運ばれてきましたよ。

建長そばには、おそばが見えないくらいお野菜がたっぷり入っていて、ほのかな柚子の香り。

味噌ではなく、お醤油味の汁は、どこか懐かしい味わいでした。

建長寺発祥と云われる建長汁には、豆腐が入っているのが特徴です。

けんちん汁には豆腐をくずして入れるが、そのきっかけは、建長寺の初代住職が、修行僧が落としてしまった豆腐を拾い集めて洗い、汁の中に入れたことからという逸話が残っている。

参照元:農林水産省

 

建長寺では、建長汁が700年前から伝承されているそうです。

2019年に行われた建長まつりでは、山形の日本一の芋煮会で使われる大鍋が建長寺に運ばれ、5000人分の建長汁が振る舞われました。
このまつりでは、大鍋の傍らでお坊さんが味見をしていました。
また、建長まつりが再開すると良いですね。

建長汁を食してみたいという方は、ここ鎌倉五山 本店で味わうことができますので、ぜひ行ってみて下さいね。
体に優しくて、なんだかほっとします。

 

こちらは、店主の新井さんです。
80代の今も現役! 厨房で腕を振るっておられます。

武道をされていたという新井さんは、がっしりとした体格で姿勢が良く、優しい笑顔が印象的でした。

鎌倉五山 本店のすぐ近くには、紫陽花で有名な明月院、鎌倉五山第四位の浄智寺があり、北鎌倉駅近くには円覚寺があります。

昔ながらのお食事処で、体に優しい建長汁を味わってみませんか?

店舗紹介

【鎌倉五山 本店】
■住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1435番地
■電話番号:0467-25-1476
■営業時間:10:00~16:00
■定休日:なし
■駐車場:あり

アクセス

JR北鎌倉駅から 徒歩8分

関連リンク

鎌倉五山 本店 | 食べログ

おすすめ記事

【鎌倉 グルメレポ】鳳梨 - お肉が美味しい、昔ながらの雰囲気を残した小町通りのローカルな焼肉屋さん 
肩肘張らず、美味しい焼肉をほおばる幸せ 鎌倉小町通りには観光の方がたくさん訪れるので、主にお土産店や観光客向けのお店が軒を連ねています。 そんな中、小町通りを一つ曲がったところに、昔ながらのローカルな焼肉屋さん鳳梨があります。 老舗の焼肉屋さんだった店舗をそのまま活かした、アットホームな雰囲気の焼肉屋さんです。 テーブル席と座敷がありますよ。 各テーブルに直火式の無煙ロースターが設置されています。...
2023/09/30
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 グルメレポ】café 茶るら - 大船とボリビアを繋ぐアットホームなカフェ。地元民が集う憩いの場
地元民が憩うカフェ 今回訪れたのは、大船駅笠間口から徒歩6分ほどにある「café 茶るら」さん。 店長の竹田さんは、遥か南米の国ボリビアでJICA隊員として活動されていました。 公用語であるスペイン語「charlar(お喋り)」からとったという店名にぴったりの、地域の方が集う憩いの場となっています。 メニューはドリンク、ケーキ、パフェの他、食事メニュー(サンドイッチなど)があり、どれもリーズナブル...
2023/09/24
グルメレポ
鎌倉市
湘南探検記
【鎌倉 グルメレポ】朝食屋/腸食屋 COBAKABA - 一日の計は朝ごはんにあり
おはよう、かまくら そんな看板に迎えられ1日の始まりを、身体に染み渡る朝ごはんで迎える。 この上もない幸せを噛み締めながら、今日はどんな1日にしてみよう、と活力いっぱいになる朝ごはんの魔法にかけられて来ました。 鎌倉駅から2、3分にあるお店は、朝の9時近くでも席の8割ほどが埋まっていました。 店内は通りに面して広く窓がとってあり明るく、朝日に照らされた街路樹などの緑も目に優しく映ります。朝の鎌倉の...
2023/09/23
湘南探検記
グルメレポ
鎌倉市
【鎌倉 イベントレポ】2023年 第46回七里ガ浜夏祭り 前編 - 2022 「おかえり」から2023 「はじける」へ。ゴミを減らそう!SDGsアクションや電子決済も導入
七里ガ浜がはじけた!  忘れられない2023年の夏 毎年盛大に行われる七里ガ浜の夏祭りには、多くの人が詰めかけます。 コロナ禍で2年ほど中止となったものの、昨年2022年には「おかえり」をテーマに感染対策を強化し、例年より縮小して再開されました。 そして今年2023年は「はじける」をテーマに、七里ガ浜自治会と地域の住民による第46回七里ガ浜夏祭りが盛大に開催されました。   子ども達にと...
2023/09/21
湘南探検記
イベントレポ
鎌倉市
公式SNS