
概要 二宮町観光協会は、2023年1月7日(土)~2月12日(日)までの期間に行われる「菜の花ウォッチング」に合わせて、写真スポットを巡る「フォトラリー」を開催。 フォトラリーポイント12か所を巡り、各ポイントに用意した二宮町PRキャラクターの「ニーノ・ミーヤ」のイラストを写真に撮って集めるイベントである。そして、写真5枚以上を二宮町観光協会に見せると、記念品がプレゼントされる。(※期間中1人1回...

ファミリーやお年寄りも楽しめる桜が魅力の城址公園 藤沢市には大規模な公園がたくさんあります。 この「大庭城址公園」も藤沢市内にある大きな公園の一つです。 外側から見るとまさに森山で少々怖い雰囲気もありますが、晴れた日にはとても気持よく過ごせます。 歴史的にも意味を持つ場所です。 今回は大庭城址公園の魅力を紹介します。 公園の敷地が広いため、入り口が何カ所か設けられています。 メインエントランスには...

昨年の12月25日(日)、北鎌倉円覚寺で開催された「認定NPO法人鎌倉てらこや」主催「みんなで朗読」の練習会に参加してきました。(アイキャッチ画像提供:鎌倉てらこや) 鎌倉の文化資源を生かした、地域総がかりの教育プロジェクト 鎌倉てらこやは、2003年に精神科医の森下一氏、早稲田大学の池田 雅之教授らが中心となって発足した、教育ボランティア団体です。 主体的で生き生きとした人間性を育むことを目的に...

災害時を乗り越えるために、今できること 七里ガ浜自治会から、久しぶりの防災訓練のお知らせがきたので参加してきました。 万が一の災害時に備え、準備しておきたいことや知っておきたいことがあったので、ご紹介します。 防災訓練当日は朝からお天気で、最寄りの公園に近隣の参加者が集合しました。 公園防災倉庫の確認 まず、8:45に近くの公園に集合してそれぞれ自己紹介をしました。 ご近所に住んでい...

その場で楽しい、帰ってからも嬉しい「みかん狩り」 「大磯=海」の印象持っている方も多いかと思いますが、海から少し車を走らせると山もある自然豊かな地形をした大磯。 そんな大磯の山の一角に、みかん畑があるのをご存知でしょうか? 神奈川県内では西湘地域でみかんの栽培が盛んに行われ、大磯にもみかん農園があります。 そんなみかんの収穫の最盛期は、10月中旬から1月下旬。今の時期はみかん狩り体験できる農園もあ...

サザンの凱旋ライブが行われた野球場も 以前「湘南人」の記事でご紹介した「海辺の朝市」の開催場所である『茅ヶ崎公園』は、茅ヶ崎の高砂通り沿いにあります。 海岸がすぐ側にあり、子どもが喜ぶ遊具が設置されていて、テニスコートや野球場などもある広い敷地の公園。 今回は、老若男女の市民が集う憩いの場所となっている『茅ヶ崎公園』をご紹介したいと思います。 まず、公園の敷地の大半を占めるのが茅ヶ崎公園野球場です...

PR担当・北条さんがしゃべる肖像画ポスター、鎌倉でおもしろ拡張現実体験 こちら鎌倉駅の東口は、鎌倉観光のスタート地点です。 ふらりと立ち寄りたくなる飲食店やお土産店が軒を連ねる小町通りを抜けると、源頼朝が崇敬したと言われる鶴岡八幡宮があります。 2022年3月から、鎌倉殿の13人 大河ドラマ館が期間限定で鶴岡八幡宮境内の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムで開館中です。 こちらの記事も、是非ご覧ください。...

概要 「大磯プリンスホテル」は、温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」のサウナや貸切個室風呂「プライベートスパ」、秋限定のハロウィーンアフタヌーンティーなどが楽しめる日帰りプラン「1day SPA+PRIVATE SPAでアフタヌーンティー」を販売した。 詳細 プランの対象期間:令和4年10月31日(月)までの平日限定 時間:最大6時~24時 ※うち、プライベートスパ利用+アフタヌ...

大磯の美しい自然の中 大磯と言えば海を思い浮かべますが、山側もとっても素敵なんです。 大磯駅から車で10分程行くと、美しい田園地帯が広がっていて、その一角に大磯農園があります。 棚田の上部から流れてくる湧き水を利用して米や大豆、みかんなどの作物を作っています。 参加者はそれぞれ一坪程度の畑を借りて、好きな野菜やハーブ等を育てています。 農機具小屋があり、野菜の種も自由に使えるものが置いてあるので、...

