
株式会社 the HOUSE(山口県光市)が、2023年4月28日(金)にオープンしたジアウトレット湘南平塚に、サウナ専門店サウナハウス(SAUNA HOUSE)を全国初出店。フィンランド式ホームサウナ「KUUMA」のショールームの常設展示を開始した。 SAUNA HOUSEでは、日本でも人気が高まっているサウナをより身近なものにするため、コスト・デザイン・実用性を考えたフィンランド式本格サウナを...

概要 小田原市は、「きらめき出前講座・体験学習2023」を開催する。 きらめき出前講座とは 市民の元へ市職員等が出向き、行政の取り組みや職員の専門知識を生かした話を届ける生涯学習システム。 今年度は、新たに「調べてみよう!デジタルミュージアム」「プラスチックごみについて考えよう」などを加え、12分野89講座を用意した。 また、zoomによるオンライン講座も実施している(一部)。 きらめき体験学習と...

概要 小中高校生が対象の「鎌倉みんなのけんちく学校」が 3期目の参加者を募集開始した。 職人の技を「手」と「五感」でフル体験できる。 神奈川県鎌倉市・一般社団法人木和堂は、2023年5月から開始する「鎌倉みんなのけんちく学校」3期目の参加者を2023年5月25日まで募集している。 「鎌倉みんなのけんちく学校」は、小・中・高校生を対象に「日本の小さな木の家づくり」を通して、超一流の職人の技を「手」と...

概要 東京2020大会のセーリング競技は、本県の江の島ヨットハーバーにおいて開催された。 このことをレガシーとして継承し、さらに、より多くの県民にセーリングの魅力を知ってもらえるよう、小学生を主な対象としたセーリング海上体験会を実施する。 会場は県内3か所(江の島ヨットハーバー、横浜ベイサイドマリーナ及びシーボニアマリーナ)で、実施期間は6月から11月まで。 ・ 県内在住の小学生・障がいのある方(...

概要 神奈川県葉山町では、「秘密基地プロジェクト」を行う。 昨今、人が生活をするために手を入れた自然である「里山」が、生活スタイルの変化によって、この数十年で大きく減少している。 「秘密基地プロジェクト」とは、葉山町の魅力である自然の豊かさ、この魅力を更に高め、未来へ繋いでいくために、「里山」を再生する取組みを進める。 その1つとして、町は商工会青年部と協力して、気軽に「里山」に触れ合える場所を作...

長井海の手公園ソレイユの丘は、「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク」をコンセプトに、多様な過ごし方&遊び方を体験できる公園として2023年4月14日(金)にリニューアルオープンした。 リニューアルに伴い、ソレイユの丘内のキャンプ場「The CLIFF CAMP&BBQ」にて、スタイルキャビンを「2台4室」から「10台20室」に拡張。 各キャビンは、海と森を望み調和するデザイン...

2023年3月31日、小田原市が収蔵している資料を“いつでも、誰でも、簡単に”閲覧、検索することができる「おだわらデジタルミュージアム」が新規オープンした。 小田原市内各施設等で収蔵する膨大な資料をデジタルにアーカイブに集約することで、郷土の貴重な資料をキーワード検索して閲覧できるようになっている。学校教育、生涯学習活動、及び観光振興としての活用を主に、研究や学校教育など幅広い場面で利用してもらう...

農業就労体験セミナー 農業体験コース さまざまな人とのコミュニケーションの中で、農具の使い方や作物を育てる楽しさなどを学んでいく内容となっている。 このセミナーは申込制。 対象 鎌倉市内にお住いの 働きづらさを感じている方 就労や自立に不安のある方など 開催場所 藤沢市葛原1100-9 (小田急線長後駅からバス、東山田下車) 希望者には、「鎌倉市役所本庁舎」から現地まで市車両による送迎があり。 送...

鎌倉市の放課後かまくらっ子では、週1回程度多様な体験活動(プログラム)を実施している。 プログラムには子どもの家(学童保育)・放課後子どもひろば(アフタースクール)に登録していれば参加が可能。子どもの活動や体験の良い機会となるだろう。 実施を予定しているアフタースクールのプログラムは下記リンクより確認できる。 鎌倉市|アフタースクールのプログラムについて 申し込みは、プログラムカレンダーを施設で直...

Published by bouncy湘南にあるデイサービス「縁カナーデ」で、VR体験のイベントが行われた。「360VR+M」というサービ...もっと読む

概要 有隣堂 藤沢店では、「小学館の図鑑NEOのパネル展」を2023年4月16日(日)まで開催中である。 このイベントは、小学館の「図鑑NEOアート 図解はじめての絵画」の発売を記念したものであり、図鑑の魅力を紹介する内容となっている。 「図鑑NEO」シリーズは、最新の学説に基いて、やさしく、なおかつわかりやすく解説しているのが特徴であり、3歳から高学年まで、長く使える本格図鑑として人気を博してる...

概要 葉山町にあるコンパクトデザインホテル「SCAPES THE SUITE(スケープス ザ スィート)」は、全客室とレストランの改装だけでなく、サービスや料理などの各種コンテンツを新たに見直し、2023年4月7日(金)にリニューアルオープンすることとなった。 「SCAPES THE SUITE(スケープス ザ スィート)」は、2007年7月に開業し、今期で15周年を迎える。SCSでは、都会で働く...

2023年2月から、茅ヶ崎市で新しい体験型返礼品「8HOTEL CHIGASAKI宿泊補助券」の寄付受付を開始した。全国約250の自治体にふるさと納税事業の支援サービスを提供するレッドホースコーポレーション株式会社のサポートにより実現した返礼品だ。 「8HOTEL CHIGASAKI」は、JR茅ヶ崎駅徒歩4分にある海外のモーテルを彷彿させるホテル。ホテル内には本格フィンランド式サウナやビーチリゾー...

2023年4月14日(金)に、長井海の手公園(ソレイユの丘)がリニューアルオープンする。 「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク」をコンセプトに掲げ、1年を通じてさまざまな表情を見せる相模湾・伊豆大島・富士山などの絶景と園内に咲き誇る四季折々の花々、アスレチックやVRスポーツなど、世代や天候を問わず楽しめる公園へと生まれ変わる。 新たな園内コンテンツは下記のとおりだ。 リニュー...

鎌倉インターナショナルFC(通称:鎌倉インテル)は、みんなの鳩サブレースタジアムでのホームゲームやイベントにおいてみんなで「Good Game をつくろう」という取り組みを推進している。 その中で、応援は大切な要素でファン、サポーター、クラブスタッフ、選手も協力して子供たちにも応援自体を楽しむ機会を提供することを画策してきた。そこで、チアダンスをはじめ、JAZZやHIPHOPなどのダンススクールを...

概要 湘南モノレール株式会社は、ローソントラベル(株式会社ローソンエンタテインメント)とのコラボレーション企画として、「湘南モノレール 車両基地見学と車庫線乗車&シミュレーター体験(1日フリーきっぷ付き)」を発売する。 このイベントは、同社の社員が現地係員として同行し、普段は入れない深沢車両基地の見学や、特別に貸切られた列車による乗車体験、モノレールシュミレーター運転体験やグッズ販売などが行われる...

概要 京浜急行電鉄株式会社は、三浦半島に所有する都市近郊社有林を健全に管理し、保全に取り組む「みうらの森林(もり)プロジェクト」を始動することを発表した。 このプロジェクトは、三浦半島にある都市近郊社有林を、将来の保全、活用について、調査、実験等を行うほか、SDGsの基本方針に従った事業活動を通じて、将来的に環境豊かな生活が送れるように、社会課題の解決に向けたさまざまな取り組みを行うことを目的とし...