海とアートの融合!まるで海に溶け込んでいるかのよう 皆さんは小田原市にある「江之浦測候所 (えのうらそっこうじょ)」をご存知でしょうか。 測候所と聞いて、何があるところ?気象予測をしている場所?と、疑問が湧く方も多いかと思いますが、江之浦測候所は、ミカン畑に造られたアート施設です。 筆者が「江之浦測候所」を知るきっかけになったのが、日本を代表するファッションブランド「sacai (サカイ)」の20...

大地とアートの融合!進化し続けるアート施設 【小田原 学びスポットレポ】江之浦測候所 - 自然とアートの融合!唯一無二のアート空間<前編>では、「明月門エリア」を中心にご紹介しました。 そして、より「江之浦測候所」を深く知ってもらうべく、後編では「竹林エリア」を中心にご紹介していきます。 「明月門エリア」は海とアートの印象が強いのに対し、「竹林エリア」は大地とアートの融合といった雰囲気が味わえるの...

秋は彼岸花が楽しめます 二宮町には、イベントホールや図書館を兼ね備えた二宮町生涯学習センターラディアンがあり、町民の憩いの場として多く利用されています。 今回はその横に併設された「ラディアン花の丘公園」をご紹介します。 生涯学習センターラディアンの名前の由来は、英語の「radiant:晴れやかな、にこやかな」が語源になっているそうです。まちづくりや地域活性化を目的に2000年に開館し、20年以上地...

ボンボリ祭りが開催されていました みなさんは湘南モノレールに乗車したことはありますか? 大船駅と湘南江の島駅を結ぶモノレールで、西鎌倉や片瀬山などを経由します。 通勤・通学で多く使われており、朝や夕方は特に大勢の乗客がいます。 観光目的の利用もおすすめですよ。 江ノ島近くに駅があるのは嬉しいですね。 基本的には鎌倉市の高台のエリアを進むモノレールですので、外の景色も江ノ電やJR線と違った雰囲気が味...

茅ヶ崎と江ノ島、三浦半島から小田原や伊豆、静岡方面と内陸側も見渡せる 【大磯・平塚 観光スポットレポ】大磯駅~高麗山(湘南平)~平塚駅 - 思い立ったらすぐに行ける!山の自然&歴史を楽しむ初心者向けハイキングコース<前編>からの続き。 まだまだ階段の山道が続きます。時折、段差の激しい箇所があるので、ほどよい運動になるのではないでしょうか。 気軽に行けるハイキングコースですが、ぬかるんだ道もあります...

大磯駅から徐々に緑が増えて山道へ 湘南エリアのハイキングコースをご紹介している、こちらのコーナー。 【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-漫画『鎌倉ものがたり』にも登場!国指定史跡「名越切通」など歴史を感じるハイキングコース<前編> 【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-映画『海街diary』のロケ地にも!パノラマ台・山頂からの絶景を満喫できるハイキングコース<後編> 今回は、大磯町と平塚市にまたがる標高...

コンパクトデザインホテル「SCAPES THE SUITE」 全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズが運営するコンパクトデザインホテル「SCAPES THE SUITE(スケープス ザ スィート)」(葉山町)は、豊かな自然に囲まれた葉山に訪れる“秋”を表現した贅沢フルコースを堪能する宿泊プランの販売を8月9日(火)よりスタートしました。 東京近郊の...

24時間年中無休のフィットネスジム エニタイムフィットネス湘南辻堂店(神奈川県茅ヶ崎市)2022年8月4日(木)オープン! 24時間営業(年中無休)の男女共用フィットネスジムの中で国内店舗数No.1の「ANYTIME FITNESS(エニタイムフィットネス)」は、2022年8月4日(木)、神奈川県茅ヶ崎市に湘南辻堂店をオープンしました。 エニタイムフィットネスは、「ヘルシアプレイスをすべての人々へ...

シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」登場‼ リアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」にて、シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」が8月6日(土)から開催されています。 シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」では、謎に挑みなが自らドリンクを作り上げる新感覚の体験を提供。ジャムやゼリーなど10種類以上の食材から、正解だと思う3...

前半は歴史と触れ合い、後半は絶景ポイントの連続!! 【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-漫画『鎌倉ものがたり』にも登場!国指定史跡「名越切通」など歴史を感じるハイキングコース<前編>からの続き。 前回の記事では、『衣張山』の登山口から「名越切通」「お猿畠の大切岸」までの、歴史と触れ合うハイキングコースをご紹介しました。 今回は、後編。 さらに、25分程なだらかな山道を登っていきます。 すると、『衣張...