小田原市「2023小田原農の学校」では、~3月15日(水)16時まで農業体験の参加者を募集しています。 山・川・海がそろっている自然豊かな小田原で農業体験をしてみませんか。 思いっきり土に触れる楽しさを感じてください。 「たんぼの学校」「はたけの学校」「ハーブの学校」「果樹の学校」と分かれており、初心者~サポーター~就農を目指す人まで幅広く受け入れています。 皆さまのお申込みを心よりお待ちしており...

概要 2023年3月28日(火)に鎌倉市の 鎌倉生涯学習センターで「親子で聞きたい、からだ・こころ・いのちのお話」が開催される。 これは、5~8歳ごろの子どもを育てている親御さんを対象に、親子そろって包括的な性教育について楽しく学べるイベントとなっており、父親や兄弟の参加も可能である。 イベント前半は、いのちの始まりや男女の身体の仕組み、プライベートゾーンなどを含めた多様性に関する話をし、体験学習...

概要 藤沢市に本社を置く「biid株式会社(ビード株式会社 代表取締役:松尾 省三)」は、「江ノ島周遊ショートデイクルージングの無料乗船」を2月から実施している。 このイベントは、国土交通省のもとで、地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業として実施し、江ノ島地域の観光業をより活性化させる試みとして行うものである。 今までは江ノ島周遊のクルージング事業は行われていなかったため、...

概要 平塚市にある「三井ショッピングパーク ららぽーと湘南平塚」の3階で、新たに「スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店」が、2023年4月28日(金)にオープン予定である。 「スキッズガーデン」は、株式会社イオンファンタジー(千葉県千葉市、代表取締役社長:藤原徳也)が運営し、「子どもひとりで入場できるプレイグラウンド」をコンセプトに掲げ、「ららぽーとへの出店」および「単独の出店」は初めてとなる遊...

平塚市びわ青少年の家では、野菜苗植えから収穫まで行う農作業体験や自然を生かした創作活動、収穫した野菜を使った野外炊事などを行う活動をしています。 現在、令和5年度のびわっ子クラブ会員を募集中。 自然豊かなびわ青少年の家で、他の学校や学年の違う仲間たちといっしょに楽しく活動しませんか? バーベキューやバームクーヘンづくり、竹水鉄砲づくり、焼きイモ、森の歳末祭りなど毎月1回程度、野外体験や季節の行事を...

概要 茅ヶ崎市にある茅ヶ崎市博物館にて、令和5年1月から「冬の企画展 昔のくらしの道具展」を開催している。 この企画は、電気や水道、ガスが近年ほど普及していなかったころに使用されていた、くらしの道具や写真などを含めた約80点が展示されるものだ。 茅ヶ崎市博物館ではこのほかにも、茅ヶ崎市の地形や歴史、文化、自然などを学べるとともに、「市民交流スペース」にて定期的に講座や講演会、ワークショップなどを開...

概要 藤沢市の「湘南モールフィル」で、「ステップゴルフプラス辻堂新町店」が令和5年1月にオープンした。 「ステップゴルフプラス」は、ステップゴルフ株式会社が運営するインドアゴルフシリーズであり、「リーズナブルな定額制」「習い放題・打ち放題・通い放題」「充実のコースレッスン」を備え、「スイング解析機・弾道解析機」も完備しているゴルフ施設である。 さらに、当施設は施設見学や無料体験も実施しているため、...

概要 藤沢市にある「SBC湘南美容クリニック 藤沢院」(運営・SBCメディカルグループ、代表・相川 佳之、東京都新宿区)は、2023年1月より藤沢市の「ふるさと納税返礼品」として、施術体験の提供を開始した。 この試みの背景として、2000年に開院した当院は地元に愛される医院を目指しており、「何か藤沢市に美容医療で貢献できることは無いか?」と考え、ふるさと納税の返礼品として美容医療体験を返礼品とする...

概要 二宮町観光協会は、2023年1月7日(土)~2月12日(日)までの期間に行われる「菜の花ウォッチング」に合わせて、写真スポットを巡る「フォトラリー」を開催。 フォトラリーポイント12か所を巡り、各ポイントに用意した二宮町PRキャラクターの「ニーノ・ミーヤ」のイラストを写真に撮って集めるイベントである。そして、写真5枚以上を二宮町観光協会に見せると、記念品がプレゼントされる。(※期間中1人1回...

概要 「大磯プリンスホテル」は、温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」のサウナや貸切個室風呂「プライベートスパ」、秋限定のハロウィーンアフタヌーンティーなどが楽しめる日帰りプラン「1day SPA+PRIVATE SPAでアフタヌーンティー」を販売した。 詳細 プランの対象期間:令和4年10月31日(月)までの平日限定 時間:最大6時~24時 ※うち、プライベートスパ利用+アフタヌ...

コンパクトデザインホテル「SCAPES THE SUITE」 全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズが運営するコンパクトデザインホテル「SCAPES THE SUITE(スケープス ザ スィート)」(葉山町)は、豊かな自然に囲まれた葉山に訪れる“秋”を表現した贅沢フルコースを堪能する宿泊プランの販売を8月9日(火)よりスタートしました。 東京近郊の...

24時間年中無休のフィットネスジム エニタイムフィットネス湘南辻堂店(神奈川県茅ヶ崎市)2022年8月4日(木)オープン! 24時間営業(年中無休)の男女共用フィットネスジムの中で国内店舗数No.1の「ANYTIME FITNESS(エニタイムフィットネス)」は、2022年8月4日(木)、神奈川県茅ヶ崎市に湘南辻堂店をオープンしました。 エニタイムフィットネスは、「ヘルシアプレイスをすべての人々へ...

シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」登場‼ リアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」にて、シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」が8月6日(土)から開催されています。 シークレットドリンククエスト「シェフの友に送るレシピ」では、謎に挑みなが自らドリンクを作り上げる新感覚の体験を提供。ジャムやゼリーなど10種類以上の食材から、正解だと思う3...

セルフメディケーション・本格スパが味わえる PR TIMESに<<Feel yourself>>水の洞窟でセルフメディケーション・本格スパ「8 WATER CAVE」が8HOTEL SHONAN FUJISAWAにオープンという記事が掲載されていました。 株式会社DDホールディングスの連結子会社である湘南レーベル株式会社は8HOTEL SHONAN FUJISAWA(エイトホテル湘南藤沢)にスパ施...

アクセサリーで七夕気分! PR TIMESに七夕に願いを込めて....「PARTS CLUB ららぽーと湘南平塚店」では、七夕のアクセサリーが作れる「手作り教室」を開催!という記事が掲載されていました。 ビーズやアクセサリーパーツなどの企画・製造・販売をする株式会社エンドレスが運営する「PARTS CLUB (パーツクラブ) ららぽーと湘南平塚店」 では、スタッフがアクセサリーの作り方をお教えする...

応急手当が適切に実施されれば、救命率の向上に大きく寄与 大磯町のホームページに、「応急手当を学びませんか」という記事が掲載されていました。 消防署では一次救命処置(心肺蘇生法やAEDの使い方)、応急手当を習得して頂けるよう講習会を開催しています。 ■普通救命講習:心肺蘇生法やAED、異物除去、止血法を学ぶ3時間のコース。 ■上級救命講習:普通救命講習の内容に加え、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当...

7月1日から参加応募受付開始! PR TIMESに、「<小田急のショッピングセンター6施設&対象駅合同の夏休み特別企画>施設数を拡大して初実施!『夏休みの自由研究』題材にもおすすめ! 小学生限定!『おしごと体験イベント』開催」という記事が掲載されていました。 小田急沿線の6つのショッピングセンターならびに対象駅にて、施設合同の特別企画「おしごと体験イベント」を開催します。湘南エリアでは、ODAKY...