鎌倉は、街と山が近くにある穴場ハイキングスポット! 湘南エリアには、近場で大自然を満喫できる「初心者のハイキング」にピッタリな場所がたくさんあります。 先日の記事で、鎌倉の建長寺をスタート地点とした「勝上けん展望台」・天園ハイキングコース方面をご紹介しました。 【鎌倉 観光スポットレポ】北鎌倉~建長寺②- 天狗に守られる鎮守『半僧坊』、鎌倉の絶景が望める『勝上けん展望台』へ それ以来、筆者はハイキ...

下駄履きで出かけられる湯治場でゆったり温泉に浸かる 茅ヶ崎の温浴施設と言えば、『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』派と「湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯」派に大きく分かれるのではないでしょうか。 どちらも、茅ヶ崎駅から無料シャトルバスが出ていて地元民・近隣エリアの人たちから愛される癒しスポットです。 今回は、JR相模線北茅ヶ崎駅より徒歩1分の『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』の方をご紹介したいと思い...

セルフメディケーション・本格スパが味わえる PR TIMESに<<Feel yourself>>水の洞窟でセルフメディケーション・本格スパ「8 WATER CAVE」が8HOTEL SHONAN FUJISAWAにオープンという記事が掲載されていました。 株式会社DDホールディングスの連結子会社である湘南レーベル株式会社は8HOTEL SHONAN FUJISAWA(エイトホテル湘南藤沢)にスパ施...

シャクヤク園・バラ園・ハナショウブ・ボタン・ツバキ園・ウメなど 休日に家族でピクニックをするのもよし、一人でゆっくりと珍しい植物を鑑賞するのもよし、お友達と季節のお花を楽しむのもよし。 今回は、さまざまな過ごし方のできる憩いスポット『日比谷花壇大船フラワーセンター』をご紹介したいと思います。 『日比谷花壇大船フラワーセンター』は鎌倉市にある、オリジナルで改良・育成した品種である大船系のシャクヤクや...

緑あふれる広々とした園内 子どもを連れて遊びに出掛けたいけれど、混雑も気になるしお金もかかってしまう・・・と、悩むことはありませんか。 今回ご紹介するのは、藤沢市にある 『長久保公園都市緑化植物園』。 こちらは、入園料無料で広い駐車場を完備。 子どもがのびのびと遊べる、湘南エリアのオススメスポットです! 『藤沢市長久保公園都市緑化植物園』 市内の都市化が進む中、市民に安らぎと潤いを与え自然と触れあ...

アクセサリーで七夕気分! PR TIMESに七夕に願いを込めて....「PARTS CLUB ららぽーと湘南平塚店」では、七夕のアクセサリーが作れる「手作り教室」を開催!という記事が掲載されていました。 ビーズやアクセサリーパーツなどの企画・製造・販売をする株式会社エンドレスが運営する「PARTS CLUB (パーツクラブ) ららぽーと湘南平塚店」 では、スタッフがアクセサリーの作り方をお教えする...

応急手当が適切に実施されれば、救命率の向上に大きく寄与 大磯町のホームページに、「応急手当を学びませんか」という記事が掲載されていました。 消防署では一次救命処置(心肺蘇生法やAEDの使い方)、応急手当を習得して頂けるよう講習会を開催しています。 ■普通救命講習:心肺蘇生法やAED、異物除去、止血法を学ぶ3時間のコース。 ■上級救命講習:普通救命講習の内容に加え、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当...

里親さんも探しています! 鎌倉へお出かけしたら、小町通りを散策されるという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 魅力的な飲食店や雑貨屋さんなどが並び、あちこち歩き回っていると、意外と疲れたりするもの。 人気のカフェに入るのももちろん良いのですが、猫好きさんにうってつけの場所があります。 それが、【にゃんくる鎌倉店】です。 賑やかな小町通りから細い道に入って程なくのところお店があります。 1階...

7月1日から参加応募受付開始! PR TIMESに、「<小田急のショッピングセンター6施設&対象駅合同の夏休み特別企画>施設数を拡大して初実施!『夏休みの自由研究』題材にもおすすめ! 小学生限定!『おしごと体験イベント』開催」という記事が掲載されていました。 小田急沿線の6つのショッピングセンターならびに対象駅にて、施設合同の特別企画「おしごと体験イベント」を開催します。湘南エリアでは、ODAKY...

疲労感・肩こり等を体の芯から改善へ 日々の仕事や家事の疲労感を溜め込んでいたり、ストレス・肩凝り・腰痛などのお悩みを抱えていらっしゃる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? また、コロナ禍ということもあり、健康意識が高まっている方も増えていらっしゃることと思います。 気分転換にお風呂や温泉を楽しまれる方は多いと思いますが、今回はお風呂はお風呂でも「酵素風呂」のお店をご紹介します。 お店は大磯町...